JPH0262923A - 焦電型赤外線センサ - Google Patents

焦電型赤外線センサ

Info

Publication number
JPH0262923A
JPH0262923A JP63215372A JP21537288A JPH0262923A JP H0262923 A JPH0262923 A JP H0262923A JP 63215372 A JP63215372 A JP 63215372A JP 21537288 A JP21537288 A JP 21537288A JP H0262923 A JPH0262923 A JP H0262923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
base plate
elements
thermal conductivity
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63215372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682073B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Murata
充弘 村田
Shuji Sawada
沢田 周二
Muneharu Nishio
西尾 宗治
Satoshi Ito
聡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63215372A priority Critical patent/JPH0682073B2/ja
Priority to EP89115942A priority patent/EP0357002B1/en
Priority to DE68928426T priority patent/DE68928426T2/de
Priority to US07/400,471 priority patent/US4973843A/en
Publication of JPH0262923A publication Critical patent/JPH0262923A/ja
Publication of JPH0682073B2 publication Critical patent/JPH0682073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/19Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
    • G08B13/191Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems using pyroelectric sensor means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、人体等の移動体から発せられる赤外線を感知
する焦電型赤外線センサに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、人間の室内侵入を検出する装置として焦電型赤外
線センサが広く使用されている。この焦電型赤外線セン
サは、人体から発せられる赤外線を感知するエレメント
を備えており、このエレメントから出力される赤外線量
に対応する電気信号を利用して防犯等の管理が行われて
いる。最近においては、装置の小型化および取り扱いの
容易性の観点から焦電型赤外線センサをハイブリットI
C化したものが広く利用されている。
第3図にはこの種のバイブリフトIC化された焦電型赤
外線センサの構成が示されている。同図におし1て、ア
ルミナ(八12 (h)からなる基板lの上側に赤外線
量に対応した電流を出力する一対のエレメント2が配設
されている。このエレメント2の検出感度を高めるため
には、赤外線によって得た熱量を効率的に電気信号(電
流)に変換することが必要であり、このため、従来の装
置においては、エレメント2で受けた赤外線の熱量を熱
伝導性の良いアルミナ基板1 (この種のアルミナ基板
の熱伝導率は0.07〜0.4(cat/Cm sec
℃)の値を有している。)を通って逃げないように、エ
レメント2を基板1に対して一定の間隙3を保って配置
し、このエレメント2と基板lとを導電ペースト4によ
って4点で支持固定している。
基板1には抵抗体5とF E T (Field Ef
fectTransistor) 6が設けられており
、エレメント2によって出力される電流は抵抗体5によ
るインピーダンス変換によって電圧信号に変換され、こ
の電圧信号に基づき、FET6はエレメント2から外部
へ出力される電流をオン・オフ制御している。
なお、図中7はエレメント2、抵抗体5、FET6等の
回路を駆動する駆動電力を供給し、かつ、エレメント2
からの検出信号(電流)を取り出す端子ビンである。ま
た、8はこの端子ピン7を支持するステムである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の焦電型赤外線センサは基板1
に熱伝導性の良いアルミナ板を使用しているため、エレ
メント2を支持している4点の各位置の導電ペースト4
の直径等の形状が異なると、この各導電ペースト4を伝
わって基板1側に逃げル熱量が区々となり、一対のエレ
メント2から出力される電1言号のバランスが崩れ、信
号処理を行う上で支障となる。このような支障を避ける
ためには、各位置における導電ペースト4の直径および
長さ等の形状を一定にそろえなければならず、このこと
はセンサ製造の上で非常に困難なものとなっていた。
また、従来のセンサは、エレメント2から出力される電
流信号を、−旦、抵抗体5によってインピーダンス変換
して電圧信号に変換し、この電圧信号に基づいてFET
6をオン・オフ動作させているため、赤外線センサの感
