JPH0263180A - パルスレーザ発振装置 - Google Patents

パルスレーザ発振装置

Info

Publication number
JPH0263180A
JPH0263180A JP21418188A JP21418188A JPH0263180A JP H0263180 A JPH0263180 A JP H0263180A JP 21418188 A JP21418188 A JP 21418188A JP 21418188 A JP21418188 A JP 21418188A JP H0263180 A JPH0263180 A JP H0263180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaps
gap
electrodes
main
ionization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21418188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murase
洋 村瀬
Toru Tamagawa
徹 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21418188A priority Critical patent/JPH0263180A/ja
Publication of JPH0263180A publication Critical patent/JPH0263180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電極構造に改良を施したパルスレーザ発振装
置に関するものである。
(従来の技術) ガスを媒介としたレーザにおいて、良好なレーザ発振を
得るためには、レーザ媒質中で空間的に均一な放電の生
成を必要とするが、TEMA−002レーザヤエキシマ
レーザなどの短パルスレーザ光を発生させるパルスレー
ザ発(膜装置においては、その動作ガス圧力が散気圧も
の高圧力でおるため、上記の放電が集束し、アーク放電
になりやすい。これを防止するために、主放電に先立っ
て予備電離を行い、放電空間の電子密度を上げる方法が
一般的である。
第2図及び第3図は、光軸の側面方向からスパーク放電
の紫外光を照射し、それによって主放電空間を予備電離
する従来のパルスレーザ発振装置の一例を示すものであ
る。即ち、第2図及び第3図に示した様に、レーザ媒質
中に、レーザ光軸方向を長手方向とする第1の主電極1
と、第2の主N極2が対向して配設され、その間に主放
電ギャップ3が形成されている。
また、第1の主電極1の両側部には、スパーク放電によ
る紫外光を主放電部の側面から照射して、主放電部を予
備電離するための予備電離電極4aがピーキングコンデ
ンサ5aを介して、適当な間隔をおいて配設されている
。一方、第2の主電極2の両側部にも、複数個の予備電
離電極4bがピーキングコンデンサ5bを介して、前記
予備電離電極4aと対向する位置に配設され、その先端
部間にギャップ6が形成されている。また、対向して配
置された2つの主電極1.2は、高電圧パルス電源(図
示せず)に接続されている。
なお、前記第1の主電極1及びピーキングコンデンサ5
aは接続導体7に固定され、一方、第2の主電極2及び
ピーキングコンデンサ5bは接続導体8に固定されてお
り、ピーキングコンデンサ5a、5b及び前記ギャップ
6から成る複数の直列回路が、主放電ギャップ3と並列
に接続されている。
この様に構成された従来のパルスレーザ発振装置の動作
を以下に説明する。即ち、高繰返しパルス電圧(HVパ
ルス)が接続導体7,8間に印加されると、HVパルス
→ピーキングコンデンサ5a→予備電離電極4a→予備
電離電極4b→ピーキングコンデンサ5bの回路に電流
が流れ、予備電離電極4a、4b間のギャップ6が絶縁
破壊し、紫外線を発生する。この紫外線によって電子が
光電離されて生成され、2つの主電極1,2間が予備電
離されると共に、ピーキングコンデンサ5a。
5bが充電される。
そして、ピーキングコンデンサ5a、5bの充電電圧が
充分高くなった時、主放電ギャップ3にグロー状の放電
が発生し、ピーキングコンデンサのエネルギーが放出さ
れ、レーザガスが励起され、所望のレーザ光出力を得る
ことができる。
(発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記の様な構成を有する従来のパルスレ
ーザ発振装置においては、以下に述べる様な解決すべき
課題がめった。
即ち、第2図及び第3図に示した様なパルスレーザ発振
装置において、レーザ光を効率良く発振させるためには
、主放電ギャップ3のグロー放電を均一に発生さけるこ
とが必要である。もし、グロー放電が主放電ギャップ空
間の一部に集中すると、密度分布が均一でなくなり、そ
の結果、レーザ光の屈折率が均一でなくなるため、レー
ザ光が曲がってしまい、効率の良い、安定したレーザ光
を得ることができない。
また、ピーキングコンデンサからのエネルギーの注入が
一部の空間に集中すると、アーク放電に移行しやすくな
り、アーク放電が発生すると、レーザ発(辰は停止して
しまうといった問題があった。
この様に、レーザ発振においては、主放電ギャップ3に
おけるグロー放電を均一に発生させることが、非常に重
要である。即ち、グロー放電を均一に発生させるために
は、レーザガスの予備電離を均一に行う必要があり、対
向する予備電離電極4a、4b間のギャップ6からの紫
外線照射を均一なものとすることが要求されている。
しかしながら、第2図及び第3図に示した様な従来のパ
ルスレーザ発振装置においては、対向する予備N離電極
4a、4bは、各ピーキングコンデンサ5a、5bに一
