JPH0262473A - ロックアップクラッチ付トルクコンバータ - Google Patents

ロックアップクラッチ付トルクコンバータ

Info

Publication number
JPH0262473A
JPH0262473A JP21338088A JP21338088A JPH0262473A JP H0262473 A JPH0262473 A JP H0262473A JP 21338088 A JP21338088 A JP 21338088A JP 21338088 A JP21338088 A JP 21338088A JP H0262473 A JPH0262473 A JP H0262473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
chamber
hydraulic
hydraulic oil
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21338088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Tamura
和久 田村
Takao Fukunaga
福永 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Manufacturing Co Ltd filed Critical Daikin Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21338088A priority Critical patent/JPH0262473A/ja
Publication of JPH0262473A publication Critical patent/JPH0262473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車などに使用されるロックアツプクラッチ
付のトルクコンバータに関する。
[従来の技術] 一般にトルクコンバータに使用されるロックアツプクラ
ッチは、油圧により駆動されるピストンと、摩擦フェー
シングを備えたクラッチディスクとで構成されており、
ピストンの移動動作に対応させて摩擦フェーシングをフ
ロントカバーなどに圧接させることにより、クラッチデ
ィスクを介してトルクコンバータの入力部と出力部(例
えばタビンハブ)とが直結されるようになっている。
そして従来一部のロックアツプクラッチでは、上記ピス
トンとクラッチディスクの入力部材とが同一の部材で構
成されている。そのような構造ではピストン(クラッチ
ディスクの入力部材)が内周部においてタービンハブな
どの外周にシールを介して摺動自在に嵌合しており、外
周部はフロントカバーの筒状周壁に対して隙間を隔てて
いる。
[発明が解決しようとする課題] ところが上述の如くピストンの外周とフロントカバーの
筒状周壁との間に隙間がある構造では、ロックアツプク
ラッチ用の油圧室(ピストンとフロントカバーの間の室
)とその反対側の作動油室(ピストンとタービンとの間
の空間)とが上記隙間を介して連通しているので、油圧
室と作動油室との相対的な油圧を正確に制御することが
困難であり、その結果、車両の運転状態などに対応させ
て、ロックアツプクラッチを正確に作動させることが困
難な場合がある。
その対策として、油圧室と作動油室とを互いに遮断する
ことが考えられる。ところがその様な構造を採用すると
、クラッチ接続動作においてピストンがフロントカバー
側へ移動する場合、ピストンは油圧室の作動油を圧縮す
る。そのために、ピストンを接続方向に軽快に移動させ
ることが困難な場合がある。
本発明は上記問題を解決した構造を提供しようとするも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、インペラーとタービンとステータとを有する
トルクコンバータ本体と、インペラーに連結してトルク
コンバータの入力部を構成するフロントカバーと、フロ
ントカバーとタービンの間に配置されるクラッチディス
クと、該クラッチディスクの入力部分をフロントカバー
に圧接させるためのピストンとを備えたロックアツプク
ラッチ付トルクコンバータを対象としている。
そして本発明は、そのようなトルクコンバータにおいて
、ピストンとフロントカバーとの間に形成される油圧室
からピストンとタービンとの間に形成される作動油室へ
の油流入を許容するチェックバルブをピストンに設け、
チェックバルブ以外の領域において油圧室を作動油室に
対して遮断したことを特徴としている。
[作用] 上記構造によると、油圧室はその内周側及び外周側の両
方において作動油室から遮断されているが、チェックバ
ルブにより油圧室と作動油室とが接続しているので、ピ
ストンがフロントカバー側へ移動移動する場合、ピスト
ンが油圧室内の作動油を実質的に圧縮することはない。
従ってピストンは速やかに移動でき、ロックアツプクラ
ッチが正確かつ速やかに接続する。
[実施例] 第1図において、フロントカバー1はトルクコンバータ
の入力部を構成する部+4で、図示されていないエンジ