度は赤外線の熱を電流信号に変換する際の熱時定数τ7
と、FET6がオン・オフ動作する際の電気時定数τ、
の両方の影響を受け、赤外線センサの検出感度を高める
ことができないという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであ
り、その目的は、焦電型赤外線センサの製造時における
基板とエレメントとの組み立ての困難性を解消し、かつ
、同センサの検出感度を充分筋めることができる焦電型
赤外線センサを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記を目的を達成するために、次のように構成
されている。すなわち、本発明は、まず第1に、基板の
表面側に赤外線量に対応した電気信号を出力するエレメ
ントが配設されてなる焦電型赤外線センサにおいて、前
記基板は0.04(cal/cm sec″C)以下の
低熱伝導率を存する基板によって構成されていることを
特徴としており、また第2に、前記基板には熱伝導性能
を低くするための孔が穿設されていることを特徴として
おり、さらに第3に、前記エレメントが配設される基板
にはエレメントから出力される電流を増幅する増幅回路
が一体形成されていることを特徴として構成されている
〔作用〕
上記のように構成されている本発明では、エレメントに
より得られる赤外線の熱量は低熱伝導性の基板側にはほ
とんど逃げず、エレメントで得た赤外線の熱量は効率良
く電流出力としてエレメントから出力される。そして、
この電流出力は増幅回路によって増幅がなされ、この増
幅された電流出力はセンサ出力として外部へ取り出され
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に暴づいて説明する。な
お、本実施例の説明において、従来例と同一部分には同
一符号を付し、m複説明を省略することにする。
説明の順序として、先ず、実施例の説明の前に本発明d
背景について説明する。
一般に従来の焦電型赤外線センサのように、工レメント
2からの出力電流をインピーダンス変換により電圧信号
に変換してFET6を動作する電圧モードにおける検出
信号の電圧感度は次のように表される。
R,=V/l0 =(ηωARλ/ G)(1+ω”r”t)−””(1
+ω2τ富 )−1/!・・・ (1)ただし、■二人
力電圧、■。:入射パワー(W)η:放射率、ω:角周
波数(H,) A :受光面積(d) 、R:合成抵抗
(Ω)、λ:焦電係数、G:熱拡散(J/KS) 、τ
7 :熱時定数、τ0 :電気時定数。
一方、一対のエレメントからの出力電流を例えばオペア
ンプ等の増幅回路によって増幅する電流モードの場合に
は、前記(1)式の電気時定数に係わる項がなくなるの
でエレメントからの出力電流I、は次のようになる。
1、=η■。λωA/ (2G(1+(ωτT)りl/
り・・・ (2) そして電流感度R,は次式のように表される。
Ri  = I P / r 。
=ηλωA/ (2G(1+(ωτ、)”)””)・ 
・ ・ (3) したがって、(3)式によれば、電流感度R,は電気時
定数には無関係となり、熱時定数によってのみ左右され
ることとなる。すなわち、熱時定数を小さくすることに
より、換言すれば、低熱伝導率の基板を用いることによ
り、電流感度を高め得ることが理解できる0本発明はか
かる点に着目してなされたものである。
第1図には本発明にがかる焦電型赤外線センサの一実施
例が示されている。同図において基板10は0.04(
cal/cm see″C)以下の低熱伝導率を有する
材料、例えば、ガラスとエポキシ樹脂からなる複合材料
や、その他の適宜の低熱伝導率の材料(例えば、BaO
−3ioz −Alx Os −Bz O、−Cr、0
3の成分を有する材料)によって構成されている。そし
て、この基板10の中央部には、熱伝導性能を低くする
ための孔11が設けられている。そして、基板1oの表
面側には一対のニレメン)2a、2b (エレメント2
bは図示せず)が導電ペースト等を用いて基板10に全
面が接触した状態で配設固定されている。また、基板l
Oの裏面側には前記の孔11を塞いだ格好で、前記エレ
メント2a、2bからの出力電流を増幅する増幅回路、
本実施例ではオペアンプ(Operational A
mplifier)12を含む第2図に示すような回路
が形成されている。
この回路は、エレメント2a、2bと、オペアンプ12
と、帰還抵抗器13と、第1のローパスフィルタ14と
、第2のローパスフィルタ15と、抵抗器16、17と
、入力電源18とからなる。オペアンプ12はエレメン
ト2a、2bの差動出力電流を増幅するものである。ま
た第1および第2のローパスフィルタ14.15は高周
波のノイズ成分を除去するものであり、抵抗器16.1
7はオペアンプ12で増幅された信号をさらにもう一度
オペアンプ12に戻して信号増幅をさせる役割を果たす
、このようにオペアンプ12によって増幅され、さらに
、ノイズ成分が除去されたエレメント2a、2bからの
検出電流は端子ビン7から外部に取り出されるのである
上記実施例によれば、基板10は低熱伝導率を有する材
料により構成されているので、赤外線を受けることによ
り得られるエレメント2a、2bの熱量が基板10を通
して逃げることがほとんどなく、したがって、エレメン
ト2a、2bと基板10との間に第3図に示すような間
隙3を形成する必要はなく、ニレメン1−2a、2bの
全面を基板10に接触させて配設することが可能となる
。また、従来のセンサにおいては、導電ペースト4の断
面積や長さ等の形状をそろえる必要があったが、本実施
例の場合には、基板10を伝わって熱量が逃げることが
ほとんどないので、エレメント2a、2bを基板lOに
導電ペースト4を用いて固定配設する際に、これら導電
ペースト4の形状や量に関して特別の注意を払う必要が
なく、エレメント2a、2bと基板10との組み立て作
