JPH026377A - 軽量気泡コンクリートの製造方法 - Google Patents

軽量気泡コンクリートの製造方法

Info

Publication number
JPH026377A
JPH026377A JP15704988A JP15704988A JPH026377A JP H026377 A JPH026377 A JP H026377A JP 15704988 A JP15704988 A JP 15704988A JP 15704988 A JP15704988 A JP 15704988A JP H026377 A JPH026377 A JP H026377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water glass
cement
cement slurry
cellular concrete
lightweight cellular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15704988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Inao
稲生 正行
Akio Kawada
川田 章雄
Shinichi Tomiuchi
慎一 富内
Kazumasa Fukutomi
福富 和正
Kazuya Matsumoto
和也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15704988A priority Critical patent/JPH026377A/ja
Publication of JPH026377A publication Critical patent/JPH026377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、軽量気泡コンクリートの製造方法に関する
ものである。さらに詳しくは、この発明は、硬化度を任
意に制御することのできる軽量気泡コンクリートの製造
方法に関するものである。
(従来の技術) 従来より軽量気泡コンクリートは、内外装材として広く
用いられており、セメントスラリーに気泡を導入し、成
形し、養生することにより製造されている。
このようなセメントスラリーに気泡を導入する方法とし
ては、プレフォーム法、起泡剤を混和して泡立てる方法
、発泡剤を用いて化学反応により発生させたガスを利用
する方法など種々の方法が知られており、これらのいず
れの方法においても、一般に、気泡を分散させた後のセ
メントスラリーは硬化か遅いため、製品の生産性向上を
図るために硬化促進剤などの添加剤が用いられている。
(発明が解決しようとする課題) 硬化促進剤などを添加する従来のセメントスラリーの硬
化方法は、無添加のものに比べると硬化が速やかに進行
するが、セメントスラリーの硬化は直線的に進行するた
め、所要の時間最適な硬度に維持することが難しく、押
出し成形や模様付けをすることが困難であった。
この発明は、このような事・mに鑑みてなされたちので
あり、従来法の欠点を改善し、押出し成形や模様付けが
容易にでき、硬化の進行度を任意に制御することのでき
る軽量気泡コンクリートの製造方法を提供することを目
的としている。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の課題を解決するために、セメント材
、水ガラスおよび水を含有するセメントスラリーに気泡
を導入することを特徴とする軽量気泡コンクリートの製
造方法を提供する。
この発明のW1遣方法においては、セメントスラリーの
主原料として、セメント材および水の他、さらに水ガラ
スを配合し、この配合によって硬化の進行度を制御する
。この発明の方法においては、たとえば第1図に示した
ように、従来の急結剤(アルミナセメント)を添加した
場合の直線的な硬化(A>とは対照的に、所望の硬化度
が所定時間保持するように硬化を曲線的に進行させる(
B)ことを可能としている。
この場合、水ガラスは、セメント材100重量部に対し
て2〜20重量部、より好ましくは3〜15重量部配合
する。2重量部未満とすると硬化時間が長くなり、保形
性が悪くなる。一方、20重量部より多く配合すると、
硬化速度が速くなり過ぎて作業性が著しく低下し、模様
付けが困難になるとともに、コスト高にもなる。
セメントスラリーに配合するセメント材としては、従来
の軽量気泡コンクリートの製造に用いられてきたものを
広く使用することができ、たとえば、普通ポルトランド
セメント、早強ポルトランドセメント、中庸ポルトラン
ドセメントなどの単味ポルトランドセメント、混合ポル
トランドセメント、白色セメントなどの各種のセメント
を用いることができる。
このようなセメント材には水ガラスおよび水を配合する
が、さらに、ケイ石粉、フライアッシュ等の骨材、メチ
ルセル1′:1−ス等の増粘剤、ビニロン、ポリプロピ
レン等の繊維、酢酸ビニルベオバ共重合体等の粉末補強
剤、ポリアルキルアリルスルホン酸塩等の減水剤などを
混合混練したものとすることもできる。
軽量気泡コンクリートは、水ガラスを配合したセメント
スラリーを用いる限り従来法と同様にして製造すること
ができる。すなわち、セメントスラリーに気泡を導入し
、混練、成形、養生して製造する。
七メントスラリ−に気泡を導入する方法に特に制限はな
く、プレフォーム法、起泡剤の混和あるいは発泡剤によ
る化学反応などによりミキサ中で起泡させるミツスフオ
ーム法等の適宜なものを採用することができる。
また、気泡を導入したセメントスラリーの成形方法とし
ては、型枠に流し込んで硬化させる注型成形法の他、押
流し成形法などら適用できる。
〈作 用) この発明の製造方法においては、水ガラスをセメントス
ラリーに配合することにより、その硬化を、所望の硬化
度が所定時間保持されるように曲線的に進行させること
ができる。
(実施例) 以下、実施例を示し、さらに具体的にこの発明の詳細な
説明する。
実施例 1 普通ポルトランドセメント100重量部、ケイ石粉10