ンの出力部に連結している。フロントカバー1は出力軸
2(中心線のみ図示)の概ね平径方向に延びる端壁3と
、端壁3の外周からトルクコンバータ本体4側へ延びる
周壁5とを一体に有している。トルクコンバータ本体4
は周知の如くインペラー6、タービン7、ステータ8を
備えており、インペラー6のシェルに周壁5の先端部が
固定されている。
クラッチディスク10は端壁3とタービン7の間に配置
しである。クラッチディスク10はピストン11と出力
プレート12とダンパースプリング13とを備えている
。ピストン11はクラッチディスクの入力部材を兼ねて
おり、概ねトルクコンバータの半径方向に延びる環状の
仮で構成されている。ピストン11の端壁3側の而の外
周部には摩擦フェーシング15(入力部分)が張り付け
である。出力プレート12はピストン11とタービン7
の間に位置しており、内周部がクラッチディスク10に
よりタービンハブ17に固定されている。ダンパースプ
リング13はピストン11と出力プレート12の外周部
に隣接させて配置してあり、両者を円周方向に連結して
いる。
ピストン11とダンパースプリング13を連結するため
に、ピストン11の外周部にはリベット18により連結
部材1つが固定されている。連結部月19は複数の折曲
げ爪を有する板状部材で、ダンパースプリング13を半
径方向外方及び内方から保持すると共に、ダンパースプ
リング13にχ;tt、て円周方向に係合している。出
力プレート12の外周部にもダンパースプリング13に
対して円周方向に係合する爪が設けである。これらの爪
を介して連結部材19と出力プレート12はダンパース
プリング13に連結している。
上記トルクコンバータの内部は3種類の室、すなわち内
部室20、作動油室21、油圧室22に分けることがで
きる。
内部室20はインペラー6やタービン7のシェル25.
26に囲まれた空間であり、そこに充満する作動油を介
してインペラー6からタービン7へ回転力が伝わる。内
部室20に対する作動油の供給及び排出を行なうために
、ステータ8の内周に組み込んだ一方向クラッチ30の
両側には入口油路31及び出口油路32が形成されてい
る。作動油室21はピストン11とタービンシェル26
との間に形成される空間である。
油圧室22はピストン11と端壁3の間に形成される空
間であり、油圧室22の油圧を制御するために、油圧室
22の内周に連通ずる制御油路35がタービンハブ17
と端壁3の内周部との間に形成されている。この制御油
路35は出力軸2の内部油路などを介して外部の油圧制
御機構に接続している。
上記構造によると、制御油路35を介して油圧室22の
油圧を制御する、すなわち、作動油室21の油圧に対し
て油圧室22の油圧を相対的に増減させることにより、
クラッチの接続遮断動作が次のよう14制御される。
油圧室22の油圧を相対的に高めると、ピストン11が
油圧室22の油圧により押されるので摩擦フェーシング
15が端壁3から離れ、クラッチは遮断される。油圧室
22の油圧を相対的に低下させると、作動油室21の油
圧によりピストン11が端壁3側へ押され、摩擦フェー
シング15が端壁3に圧接する。従って、端壁3の回転
力は摩擦フェーシング15からピストン11へ伝わり、
ピストン11から連結部材19、ダンパースプリング1
3、出力プレート12を介してタービンシェル17へ伝
わり、タービンハブ17から出力軸2へ伝達される。
上述のクラッチ接続遮断動作において、その動作特性は
以下の如く正確に制御される。
すなわち、ピストン11はその内周と外周に筒状部41
及び42を一体に備えている。筒状部41はその内周面
がシール43を介してタービンシェル17の外周面に摺
動自在に嵌合している。筒状部42は外周面がシール4
5を介して周壁5の内周面に摺動自在に嵌合している。
筒状部42は、シール45だけにおいて周壁5の内周に
接触させ、シール45以外の部分では筒状部42と周壁
5の間にごくわずかな隙間を形成することが好ましい。
この構造では、油圧室22が作動油室21に対して遮断
されているので、油圧室22の油圧が作動油室21側に
漏れることを効果的に防止できる。
従って、制御油路35から供給される油圧を変えるだけ
で、作動油室21の油圧に対する油圧室22の油圧を正
確かつ速やかに調節でき、ピストン11の動作、すなわ
ちクラッチの接続遮断動作を正確かつ速やかに制御する
ことができる。
又油圧室22を作動油室21に対して完全に遮断すると
、油圧室22内の作動油は制御油路35以外に逃げ場が
ない。そのためにクラッチ接続動作においてピストン1
1が端壁3側へ移動すると、ピストン11は油圧室22
内の作動油を圧縮するので、ピストン11を軽快かつ速
やかに端壁3側へ移動させることが困難な場合がある。
そのような不具合を解消するために、ピストン11の半
径方向中間部にはチェックバルブ50が設けである。
チェックバルブ50はピストン11に設けた孔51と、
孔51の作動油室21側の開口を閉鎖できる板ばね52
と、阪ばね52をピストン11に固定するためのリベッ
ト53とを備えている。板ばね52は、例えば、半径方
向に延びる帯状の仮ばねで構成されており、半径方向内
側の部分かりべ・レト53によりピストン11に固定さ