業は非常に容易化されることとなる。
また、エレメント2a、2bから出力される電流はオペ
アンプ12によって増幅され、この増幅信号が直ちに取
り出されるようになっており、従来のセンサのようにエ
レメントから出力される電流を一旦抵抗体5によってイ
ンピーダンス変換を行い電圧信号に変換し、さらに電圧
信号に基づいてFET6によってオン・オフ動作をさせ
る必要はないから、前記従来のセンサにおいては避ける
ことのできない電気時定数の影響が全くなく、エレメン
ト2a、2bの出力信号の信顛性をより高めることが可
能となる。
なお、本発明は上記実施例に限定されることはなく様々
な実施の態様を採り得るものである0例えば、上記実施
例では、基板10に孔11を設けているが、基板10の
熱伝導率が充分低い場合はこの孔11を省略してもよい
。またこの孔11を設ける場合にあっても、回礼11の
形状やその穿設位置は任意に定め得るものである。
また、上記実施例では、増幅回路としてオペアンプ12
を採用したが、もちろん他の種類の増幅器によってこれ
を構成することも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、エレメントが配設される
基板を低熱伝導率の基板によって構成したものであるか
ら、エレメントが受けた赤外線の熱量が基板を通して逃
げることがなく、したがって、エレメントと基板との間
にエレメントの熱を逃げにくくするような従来のセンサ
において必要であった各種の工夫が不必要となり、基板
とエレメントとの組み立て作業が非常に容易化される。
また、エレメントからの出力電流を増幅する増幅回路を
設けた構成にあっては、その増幅された電流信号をエレ
メントの検出信号として直接取り出すことが可能であり
、従来のセンサのような、−旦エレメントの出力電流を
インピーダンス変換し、さらにこのインピーダンス変換
により得られた電圧信号を用いてFETをオン・オフ動
作させるという必要はないので、エレメントからの検出
電流信号は電気時定数の影響を受けることがなく、これ
により、エレメントの検出信号の信顛性および感度をよ
り高めることが可能となる。
さらに、前記増幅回路はエレメントを配設する基板と一
体形成してバイブリフト化したものであるから、回路が
コンパクト化し、その取り扱いが容易となり、かつ、実
装密度を効果的に高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る焦電型赤外線センサの一実施例を
示す断面構成図、第2図は同実施例における信号増幅処
理回路の回路図、第3図は従来の焦電型赤外線センナを
示す断面図である。 1・・・基板、2.2a、2b・・・エレメント、3・
・・間隙、4・・・導電ペースト、5・・・抵抗体、6
・・−FET (Field Effect Tran
sistor ) 、 7一端子ピン、8・・・ステム
、10・・・基板、11・・・孔、12・・・オペアン
プ(Operational Amplifier) 
、13−帰還抵抗器、14・・・ilのローパスフィル
タ、15・・・第2のローパスフィルタ、16.17・
・・抵抗器、18・・・入力電源。 第1区 第2図 Iγ 蓼3 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板の表面側に赤外線量に対応した電気信号を出
    力するエレメントが配設されてなる焦電型赤外線センサ
    において、前記基板は0.04(cal/cmsec℃
    )以下の低熱伝導率を有する基板によって構成されてい
    ることを特徴とする焦電型赤外線センサ。
  2. (2)基板の表面側に赤外線量に対応した電気信号を出
    力するエレメントが配設されてなる焦電型赤外線センサ
    において、前記基板は0.04(cal/cmsec℃
    )以下の低熱伝導率を有する基板によって構成されると
    ともに、当該基板には熱伝導性能を低くするための孔が
    穿設されていることを特徴とする焦電型赤外線センサ。
  3. (3)エレメントが配設される基板にはエレメントから
    出力される電流を増幅する増幅回路が一体形成されてい
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の焦電型赤外線
    センサ。
JP63215372A 1988-08-30 1988-08-30 焦電型赤外線センサ Expired - Fee Related JPH0682073B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215372A JPH0682073B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 焦電型赤外線センサ
EP89115942A EP0357002B1 (en) 1988-08-30 1989-08-29 Pyroelectric infrared sensor
DE68928426T DE68928426T2 (de) 1988-08-30 1989-08-29 Pyroelektronisches Infrarot-Sensorelement
US07/400,471 US4973843A (en) 1988-08-30 1989-08-29 Pyroelectric infrared sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215372A JPH0682073B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 焦電型赤外線センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262923A true JPH0262923A (ja) 1990-03-02