つずつ固定されているので、ギャップ6の光軸方向の間
隔愛が大ぎく、各予備電離電極問に生じる紫外線を、主
放電ギャップ3に均一に照射することは、非常に困難で
あった。
また、ギャップ6の光軸方向の間隔斐の最小値は、ピー
キングコンデンサ5a、5bの径によって決定されるた
め、隣接するギャップ6の間隔吏を大幅に縮小すること
はできなかった。
本発明は以上の欠点を解消するために提案されたもので
、その目的は、主放電ギャップにおける予備電離を均一
なものとし、安定したレーザ光を1qることができる、
高効率なパルスレーザ発(辰装置を提供することにある
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、レーザガス中に配設され、レーザ光軸を長手
方向とする一対の主電極を有し、前記主電極の側部にピ
ーキングコンデンサを介して予備電離電極を設け、前記
主電極間の主放電空間を予備電離するパルスレーザ発振
装置において、各ビ−キングコンデンサに接続される予
備電離電極を少なくとも2つ設け、対向配置された予備
電離電極問に形成されるギャップの数が、各ピーキング
コンデンサに対して複数個となるように構成したもので
ある。
(作用) 本発明のパルスレーザ発振装置によれば、主放電空間を
予備電離するために設けられるギャップの数を多くし、
その間隔を狭くすることができるので、主放電空間にお
ける予備電離をより均一なものとすることができる。
(実施例)。
以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて具体的に説
明する。なお、第2図及び第3図に示した従来型と同一
の部材には同一の符号を付して、説明は省略する。
本実施例においては、第1図(A>(8)に示した様に
、ピーキングコンデンサ5a、5bの予備電離電極配設
側の端子に、金属製の台座10が固定され、この台座1
0に棒状の第1の予備電離電極11a、1’1bが配設
され、ピーキングコンデンサ5a、5bと電気的に接続
されている。
また、前記台座10に、絶縁スペーサ13を介してT字
形の第2の予備電離電極12a、12bが配設され、こ
の第2の予備電離電極12a、12bはピーキングコン
デンサ5a、5bとは電気的に絶縁され、浮遊状態とな
るように構成されている。
この様に、対向して配設された第1及び第2の予備電離
電極11a、12bにより、両者間にギャップ14aが
形成され、また、第1及び第2の予備電離電極11b、
12aにより、両者間にギャップ14bが形成され、ざ
らに、斜めに対向する第2の予備電離電極12a、’1
2bにより、ギャップ14cが形成されるように構成さ
れている。
なお、上記3つのギャップ14a、14b、14Cは直
列に接続され、長手方向にほぼ一直線状に、また、等間
隔に設けられている。
この様な構成を有する本実施例のパルスレーザ発振装置
においては、接続導体7,8にパルス電圧が印加される
と、電圧は対向する予備電離電極問に形成されたギャッ
プ14a、14b、14c及び絶縁スペーサ13が有す
る浮遊容量に印加される。このギャップ148〜14G
が有する浮遊容量に比較して、絶縁スペーサ13が有す
る浮遊容量は、その高誘電率のためにかなり大きい。従
って、はとんどの電圧が、ギャップ148〜14Cに印
加されることになる。
しかし、絶縁スペーサ13を介して配設された第2の予
備電離電極12a、12b間のギャップ14cへの印加
電圧は、2つの絶縁スペーサ13への印加電圧ドロップ
があるために、1つの絶縁スペーサ13への印加電圧ド
ロップしかない他の2つのギャップ14a、14bに比
べて、わずかに低い。
そのため、まず、ギャップ14a、14bが絶縁破壊し
、その瞬間にギャップ14Gに全電圧が印加され、ギャ
ップ14Gが絶縁破壊し、ピーキングコンデンサ5a、
5bへの充電回路が形成されると共に、3箇所のギャッ
プ148〜14Cから紫外線が照射される。
なお、3つのギャップ148〜14Gは、ピーキングコ
ンデンサ5a、5bの充電回路に直列に設けられている
ため、すべてのギャップが絶縁破壊しないと、充電回路
が形成されない。即ら、すべてのギャップが絶縁破壊し
、充電回路が形成されると、各ギャップに同じ大きざの
充電電流が流れ、各ギャップから等量の紫外線を発生す
ることができる。
この様に本実施例によれば、主放電空間を予備電離する
ために設けられるギャップの数を多くし、また、その間
隔りを光軸方向において狭くすることができる。
さらに、各ギャップからの放射紫外線量を、すべて同量
とすることができるため、主放電ギャップ3における予
備電離を均一なものとすることができ、安定した、高効
率なパルスレーザ発振を得ることができる。
*他の実施例* なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、対向する予備電離電極問に形成されるギャップの数
は、複数個であれば、いくつでも良い。
また、予備電離電極の形状も丁字形だけでなく、1字形
なども考えられる。
ざらに、第2の予備電離電極12a、12bと台座10
との間に抵抗を接続し、ギャップ14a。
14bが絶縁破壊しない状態においては、第2の予備電
離電極12a、12bの電位を、台座10の電位に保ち
、ギャップ14a、 14bに全電圧を印加するように
構成しても良い。なお、この場合、絶縁スペーサを導電
性のエポキシ樹脂などで形成し、絶縁スペーサそのもの
を抵抗体としても良い。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば、各ピーキングコンデ
ンサに接続される予備電離電極を少なくとも2つ設け、
対向配置された予備電離電極問に形成されるギVツブの
数が、各ピーキングコンデンサに対して複数個となるよ
うに構成するという簡単な手段によって、主放電ギャッ
プにおける予備電離を均一なものとし、安定したレーザ
光を得ることができる、高効率なパルスレーザ発振装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパルスレーザ発振装置の一実施例を示
すもので、(A>は側面図、(B)は要部拡大図、第2
図は従来のパルスレーザ発振装置の電極部分を示す断面
図、第3図は従来のパルスレーザ発振装置の一例を示す
側面図である。 1・・・第1の主電極、2・・・第2の主電極、3・・
・主放電ギャップ、4a、4b・・・予備電離電極、5
a。 5b・・・ピーキングコンデンサ、6・・・ギャップ、
7゜8・・・接続導体、10・・・台座、11a、11
b・・・第1の予備電離電極、12a、12b−・・第
2の予備電離電極、13・・・絶縁スペーサ、14a、
14b。 1−4G・・・ギャップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  レーザガス中に配設され、レーザ光軸を長手方向とす
    る一対の主電極を有し、前記主電極の側部にピーキング
    コンデンサを介して予備電離電極を設け、前記主電極間
    の主放電空間を予備電離するパルスレーザ発振装置にお
    いて、 前記各ピーキングコンデンサに接続される予備電離電極
    を少なくとも2つ設け、対向配置された予備電離電極問
    に形成されるギャップの数が、各ピーキングコンデンサ
    に対して複数個となるように構成したことを特徴とする
    パルスレーザ発振装置。
JP21418188A 1988-08-29 1988-08-29 パルスレーザ発振装置 Pending JPH0263180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21418188A JPH0263180A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 パルスレーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21418188A JPH0263180A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 パルスレーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263180A true JPH0263180A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16651581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21418188A Pending JPH0263180A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 パルスレーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263180A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2794792B2 (ja) 横方向放電励起パルスレーザー発振装置
JPH0263180A (ja) パルスレーザ発振装置
US3935547A (en) High pressure gas laser using uniform field electrode configuration with irradiation by corona discharge
US4024465A (en) Generation of corona for laser excitation
JPS6321882A (ja) エキシマレ−ザ装置
JP2772147B2 (ja) パルスレーザ電極
JPH0730177A (ja) パルスレーザ発振装置
JPS61125096A (ja) ガスレ−ザの放電装置
JPS63227073A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ電極
JPH0318752B2 (ja)
JPH01151276A (ja) パルスレーザ電極
JPS6281077A (ja) X線自動予備電離式放電型レ−ザ−
JPH05259555A (ja) 高繰返しパルスレーザ電極
JPH05121812A (ja) 高繰返しパルスレーザ電極
JP2753088B2 (ja) パルスガスレーザ発振装置
JPH0254976A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH01214180A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH01214184A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH05206553A (ja) パルスレーザ電極
Verkhovskiĭ et al. Control of the energy, temporal, and spatial characteristics of XeCl laser radiation
JPS61188983A (ja) 放電励起型短パルスレ−ザ装置
JPH01298779A (ja) パルスレーザ電極
JPS61188982A (ja) 放電励起型短パルスレ−ザ装置
JPH02105477A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH05259554A (ja) 高繰返しパルスレーザ電極