JPH0261670A - 電子写真式印刷装置の運転方法 - Google Patents

電子写真式印刷装置の運転方法

Info

Publication number
JPH0261670A
JPH0261670A JP63212700A JP21270088A JPH0261670A JP H0261670 A JPH0261670 A JP H0261670A JP 63212700 A JP63212700 A JP 63212700A JP 21270088 A JP21270088 A JP 21270088A JP H0261670 A JPH0261670 A JP H0261670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias voltage
photoreceptor
surface potential
potential
developing roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63212700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811680B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ueno
浩 上野
Yasuo Kikuchi
菊池 康夫
Kunitomo Takahashi
高橋 國友
Koji Doi
孝二 土井
Tsukasa Onose
司 小野瀬
Toshitaka Ogawa
俊孝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16626980&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0261670(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP63212700A priority Critical patent/JP2811680B2/ja
Priority to DE3928198A priority patent/DE3928198C2/de
Publication of JPH0261670A publication Critical patent/JPH0261670A/ja
Priority to US07/660,266 priority patent/US5111235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2811680B2 publication Critical patent/JP2811680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、f/1子写真式印刷装置の運転方法に係り、
さらに詳細には、プリンターや複写機に用いられている
2成分現像剤による反転現像方式を採用した電子写真式
印刷装置の運転方法に関する。
〔従来の技術〕
本発明の説明に先立ち、2成分現像剤による反転現像方
式を採用した電子写真式印刷装置の全体構成を第4図に
もとづいて説明する。
第4図において、電子写真式印刷装置は、感光体1と、
感光体1の周囲に配設された帯電装置2、n光装置3.
現像装置4、転写装置5.除電装置6、清掃装置7の6
装置によって構成される。
感光体1は、定速で回転する光導電体である。
帯電装置2は、高圧電源8と帯電器9とで構成され、帯
電器9に高電圧を印加することによりコロナ放電を発生
させ、感光体1の表面に一定電位(表面電位VO)を保
持せしめる。
露光装置3は、帯電した感光体1に光を当てることで静
電潜像を形成する。
現像装置4は、トナー10、キャリア11、現像剤12
.現像ロール13、バイアス電圧電源、バイアス電圧可
変スイッチ15とで構成される。
粉体インクであるトナー10は、キャリア11と摩擦帯
電する0回転ロールである現像ロール13は、トナー1
0とキャリア11との混合物である現像剤12を搬送す
る。バイアス電圧電源14は、現像ロール13にバイア
ス電圧Vsを印加する。
トナー10は、感光体1の表面電位VOと静電潜像部の
電位(残留電位VR)との差V o −VRと、現像ロ
ール13に印加されるバイアス電圧VBと前記残留電位
VRとの差Ve −VI2により、感光体1のmI電電
像像現像される5バイアス電圧可変スイツチ15は、現
像ロール13に印加するバイアス電圧Vsを変えること
により、現像するトナー10の量を変える。
転写装置5は、感光体lの表面に現像されたトナー10
を印刷用紙16に転写する。
除電装置6は、次の電子写真プロセスが開始できるよう
に、感光体1の電位をOv近傍まで下げる。
清掃装置7は、印刷用紙16に転写されずに感光体1の
表面に残留したトナー10を清掃する。
しかして、前記した従来技術における印刷濃度の可変方
法は、バイアス電圧可変スイッチ15を変化させること
による現像ロール13のバイアス電圧VBと感光体1上
における静電潜像部の残留電位VRとの電位差VB −
VRを変えておこなうというものである(第2図に前記