JPH0682073B2 JPH0682073B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=16671206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215372A Expired - Fee Related JPH0682073B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 焦電型赤外線センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4973843A (ja)
EP (1) EP0357002B1 (ja)
JP (1) JPH0682073B2 (ja)
DE (1) DE68928426T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200967A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Shimadzu Corp 焦電センサ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144133A (en) * 1991-04-04 1992-09-01 Texas Instruments Incorporated Uncooled infrared detector readout monolithic integrated circuit with individual pixel signal processing
US5528038A (en) * 1991-05-07 1996-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature distribution measurement apparatus and its application to a human body detecting system
DE4115949A1 (de) * 1991-05-16 1992-11-19 Philips Patentverwaltung Pyroelektrisches keramikmaterial und dessen verwendung
US5309921A (en) * 1992-02-11 1994-05-10 Spectrum Medical Technologies Apparatus and method for respiratory monitoring
US5800360A (en) * 1992-02-11 1998-09-01 Spectrum Medical Technologies, Inc. Apparatus and method for respiratory monitoring
US5330226A (en) * 1992-12-04 1994-07-19 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for detecting an out of position occupant
US5482314A (en) * 1994-04-12 1996-01-09 Aerojet General Corporation Automotive occupant sensor system and method of operation by sensor fusion
US5654550A (en) * 1994-09-28 1997-08-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Signal processor for pyroelectric infrared sensor
JP3209034B2 (ja) * 1995-04-06 2001-09-17 株式会社村田製作所 赤外線検出器の製造方法
JPH09178549A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Murata Mfg Co Ltd 赤外線検出器
KR0131569Y1 (ko) * 1995-12-30 1998-12-01 김광호 초전형 적외선 센서
KR100301747B1 (ko) * 1997-03-26 2001-09-03 이마이 기요스케 초전형적외선검출장치
US6026340A (en) * 1998-09-30 2000-02-15 The Robert Bosch Corporation Automotive occupant sensor system and method of operation by sensor fusion
JP7131570B2 (ja) * 2017-12-28 2022-09-06 株式会社村田製作所 光検出器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728223A (en) * 1980-07-26 1982-02-15 New Japan Radio Co Ltd Pyroelectric type radiation wave detector and manufacture thereof
JPS61209328A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Chino Works Ltd 放射エネルギ−検出装置
JPS62100619A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Shimadzu Corp 熱変換型光センサ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1504283A (en) * 1974-03-25 1978-03-15 Mullard Ltd Pyroelectric detector devices
