JPH0264992A - Bicoms sramの高性能バイポーラ差動センスアンプ - Google Patents

Bicoms sramの高性能バイポーラ差動センスアンプ

Info

Publication number
JPH0264992A
JPH0264992A JP1131216A JP13121689A JPH0264992A JP H0264992 A JPH0264992 A JP H0264992A JP 1131216 A JP1131216 A JP 1131216A JP 13121689 A JP13121689 A JP 13121689A JP H0264992 A JPH0264992 A JP H0264992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
stage
sense amplifier
transistors
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1131216A
Other languages
English (en)
Inventor
Tran Hiep Van
ヒープ ブイ.トラン
David B Scott
ビー.スコット デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH0264992A publication Critical patent/JPH0264992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/062Differential amplifiers of non-latching type, e.g. comparators, long-tailed pairs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/414Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the bipolar type
    • G11C11/415Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/414Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the bipolar type
    • G11C11/416Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/418Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/10SRAM devices comprising bipolar components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の技術及び【1 集積回路メモリ装置はしばしば、メモリ・セルの行と列
に編成され、行と列のアドレスを示すメモリ・アドレス
の部分の値に基づき、行とダlは削切に選択される。こ
の様な装置では「ワード線」という用語は、アクティブ
な時にメモリ・セルのアドレス指定された行を選ぶ一組
の導体を一般的に意味する。「ビット線」というのは、
アドレス指定された行のメモリ・セルとセンスアンプの
間で、データを通信する一組の導体を一般的に意味する
。センスアンプは、関連するビット線上のデータのデー
タ状態を感知し、また−殻内に回路の出力ステージとの
通信のために、感知されたデータ状態を僧幅する回路で
ある。
メモリ・セルがラッチを含むような静的メモリ・セルの
駆仙能力のために、多数の静的ランダム・アクセス・メ
モリ(SRAM)多重列は、−個のセンスアンプを共有
する。第1図ではメモリ・アレイの各列は、m3により
各列のII+連するバス・トランジスタ7を介して、関
連するセンスアンプ10へ接続される。バス・トランジ
スタ7はターンオンされると、選択された列をセンスア
ンプ10へ電気的に接続させる。チャージQにおける変
化が、キャパシタンスCとバス・トランジスタ7のキャ
パシタに渡る電圧−■における変化の乗法に相当し、即
ちQ=C”Vとなり、キャパシタを充電する時間tは、
チャージ電流1に対する関数Qであり、即ちt=f (
Q/I)となる。バス・トランジスタ7は、センスアン
プ10を駆動するため可能な限り大きくされるべきであ
る。しかしながらバス・トランジスタ7の寸法が大きく
なるにつれそのキャパシタンスが増大し、それゆえバス
・トランジスタ7のスイッチング速度が減速され、メモ
リ装置の動作は遅延する。
発明の目的 本発明の目的は、RAM装置に新しくまた改良された感
知及びデコード手段を提供することである。
本発明の目的は、静的RAM装置に新しくまた改良され
た感知及びデコード手段を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、センスアンプのデータ線の
ロードを減らす静的RAM装置に、感知及びデコード手
段を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、メモリ・セルの各11
に対して一個のセンスアンプを持つ静的RAMに、その
様な手段を提供することである。
本発明のまた別の目的は、その様な手段のためにレイア
ウトを提供することである。
本発明の以上のまたはその他の目的、及びその特徴と利
点は、図面と共に以下の詳細な説明から明らかとなろう
。尚図面の同様な部分には、同じ参照番号が用いられる
問題点を解決するための手段及び作用 本発明の前述の目的は、メモリ・セルを含むメモリ・ア
レイの各列と一対一に対応するセンスアンプを提供する
、感知とデコード手段により達成される。メモリの列は
対になるよう配置され、それぞれの対はセンスアンプと
関連する。
各センスアンプはトランジスタを含み、rIA連する岨
に割当てられる。同じ組からのセンスアンプからの選択
されたトランジスタの端子は、互いに接続され一対のデ
ータ線を形成する。
センスアンプとそれらの関連するメモリ・セルの列の対
は、関連するメモリ・セルの列の対のメモリ・セルのビ
ッチに適合するように配置される。
K五3 第1図に示されるようにバス・トランジスタ7により、
大きなキャパシタンスが可能なの−で、完全にバス・ト
ランジスタ7を取り除き、メモリ・セル・アレイの各列
にそれぞれセンスアンプを設け、列とセンスアンプを一
対一に対応させることが望ましい。加えて、センスアン
プの除去により、より小さくて効果的なビット線が生じ
る。これにより個々のセンスアンプの分解能が改良され
、除去されたセンスアンプと関連するキャパシタンスの
除去による、より小さな差ill電圧を検出できる。
しかしながら各列に一個のセンスアンプを設けると、特
定のセンスアンプが駆動しなければならない負荷が増加
する。例えば256の行と1024の列に編成される2
56kbit  SRAMでは、センスアンプと列の一
対一の対応に対して、1024個のセンスアンプが提供
されなければならない。選択された列と関連するセンス
アンプは、1023個の他のセンスアンプに接続可能な
データ線を、駆動できなければならない。特にデータ線
から選択されなかったセンスアンプを減結合する分離ト
ランジスタにより提供される寄生負荷を含む、その様な
長いデータ線の容量性の負荷は、各センスアンプに大き
な駆動トランジスタを必要とするか、または読出しアク
セス時間を遅くする。
各列に一個のセンスアンプか提供される構造では、ある
寸Fk(即ちセンスアンプ・ビッチ)におけるセンスア
ンプに必要な空間は、メモリ・セルの列−11!J(即
ち列ピツチ)を提供するのに必要な空間より大きくはな
く、SRAM1!’置の組立てに必要な集積回路の寸法
を著しく拡大しない。当然この様なビッチの制約は、セ
ンスアンプ内に提供され得る駆動トランジスタの寸法を
制限する。
第2図では静的ランダム・アクセス・メモリ(SRAM
)1のブロック図が示される。SRAM1のこの実施例
では256にビット・メモリが示され、−個の入出力端
子I10を持つ(即ら、SRAM1は1メモリに付き2
56にとして構成される)。SRAM1の記憶素子はア
レイ2に収められ、これはこの実施例においては256
の行、1024の列に構成させる。SRAMIはアドレ
ス情報をアドレス人力Anで受ける。256にビット・
メモリ内の各ビットを別々にアドレス指定するために、
アドレス人力△。は18個ある。もちろんもし−度に一
個以上のビットがアドレス指定されるならば(例えば、
もし256にビットSRAMIが32にの8fllil
のメモリで構成されており、8個の入力と8個の出力を
持つならば)、アドレス入力へ〇は少なくてすむ。
アドレス人力A。はアドレス・バッファ4で受けられ、
公知のようにこのアドレス・バッファ14Gよ、アドレ
ス人力A。で外部に示されるアドレスの値を読み取り、
保持する。18個のアドレス・ビットの8個がアドレス
φバッファ4で受けられ、このような8個のビットが行
アドレスに対応し、Xデコーダ6に送信され、アレイ2
の256の行の一つを選択する。アドレス・バッファ4
で受けられた残りの10fllNのビットは、列アドレ
スに対応し、第一ステージのYデコーダに通信され、1
024個の第一ステージのセンスアンプ10(バー個で
感知されるべき、アレイ2の1024の列の一つを選択
する。1024の列のそれぞれと対応する1024個の
第一ステージのセンスアンプのそれぞれは、以下で説明
されるように一対の相補的なビット線と関連し、102
4個の第一ステージのセンスアンプの選択された一個は
、相補ビット線の差a電圧を感知する。ピッ1〜線プル
アツプ・トランジスタ21のバンクがSRAM1に捉供
され、これは以下で詳細に説明される。
10個の列アドレス・ビットの5個が、第二ステージの
Xデコーダ12へ接続され、第二ステ・〜ジのセンスア
ンプ14の一個を選択する。第2図には二個の分離した
Yデコーダ8と12が示されるが、第二ステージのXデ
コーダ12は、第一ステージのYデコーダ8に組み込ま
れても良い。もし多重デコード・ステージが第一ステー
ジのYデコーダ8内にあることが望ましく、またもしデ
コード・ステージ間に、第二ステージのセンスアンプ1
4の一個を選択するのに必要な段階でブレークが生じた
ならば、この様な組込みは第二ステージのセンスアンプ
14の出力を用い、適切な第二ステージのセンスアンプ
14を選ぶだけではなく、列アドレス信号のデコーディ
ングにおいて第一ステージのセンスアンプ10も選択す
る。1024個の第一ステージのセンスアンプ10は、
32個ごとに32のグループに分けられ、各グループに
は出力としての一対の相補的な局所データ線16がある
。第二ステージのセンスアンプ14の一個は、32の第
一ステージのヒンスアンプのグループそれぞれと関連し
、その入力において局所データ線16の関連する一対を
受ける。一対の相補的なデータ・アウト[118は、第
二ステージのセンスアンプ14で駆動される。VStw
上、列アドレスに対応する第一ステージのセンスアンプ
10が、第一ステージYのデコーダ8で付能され、一方
Yデコーダ8はアレイ2から関連する一対のビット線の
データ状態を感知することから、第一ステージのセンス
アンプ10の残りを不作動にする。選択された列を持つ
第一ステージのセンスアンプ10のグループに対応する
、第二ステージのセンスアンプ14の一個もまた付能さ
れ、第二ステージのセンスアンプ14の残りは不作動に
される。第二ステージのセンスアンプ14の選択された
一個はデータ・アウト線18上に、その入力における局
所データ[116の差動電圧の増幅である差動電圧を示
し、入出力回路20へ送信する。入出力回路20はデー
タ・アウト線18の状態を、入出力端子I10に伝える
第2図のSRAM1の入出力回路20もまた、入出力端
子I10から入力データを受ける。読出しまたはl込み
サイクルが望ましいかどうかの決定は、入出力回路20
に接続される端子R/Wの状態による。書込みサイクル
の量大出力回路20は、入出力端子I10で外部に示さ
れた論理状態を、データ・イン・パス22へ示し、これ