れ、外側の部分が孔51を閉鎖できるようになっている
この板ばね52は、作動油室21の油圧に比べて油圧室
22の油圧が比較的高くなると、弾性変形して孔51を
開放する。従ってピストン11が接続方向に移動して油
圧室22内の作動油を圧縮し始めると、油圧室22内の
作動油は孔51から作動油室21へ流れ、その結果、ピ
ストン11は油圧室22内の作動油をほとんど圧縮しな
い状態で軽快かつ速やかにクラッチ接続方向に移動でき
る。
更に上述の構造では、作動油室21内の作動油は油圧室
22側へ流れることができない。又作動油室21はイン
ペラー6とタービン7の外周部の間の狭い隙間だけを介
して内部室20に連通している。従って仮に作動油室2
1を内部室20に対して上記隙間だけを介して連通させ
た場合、遠心力により作動油室21内の作動油の油圧が
比較的高くなり、そのためにタービン7が作動油室21
内の油圧によりインペラー6側へ押される。そしてその
押付力が大きくなると、例えばタービンハブ17と一方
面クラッチ30との接触部の面圧が高くなり、その接触
部に摩耗が生じる可能性がある。
そのような不具合を防止するために、タービン7のター
ビンシェル26の内周部、より正確には、タービン7の
ブレードよりも半径方向内方かつタービンハブ17より
も半径方向外方の部分に孔55が設けてあり、作動油室
21内の油圧を孔55を介して内部室20へ逃すように
なっている。
この構造では作動油室21の油圧が内部室20の油圧に
比べて著しく上昇することはな(、一方向クラッチ30
とタービンハブ17の面圧上昇が防止できる。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明によると、ピストン11にチ
ェックバルブ50を設けたので、ピストン11をクラッ
チ接続方向に速やかに移動させ得る状態で、両側の作動
油室21と油圧室22をチェックバルブ50以外の部分
において互いに遮断でき、従って油圧室22の油圧を正
確かつ速やかに制御し、クラッチの動作特性を正確に設
定することが可能となる。
[別の実施例] 上述のチェックバルブ50は板ばね52を使用している
が、その構造に代えて、第2図のような構造を採用する
こともできる。第2図の構造ではピストン11に設けら
れる孔51の作動油室21側の部分がテーパー状に拡開
しており、そのテーパー状内周面にボール60が着座し
ている。ポル60は油圧室22の油圧が相対的に高くな
ると孔51のテーパー状内周面から離れて両室22.2
1を連通させる。又ボール60の脱落を防止するために
、孔51の大径端部内周にはワッシャ61などの脱落防
止部材が取り付けである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面略図、第2図はチェックバ
ルブの別の実施例を示す断面部分図である。 1・・・フロントカバー、4・・・トルクコンバータ本
体、5・・・フロンi・カバー周壁、6・・・インペラ
ー7・・・タービン、8・・・ステータ、10・・・ク
ラッチディスク、11・・・ピストン、15・・・摩擦
フェーシング、17・・・タービンハブ、21・・・作
動油室、22・・・油圧室、35・・・油圧制御油路、
43・・シール、45・・・シール、50・・・チェッ
クバルブ第1図 特許出願人 株式会社 大金製作所 2ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インペラーとタービンとステータとを有するトルクコン
    バータ本体と、インペラーに連結してトルクコンバータ
    の入力部を構成するフロントカバーと、フロントカバー
    とタービンの間に配置されるクラッチディスクと、該ク
    ラッチディスクの入力部分をフロントカバーに圧接させ
    るためのピストンとを備えたロックアップクラッチ付ト
    ルクコンバータにおいて、ピストンとフロントカバーと
    の間に形成される油圧室からピストンとタービンとの間
    に形成される作動油室への油流入を許容するチェックバ
    ルブをピストンに設け、チェックバルブ以外の領域にお
    いて油圧室を作動油室に対して遮断したことを特徴とす
    るロックアップクラッチ付トルクコンバータ。
JP21338088A 1988-08-26 1988-08-26 ロックアップクラッチ付トルクコンバータ Pending JPH0262473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21338088A JPH0262473A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ロックアップクラッチ付トルクコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21338088A JPH0262473A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ロックアップクラッチ付トルクコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0262473A true JPH0262473A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16638239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21338088A Pending JPH0262473A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ロックアップクラッチ付トルクコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0262473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7621385B2 (en) * 2006-06-27 2009-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Electronically controlled converter clutch for an automatic transmission
US10697500B2 (en) 2017-11-03 2020-06-30 GM Global Technology Operations LLC Two path sealed clutch
US10975943B2 (en) 2019-01-09 2021-04-13 GM Global Technology Operations LLC Torque converter assembly and method of operating the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7621385B2 (en) * 2006-06-27 2009-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Electronically controlled converter clutch for an automatic transmission
US10697500B2 (en) 2017-11-03 2020-06-30 GM Global Technology Operations LLC Two path sealed clutch
US10975943B2 (en) 2019-01-09 2021-04-13 GM Global Technology Operations LLC Torque converter assembly and method of operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026941A (en) Hydrokinetic torque converter
JP4359393B2 (ja) 自動車用液圧結合装置
US7287630B2 (en) Torque converter with lockup clutch
JP3447141B2 (ja) トルクコンバータ
US6035989A (en) Clutch-actuated piston structure
US4199047A (en) Hydrokinetic torque converter with lock-up clutch
JPS6049791B2 (ja) トルクコンバータ及びロツクアツプクラツチ組立体
JPH06294458A (ja) ロックアップクラッチを有する流体力学的なトルクコンバータ
JPS604628A (ja) 薄肉型ダンパ−デイスク
JPH08270751A (ja) トルクコンバータ
US3011607A (en) Fluid coupling for accessory drive
JP2001227561A (ja) クラッチ装置
JPH1163152A (ja) トルクコンバータ
JPH05296313A (ja) トルクコンバータのロックアップ機構
JPS5973662A (ja) トルクコンバ−タの直結クラツチ
US5385222A (en) Coupling for a hydrodynamic flow converter
US5819896A (en) Variable flow rate torque converter lockup clutch
JP2023169306A (ja) 密封されたピストン装置および車両トルクコンバータと共に用いるための関連システム
JPH0262473A (ja) ロックアップクラッチ付トルクコンバータ
US5996750A (en) Hydrokinetic torque converter for an automatic transmission
JPH081321Y2 (ja) ロックアップクラッチ付トルクコンバータ
JP4888874B2 (ja) 自動車用の流体結合装置
JPH0262474A (ja) ロックアップクラッチ付トルクコンバータ
JPH0262472A (ja) ロックアップクラッチ付トルクコンバータ
JP3711651B2 (ja) 流体伝動装置