0 gL量部、フライアッシュ20重厘部、メチルセル
17−ス0.2重量部、ポリプロピレン繊維2重量部、
酢酸ビニルベオバ共重合体0.5重量部、水ガラスおよ
び水を、水ガラス5重量%となるように混合混練してセ
メントスラリーを調製しな。
次に、そのセメントスラリーに蛋白質系起泡剤と多価カ
ルボン酸0.8重量部とを混和し、発泡器を用いて発泡
させ、比重が0.6となるように調整した。
この気泡を分散さぜなセメントスラリーを押出し成形し
、養生し、軽量気泡コンクリート板を製造した。作業性
よく所定の製品が得られた。硬化の安定性は良好であっ
た。
実施例 2 水ガラス配合割合を8重厘%とし、実施PA1と同様に
軽量気泡コンクリート板を製造したところ、実力叙例1
と同様に作業性よく製品を得ることができた。硬化の安
定性も良好であった。
比較例 1〜3 水ガラスを配合しない(比較例1)、水ガラスの配合割
合を1重量%(比較例2)および25重量%(比較例3
)とし、実施例1と同様にして各々の場合について軽量
気泡コンクリート板を製造しようとしたが、水ガラスを
配合しなかった場合(比較例1)と1重量%配合した場
合(比較例2)は保形せず、また25M量%配合した場
合(比較例3)は硬化が著しく速く進行し、作業性が非
常に悪かった。
(発明の効果) この発明により、気泡を導入するセメントスラリーに水
ガラスを配合して硬化の進行度を、所望の硬化度か所定
時間保持されるように制御することが可能となった。
押出し成形や製品への模様付けも可能となり、軽量気泡
コンクリート製品の内外装付への用途をさらに拡大する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、セメントスラリーの硬化の進行度を示す相関
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント材、水ガラスおよび水を含有するセメン
    トスラリーに気泡を導入することを特徴とする軽量気泡
    コンクリートの製造方法。
  2. (2)セメント材100重量部に対して、水ガラスを3
    〜15重量部配合する請求項(1)記載の軽量気泡コン
    クリートの製造方法。
JP15704988A 1988-06-25 1988-06-25 軽量気泡コンクリートの製造方法 Pending JPH026377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15704988A JPH026377A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 軽量気泡コンクリートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15704988A JPH026377A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 軽量気泡コンクリートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026377A true JPH026377A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15641077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15704988A Pending JPH026377A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 軽量気泡コンクリートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026377A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63248782A (ja) 軽量気泡セメント硬化体の製造方法
JPH026377A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JPH026378A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JPH01172253A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
RU2186749C2 (ru) Способ изготовления пенобетонных изделий
JPH0640759A (ja) 高強度軽量コンクリ−ト成形体の製造方法およびコンクリ−ト成形体
JPH0214887A (ja) 軽量気泡セメント板の製造方法
JP2563468B2 (ja) 炭酸化硬化物
JP3841473B2 (ja) 無機質成形品の製造方法
JP3727504B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP2505606B2 (ja) 水蒸気養生軽量気泡コンクリ―トの製造方法
JPH03218988A (ja) 軽量気泡コンクリート品の製造方法
JPH0223507B2 (ja)
JP2900261B2 (ja) 水硬性軽量組成物及び水硬性軽量成型体の製造法
JPH03279279A (ja) 新規な軽量気泡コンクリート成形体およびその製造方法
JPH03223185A (ja) 水蒸気養生軽量気泡コンクリートの製造方法
JPS62241883A (ja) 軽量繊維補強セメント硬化体の製造方法
JPH0360481A (ja) 軽量気泡セメント板の製造方法
JPS61178478A (ja) 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法
JPH0566346B2 (ja)
JPS62100489A (ja) 繊維補強セメント硬化体の製造方法
JPS6385072A (ja) 軽量気泡コンクリ−ト製品の製造方法
JPH04198056A (ja) 軽量コンクリートパネルの製造方法
JPH0566348B2 (ja)
JPH0212915B2 (ja)