はアレイ2の選択されたメモリ・セルへの送信に対する
、第一ステージのセンスアンプ10への入力データの真
実で補足的な状態を示す。データ・イン・パス22もプ
ルアップ制御回路23へ接続され、以下で詳細に説明さ
れる工込み回復動作をもたらす。
SRAMIも基準電圧回路24を持ち、これは電l1l
Ti圧V  と■  (接地電位)を受ける。
cc      ee °M源電圧V  とV  はバイアスのために、Scc
      ee RAMI中くまなくトランジスタに送られる。これは第
2図では簡略化のために図示されない。ここに記載され
るSRAM1の特定な実施例は、BicMO8SRAM
であり、バイポーラ・トランジスタと、pチャンネルと
nチ11ンネルのMOSトランジスタを用いる。SRA
M1の本実施例のある回路は、エミッタ結合論理回路で
実現される。エミッタ結合論理回路が利用されるとき、
基準電圧回路24は、バンド・ギャップ基準電圧を提供
する。
第3図ではBiCMO3SRAM1に組込まれる、従来
の0MO8静的メモリ・セル24が示される。メモリ・
セル24は公知の交さ結合インバータの実現化により構
成される。pチャンネルとnチャンネルの両方が利用可
能なので、CMOSインバータがメモリ・セル24で用
いられる。
メモリ・セル24の第一のCMOSインバータは、pチ
ャンネル・トランジスタ26とnチャンネル・トランジ
スタ28から形成され、それらのソース・ドレイン間の
通路はV  と接地の間で直列 C に接続され、それらのゲートは互いにつながれる。
メモリ・セル24の第二のCMOSインバータは、同様
に構成され、pチャンネル・トランジスタ30とnチャ
ンネル・トランジスタ32を有し、それらのソース・ド
レイン間の通路はV  と接地 C の間で直列に接続され、またそれらのゲートも共有であ
る。交さ結合はトランジスタ26と28のゲートが、ト
ランジスタ30と32のドレイン(第3図のノード32
)に接続され、またトランジスタ30と32のゲートが
、トランジスタ26と28のドレイン(第3図のノード
31)に接続されることにより達成される。nチ11ン
ネル・パス・トランジスタ34は、そのソース・ドレイ
ン通路をノードS1と第一のビット線BLの間に接続し
、そのゲートをワード線Wしに接続する。nチャンネル
・パス・トランジスタ36も同様に、そのソース・ドレ
イン通路をノードS2と第二のビット線Bt  の間に
接続し、そのゲートをワード線WLに接続する。
機能上ノードS1と82の電圧は、メモリ・セル24内
のCMOSインバータの交さ結合の特性により、必然的
に互いの論理補数となるであろう。
アドレス人力Anで受けられる行アドレスに従い、ワー
ド線WLは第2図に示されるXデコーダ6により生かさ
れ、パス・トランジスタ34と36はターンオンされ、
ノードS1と82をそれぞれビット線BLとBし に接
続する。従ってビット線BLとBL  の状態は、メモ
リ・セル24がワード線WLを生かすことによりそこへ
接続されるときに、互いに論理補数となるであろう。
この実施例についてこれまで説明してきたように、第2
図のアレイ2には256のワード線WLと、1024対
のビット線BLとBL  がある。
Xデコーダ6によりデコードされる行アドレスのそれぞ
れの値に対して、一つのワード線WLが生かされ、10
24個のメモリ・セル24を1024対のビットI!B
LとBL−に接続する。他の255のワード線WLは低
い論理レベルにあるので、−度につき各列の選択された
ワード線WLとIIINする一個のメモリ・セル24の
みが、ビット線BLとBL  の対に接続される。
第4図ではアレイ2の列が示される。簡略化のために、
二つのワード線WL  とWL    だけn    
n+1 に関連して、二つのメモリ・セル24のみが示される。
前述のように各列は、256の独立したワード線WLと
関連する256のメモリ・セル24を持つ。第3図に示
された列ではセル24は、相補ビット線BLとBL  
に接続するよう示される。
ビット線BLとBL  は、第一ステージのセンスアン
プ10に接続され、またn−p−nプルアップ・トラン
ジスタ38aと38t)をそれぞれ介してV。。へつな
がる。プルアップ・トランジスタ38−よ、第2図に示
されるビット線プルアップ・トランジスタ21に対応す
る。プルアップ・トランジスタ38aと38bのベース
は、プルアップ制御回路23で駆動され、この回路はデ
ータ・イン・バス22で、入出力回路20からクロック
された入力データを受ける。プルアップ中レジスタ39
aと39bは、トランジスタ38aと38bのエミッタ
と、ビット線B1−とBL  の間でそれぞれ接続され
、読出し動作中にトランジスタ38aと38bによりプ
ルアップされるとき、ビット線BLとBL  のクロス
・オーバのタイミング(関知されたデータを示す)をで
きる限り効率的にする。
第一ステージのセンスアンプ10は、二個の■ミッタ結
合n−p−nトランジスタ42aと42bを含み、それ
らのベースはビット線BLとBLにそれぞれ接続される
。トランジスタ42aと42bのエミッタは、nチャン
ネル・トランジスタ45のドレインに接続し、そのソー
スは接地につながり、そのゲートは線YSELにつなが
る。
トランジスタ45は列が選択されないとき(即ち線YS
ELが低いとき)ターンオフされ、列が選択されるとき
く即ち線YSELが高いとき)、電流澹として機能する
ようにターンオンされる。線Y S E Lもnチャン
ネル・トランジスタ47に接続され、線YSELが低い
ためにトランジスタ47がオンされるとき、ビット線B
LとB[を均等にするように働く。列が選択されないサ
イクルの間特定の列に対して、IIYsELは低であり
、ビット線BLとBL  を均等にする。トランジスタ
42aと42bのコレクタは、局所データ線16 と1
6にそれぞれ接続される。この実施例に関してこれまで
述べられてきたように、32個の第一ステージのセンス
アンプ10が、局所データ線16と16 を共有する。
局所データ!1116と16−は、レジスタ44により
■。0にプルアップされる。
特定の列に対する寝込み回路は、nチャンネル・トラン
ジスタ48aと48bを含み、それらのソース・ドレイ
ン通路は、ビット線B[とBLそれぞれと接地間の通路
で接続される。nチャンネル・トランジスタ48aと4
8bのゲートは、ソレソレテータ・イン′m22−ト2
2テti111Illサレ、そのうち一方は書込み動作
が起こるときに高い論理レベルにされる。この選択は入
出力端子[10で受けられる入力データにより、データ
・イン線22と22 の間で行われる。読出しサイクル
の間、データ・イン線22と22 は両方とも低い論理
レベルに止まる。nチャンネル・トランジスタ46aと
46bは、一方ではトランジスタ48aと48bと、他
方ではビット線BLとBL  の間でそれぞれ直列に接
続される。トランジスタ46aと46bの両方のゲート
は線YSELにより制御され、よってデータ・イン線2
2と22 の状態は、1024の列の選ばれたもののみ
に影響を与え、また他の列からは分離される。
第5図は読出し動作における、第4図の選択された列に
対する等価回路を示す。第7図はタイミング線図であり
、第一のサイクルにおける読出しサイクルの動作を示す
。読出しサイクルの間第4図のデータ・イン線22と2
2−の両方は、低い論理レベルであろう。それに対応し
てプルアップ制御回路23は、各プルアップ・トランジ
スタ38aと38b(第5及び6図のノードAと8)の
ベースに対して■。0を示し、よってトランジスタ38
aと38bのエミッタの電圧は等しく■。
。−vb。であり、vboはベース・エミッタ接合に渡
る順バイアス・ダイオード降下である。そのワード線W
Lにより選択されたメモリ・セル24は、ビット線BL
どBL  に差動電圧を示すであろう。これはビット線
Bしが、ビット線8Lに比べて高い場合に起こる。従っ
てビット線BLがビット線BL−よりも高いので、l!
!1111する第一ステージのセンスアンプ・トランジ
スタ42aは、ビット線BL  と関連するトランジス
タ42bよりもひんばんにターンオンする。トランジス
タ45がオンであり、トランジスタ42aと42bを流
れる電流の合計を一定に保つ電流源として*iするので
、トランジスタ42aのベースにおける高い駆動により
、トランジスタ45に流れる電流の大容量が、トランジ
スタ42bではなくトランジスタ42aを流れる。プル
アップ・トランジスタ38aと38bのために、ビット
線BLはほぼ■  −vboに止まり、一方ビット線B
L−は C 第7図に示されるように電圧が少々降下する。
トランジスタ42aはトランジスタ42bと比べて、ト
ランジスタ45を通る電流の大容量を導通し、局所デー
タ線16 は低くされ、一方局所データ線16は、トラ
ンジスタ42bを介する最小の駆動のために高いままで
ある。局所デτり線16と16 を共有する他の第一ス
テージのセンスアンプ10は、夫々のトランジスタ45
をターンオンし、よってデータ11116と16 の一
つをプルダウンするトランジスタのみが、選択された列
と関連するより高いビット線BLまたはBLにより駆動
されるトランジスタ42aまたは42bであろう。
第6図は第4図に示された本発明により構成された列に
対する、書込み動作の間の等価回路を示す。データ・イ
ン線22または22 の一つが、入出力端子I10で受
けられる入力データにより、入出力回路20で高いレベ
ルにされる。ここで説明される例ではデータ・イン線2
2は、占込み動作に対して高い論理レベルにされる。こ
れは第7図で示されるように、時間tWの時に起こる。
従って第4図の列のトランジスタ48bは、データ・イ
ン線22によってターンオンされるであろう。
YSELは選択された列に対して高いレベルにされるの
で、トランジスタ48bは第6図に示されるように、低
いレベルにされるビット線BL−を選び、書込みに影響
を与える。
本発明によるとプルアップ制御回路23は、プルアップ
・トランジスタ38aと38bのベースに対して、書込
み動作の開始時tWから、書き込まれるデータの状態に
応じて、様々なレベルのバイアスを示す。ノードB%即
らトランジスタ38bのベースにおいて、プルアップ制
御回路は■。
。を印加する。これはデータ・イン線22(122では
なく)が高くされるので、トランジスタ38bは低いレ
ベルにされるビット線BL−と関連するからである。本
発明によると時@tWから、プルアップ1lltE回路
23はノードA(トランジスタ38aのベース)に、読
出しサイクルの間に印加されたバイアスより減少した電
圧を印加する。
この実施例において印加された電圧は、トランジスタ5
0aがトランジスタ38aのベースをバイアスすること
による、■ooからの一個のダイオード降下(V   
)である。従って「高い」ピッe ト11(低くされたビット線、この場合ではビット11
8Lと逆のビット線)では、プルアップ・トランジスタ
38aはバイアスされて導電性になり、しかしそれゆえ
にプルアップ・トランジスタ38aのエミッタの電圧が
、読出しサイクルに比べて減少される。この場合高いビ
ットIIBLの電圧は、書込み動作の間■。c  ”■
beであり、一方低いビットImBL  の電圧はV。
0にプルダウンされる。
トランジスタ46bと48bがビット線BLを■  に
し、メモリ・セル24のノードS2 e (第3図参照)を低いレベルにするので書込みは達成さ
れ、よってメモリやセル24の交さ結合インバータは望
ましいデータ状態を読み取る。ビット11BL−の低い
レベルは、第一ステージのセンスアンプ10のトランジ
スタ42bをターンオフするだろう。トランジスタ42
aがトランジスタ45を通る電流の全てを導通するとし
ても(そのベースは電圧v  −2■b。であり、これ
はト C ランジスタ42aをオンにしておくのに十分である)、
トランジスタ42aのベースに流れ込む電流は限定され
、よってビット線BLはほぼ電圧V。。−2■b8に止
まるだろう。トランジスタ46bと48bを介するビッ
ト線BL  の低いレベルの効果は、第一ステージのセ
ンスアンプ10に勝るものであり、メモリ・セル24に
望ましいデータを書き込む。−度メモリ・!ル24のノ
ードS2とビットi*BL−の寄生キャパシタンスが放