GB1545076A (en) * 1976-01-16 1979-05-02 Plessey Co Ltd Pyro-electric detectors
JPS54146682A (en) * 1978-05-08 1979-11-16 Murata Manufacturing Co Infrared ray detector
DE2942242A1 (de) * 1978-10-24 1980-05-08 Plessey Handel Investment Ag Pyroelektrischer detektor
US4383174A (en) * 1979-09-25 1983-05-10 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Pyroelectric detector and method for manufacturing the same
GB2100058B (en) * 1981-06-05 1985-03-20 Philips Electronic Associated Pyroelectric detector
US4555414A (en) * 1983-04-15 1985-11-26 Polyonics Corporation Process for producing composite product having patterned metal layer
GB2186146B (en) * 1984-04-16 1988-06-22 Secr Defence Thermal detector
JPS6191528A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Toshiba Corp 焦電形赤外線検出素子
EP0184747A1 (de) * 1984-12-13 1986-06-18 Heimann GmbH Infrarotdetektor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728223A (en) * 1980-07-26 1982-02-15 New Japan Radio Co Ltd Pyroelectric type radiation wave detector and manufacture thereof
JPS61209328A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Chino Works Ltd 放射エネルギ−検出装置
JPS62100619A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Shimadzu Corp 熱変換型光センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200967A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Shimadzu Corp 焦電センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE68928426T2 (de) 1998-03-05
EP0357002A2 (en) 1990-03-07
JPH0682073B2 (ja) 1994-10-19
EP0357002B1 (en) 1997-11-05
DE68928426D1 (de) 1997-12-11
EP0357002A3 (en) 1991-05-08
US4973843A (en) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262923A (ja) 焦電型赤外線センサ
JPH07218648A (ja) 赤外線センサーアレイ装置
EP0902536A3 (en) Pyroelectric infrared ray sensor
JP2011058861A (ja) 焦電型赤外線検出器
US7141910B2 (en) Transconductance circuit for piezoelectric transducer
JP2003279410A (ja) 光検出装置
JP2013501925A (ja) 小型赤外光検出器およびその製造方法ならびに該赤外光検出器を備えた赤外光検出システム
JPS6143004A (ja) 光受信回路
JP2918738B2 (ja) 測距装置用光電変換回路
KR0144651B1 (ko) 초전형 적외선 센서
JPH0734334U (ja) 赤外線アレイセンサ
JP3399314B2 (ja) 焦電型赤外線検出装置
JP2599503Y2 (ja) センサ装置
JPS61201121A (ja) 焦電センサシステム
JPS63198831A (ja) 焦電素子の前置増幅回路
JPS59112236A (ja) 赤外線検出器
JPH06160175A (ja) 赤外線検出素子
RU2390882C2 (ru) Межэлектродная схема для пьезоэлектрического измерительного преобразователя
JPH07286899A (ja) 焦電形赤外線検出器
JP2004279118A (ja) 焦電型赤外線検出器
JP2004040730A (ja) リミッタ回路
JPS6349839U (ja)
JPH0595276A (ja) 論理和回路
JPH0238933A (ja) 温度検知器
JP2586075Y2 (ja) 光結合型絶縁増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees