JPH026175A - 多色カラー熱転写プリンタ - Google Patents

多色カラー熱転写プリンタ

Info

Publication number
JPH026175A
JPH026175A JP15606588A JP15606588A JPH026175A JP H026175 A JPH026175 A JP H026175A JP 15606588 A JP15606588 A JP 15606588A JP 15606588 A JP15606588 A JP 15606588A JP H026175 A JPH026175 A JP H026175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
ink sheet
thermal
black
transfer ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15606588A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kato
一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15606588A priority Critical patent/JPH026175A/ja
Publication of JPH026175A publication Critical patent/JPH026175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用 実施例 (a)−実り一例の説明(第2図、第3図)(b)他の
実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 複数色の熱転写インクシー トを用い、サーマルヘッド
による熱転写インクシートの加熱エネルギを変化して、
階調表現による多色カラー印刷を行う多色カラー熱転写
プリンタに関し、濃度階調によって多色化できるととも
に文字を鮮明に印刷することを目的とし、 黒色と他の各色の熱転写インクシートとサーマルヘッド
とを有し、サーマルヘッドの加熱エネルギーを変化して
、他の各色の熱転写インクシートを用いて階調表現記録
する多色カラー熱転写プリンタにおいて、黒色の熱転写
インクシートを濃度階調表現不能な熱溶融型インクシー
トで、他の各色の熱転写インクシートを濃度階調表現可
能な熱溶融型インクシートで構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数色の熱転写インクシートを用い、サーマ
ルヘッドによる熱転写インクシートの加熱エネルギーを
麹化して、階調表現による多色カラ印刷を行う多色カラ
ー熱転写プリンタに関する。
近年のグラフィック処理の発展に伴い、カラプリンタに
も階調表現(多色化)の要求が高まっている。
カラープリンタの内、熱転写プリンタは、熱転写インク
シートを複数色設けることによって、カラー化が実現で
き、しかもサーマルへラドの加熱エネルギーを変化させ
ることで階調表現ができ、多色化も実現でき、好都合で
ある。
このような熱転写プリンタにおいて、画素密度の低下が
なく階調表現でき、且つ黒色を鮮明に印刷できるものが
望まれている。
〔従来の技術〕
階調表現によって多色化を行う方法として、NXMドツ
トのマトリックスによる面積階調法と、各画素の濃度自
体を変えて行う濃度階調法とが良く知られている。
濃度階調法によるカラー化は、画素密度の低下がなく、
高品質な画像出力ができる点で、面積階調法より優れて
いる。
このため、熱転写プリンタにおいても、濃度階調不能な
熱溶融型インクシートを使用して面積階調法により多色
化を行うものより、濃度階調可能なインクシートを用い
て濃度階調法により多色化を行うものの方が、高品質な
画質が得られる。
この濃度階調法では、濃度階調可能な熱転写インクシー
トとして熱昇華型インクシートを用いるものが知られて
いるが、この方法は、受像紙(記録紙)表面にコートさ
れたポリエステル層へのインクシートからの熱昇華性染
料の拡散量を制御して、階調表現を行うために、熱溶融
型に比べ3倍程度の印加熱エネルギーを必要とし、印刷
速度が遅くなってしまう。
近年、熱溶融インクを使用して、高速で且つ濃度階調制
御できる熱溶融型インクシートが開発されている。
この熱溶融型インクシートを用いるものでは、サーマル
ヘッドの印加熱エネルギーによりにじみ出るインク量を
制御して濃度階調表現を行うものである。
そして、従来は黒色を含む全ての色の熱転写インクシー
トを、係る階調表現可能な熱転写インクシートで構成し
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、係る熱転写インクシートを使用すると、高画
質のカラー印刷を高速に行うことができる。
しかしながら、文字を係る濃度階調可能な熱転写インク
シートで印刷すると、濃度階調不能な熱転写インクシー
トで印刷した場合に比し、ぼやっとした不鮮明な印字に
なってしまうという問題があった。
従って、本発明は、濃度階調によって多色化できるとと
もに、文字を鮮明に印刷できる多色カラー熱転写プリン
タを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
本発明は、第1図(A)、(B)に示すように、黒色と
他の各色の熱転写インクシート1laxlldと、サー
マルヘッド10とを有し、サーマルヘッドlOの加熱エ
ネルギーを変化して、他の各色の熱転写インクシート1
la−11cを用いて階調表現記録する多色カラー熱転
写プリンタにおいて、黒色の熱転写インクシート11d
を濃度階調表現不能な熱溶融型インクシートで、他の各
色の熱転写インクシートlla〜11eを濃度階調表現
可能な熱溶融型インクシートで構成したものである。
〔作用〕
本発明は、はとんどの場合文字は黒であることから、黒
色の熱転写インクシート11dとしては、濃度階調不能
な熱溶融型インクシートを用いて、他の各色の熱転写イ
ンクシート11a〜llcとしては、濃度階調可能な熱
溶融型インクシートを用いるようにした。
このようにしても、濃度階調による多色化は、−Sに黒
色以外を用いて行われるので、濃度階調法による高画質
の多色画像が得られるとともに、文字も鮮明な高品位印
刷ができる。
〔実施例〕
(a)  一実施例の説明 第2図は本発明の一実施例構成図、第3図は第2図のイ
ンクシートの構成図であり、4原色の熱転写カラープリ
ンタを例に説明しである。
図中、laは第1の印刷ヘッドであり、イエローの色を
ドツト印刷すべく、lラインのサーマルヘッド10aと
、イエローの色のインクシートllaと、インクシート
llaのシート送り機構12a及び巻取り機構13aを
有するもの、■bは第2の印刷ヘッドであり、マゼンダ
の色をドツト印刷すべく、lラインのサーマルヘッド1
0bと、マゼンダの色のインクシートIlbと、そのシ
ート送り機構12b及び巻取り機構13bとを有する。
lcは第3の印刷ヘッドであり、シアンの色をドツト印
刷すべく、lラインのサーマルヘッドlOcと、シアン
の色のインクシートllcと、そのシート送り機構12
cと巻取り機構13cとを有するものであり、1dは第
4の印刷ヘッドであり、ブラックの色をドツト印刷すべ
く、lラインのサーマルヘッド10dと、ブラックの色
のインクシート11dと、そのシート送り機構12dと
巻取り機構13dとを有するものである。
用紙搬送部2は、ステップモータ(図示せず)によって
回転する第1のプラテン20と第2のプラテン21とを
有し、第1のプラテン20の周囲に丁度90@づつ角度
を異ならせてサーマルヘッド]、 Oa−10cが設け
られており、且つ押えロラ23.24.25及び排出ロ
ーラ26が設けられている。
又、第2のプラテン21の上部にサーマルヘッド10d
が設けられ、導入ローラ27が人口に設けられ、出口に
排紙ローラ28が設けられている。
3a、3b、3c、3dは各々ヘッドアプローチ/エス
ケープ機構であり、各サーマルヘッドlOa〜lOdを
プラテン20.21にアプローチ(接近)させ、またプ
ラテン20.21からエスケープ(離隔)させるもので
ある。
4は用紙取扱部であり、用紙ホッパ40にセットされた
用紙PPをピックアップローラ41が取出し、待機ロー
ラ42まで搬送し、待機ローラ42で第1のプラテン2
0方向へ用紙PPを送出し、排紙ローラ28からの印刷
済用紙をスタッカ43で収容しておくものである。
尚、15cは用紙ガイドレバーである。
このマルチヘッドプリンタでは、サーマルへラド10a
〜10dの位置を調整し易いように、90°間隔で第1
のプラテン20の6時方向(180°)にサーマルヘッ
ド10aを、3時方向(90°)にサーマルヘッド10
bを、0時方向(0°)にサーマルヘッド10cを、第
1のプラテン20に直立するように設けである。
そして、第1のプラテン20の残りの9時方向には用紙
取扱いのうえで、サーマルヘッド10dを設けられない
ので、第2のプラテン21を更に設け、その0時方向に
サーマルヘッド10dを直立に設けて、4原色の熱転写
カラープリンタを実現している。
このようにプラテンに対し、O”、90°  180°
というようにサーマルヘラF10a−n。
dを設けるようにすると、位置のずれが少なくなる。
又、第2のプラテン21を設けることによって、第1の
プラテン20の9時方向(270°)に用紙取扱部4を
設けることができ、用紙パスを短くし、且つその上に第
2のプラテン21が設けられているので、装置をコンパ
クト化できる。
更に、各サーマルヘッド10a−10d毎に独立のエス
ケープ/アプローチ機構3a〜3dを設けることによっ
て、各ヘッド10a−10dに対し適切な圧接力を設定
できる。即ち、各色インクシー)11a−11dによっ
て適正な圧接力が異なるので、各色に対し適正な圧接力
で印刷できる。
これとともに、印刷しない時は各ヘッド10a〜10d
が独立にエスケープできるので、即ち、印刷する色の時
のみヘッド10a〜10dがアプローチするので、イン
クシート1la−1idが常時圧接されないことから、
シート消費量を少なくできる。
黒色の熱転写インクシートlldは、第3図(A)に示
すように、ポリエステルフィルムのベースBSに、黒色
の熱溶融インクシートを設けた濃度階調不能な熱転写イ
ンクシートで構成する。
又、イエロー、マゼンダ、シアンの各色のインクシート
1la−11cは、第3図(B)に示すように、ポリエ
ステルフィルムのベースBSに、中間層MLを設け、更
に充填物(カーボンブラック)CBと各色の熱溶融イン
クIKの混在層を設けた濃度階調可能な熱転写インクシ
ートで構成する。
第3図(A)の黒色のインクシー)11dでは、サーマ
ルへラド10dの印加熱エネルギーに対し、印刷濃度は
変化しないが、黒色の文字、線画を鮮明に印字できる。
一方、第3図(B)のインクシート1la−11cでは
、サーマルヘッド10a=10cの印加熱エネルギーが
中間層MLで拡散することにより、にじみ出るインク量
が制御され、濃度自体が変化して濃度階調表現できる。
従って、濃度階調による多色化を、画素密度の低下がな
く、高品質に実現できる。
但し、第3図(B)のインクシートlla〜11cは、
黒用の第3図(A)のインクシートlldに比べ約1.
5倍のエネルギーを必要とする。
この為に、カラー印刷を行う場合には、第3図(B)の
インクシート特性に合わせた印刷速度となるが、モノク
ロの文字、線画のみの場合には、サーマルヘッド10a
−10dの印加電圧が同じという条件下においてカラー
印刷時の約1.5倍の速度で印刷が可能となる。
さらに、黒印刷では印加エネルギーの制御がなく通電パ
ルス幅をカラー用ヘッド1oa=lOcに比べ短くし印
加電圧を上げることができる。この場合には、2倍以上
の速度で印刷が可能となる。
(b)  他の実施例の説明 上述の実施例では、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラ
ックの4本のサーマルヘッド10 a−10dと、4つ
のインクシート1la−11dに分けているが、モノク
ロ用ヘッドとインクシートと、カラー用ヘッドとカラー
用インクシートとの2つに分けてもよく、更に1本のヘ
ッドで、4色のインクシートを使用してもよい。
又、カラー色も、イエロー、マゼンダ、シアンの3色に
限らない。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明は本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこれ
らを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、黒色の熱転写イン
クシートに、濃度階調不能な熱転写インクシートを用い
、他の各色の熱転写インクシートに、濃度階調可能な熱
転写インクシートを用いているので、黒色の文字、線画
を鮮明に印刷できるとともに高品位な濃度階調カラー印
刷できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の一実施例構成図、 第3図は本発明の一実施例インクシートの構成図である
。 図中、 10. 10a 〜10d サーマルへッ ド、 1a〜1 d −熱転写インクシ ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒色と他の各色の熱転写インクシート(11a〜
    11d)と、サーマルヘッド(10)とを有し、 該サーマルヘッド(10)の加熱エネルギーを変化して
    、該他の各色の熱転写インクシート(11a〜11c)
    を用いて階調表現記録する多色カラー熱転写プリンタに
    おいて、 該黒色の熱転写インクシート(11d)を濃度階調表現
    不能な熱溶融型インクシートで、該他の各色の熱転写イ
    ンクシート(11a〜11c)を濃度階調表現可能な熱
    溶融型インクシートで構成したこと を特徴とする多色カラー熱転写プリンタ。
JP15606588A 1988-06-24 1988-06-24 多色カラー熱転写プリンタ Pending JPH026175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15606588A JPH026175A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 多色カラー熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15606588A JPH026175A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 多色カラー熱転写プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026175A true JPH026175A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15619538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15606588A Pending JPH026175A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 多色カラー熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026175A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179975A (ja) * 1986-02-03 1987-08-07 Ricoh Co Ltd 熱転写記録装置
JPS639574A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179975A (ja) * 1986-02-03 1987-08-07 Ricoh Co Ltd 熱転写記録装置
JPS639574A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1667425A1 (en) Image forming method and image forming apparatus
JPH04257456A (ja) カラーサーマルプリンタ
JPS62179975A (ja) 熱転写記録装置
JPH026175A (ja) 多色カラー熱転写プリンタ
JPH0298450A (ja) 熱転写式記録装置
JPH05104755A (ja) 画像プリント装置
JPH10250120A (ja) カラー印刷装置
JP2967254B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3621777B2 (ja) カラー記録装置及び記録方法
JP2014043044A (ja) 印刷装置
JP4238466B2 (ja) カラー印刷方法およびカラー印刷装置
JP3447140B2 (ja) サーマルプリンタの印刷制御方法
JPS61211061A (ja) カラ−熱転写記録装置
JP2899050B2 (ja) 熱転写記録装置
JP3483341B2 (ja) カラー記録装置及び記録方法
JPH01281989A (ja) 熱転写インクシート
JPH02184471A (ja) プリンタ
JPS60192680A (ja) 印刷装置
JP2007001129A (ja) インクリボン、プリンタ、および画像印刷方法
JPH04201574A (ja) 熱転写プリンタ
JPH10203030A (ja) 熱転写シート
JPH03288666A (ja) 熱転写画像形成装置及び画像形成方法
JPH08281985A (ja) 熱転写記録装置及び方法
JPH10278353A (ja) 連結型カラープリンタ
JPH01275163A (ja) 昇華型熱転写方法