電されると、ビット11[3L  の電圧が第7図に示
されるように、はぼ電圧■eeに降下する。
自込み動作中の高いビット線BLにお番プる、トランジ
スタ38aの減少されたバイアスの利点は全て、書込み
動作の後の時間の間と、読出し動作(L!] #5m込
み回復時間)に先立つときに明白である。第7図では時
間1rにおいて書込みサイクルが終わり、データ・イン
線22または22 の−方(この場合ではa22)が、
高から低の論理レベルへ移行する。この例ではこれによ
りトランジスタ48bはターンAフされ、ビット線B 
L  を■eeから減結合し、またそれをプルアップ・
トランジスタ38bに反応するように覆る。プルアップ
制御回路23は、また低いレベルに戻るデータ・イン線
22にも反応的であり、トランジスタ38aと38b(
それぞれノードAと8)のペースのバイアスをVccへ
戻す。例えばビット線Bし のような、前の書込みサイ
クルにおいて低かったビット線に対して、プルアップ・
トランジスタ38bのこのバイアシングは、前述の読出
しサイクルでのように、ヒツト線BL−をもとのV。
。−■boヘブルアップする。例えばビット線BLのよ
うに、前の1込みサイクルでは高かったヒツト線に対し
て、プルアップ・トランジスタ38aのバイアシングは
、前述の読出しサイクルでのように、ビットl1BLを
■。。−2■beからもとの■。c−vbeへとプルア
ップする。
選択されたメモリ・セル24のデータ状態が、書込みサ
イクルで書き込まれた状態と同じであれば、二つのビッ
ト線BLとBL  は第7図の第一の読み出しサイクル
で示されるように、差動電圧に戻るだろう。ビットII
BLとBL−の電圧は、読出し状態になる前にクロス・
オーバしないので、この例においては速度の改良は明白
ではない。しかしながら第二の読出しサイクルで読み出
されたデータが、書込みサイクルで書き込まれたものと
逆である場合、ビット線BLとBL  の電圧は、1r
の後早い時点でクロス・オーバする。これは書込みサイ
クルの間の高い側における、プルアップ・トランジスタ
38のベースの減少されたバイアスによるものである。
この例は第7図の第二の読出しサイクルで示され、書込
みサイクルで書き込まれたものと違う行のメモリ・セル
24が、(違うデータを読み出すために)第二の読出し
サイクルで読み出されたものと仮定する。
高い側のビット線、この場合はビット線Bしが、プルア
ップ・トランジスタ38Hにより、低い電圧(V   
−2V   ”)からより高い電圧(v。
cc      be 。−■bo−d■;d■は読出しにおいて低い側のビッ
ト線となるため、デルタ電圧となる)へと高められるの
で、ビット線BLの電圧とビット線Bし の電圧のクロ
ス・オーバは、第7図に示されるように時r@tSにて
生じる。クロス・オーバの時点(ts)において、第一
ステージのセンスアンプ10は、前述のように適切なデ
ータ状態にフリップする。これは高い状態のビット線(
この場合はビット線BL  )が、低い側のビット線(
BL)よりも強く、それに関連するトランジスタ42を
駆!13 u、読出しを達成するからである。
もし適切な書込みからの高い側のビットII(@えばビ
ット線BL)が、読出しサイクルの間の電圧と同じ電圧
■。c−vbeから下がっているならば、上がっている
ビットll1BLとのクロス・オーバの点は、t、の後
の時間まで起こらないであろう。第7図に示される波形
のBL”は、トランジスタ38aの書込みバイアスが書
込みナイクルの間において、読出しサイクルのときと同
様である場合のビット線の特性を示す。後者のクロス・
オーバ点は第7図に時間t ′として示される。高い側
のプルアップ・トランジスタの様々なバイアスによるア
クセス時間の改良は、時間t ′と時間tSの間の時間
差である。
第8図では第一ステージのセンスアンプ10のグループ
の局所データ線16への、またそれらが関連する第二ス
テージのセンスアンプ14への相互接続が説明される。
前述のように、1024個の第一ステージのセンスアン
プ10o乃至101023は、32のグループに分けら
れる。第一ステージのセンスアンプ10 o乃至103
1は、第一のグループであり、第一ステージのセンスア
ンプ10  乃至1063は第二のグループとなり、以
下同様に続く。グループにされた第一ステージのセンス
アンプ10のそれぞれの出力は、相補的な局所データ線
16と16 の共通な一対ヘワイヤードANDされる。
第一ステージのセンスアンプ10のグループからの局所
データ線16と16の8対は、グループと関連する第二
ステージのセンスアンプ14の入力へ示される。例えば
、第二ステージのセンスアンプ14oは、第一ステージ
のセンスアンプ10 乃至1031から、局所データ線
16と16−をうける。
1024111の第一のステージのセンスアンプ10の
一個が、列アドレスの10のビットにより選択され、選
択された行にある関連する列のメ2モリ・セルを感知す
る。この選択は第一ステージのYデコーダ8により行わ
れ、これは唯一の選択されたIIYsEL(第8図には
示されず)を、第2図のアドレス人力A。で受けられた
10ビツトの列アドレスの値により、第一ステージのセ
ンスアンプ10のそれぞれに送信する。選択されなかっ
た第一ステージのアンプ10は材間されず、相補的な局
所データI!16の両方に高いインピーダンスを示す。
第一ステージのセンスアンプ10の選択された一個によ
る感知動作の結果は、一対の局所データ線16に示され
、線の対の一方が低いレベルにされる。これは以下で詳
細に説明される。
列アドレスに選択された第一ステージのセンスアンプ1
0を含む、第一ステージのセンスアンプ10のグループ
に対応する、第二ステージのセンスアンプ14は材間さ
れ、局所データ線16に示される差動電圧を増幅し、一
対の相補的なデータ・アウト線18と18 に増幅され
た差動電圧を示す。選択は第二ステージのYデコーダで
行われ、これはこの例では列アドレスの5個の最上位の
ビットを受け、また選択線5SLO乃至5SL31の一
つを、第二ステージのセンスアンプ14に送りそれを材
間する。第二ステージのセンスアンプ14の出力は、デ
ータ・アウト線18と18 でワイヤードORされる。
第二ステージのセンスアンプ14の選択されなかったも
のは不動作にされ、データ・アウト線18の両方に高い
インピーダンスを示し、第二ステージのセンスアンプ1
4の選択されたものに、データ・アウト線18と18の
状態を定めさせる。第2図に示されたようにデータ・ア
ウト線18と18 は、入出力回路20で受けられ、入
出力端子I10へ送信される。
第9図では、SRAM1の本実施例での列デコードと感
知の手段が説明される。第2図に関連してこれまで説明
されてきたように本発明のこの実施例によると、−個の
第一ステージのセンスアンプ10は、アレイ2の102
4個の列のそれぞれと関連している。第一ステージのセ
ンスアンプ10は、32個の第一ステージのセンスアン
プ10ごとに、32のグループに分けられる。第9図は
32個の第一ステージのセンスアンプ10の一つのグル
ープの相互接続と、相補的な局所データ線16の駆動を
示す。
第一ステージのセンスアンプ10o乃至1031は、第
9図の略図に示される。第4図に示されたように前記第
一ステージのセンスアンプのそれぞれは、トランジスタ
42aと42bを持ち、それらのベースはそれぞれビッ
ト線BLとBL−に接続され、それらのコレクタは局所
データ線16と16 にそれぞれ接続される。トランジ
スタ38aと38bのエミッタは互いに接続され、トラ
ンジスタ45を介して■。。へつながれる。第一ステー
ジのセンスアンプ10のそれぞれは、そのトランジスタ
45のゲートにおいて、第一ステージのYデコーダ8か
ら、IYSELで唯一の選択された信号を受ける。例え
ば第一ステージのセンスアンプ10 o□線YSELo
を受け、第一ステージのセンスアンプ101はl1YS
EL1を受け、以下同様に続く。前述のように1024
個の第一ステージのセンスアンプの各々は、それぞれに
関連する[IYSEL、(nはO乃至1023)で唯一
の選択された信号を受ける。これはここで説明されるS
RAM1が、1メモリが256にとして構成されるから
である。従ってその関連する選択線YSELの高い論理
レベルによる所定の読出し動作に対して、第一ステージ
のセンスアンプ10の一個のみが材間され、第一ステー
ジのセンスアンプ10の選択されない残りは、それらの
選択線YSELに低い論理レベルを受ける。
第9図に示されるグループに関して、もし線Y5ELo
乃至YSEL31のいずれも、第一ステージのYデコー
ダ8により選択されなかったら、トランジスタ45の全
ては、第一ステージのセンスアンプ10 o乃至103
1に対してオフとなるであろう1.この場合第一ステー
ジのセンスアンプ10o71J至1031のいずれもが
どららかの線を低にするように何面されないので、レジ
スタ44が局所データ線16と16 の両方をV。0に
する。
第9図に示されるグループの第一ステージのセンスアン
プ10 乃至1031の一個が選択され1こ場合、グル
ープ内の選択されなかった第一ステージのセンスアンプ
10は、それらの関連する選択線YSELでやはり低い
論理レベルを受け、選択されなかった第一ステージのセ
ンスアンプ10のトランジスタ45のそれぞれをオフ状
態に保つ。
しかしながら第一ステージのセンスアンプ10の選択さ
れた一個に関してtよ、高いa理しベルがその選択線Y
SELで受けられ、またそのトランジスタ45がターン
オンされ、それに関連する一対のビット線BLとBし 
の差II]電圧を関知する。
例えば第一ステージのセンスアンプ101が選択された
ために、線YSEL1が高い論理レベルになると仮定す
ると、第一ステージのセンスアンプ101のトランジス
タ45がターンオンされるであろう。従って前述のよう
に、ビット線BL1とBL  、のより高いほうと関連
するトランジスタ42aまたは42bの一方は、ビット
ねBLlとBL−1のより低いほうと関連するトランジ
スタ42aまたは42bよりも、より多くターンオンす
るであろう。差動電圧の極性は当然、選択された行のメ
モリ・セル24に記憶されたデータ状態による。例えば
らし選択さ札たメ七り・セル24が、ビット線BL  
をビットl1BL−1に比べて高くさせるデータを記憶
するするならば、第一ステージのセンスアンプ101の
トランジスタ42aは、トランジスタ42bよりもより
強くターンオフされ、電流源として機能するトランジス
タ45により流される電流の導電を支配する。トランジ
スタ38aはこのようにして、局所データ線16−をプ
ルダウンする働きをする。局所データ線16 のプルダ
ウンは、それらのトランジスタ45がオフ状態にあるの
で、選択されない第一ステージののセンスアンプ10 
と102乃至1031により、ひどくは影響されない。
第一ステージのセンスアンプ101のトランジスタ42
bにおける導電は、トランジスタ45の影響ために最低
にされ、よって局所データ線16は高い状態に止まり、
第一ステージのセンスアンプ101による感知動作の結
果を、第二ステージのセンスアンプ14oに伝える。
第10図では、第二ステージのセンスアンプ14の構造
と動作を詳細に説明する。第二ステージのセンスアンプ
14の入力端において、局所データ線16がn−p−n
トランジスタ78aのベースにI B:され、そのコレ
クタはV  に接続され、 C そのエミッタはn−o−nトランジスタ76aのベース
と、nチャンネル・トランジスタ70のドレインに接続
される。トランジスタ76aのコレクタは、プルアップ
・レジスタ80を介して■。
。に接続され、そのエミッタはnチャンネル・トランジ
スタ72のドレインに接続される。同様に局所データ線
16 は、n−o−nt−ランジスタフ8k)のベース
に接続され、そのコレクタはV。
。に接続され、そのエミッタはn−p−nl−ランジス
タフ6bのベースと、nチVンネル・トランジスタ74
のドレインに接続される。トランジスタ76bのコレク
タはもう一つのプルアップ・レジスタ80を介して■。
0に接続され、そのエミッタはnチャンネル・トランジ
スタ72のドレインに接続される。トランジスタ70.
