JPH0263789A - 画像形成方法および記録体 - Google Patents

画像形成方法および記録体

Info

Publication number
JPH0263789A
JPH0263789A JP63216519A JP21651988A JPH0263789A JP H0263789 A JPH0263789 A JP H0263789A JP 63216519 A JP63216519 A JP 63216519A JP 21651988 A JP21651988 A JP 21651988A JP H0263789 A JPH0263789 A JP H0263789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
image
ink
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63216519A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Taguchi
田口 信義
Akihiro Imai
章博 今井
Keiichi Yubagami
弓場上 惠一
Hiromu Matsuda
宏夢 松田
Tetsuji Kawakami
哲司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63216519A priority Critical patent/JPH0263789A/ja
Publication of JPH0263789A publication Critical patent/JPH0263789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高速、高感度、高分解能で高画質画像を形成で
きる画像形成方法に関する。
従来の技術 印刷分野において、記録体に画信号(こよる光または熱
1ネルキーを与えて親油性または親水性の印刷版を形成
しこれと親和性のよいインクで印刷を行なう方法が実用
化されている。この方法にもちいられる記録体としては
、ジアゾニウム塩等が知られている。
少なくともシー?V”ニウム塩を含む親水性の記録層に
光12ルキーを与えて画信号に応じた親油性の領域を形
成し油性インクで印刷を行なうことができる。このよう
な印刷版は25版とよはれる。
発明が解決しようとする課題 以上のような画像形成方法は単に印刷法であり多量・可
変情報に対応できるプリンタとして利用することはでき
ない。それは記録層が非可逆的であることによる。
本発明は記録層を可逆的に形成することにより光または
熱エネルキ−を記録手段とした画像形成方法および記録
体を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、光または熱■ネ1&キーを与える記録手段に
より、親水性から親油性またはその逆に可逆変化する記
録層を表面に有する記録体を用いて記録する画像形成方
法およびその記録体である。
作用 ン゛7ソー二つム塩を含む記録層に画信号による光(熱
)I 2114−を作用させその表面を親水性から親油
性に変化させろ。次にその表面にインクローラを当接さ
せ記録層と親和性のよい油性インクで現像した後そのイ
ンクを受像体に転写してハート−〕ビーを形成する。さ
らに記録後の記録層に親油性に変化した芳香族化合物と
反応して再度親水性のシー?i”ニウム塩を再生するた
めの酸性発生物質を供給する。このようにして記録1Δ
を再生し可逆的に使用するごとができる。
実施例 以下に、本発明の詳細な説明する。
第1図に本発明の画像形成方法の1実施例を実施するた
めの装置の構成断面図を、第2図に本発明の記録体の断
面図を示す。
1は記録体、2は記録手段、3は現像手段、4は転写手
段、5は記録体再生手段である。記録体lは基体12上
に記録層11がもうけられている。
記録手段2は記録ヘラ)”21とブラテシ22から構成
される。 現像手段3はインクトラ31 .32.33
(シYシ、ンじシタ、 イエロ等に相当)と705テン
34からなり、 転写手段4は受像体41と70ラテン
42.43からなる。
さらに記録体再生手段5は酸性発生物質等記録後の記録
層と反応してソ゛7ソーニウム塩合成に寄与する材料を
含浸する再生プラテン51と固定ローラ52(反応を促
進するヒータを内蔵してもよい)からなる。
記録層1は光または熱により親水性から親油性またはそ
の逆に可逆的に変化する材料であれば使用できる。その
なかでシ″7ソ″乃ム塩、特に芳香族ンー7ソ゛ニウム
塩を透明なバーイン9゛で数ミクロンの厚みに基体りに
形成したものがもちいられる。これらの記録層に光また
は熱Iネ114−を与えるとダYソ゛ニウム塩は分解し
親油性の芳香族化合物になる。
記録ヘット−がし−サーヘヴビやサーマルヘッド−の場
合は記録層側から1ネII?−があたえられる。通電ヘ
ットの場合は記録体の基体を抵抗性シートとし記録層の
背面から熱丁ネルキーがあたえられる。
記録は一般に色毎の面順次でおこなわれる。
現像は染料または顔料とバーインターからなる記録層と
親和性のよい油性インクを多孔質物質に含浸したインク
0−ラ31等を記録層に当接することによりなされる。
面順次の第1色目を現像したあと32.33のイノクロ
ーラにより第2,3の色が順次現像される。
受像体41への現像Oりの転写は転写手段4で3色重畳
転写され刀目う−画像が形成される。
記録層の再生は分解酸生物である芳香族化合物と接触し
て反応し芳香族シ゛7ソー二つム塩となるような酸性発
生物質を再生プラテン51より準湿式的に供給して行な
う。再生プラテン51は多孔質でもよく、またf]−フ
゛状てもよい。またこの反応を促進するため加坊下で行
なわれてもよい。このような操作により繰り返し記録を
行なうことが可能となる。
さらに具体例を記述する。
(+)記録ヘット−ニーA4版LEDラインヘヴピ、 
分解能16トーツト/mm、ライン記録周間0.1ms
、  光出力10uJ/cm2、Y、M、Cの面順次で
記録した。
(2)記録層: ネ011エステル基体上にハロケーン
化芳香族シー7ソーウム塩と水性ネ’IIIステル樹脂
を2=1の割合で20の膜厚に成膜。
(3)現像手段: イシド″7ニリシ系色素とフーチラ
ール樹脂、  ?ミド樹脂、 ロジン誘導体、ハーラフ
ィシワックス、 可塑材、 及び溶剤を色素1:その他
樹脂類1:溶剤1の割合て混練したインクを多孔質のス
本°ンシー状トラに含浸したものをシ?ン色インクトラ
とした。 またマセーシ9色には7ソ一系色素を、イエ
ロ色にはキノフタロン系色素を用いて同様のインクロー
ラを形成した。各色のインクローラを回転し記録された
面順次にしたがって記録層面を現像する。
(4)転写:記録された記録体と受像体を転写ローラ間
を通してインクを受像体に3色重畳転写する。
(5)多孔質の再生フ0ラテンに硫酸根および亜硝酸基
含有微細シリカと?ニリン含有カフ0セルを7ニリンイ
ンキで固定化した。
52の固定ローラを加熱すると記録層の分解酸生物のへ
〇ケーン化芳香族化合物と再生プラテンの組成物が反応
し110ケーン化芳香族シ゛7i−二つム塩が再生され
再度記録を行なうことができた。
この時の記録体の走行速度は0.6m/secであった
以上説明したように、本発明によれはインクトラに含浸
した色素を準湿式で親和性を介して現像するのて]ンバ
り)な現像機構かえられる。さらに、現像したインクを
転写するので受像体の種類をえらばない。
また、記録機構の系内で準湿式合成を行なうので安定に
記録層を再生することができ、インクローラを取り替え
るだけで半永久的に記録をおごなえる。
発明の効果 本発明にかかる画像形成方法および記録体は、画信号に
より潜像を形成するので例えば、1ライン1ms以下、
0.lJ/cm2以下、16)−ブト/mm以上という
高速・高感度・高分解能記録ができるという長所を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の画像形成方法の1実施例に用いられ
る画像形成装置の断面図、第2図は、本発明の記録体の
1実施例の断面図である。 1・・・記録体、82・・・記録手段、3・・・現像手
段、4・・・転写手段、5・・・再生手段、11・・・
記録層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光または熱エネルギを与える記録手段により、親
    水性から親油性またはその逆に可逆変化する記録層を表
    面に有する記録体を用いて画像を記録することを特徴と
    する画像形成方法。
  2. (2)記録体に画像を記録する記録手段と、親油性また
    は親水性インクを利用した現像手段と、画像を受像体に
    転写する手段と、前記記録層を再生する手段とを利用し
    て画像を形成することを特徴とする請求項1記載の画像
    形成方法。
  3. (3)親水性から親油性またはその逆に可逆変化する記
    録層を表面に有する記録体の記録層が少なくともジアゾ
    ニウム塩を含むことを特徴とする記録体。
  4. (4)使用後の記録層に少なくとも芳香族化合物とジア
    ゾニウム塩を形成する酸性発生物質を供給し再度ジアゾ
    ニウム塩を合成する再生手段を利用する請求項1または
    、2記載の画像形成方法。
JP63216519A 1988-08-31 1988-08-31 画像形成方法および記録体 Pending JPH0263789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216519A JPH0263789A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 画像形成方法および記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216519A JPH0263789A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 画像形成方法および記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263789A true JPH0263789A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16689706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216519A Pending JPH0263789A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 画像形成方法および記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571332A (en) * 1995-02-10 1996-11-05 Jet Process Corporation Electron jet vapor deposition system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562938A (en) * 1979-06-20 1981-01-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of alkenylaniline
JPS62157037A (ja) * 1985-12-20 1987-07-13 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 無水オフセツト印刷用の感光性印刷板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562938A (en) * 1979-06-20 1981-01-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of alkenylaniline
JPS62157037A (ja) * 1985-12-20 1987-07-13 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 無水オフセツト印刷用の感光性印刷板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571332A (en) * 1995-02-10 1996-11-05 Jet Process Corporation Electron jet vapor deposition system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660051A (en) Thermal transfer printing method
JPH0315087A (ja) 静電画像再生方法及び再生装置
US4580142A (en) Thermal transfer impression system
JPS5915316B2 (ja) マスタ−シ−ト作成用感熱記録要素
JP3134897B2 (ja) 記録方法
JPH0263789A (ja) 画像形成方法および記録体
US2974585A (en) Duplicating
JP3050623B2 (ja) 感熱転写記録方法
JPS60172588A (ja) 熱転写記録インクシ−ト
JPH01206094A (ja) 色彩転写シート及び該シートによる熱転写記録方法
EP1095787A1 (en) Information recording sheet and method of manufacturing information recording sheet
Nadeau Office Copying & Printing Processes
JPS63101844A (ja) 光記録方法
JPH079165Y2 (ja) カラ−電子写真の記録装置
JPS62212188A (ja) 書替記録媒体
JPH03114883A (ja) 感熱記録方法
JPS63125376A (ja) 熱転写用インクリボン
JPS6239106B2 (ja)
JPS62244695A (ja) 熱転写記録装置
JPS5839496A (ja) 謄写版原紙
JPH0655852A (ja) 感熱転写記録媒体の再生方法及び感熱転写記録装置
JPH0445990A (ja) 昇華型熱転写記録シート
JPS6040264A (ja) 熱印刷記録装置
JPS6213389A (ja) 記録方法とそれに使用する記録紙
JPS61110588A (ja) 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法