72.74のソースはV8oに接続する。第二ステージ
のYデコーダ12からの線SSLは、nチャンネル・ト
ランジスタ70.72.74のゲートにつながる。
機能上、第二ステージのセンスアンプ14が、第二ステ
ージのYデコーダ12により選択されないとき、線SS
Lは低い論理レベルとなる。トランジスタ70.72.
74は全てターンオフされ、よって局所データ線16と
16 の状態に関係なく、n−p−nトランジスタ78
と76のどれも電流を導通しない。従ってトランジスタ
76aと76のbのコレクタにおいてそれぞれノードS
AとSBは、選択されない状態でレジスタ80を介して
■。0に送られる。
第二ステージのセンスアンプ14が選択されるとき、線
SSLは高い論理状態にあり、トランジスタ70.72
.74をターンオンする。選択された状態では第二ステ
ージのセンスアンプ14の入力側は、局所データね16
と16−の間の差動電圧を検出するために付量される。
トランジスタ78aと78bは、ベース・エミッタ・ダ
イオード降下(V   )により減少された局所データ
線e 16と16 の電圧をそれぞれ、トランジスタ76aと
76bのベースに送信する。第二ステージのセンスアン
プ14の入力側は、このように第一ステージのセンスア
ンプ10と同様に動作し、トランジスタ72がエミッタ
結合トランジスタ76aと76bに対してli流源とし
てII能する。前述の例では局所データ線16が、局所
データ線16−よりも高電圧にあるとぎ、トランジスタ
72により導通された大部分のffi流は、トランジス
タ76bよりもむしろトランジスタ76aを通る。従っ
てこの実施例では、ノードSAはノードSBよりも低電
圧にある。
今度は第二ステージのセンスアンプ14の出力側に注目
すると、pチャンネル・トランジスタ88aはノードS
Aをそのドレインに接続し、そのソースをn−p−nト
ランジスタ86aのベースに接続する。同様にノード8
Bはpチャンネル・トランジスタ88bのドレインに接
続され、そのソースはn−o−nトランジスタ86bの
ベースに接続される。トランジスタ86aと86bはそ
れらのコレクタを■。。に接続し、それらのエミッタを
それぞれデータ・アウト線18−と18に接続する。ト
ランジスタ86aと86bのベースもそれぞれ、n−p
−nトランジスタ92aと92bのドレインに接続され
、これらのソースは■。。に接続される。インバータ8
2により逆にされたl5SLは、トランジスタ88aと
88bのゲートに接続される。l1SSLはまたトラン
ジスタ92のゲートにも接続される。第二ステージのセ
ンスアンプ14のそれぞれは、一対のnチャンネル・ト
ランジスタ94aと94bを持ち、それらのソース・ド
レイン通路が、データ・アウト線18−と18それぞれ
と、及び■。0の間で接続される。反転遅延ステージ9
0を介するインバータ82の出力は、トランジスタ94
aと94bのゲートを駆動する。反転遅延ステージ90
は、比較的に小さいpチャンネル・プルアップ・トラン
ジスタと、比較的に大きなnチャンネル・プルダウン・
トランジスタを有するCMOSインバータを含む。これ
により反転遅延ステージ90が、つの移行のみに十分な
遅延を生じさせ、反転遅延ステージ90の出力は高から
低への移行を素早く行うが、低から高への移行はやや遅
延する。この理由は以下で説明される。
機能上、第二ステージのセンスアンプ14が選択されな
い時、インバータ82の出力は高い論理レベルにある。
従ってトランジスタ88はターンオフされ、またトラン
ジスタ92はターンオンされ、トランジスタ860ベー
スを■。0に接続し、それらをターンオフする。従って
第二ステージのセンスアンプ14は、データ・アウト線
18と18 に高いインピーダンスを示す。32個の第
二ステージのセンスアンプ14の残りは、第8図に示さ
れる第二ステージのセンスアンプ14と同様に、データ
・アウト11Bと18−に接続されることに留意された
い。トランジスタ94aと94bもターンオフ(安定し
た状態で)され、よって選択されなかった第二ステージ
のセンスアンプ14は1、データ・アウト[11Bと1
8−に高いインピーダンスを示す。32個の第二ステー
ジのセンスアンプ14を、データ・アウト111Bと1
8に接続することは、このようにワイヤードORの特性
であり、第二ステージのセンスアンプのいずれもが、デ
ータ・アウト線18または18 の−方をプルアップす
ることができ、第二ステージのセンスアンプ14の選択
されなかったものは、木質的に高いインピーダンスを示
す。
第二ステージのセンスアンプ14が選択されるとき、イ
ンバータ82の出力は低い論理レベルにあり、トランジ
スタ88aと88t)をターンオンする。トランジスタ
92aと92bはターンオフし、ノードSAとSBの差
vJ雷電圧完全に、それぞれトランジスタ88aと88
bのゲートに示される。ノードSAとSBの電圧は、次
に順番にトランジスタ86aと86bのベースに接続さ
れる。
線SSLが高い状態になると、インバータ82の出力が
低くなり、また反転遅延ステージ90の出力は結果的に
高い論理レベルとなり、トランジスタ94aと94bを
ターンオンする。しかしながら前述のように、反転遅延
ステージ90はその出力において低から高へゆっくり移
行するように形成される。インバータ82の出力とトラ
ンジスタ94aと94bのゲートの間にある遅延ステー
ジ90による遅延により、トランジスタ94aと94b
は、トランジスタ86aと86t)がそれぞれデータ・
アウトI!18 と18を駆動し始めた後の時点におい
て、ターンオンされる。データ・アウト線18と18 
に示されるデータ状態が、前の読出しサイクルで示され
たデータと同じならば、トランジスタ94aと94bの
ターンオンの遅延により、アクセス時間が改良される。
例えばもしデータ・アウト線18が、別の第二ステージ
のセンスアンプ14により前のサイクルで、データ・ア
ウト1i118  に比べて高いレベルに駆動されたな
らば、トランジスタ94bがターンオンする前にトラン
ジスタ86bがデータ・アウト線18を駆動し始める限
り、トランジスタ86bは既にデータ・アウト線18に
あるのと同じレベルをただ保てば良く、速い出力反応を
提供する。もしトランジスタ941)が、トランジスタ
86t)のターンオンに先立ってターンオンすると、デ
ータ・アウト線18はV  に放電され、トランジスタ
 e 86bはデータ・アウト線18を、その終局の出力レベ
ルにまですっかり戻さなければならず、SRAM1のア
クセス時間を遅くする。反転遅延ステージ90により−
Hターンオンされると、トランジスタ94aと94bは
?Ii流源として機能し、データ・アウト線18と18
 の電圧に、ノードSAとSBの差動電圧を反映させる
。データ・アウトIa1B  と18にそれぞれ示され
る電圧は、事実上ノードSAとSBの電圧であり、トラ
ンジスタ86aと86bそれぞれのベース・エミッタ・
ダイオード降下によりシフトする。
前述の例ではノードSBはノードSAよりも高い電圧に
あり、データ・アウト線18はデータ・アウト線18 
よりも高い電圧にある。第二ステージのセンスアンプ1
4はこのように、選択された第一ステージのセンスアン
プ10の出力を、選択されたメモリ・セル24のデータ
状態を感知することから、入出力回路20へと送信する
特定の第二ステージのセンスアンプ14が、選択された
状態から選択されない状態へと移行するような後iする
サイクルでは、I!SSLは低い論理レベルとなり、ト
ランジスタ70.72.74.88a、88bをターン
オフし、トランジスタ92aと92bをターンオンし、
よってトランジスタ86aと86bのベースが低くされ
る。反転遅延ステージ90は、トランジスタ94aと9
4bを素早くターンオフさせる。これは反転遅延ステー
ジ90はその出力が、インバータ82の出力に反応して
、速く高から低へ移行できるように形成されるからであ
る。
前述の発明はこの様にして、第一ステージのセンスアン
プ10を少数にグループ分けすることにより、第一ステ
ージのセンスアンプ10の負荷を減少し、一対の局所デ
ータ線16と16 を駆動し、列アドレスの最上位のビ
ットにより選択された第二ステージのセンスアンプを各
グループに与え、全体的にデータ・アウト線18と18
 を駆動する。減少された駆動により、各列に対して一
個の第一ステージのセンスアンプ10が供えられ、7レ
イの列ピツチに適合しないような大きな駆動トランジス
タを必要としない。
SRAM装置を組み立てるのに必要な集積回路の寸法を
著しく拡大することなく、これまで説明してきたセンス
アンプ手段を実現化するために、前述のように各センス
アンプを、そのrmiする列のビッチ内に置く必要があ
る。前述の問題点も含めてこの方法のレイアウトに関す
る説明は、以下に続く。
第11図はレイアウトに関する基本的な概念を示す。A
と8はそれぞれメモリ・アレイの第一ステージのセンス
アンプを示し、各センスアンプはそれぞれデータ線16
a、16a−1または16b、16b  に接続される
。センスアンプ自体(AまたはBで示される)、二つの
メモリ・セル・ビッチを必要とするので、二つのメモリ
・セルの列Cを一対にし、対にされた列とm連するセン
スアンプA、Bを、同じ二つのメモリ・セル・ビッチに
置くことで、レイアウトでかなりの回路空間が節約され
る。この対を設ける配置は全ての列に用いられ、レイア
ウトを完成する。第11図で示されるべきことは、メモ
リの列Cの対とそれらの関連するセンスアンプは、図示
されるようにメモリ・セル列Cのビッチ内に合うように
置かれていることである。第4図のメモリ・セル24の
ビッチ内に合うように、第一ステージのセンスアンプは
積重ねらる。
第11a図は本発明のもう一つの基本的な概念を示す。
この図は第4図のトランジスタ42aと42bに対する
、連続する共通のコレクタ領域99の位置を示す写真印
刷マスクの部分を示す。この種の]レクタはトランジス
’)42aと42bにとって、直列の個々のコレクタよ
りもより効果的である。なぜならば共通のコレクタ領域
滅99の周辺のキャパシタンスが、第4図のトランジス
タ42aと42bにとって、直列の個々のコレクタの周
辺のキャパシタンスの合計よりも、かなり少ないからで
ある。コレクタ領域と関連するキャパシタンスの合計は
、w4域の表面積のキャパシタンスと、領域の周辺のキ
ャパシタンスの合計に等しいが、周辺のキャパシタンス
の方が領域キャパシタンスよりも、キャパシタンスの合
計に占める割合が大きい。コレクタ領域99の領域キャ
パシタンスはおそらく、第4図のトランジスタ42aと
42bに対する個々のコレクタ領域の領域キャパシタン
スの合計よりも大きい。しかしながらコレクタ類1a9
9の周辺のキャパシタンスは、前述のキャパシタンスの
合計への影響のために、個々のコレクタの周辺のキャパ
シタンスの合計よりも小さく、]コレクタ9は一般的に
、もし第4図のトランジスタ42aと42bが個々のコ
レクタ領域を持っている場合よりも、小さなキャパシタ
ンスの合計をメモリ装置に加える。第11a図ではコレ
クタ・コンタクト領域100に対する領域も示される。
コンタクト領域100は、コレクタ領域99がメモリ装
置の他の領域と接触する領域を形成する。
物理的なレイアウトの説明は以下の通りである。
第12図は複数のマスクの部分の重ね合わせを示し、第
4図のトランジスタ42aと42bの、ベース領域10
4、エミッタ領域106及びコレクタ・コンタクト領域
100のそれぞれの相対的な位置を示す。第12図は第
4図のトランジスタ42aと42bの、ベース領域10
4、エミッタ領域106及びコレクタ・コンタクト領域
100に対する位置を示し、トランジスタ42aのベー
ス領1a104、エミッタ領域106、コレクタ・コン
タクト領域100は、第11図のデータI5!16a 
と16b  と111IJ!!シ、トランジスタ42b
の対応する部分は、第11図のデータII 6aと16
bにlII′I!A′する。第4図に示される各センス
7ンブ内のトランジスタ42aと42bは、最適のセン
スアンプ動作を行うために、極めて等しい寸法にされる
第13図は第12図に示されたものに加えて、更にマス
ク部分を示す。トランジスタ45がp形の堀状の領域1
02に形成され、ここにはp形の堀状のコンタクト11
3が置かれる領域が含まれる。
第14図は領域102に位置するトランジスタ45に対
して、ソース110とドレイン112が形成される領域
を定めるマスク部分の重ね合わせを示す。領域102以
外の領域にあるソース110とドレイン112の位置は
、トランジスタ47に示される。トランジスタ45と4
7の両方に共通なゲート114の位置も図示される。し
かしながら図示されるゲート領域は連続的ではない。こ
れはゲートは別のマスク・セットとの工程の後に完成さ
れるためである。エミッタ106間のポリシリコン・エ
ミッタ接続部117の位置も図示される。この接続はエ
ミッタ結合トランジスタ42aと42bの、エミッタ接
続部として機能する。
ソース110は、違うセンスアンプのトランジスタ42
aと42bの間で共有されることに留意されたい。
第14a図はエミッタ接続部117とドレイン112の
間に形成される、局所相ri接続領域119の位置を示
すマスク部分を示す。
第15図は第一の金属化レベル302 (薄い棒のよう
に示され、ベース104をビット線に接続し、またゲー
ト114における中所部分を接続する)の位置を示すマ
スク部分を示す。第15図はまたソース110を接地す
る金属化1111130の位置を示し、またコレクタ領
域99を接続しデータ1!116aを形成する金属化層
131aも示す。同様に金属化層131bの位置も示さ
れ、これは別のコレクタ領域99を接続しデータ線16
a−を形成する。同様にコレクタ領域99を接続しデー
タ1a16bを形成する金属化1ffl132aの位置
も、コレクタ領域99を接続しデータ線16b  を形
成する金属化層132bと共に示される。層130.1
31a、131b、132a、132bは、共に金属化
層の第二のレベルを示す。小さな黒い正方形151(図
面の簡略化のために、全ては示されていない)は、第一
と第二の金属化レベル間のバイア・コンタクトを示し、
また第一の金属化レベル302とその下にある層のコン
タクトをホす。
一般的なレイアウトの手段が説明されたので、第4図に
示されるバイポーラ・トランジスタ42aと42b、M
OSトランジスタ45と47(これらは一対の0MO8
を形成する)の製造方法を、以下で詳細に説明する。
トランジスタ47.45.42a、42t)はBtcM
O8装置を形成し、それらの形成は、装置の選択された
領域で従来の方法によりバイポーラトランジスタ42a
と42k)を形成し、装置の選択された領域で従来の方
法によりMOSトランジスタ45と47を形成し、二つ
の型のトランジスタを相互接続することにより達成され
得る。しかしながら各々の形のトランジスタのある特性
は、工程の見地から他の形と両立しない傾向にあり、そ
れぞれを形成するのに多数の工程段階が必要とされる。
よってこの様なり i 0M08回路の製造では、両方
の形のトランジスタで有効な構造を用いることが、工程
の2I1m性と費用を最低限にするために好ましい。
第16図は埋込みn形層の形成前の、ウェハに少量注入
されたp形単結晶シリコン基板の側面断面図である。シ
リコン窒素化物層により覆われた、シリコン酸化物12
04から成るマスク層は、従来のいかなる方法によって
も形成される。例えばシリコン酸化物層204は、わず
か5Qnmの厚さに成長された酸化物であっても良く、
また窒素化物層は低圧化学気相成長(LPGVD)にに
す、わずか1100nの厚さの被着物であっても良い。
層204と206は第16図に示されるようにパターン
処理され、埋込みn十領域の注入のマスクとして機能す
る。この様な注入は第16図の矢印で示される。マスク
層204と206のパターン処理に用いられるフォトレ
ジスト(図示されず)は、多量の埋込みn+イオン注入
の前に、取り除かれるのが望ましい。本実施例における
埋込みn+領領域形成の例には、約40KeVのエネル
ギーで、約5 E 151ons/cdの量のアンチモ
ン注入がある。
注入段階の後、埋込みn十領域20Bを形成するための
アンチモンの拡散が、一般にアンチモンを拡散するのに
必要な、摂氏1250度で30分間の高温アニールの間
に行われる。埋込みn十領域208の深さは、約2乃至
3ミクロンとなる。
ヒ素などの様な他のドーパントも、埋込みn十領域20
8の形成に当然用いられて良く、これらは低温アニール
(例えば、ヒ素では摂氏1000度)で駆動されても良
い。厚い酸化物領域210もこの段階の間に、窒素化物
層206で覆われていない位置で、250乃至300行
mの厚さに形成される。マスク窒素化物層206は、ア
ニールの後取り除かれる。
第17図の厚い酸化物領域210は、埋込みp影領域を
形成するのに、イオン注入のマスクとして機能する。よ
ってホウ素注入(第17図にて矢印で示される)が、例
えば40乃至70KeVの範囲(7)エネルギーで、5
E12乃至2 E 131ons/aiの範囲の量で行
われる。次にアニール段階が行われ、注入されたホウ素
を駆動する。この様なアニールは望まれる深さにより、
摂氏900乃至950度で30乃至60分間行われる。
本実施例では埋込みp領域212の深さは約1ミクロン
である。作動可能な装置を製造するにあたって、この注
入による埋込みp領域の形成は必須ではない。
これは隣接する埋込みn十領域208間の突扱は現象を
防ぐよう、十分な濃度にド゛−ピイングされたp形基板
101が、埋込みpIl域を必要とすることなく、代わ
りに利用され得るからである。埋込みp影領域の省略に
より、前述の窒素化物/酸化物のサンドイッチ状の層2
04と206ではなく、n十注入マスクとして厚い酸化
物層の使用が可能となる。
加えて、ホウ素注入をマスクする厚い酸化物層210の
使用により、他のマスクやパターン処理段階を必要とせ
ずに、埋込みn十領域208に隣接し、かつ埋込みn十
領域208で自己整合される、埋込みp影領域が形成さ
れる。もちろんp形埋込みflA域と埋込みn十領1a
208となるべきところの間に空間が望まれるならば、
ホウ素注入に先立ち他のマスクとパターン処理の段階が
代わりに行われても良い。
第18図は、埋込みn十領域208に隣接して形成され
た埋込みp影領域212を示す。隣接する埋込みn+領
域208闇の狭い空間にあるp影領域部分212′は、
隣接する埋込みn十領域208間で絶縁領域として働く
。前述のホウ素注入に続き、厚い酸化物層210が(酸
化物204と同様に)取り除かれ、従来の方法によりエ
ピタキシャル層214が成長される。本実施例における
エピタキシャル層214は、ごく少量ドーピングされた
n形物質(即ち100hl−C−より大)であり、実質
的にイントリンシックなシリコンとなる。以下で説明さ
れるようにエピタキシャル層214は、p形とp形のウ
ェルを形成するように選択的に注入され、これらのウェ
ルにはMOSとバイポーラ・トランジスタの両方が形成
される。バイポーラ・トランジスタのために、エピタキ
シャル層214は比較的薄くされ(例えば約0.75乃
至1゜50ミクロン)、nウェル(拡散されたベース領
域と埋込みn十領域208の間)にあるコレクタの部分
の4沫は最小にされ、コレクタ抵抗を減少する。
薄い(例えば35nm)酸化物の層216が、エピタキ
シャル層214の表面に成長され、次に約1100nの
厚さのLPGVD窒素化物關が被着される。窒素化物層
218は第18図に示されるように、フォトレジスト層
219によりパターン処理され、前述の窒素化物層20
6と同様な方法で、nウェル注入(第18図の矢印で示
される)に対してマスクとして機能する。nウェル注入
のエネルギーが、ドーパントを酸化物216を介してエ
ピタキシャル層214に入れるのに十分なので、酸化物
216は注入の行われる領域の上でパッシベーション層
として止まる。
エピタキシャル層214にnウェルを形成するイオン注
入は、nウェル中に望まれるドーパントの形により、−
回のイオン注入かまたは複数の注入により行われる。本
発明の本実施例では二重nウェル注入が、低エネルギー
・リン注入とそれに続く高エネルギー・リン注入により
行われる。例えば最初の注入は、70KeVでI E 
121ons/−の間で行われて良く、また第二の注入
は350KeVで約1 、2 E 121ons/1:
111行われて良い。
もちろん−回または複数のnウェル注入は、望まれるド
ーパントの形により、ここでの説明よりも著しく違って
いても良い。二重の注入の次には、摂氏900度の湿潤
雰囲気中で30分間行われる酸化成長段階が続き、約3
50nmの厚さの酸化物層222が形成され、nウェル
注入を受ける領域を覆う。窒素化物酸化マスク層218
は取り除かれ、nウェル領域220を覆う酸化物領[2
22にマスクされて、nウェルが注入される。nウェル
注入は、例えば50KeVテl E 12ions/c
tiの済のホウ素注入であり、第19図の矢印で示され
る。
nウェル注入の後、nウェルとnウェルの両方が望まし
い深さに駆動される。例えば摂氏1000度のN 2 
/ 02雰囲気において150分間駆動すれば、前述の
注入量とエネルギーに対して、般的に約1ミクロンの深
さのウェルが形成される。
前述のように従来のB i 0MO8の製造方法は、n
形エピタキシー(例えば約1 or+n−cmかそれよ
り小)を利用し、nウェル注入を省略するか、または注
入量を減少させた。例えばnウェルは、nウェル領域(
これは後にn−D−nバイポーラ・トランジスタを含む
)における注入のn(nの可能性を最低限にするために
、−回の低エネルギー・リン注入により、Q 、 5 
ohm−cmのエピタキシ1シル層中に形成され得る。
しかしながらその様なエピタキシャル層中へのnウェル
の形成は、n形エピタキシャル層のp形への逆ドーピン
グを必要とする。
本技術分野で公知のようにこの逆ドーピングにより、結
果として層のキャリヤ移動度が劣化する。
nウェルがnチャンネルMOSトランジスタのチャンネ
ル領域で用いられるので、nチャンネルMOSトランジ
スタの性能も、その様な逆ドーピングにより劣化する。
公知のように0MO8装置のnチャンネル・トランジス
タは、チャンネルmRのより大きなキャリヤ移動度によ
り、一般的にpチャンネル・トランジスタよりも、スイ
ッチング時間が速い。よって0MO8設計においては一
般的に、速度が重要な機能な場合、可能な限りnチVン
ネルMOSトランジスタを利用する。従って、0MO3
またはB i 0M08回路における、nチャンネル・
トランジスタのチャンネル領域のキャリヤ移動度の劣化
は、回路の性能に直接のv3響を与える。本発明の本実
施例によるイントリンシック・エピタキシャル層214
の使用により、nウェルの形成に必要とされる逆ドーピ
ングを最低限にすることにより、nウェル224の移動
度の劣化は減少する。前述の方法によりイントリンシッ
ク・エピタキシセル層中にnウェル220を形成するこ
とにより、顕著な注入損傷やバイポーラ・トランジスタ
の劣化は生じてはいない。
酸化物領域222や、駆動段階で形成されたような酸化
物は取り除かれ、第20図に示されるように、nウェル
領域220とpウェル領[224を残す。埋込みp影領
域212の形成の場合のように、nウェル領域224は
、nウェル領域220と自己整合して形成される。
本実施例は更に、nウェル領域224とnウェル領域2
20の間の他の絶縁領域を含む。よって酸化物領域22
2がエツチングされた後、10nmの二酸化シリコンの
層226が成長され、その上に約50nmの厚さを持つ
バッファ・ポリシリコン層22Bが被着される。LPG
VD窒素化物層230がポリシリコン228上に被管さ
れ、サンドイッチ状の窒素化物/ポリシリコン228上
がパターン処理され、絶縁領域が露出される。Laco
s絶縁の形成においてポリシリコン層228のバッファ
としての利点は、1985年9月17日に発行されテキ
サス・インスツルメンツ・インコーホレイテッドに3渡
された、米国特許番号第4.541.167号で説明さ
れる。絶縁領域の露出の後チャンネル・ストップが、表
面付近のnウェル224のnウェル・ホウ素11度を補
足するために注入される。この補足により形成の間(こ
の形成は以下で説明される)、nウェル224から絶縁
酸化物領域へのホウ素の分離が克服される。この様な注
入の例には、約40KeVのエネルギーでの、3E15
乃至5 E 121ons/ ctAの範囲の量のホウ
素注入がある。しかしながらnウェル220の部分もこ
の注入を受けるので(別個のマスク段階が行われない限
り)、チャンネル・ストップ注入の分量を、nウェル2
24からのホウ素の分離を適切に埋合せるように、最適
にすることが必要とされ(即ちnウェル224でフィー
ルド酸化物しきい値電圧を高く保つ)、一方注入を受け
るnウェル220の部分の埋合せのしすぎを防がなけれ
ばならない(例えばnウェル220でフィールド酸化物
しきい値電圧を高く保つ)。
高圧酸化段階が行われ(例えば10気圧で、摂氏900
度の湿潤雰囲気に52分間)、凹んだ絶縁酸化物層23
2が形成され、この様な酸化物は構成物の能動領域上の
窒素化物層230によりマスクされる。もちろんフィー
ルド酸化物を形成するいかなる公知の技術を用いて、酸
化物層232を形成しても良い(例えば、幾分大きいも
しくは小さい凹みが望ましいかもしれないし、ポリ・バ
ッファは省略されても良いし、また酸化物の形成は様々
な温度または気圧で行われ得る)。前記米国特許番号第
4.541.167号に記載される方法は、ここで説明
される理由のために好ましい。
第21図では結果として生ずる凹んだ絶縁酸化物領域2
32が示される。前述の工程で形成された酸化物領域2
32の厚さは、少なくとも700nmが望ましい。窒素
化物層2301バッファ・ポリシリコン層228、及び
酸化物層226は、従来の技術でエツチングされ、ウェ
ハの表面をクリーンにする。薄いブリゲート酸化物、即
らダミー・ゲート酸化物層234は、約20nmの厚さ
に成長され、本当のゲート誘電体の形成につながる後続
する工程段階の間に、シリコン表面の保護をする。
!l!lI能上、nウェル224とnウェル220はバ
イアスされ、よってその間の接合は逆バイアスされ、ウ
ェルを互いに絶縁する。よってnウェル224の部分は
二つのnウェル220の間に置かれ、二つのnウェル2
20を互いに絶縁する。この様な絶縁が必要な例は、バ
イポーラ・トランジスタを含むnウェル220から、M
OSトランジスタを含むnウェル220を絶縁すること
である。
本技術分野で公知のように埋込みn十領域208は、バ
イポーラ・トランジスタのコレクタ電極にとって特に適
切である。第21図で示されるようにフォトレジスト層
250がパターン処理され、バイポーラ・トランジスタ
が形成されるnウェル領1j1220の部分251が露
出され、nウェル領域220の表面から埋込みn十領域
208への深いコレクタ・コンタクトのn形注入(第2
1図の矢印で示される)が行われれる。加えてnウェル
220を介する埋込みn十領*208への直接のコンタ
クトは、ラッチアップの生じる割合を減少するために、
MOSトランジスタを含むnウェル220にとって好ま
しい。従って別のnウェル220の部分251′が露出
され、コレクタ注入を深く受ける。典型的な深いコレク
タ注入は高エネルギー(約150KeV)での、5E1
5乃至2E 161ons/ aiの範囲の量のリン注
入である。結果として生じる深いコレクタ・コンタクト
252は、第22図に示される。
第22図に示されるように、バイポーラ・トランジスタ
のベース領域の形成のためのマスク層を定める前に、フ
ォトレジスト層250が取り除かれる。LPGVDポリ
シリコン層254層間54約1100nの厚さに被着さ
れ、ス1−レスにより引き起こされる欠陥を最低限にす
る。これはポリ・バッッファされたLOCO8絶縁に関
する、前述の米国特許番号第4.541.167号で説
明されだのと同様な方法で行われる。ポリシリコン25
4の被着の次に、約270nmの厚さのLPCvD窒素
化物窒素化物層液56続く。窒素化物層256とポリシ
リコン層254はパターン処理され、エツチングされ、
第22図の構造の位置258に、ベース領域を定める。
第22図に示される層254と256のパターン処理と
エツチングにより、ベース領域258が一旦定められる
と、例えば60乃至150の比較的に厚い酸化物層26
0が、ベース領域258上に形成される。窒素化物層2
56があるために、露出されたベース領域258以外に
は、当然この様な酸化物260は形成されない。酸化物
層260の形成に続きホウ素注入が行われ、バイポーラ
・トランジスタの拡散されたベースを形成する。
この様な注入は第22図の矢印により示される。
厚い酸化物260を介する典型的なベース注入は、80
KeVのエネルギーでの、8 E 131nns/cd
の聞のホウ素注入である。ブリゲート酸化物234、ポ
リシリコン層254、及び窒素化物層256の厚さは、
ベース注入を阻止するように選択される。@述の厚さ(
例えばそれぞれ20nm、 1100n、270nm)
は、@述のベース注入を阻止するのに効果的である。前
述の注入は、コ40nmの厚さに成長された酸化物層2
60を介して、ベース領域を形成するのに効果的である
。それを介してベース注入が行われる厚い酸化物庖26
00利点tよ、以下でより詳細に説明される。第23図
に示されるように、ベース注入によりベース領域104
が形成され、表面から約300乃至400の範囲の深さ
に至る。もちろんv!を続する工程は酸化物層260の
厚さを、成長された厚さにより最終的には40乃至13
0r1mの範囲内にまで減らす。
ベース注入に続き、窒素化物1i1256がウェット・
エツチングにより取り除かれ、ポリシリコン庖254が
プラズマ・エツチングにより取り除かれ、ブリゲート(
「ダミー・ゲート」)酸化物234は別のウェット・エ
ツチングにより取り除かれる。第23図では、MOSト
ランジスタのゲート誘電体として機能し、また以下で説
明されるように、拡散されたレジスタのパターンを持つ
ゲート酸化物262が、例えば約20nmのような望ま
しい厚さに成長される。ゲート酸化物262の成長の好
ましい方法は、摂氏850度における乾燥/湿潤/乾燥
のシーケンスである。しかしながら本発明の目的のため
に、他の誘電体物質の使用または物質の組み合わせも含
めていかなる公知の技術が、ゲート酸化物262の成長
のために利用されても良い。バッファ・ポリシリコン層
264がL P CV Dにより、約125nmの厚さ
に被着される。本技術分野で公知のようにしきい(a電
圧調整イオン注入がこの時点で行われ、望ましい回路動
作に従いMOS トランジスタのしきい値電圧をall
l−る。その様な注入(第23図の矢印で示される)は
、凹んだ絶縁酸化物層232によってのみマスクされ、
また−殻内には比較的に低い<50KeV)エネルギー
のp形注入である。もしくtよしきい値調節注入は、ゲ
ート酸化物262の成長に先立ち、ブリゲート酸化物2
34を介して行われても良い。
第24図ではフォトレジスト層266がウェハ表面上に
被着され、バイポーラ・トランジスタのエミッタの位置
を定めるようにパターン処理される。ベース領II!1
104上のポリシリコン層264と酸化物層260はエ
ツチングされ、エミッタ・コンタクトの位置265を、
ベース領域104へ露出する。エミッタ・コンタクトを
露出した後、フォトレジスト266は取り除かれ、ポリ
シリコン層268がウェハ表面上に1.、、 P CV
 Dで被着され、第25図に示されるように、エミッタ
・コンタクト領域のベース領[104を接続する。ポリ
シリコン層268は325nmの厚さに被着され、もし
望ましいならばMOSトランジスタのゲート誘電体とし
て機能し、また相n接続レベルとして機e、する。ポリ
シリコン層268は以下で説明されるように、バイポー
ラ・トランジスタのベース領域104の中の、エミッタ
gA域の拡散のためのドーパントのソースとしても機能
する。ポリシリコン層268は、エミッタ・コンタクト
の中でない位置で、ポリシリコンWA264に加えられ
、これらの位置ではより厚いポリシリコンが形成される
。ポリシリコン268は第25図の矢印で示されるよう
に、50KeVのエネルギーで、約1E16乃至2 W
 161ons/dの量のリン注入によりドーピングさ
れる。
第26図ではMOS t−ランジスタのためのゲート電
極と、バイポーラ・トランジスタのためのエミッタ・コ
ンタクトの形成のために、パターン処理され、エツチン
グされた後のポリシリコン268が示される。ポリシリ
コン・エツチングに続き、TE、O3酸化物(図示され
ず)の層が被着され(例えば30nmに)、シリコン表
面を不活性化し、後続する注入段階の間ソース及びドレ
イン領域へのイオン・チャンネリングを最小限にする。
TEO3M化物のこの薄い層は、ポリシリコン・ゲート
ff1i268からのリーチ・スルー注入をオフセット
する働きもし、ゲート電極268の端でのより良い整合
のために、リーチ・スルー注入の横方向の拡散を埋合せ
る。フォトレジスト層272はパターン処理され、nチ
ャンネルMOSトランジスタのソースとドレイン領域1
10/112を定め、リン・リーチ・スルー注入(第2
6の矢印で示される)で注入されるべきnウェル・コン
タクト276を定める。コレクタ・コンタクト252と
埋込みn十領域コンタクト253もまた、この注入を受
【プられる。リーチ・スルー注入は、「軽くドーピング
されたドレイン」 (即ち傾斜接合)を持つ、nチtp
ンネルMOSトランジスタの形成において、浅くて比較
的に軽くドーピングされたn形拡散を形成するように意
図される。[軽くドーピングされたドレイン]は、19
87年1月28日に発行されテキサス・インスツルメン
ツ・インコーホレイテッドに1渡された、米国特許番号
簿4.566.175号で説明される。その様なリーチ
・スルー注入の例には、80Keyのエネルギーで、約
2 E 131ons/cIiの陽の注入がある。
第27図ではポリシリコン268の各側を含む領域のと
なりの、側壁酸化物フィラメント278の形成を示す。
その様な形成はフォトレジスト272(第26図から)
を取り除き、ウェハ上にTEO8酸化物の同形の層を被
着しくこの例では厚さ約200nm) 、米国特許番号
簿4,566゜175号で説明されるように、酸化物層
を異方性エツチングし、第27図に示されるように、側
壁フィラメント278を残す。厚い酸化物260も、エ
ミッタ・ポリシリコン268と側壁フィラメント278
で覆われていない位置でエツチングされる。他のTEO
3酸化物の層(図示されず)は、前述のように表面のパ
ッシベーションと、注入時のイオン・チャンネリングの
減少のために被着されても良く、またフォトレジスト2
80はパターン処理され、再びnチャンネル・ソースと
ドレイン領域274、nウェル・コンタクト276、及
びコレクタ・コンタクト252を露出する。ソース/ド
レイン注入が行われ、nチャンネルMOSトランジスタ
の多量にドーピングされたソースとドレインに、より深
い接合を設ける。この様なソース/ドレイン注入(第2
7図の矢印で示される)の例は、高エネルギー(例えば
150KeV)T−の3 E 151ons/aAの畿
のヒ素注入と、引き続く低エネルギー(例えば95Ke
V)での約4E141ons/ calの量のリン注入
である。
第28図はnウェル220のn+コンタクト276同様
、nウェル224のnチャンネルMOSトランジスタの
、ソースとドレイン領域110/112の形成を示す。
フォトレジスト280%、tlfl(り除かれ、またフ
ォトレジスト・)(ターン282が形成され、nウェル
220のpチャンネルMOSトランジスタにソース・ド
レイン領域110/112を形成し、またnウェル22
4にp+コンタクト113を、ベースia域104への
p−トベース電極コンタクト286も形成する。例えば
20KeV(7)エネルギーで3 E 151ons/
dの量のホウ素ソース・ドレイン注入が、第281fi
の矢印で示される。
第29図では、第2E11で示されたpとnの両方のソ
ース・ドレイン注入の終了後、注入されたドーパントは
、摂氏90011のアルゴン雰囲気中での30分間のア
ニールのような、イナート雰囲気中での高温アニールに
より駆動される。このアニールはソース・ドレイン注入
を駆動するだけではなく、ポリシリコン268のドーパ
ントを、ベース領域104に拡散させ、その中にエミッ
タ領域106を形成する。これは1986年11月19
日に出願されテキサス・インスツルメンツ・インコーホ
レイテッドに譲渡された、係属中の出願通し番号第93
2.752号で説明される。この様な工程によるエミッ
タ接合の深さは、100乃至150nmの範囲である。
アニールはまたエミッタの下で、ベース領域104の深
さをある程度まで押す(即ち「エミッタ・ブツシュ」)
。このソース・ドレインとエミッタのアニールの後、い
かなる残りの酸化物も、中にソース・ドレイン注入が行
われ、またポリシリコン268が被着されたソース、ド
レイン、及びコンタクト領域から取り除かれる。もし望
まれるならば、拡散物はチタンのような金属の被着によ
りシリサイドで覆われても良く、露出されたシリコンと
直接に反応し、酸化物のキX/ツブが形成される。これ
は1987年9月I Bに発行されテキサス・インスッ
ルメンツ・インコーホレイテッドに譲渡された、米国特
許番号用4,690,730号で説明されている。
結果として第29図に示される、チタン・シリサイド層
290が形成される。1987年6月231」に発行さ
れテキサス・インスツルメンツ・イン]・−ボレイテッ
ドに譲渡された、米国特許番号第=1,675.073
号で説明されるように、局jす1相な接続線292は、
シリサイドと酸化物層上の反応しないチタンをパターン
処理及びエツチングし、パターン処理されたチタン・フ
ィルムを、窒素雰囲気にさらすことにより形成される。
第29図に示されるように前述の製造工程は、トランジ
スタ45.47. 及CF42a/42b <その様な
トランジスタが一個のみ示されるが、同様な工程により
42aまたは42bが形成される)を形成製造されfこ
構造内の様々な位置へつながれる様子が示される。マル
チレベル誘電体は、LPCVDTEOI:化物の比較的
に厚い(約1ミクロン)第一の層294で形成される。
層294は次に平坦化され、エッチ・バックされる。こ
れは、1987年2月5日に出願されテキサス・インス
ツルメンツ・インコーホレイテッドに譲渡された、係属
中の出願通し番号用010.937号で説明される。平
坦化されたTEO8II化物294は次に、第二のTE
O8酸化物層で覆われCW4えば厚さ約100nm) 
、次に約300nmの厚さで、重量比で5%のリン澹度
を持つ、リンのドーピングされた酸化物298で覆われ
る。コンタクト・バイアスがパターン処理されエツチン
グされ、リンのドーピングされた酸化物298は、例え
ば摂氏700度で60分間の高温アニールにより、アク
ティブにされ、集密化される。第一のレベルの金属化膿
302が被着され、構造内の様々な位置にコンタクトを
設け、また次に挙げるのいずれを含んでも良い。それら
は、標準アルミニウム、ドーピングされたアルミニウム
金属化層、第一のチタン・タングステン合金の層とそれ
に続<CVOタングステンの層、アルミニウムの下のス
パッタリングされたタングステン、チタン・タングステ
ンまたはスパッタリングされたタンゲスアンである。
Ti/Wタングステン・システムは、特にマルチレベル
金属システムで有益である。前述の金属化層の第二のレ
ベル(第一の金属化レベルで説明された一つかそれ以上
の物質からなる)は、第30図の構造に加えられ、従来
の技術で形成されたバイアス(第15図の選択されたコ
ンタクト151を含む)を介して、第一の金属化層30
2へコンタクトを設ける。
バイポーラ・トランジスタのエミッタを形成するポリシ
リコン268の部分の下にある、厚い酸化物層260は
ある利点をもたらすことに留意されたい。第一にエミッ
タ・ポリシリコン268は、厚い酸化物層260のため
に、ベース領域104から遠く隔てられ、エミッタ電極
とベース領域104の間のキャパシタンスを減らし、バ
イポーラ・トランジスタのスイッチング速度を改良する
加えてエミッタ電極への第一の金属コンタクトは、ベー
ス領域104の拡散されたエミッタ領域106上に直接
に形成され、バイポーラ・トランジスタの形成に必要と
される表面積を節約し、またエミッタ電極の電流路の長
さを短縮することで、エミッタ抵抗を減らす。
本発明は好ましい実施例と特定の代案を参照にして詳細
に説明されてきたが、この説明は単に例として挙げられ
たものであり、限定的な意味で理解されるべきではない
。更に本発明の詳細における様々な変更や追加は、当業
者にとっては明白であろう。その様な変更や追加は、当
然ここで説明された注入状態、酸化、拡散サイクル、ま
た金属化システムの様々な変形を含む。その様な全ての
変更や追加は、本発明の特許請求の範囲内に含まれるも
のとする。
以上の説明にIIl還して、更に以下の項を開示する。
(1)  メモリ・セルの行と列を含むメモリ・アレイ
を含み、前記メモリ・セルの列は対になるよう配置され
、また、 複数のセンスアンプを含み、前記各センスアンプは端子
を有する複数のトランジスタを含み、各センスアンプは
一対のメモリ・セルの列と関連し、前記メモリ・セルの
列と一対一の対応をするよう接続され、センスアンプと
そのglInするメモリ・セルの列の対は共に、Ill
運するメモリ・セルの列の対のメモリ・セルのビッチ内
に適合するように配置される、メモリ装置のための感知
とデコードの手段のレイアウト。
(2)  (11項に記載した感知とデコードの手段の
レイアウトにおいて、前記各センスアンプの前記複数の
トランジスタは、エミッタ結合された一対のほぼ同等な
寸法のバイポーラ・トランジスタを含む。
(3)  (2)項に記載した感知とデコードの手段の
レイアウトにおいて、前記センスアンプから選択された
トランジスタは更に、共通のコレクタ領域を含む。
(4)  (3)項に記載した感知とデコードの手段の
レイアウトにおいて、前記共通のコレクタgAtiil
はそれぞれ連続的である。
(5)  (4)項に記載した感知とデコードの手段の
レイアウトにおいて、前記共通のコレクタ領域はそれぞ
れほぼ直線に整合される。
(6)  (2)項に記載した感知とデコードの手段の
レイアウトにおいて、前記複数のセンスアンプは更に、
前記エミッタ結合バイポーラの対に接続される電界効果
トランジスタを含む。
(7)  (3)項に記載した感知とデコードの手段の
レイアウトにおいて、前記センスアンプからの前記選択
されたトランジスタの前記選択されたコレクタ領域は、
第一の金属化層に接続される。
(8)  (6)項に記載した感知とデコードの手段の
レイアウトにおいて、前記電界効果トランジスタのソー
スは、第二の金属化層へ接続される。
(9)  (6)項に記載した感知とデコードの手段の
レイアウトにおいて、ソースは別々のセンスアンプの選
択された電界効果トランジスタの間で共有される。
(10)  (9)項に記載した感知とデコードの手段
のレイアウトにおいて、分離したセンスアンプからの、
前記エミッタ結合バイポーラ・トランジスタの対は、そ
れらの接続された共有のソース電界効果トランジスタに
隣接する。
(11)  メモリ・セルの行と列を含むメモリ・アレ
イを含み、前記メモリ・セルの列は対になるよう配置さ
れ、 アドレス信号を受けるアドレス・バッファを含み、 前記アドレス・バッファに・接続される行デコーダを含
み、前記アドレス信号の行アドレス部分に反応する前記
アレイの行を選択し、 複数の第一ステージのセンスアンプを含み、それぞれは
一対の前記メモリ・セルの列とmiし、それらの関連す
るメモリ・セルの列の対のメモリ・セルのビッチ内に適
合するように配置され、また第一と第二のグループに分
けられ、前記第一ステージのセンスアンプのそれぞれは
前記アレイの列と関連し、 前記第一のグループの前記第一ステージのセンスアンプ
のそれぞれに接続される第一の局所データ・バスを含み
、 前記第二のグループの前記第一ステージのセンスアンプ
のそれぞれに接続される第二の局所データ・バスを含み
、 データ・アウト・バスを含み、 前記第一の局所データ・バスと前記データ・アウト・バ
スに接続される第一の第二ステージのセンスアンプを含
み、 前記第二の局所データ・バスと前記データ・アウト・バ
スに接続される第二の第二ステージのセンスアンプを含
み、また、 前記アドレス・バッファに接続される列デコード手段を
含み、前記アドレス信号の列アドレス部分に反応的な第
一ステージのセンスアンプを選択し、前記アドレス信号
の列アドレス部分に反応的な第二ステージのセンスアン
プを選択し、よって選択された第二ステージのセンスア
ンプは前記データ・アウト・バスに、前記列デコード手
段により選択された第一ステージのセンスアンプの出力
を示すこと特徴とする読出し/書込みメモリ。
(12)  メモリ・セルの行と列から成るアレイを含
むメモリ装置のための感知とデコード手段のレイアウト
が説明された。センスアンプとメモリ・セルの列の対は
、全体的にメモリ・セルの列のメモリ・セルのビッチ内
に適合するように配置され、センスアンプはメモリ・セ
ルの列と一対一の対応をするように接続される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の技術の感知とデコード手段を示す。 第2図は本発明で説明される静的ランダム・アクセル・
メモリ(SRAM)のブロック線図である。 第3図は、第1図で利用され得る従来のCMOSメモリ
・セルの略図である。 第4図は、ビット線プルアップ回路、第一ステージのセ
ンスアンプと共に一対のビット線を示す略図である。 みナイクルのためのプルアップ・トランジスタのバイア
シングを示す略図である。 第7図は読出しと書込みサイクルの間の、第4図の列の
動作を示すタイミング図である。 第8図は、第一ステージと第二ステージのセンスアンプ
の相互接続を示すブロック線図である。 第9図は、第一ステージのセンスアンプのグループの、
局所データ線の対への相互接続を示す略図である。 第10図は、第二ステージのセンスアンプの略図である
。 第11図は、感知とデコード手段のレイアウトを示す。 第11a図は、連続的な共通のコレクタ領域の位置を示
す、写真印刷マスクの部分を示す。 第12図、第13図、第14図、第14a図、及び第1
5図は、所定の素子の相対的な位置を示す重なり合った
マスクを示す。 第16図乃至第30図は、本発明による製造の様々な段
階における、B i CMO3半導体構造の側面断面図
である。 主な符号の説明 2ニアレイ 6:Xデコーダ 8:第一ステージのYデコーダ 12:第二ステージのYデコーダ 10:第一ステージのセンスアンプ 14:第二ステージのセンスアンプ 20:入出力回路 21:ピット線プルアップ・トランジスタ23ニブルア
ップ制御回路 90:反転遅延ステージ 99:コレクタ領域 100:コレクタ・コンタクト領域 101:基板 204:シリコン酸化物層 206:シリコン窒化吻層 208:埋込みn十領域 212:埋込ミpv4b1 214:エピタキシャル層 220:nウェル領域 224:nウェル領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリ・セルの行と列を含むメモリ・アレイを含
    み、前記メモリ・セルの列は対になるよう配置され、ま
    た、 複数のセンスアンプを含み、前記各センスアンプは端子
    を有する複数のトランジスタを含み、各センスアンプは
    一対のメモリ・セルの列と関連し、前記メモリ・セルの
    列と一対一の対応をするよう接続され、センスアンプと
    その関連するメモリ・セルの列の対は共に、関連するメ
    モリ・セルの列の対のメモリ・セルのビッチ内に適合す
    るように配置される、メモリ装置のための感知とデコー
    ドの手段のレイアウト。
JP1131216A 1988-05-25 1989-05-24 Bicoms sramの高性能バイポーラ差動センスアンプ Pending JPH0264992A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US198368 1988-05-25
US07/198,368 US4984196A (en) 1988-05-25 1988-05-25 High performance bipolar differential sense amplifier in a BiCMOS SRAM

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0264992A true JPH0264992A (ja) 1990-03-05

Family

ID=22733104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131216A Pending JPH0264992A (ja) 1988-05-25 1989-05-24 Bicoms sramの高性能バイポーラ差動センスアンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4984196A (ja)
JP (1) JPH0264992A (ja)
KR (1) KR0141519B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523713A (en) * 1990-11-19 1996-06-04 Hitachi, Ltd. Multiplex circuit arrangement for use with a semiconductor integrated circuit
US7217877B2 (en) 2004-08-05 2007-05-15 Yamaha Corporation Keyboard apparatus

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3850970T2 (de) * 1988-10-28 1995-03-16 Ibm Doppelstufiger bipolarer Abtastverstärker für BICMOS SRAMS mit einem "common base"-Verstärker in der Endstufe.
JP3361825B2 (ja) * 1990-08-22 2003-01-07 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド メモリ・アレイ・アーキテクチャ
US5475635A (en) * 1990-10-01 1995-12-12 Motorola, Inc. Memory with a combined global data line load and multiplexer
US5257227A (en) * 1991-01-11 1993-10-26 International Business Machines Corp. Bipolar FET read-write circuit for memory
US5287314A (en) * 1992-05-26 1994-02-15 Motorola, Inc. BICMOS sense amplifier with reverse bias protection
US5457647A (en) * 1993-03-31 1995-10-10 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Passive hierarchical bitline memory architecture which resides in metal layers of a SRAM array
US5512495A (en) * 1994-04-08 1996-04-30 Texas Instruments Incorporated Method of manufacturing extended drain resurf lateral DMOS devices
US5518941A (en) * 1994-09-26 1996-05-21 United Microelectronics Corporation Maskless method for formation of a field implant channel stop region
US5508643A (en) * 1994-11-16 1996-04-16 Intel Corporation Bitline level insensitive sense amplifier
US5748554A (en) * 1996-12-20 1998-05-05 Rambus, Inc. Memory and method for sensing sub-groups of memory elements
KR100211769B1 (ko) * 1996-12-27 1999-08-02 윤종용 내부배선을 위한 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100432575B1 (ko) * 1997-06-09 2004-07-30 삼성전자주식회사 스태틱 램 장치 및 그것의 감지 증폭 회로
US6141235A (en) * 1998-07-31 2000-10-31 Texas Instruments Incorporated Stacked cache memory system and method
US6094393A (en) * 1999-07-29 2000-07-25 Texas Instruments Incorporated Stacked sense-amp cache memory system and method
KR100557935B1 (ko) * 1999-11-30 2006-03-10 주식회사 하이닉스반도체 고감도 데이터 신호 증폭 회로
FR2802339B1 (fr) * 1999-12-09 2002-03-01 St Microelectronics Sa Transistor mos durcis
US7500075B1 (en) 2001-04-17 2009-03-03 Rambus Inc. Mechanism for enabling full data bus utilization without increasing data granularity
US6825841B2 (en) * 2001-09-07 2004-11-30 Rambus Inc. Granularity memory column access
DE10145556C2 (de) * 2001-09-14 2003-10-30 Infineon Technologies Ag Bewerter für Halbleiterspeicher
US8190808B2 (en) * 2004-08-17 2012-05-29 Rambus Inc. Memory device having staggered memory operations
US7280428B2 (en) * 2004-09-30 2007-10-09 Rambus Inc. Multi-column addressing mode memory system including an integrated circuit memory device
US8595459B2 (en) 2004-11-29 2013-11-26 Rambus Inc. Micro-threaded memory
US20070260841A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Hampel Craig E Memory module with reduced access granularity
KR100886353B1 (ko) * 2007-04-02 2009-03-03 삼성전자주식회사 이중 패터닝 기술을 사용한 반도체 메모리 장치 및 그레이아웃 방법
US9268719B2 (en) 2011-08-05 2016-02-23 Rambus Inc. Memory signal buffers and modules supporting variable access granularity
US8588020B2 (en) 2011-11-16 2013-11-19 United Microelectronics Corporation Sense amplifier and method for determining values of voltages on bit-line pair
US8716808B2 (en) * 2012-06-05 2014-05-06 Texas Instruments Incorporated Static random-access memory cell array with deep well regions
KR20200079808A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 에스케이하이닉스 주식회사 집적 회로 및 메모리

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246993A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS6258486A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> BiCMOSメモリ回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246993A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS6258486A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> BiCMOSメモリ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523713A (en) * 1990-11-19 1996-06-04 Hitachi, Ltd. Multiplex circuit arrangement for use with a semiconductor integrated circuit
US5742551A (en) * 1990-11-19 1998-04-21 Hitachi, Ltd. Memory circuit improved in electrical characteristics
US7217877B2 (en) 2004-08-05 2007-05-15 Yamaha Corporation Keyboard apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4984196A (en) 1991-01-08
KR900019253A (ko) 1990-12-24
KR0141519B1 (ko) 1998-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0264992A (ja) Bicoms sramの高性能バイポーラ差動センスアンプ
KR100299344B1 (ko) 다이나믹랜덤액세스메모리용이득셀과바이씨모스다이나믹랜덤액세스메모리제조방법
US6104045A (en) High density planar SRAM cell using bipolar latch-up and gated diode breakdown
US5998820A (en) Fabrication method and structure for a DRAM cell with bipolar charge amplification
US6949782B2 (en) Semiconductor memories
US6815282B2 (en) Silicon on insulator field effect transistor having shared body contact
US8338292B2 (en) Body contacts for FET in SOI SRAM array
US7630235B2 (en) Memory cells, memory devices and integrated circuits incorporating the same
US6492662B2 (en) T-RAM structure having dual vertical devices and method for fabricating the same
US20020158254A1 (en) Memory system capable of operating at high temperatures and method for fabricating the same
US7504286B2 (en) Semiconductor memory devices and methods for fabricating the same
KR100232505B1 (ko) 다결정형 규소 채널을 갖는 전계효과소자
JPH05167041A (ja) ポリシリコントランジスタ負荷を有する積層型cmos sram
US6271568B1 (en) Voltage controlled resistance modulation for single event upset immunity
KR101519573B1 (ko) 분리된 판독 및 기록 액세스 트랜지스터들을 구비한 게이티드 레터럴 사이리스터 기반 랜덤 액세스 메모리(gltram) 셀들 및 상기 gltram 셀들이 집적된 메모리 디바이스들과 집적 회로들
WO2009029737A2 (en) Dynamic random access memory having junction field effect transistor cell access device
JP2892683B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US6187618B1 (en) Vertical bipolar SRAM cell, array and system, and a method for making the cell and the array
US6133608A (en) SOI-body selective link method and apparatus
KR101631634B1 (ko) 게이티드 레터럴 사이리스터 기반 랜덤 액세스 메모리(gltram) 셀들의 제조 방법
US6410369B1 (en) Soi-body selective link method and apparatus
US4152779A (en) MOS ram cell having improved refresh time
JP2515033B2 (ja) 半導体スタティックメモリ装置の製造方法
JP3285649B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0766301A (ja) 半導体素子とその半導体素子を用いたメモリセル及び半導体記憶装置