バイアス電圧Vsと残留電位Vqとの電位差Vs −V
F2と印刷濃度の関係を示す)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、印刷用紙16の#I@、地汚れ(いわゆるカブ
リ)、キャリアスティック(感光体1の表面にキャリア
11が付着することによる転写不良)といった印刷品質
上の問題点は、感光体lの表面電位VOと現像ロール1
3のバイアス電圧VBとの電位差V o −VBに関係
しく第3図に前記バイアス電圧VBと残留電位VB−V
ρ、さらには前記表面電位VOとバイアス電圧VBとの
電位差VO−VBと印刷濃度、線幅、地汚れ、キャリア
スティックとの関係を示す)、線幅、地汚れとキャリア
スティックとは相反する条件であるため、従来、印刷濃
度の可変範囲を大きく設定することができないという欠
点があった。
本発明は、2成分現像剤による反転現像方式を採用した
電子写真式印刷装置の印刷品質を向上させるべく検討の
結果なされたものであって、その目的とするところは、
印刷用紙に対する印刷濃度の可変範囲を大きくしても、
線幅、地汚れとキャリアスティックという相反する条件
のいずれの点でも従来に比べて優れ、線幅が適正であり
、地汚れが少なく、他方キャリアスティックも少なくす
ることのできる。改良された電子写真式印刷装置の運転
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的は、帯電装置で帯電され、露光装置で露光され
た感光体上の静電潜像をバイアス現像方式によって現像
する電子写真式印刷装置の運転方法において、現像ロー
ルに印加されるバイアス電圧と(VB)と同期して感光
体の表面電位をVOを′変化せしめることによって達成
される。
〔作用〕
すなわち、本発明は、既述のごとく、印刷用紙の線幅、
地汚れ、キャリアスティックといった印刷品質上の問題
点は、感光体の表面電位と現像ロールのバイアス電圧と
の電位差に関係し、感光体の表面電位と現像ロールのバ
イアス電圧との電位差が一定であれば、前記バイアス電
圧と感光体静電潜像部の残留電位との電位差を大きく変
化させても、線幅、地汚れ、キャリアスティックといっ
た印刷品質上の問題点は解決されることに着目し、前記
バイアス電圧との表面電位とを同期して変化せしめるよ
うにしたものである。
〔実施例〕
以下1本発明を、第1図の一実施例もとづいて説明する
と、第1図において、第4図に示す従来形電子写真式印
刷装置と同一符号は同一部分、すなわち1は感光体、2
は帯電装置、3は露光装置、4は現像装置、5は転写装
置、6は除電装置。
7は清掃装置、8は帯電装置2の高圧電源、9は帯電器
、10は現像装置4のトナー 11はキャリア、12は
現像剤、13は現像ロール、14はバイアス電圧電源、
16は印刷用紙を示し、第1図においては、第4図に示
す従来形現像装置4のバイアス電圧可変スイッチ15に
代えて、バイアス電圧・表面電位周期可変スイッチ17
を用い、感光体1の表面電位VOと現像ロール13のバ
イアス電圧VBとの関係がVO=a : VB+b (
a=1、bは、感光体1、現像装置4、トナー10、キ
ャリア11の種類によって異なる)になるように設定し
た。
〔発明の効果〕
しかして、先にも述べたように、印刷用紙16の線幅、
地汚れ、キャリアスティックといった印刷品質上の問題
点は、感光体1の表面電位VOと現像ロール13のバイ
アス電圧VBとの電位差v。
−Veに関係し、感光体1の表面電位VOと現像ロール
13のバイアス電圧Vsとの電位差VO −VBが一定
であれば、前記バイアス電圧VBと感光体静電潜像部の
残留電位VB+との電位差Vs −VRを大きく変化さ
せても、線幅、地汚れ、キャリアスティックといった印
刷品質上の問題点は解決されるものであって、本発明は
、前記バイアス電圧Vと表面電位VOとを同期して変化
せしめるようにしたことにより、2成分現像剤による反
転現像方式を採用した電子写真式印刷装置において、印
刷用紙16に対する印刷濃度の可変範囲を大きくしても
、線幅、地汚れとキャリアスティックという相反する条
件のいずれの点でも従来に比べて優れ、線幅が適正であ
り、地汚れが少なく、他方キャリアスティックをも少な
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に供される電子写真式印刷装
置の具体的−例を示す全体構成説明図、第2図は現像ロ
ールに印加されるバイアス電圧Vsと感光体静電潜像部
における残留電位VRとの電位差Vs −VRと印刷濃
度との関係を示す特性線図、第3図は前記現像ロールの
バイアス電圧VBと感光体静電潜像部の残留電位VRと
の電位差Vs−Vρ、さらには感光体の表面電位VOと
前記バイアス電圧VBとの電位差VO−Vsと印刷濃度
、線幅、地汚れ、キャリアスティックとの関係を示す特
性線図、第4図は従来形電子写真式印刷装置の全体構成
説明図である。 1は感光体、2は帯電装置、3は露光装置、4は現像装
置、5は転写装置、6は除電装置、7は清掃装置、10
はトナー 11はキャリア、12は現像剤、13は現像
ロール、14はバイアス電圧電源、16は印刷用紙、1
7はバイアス電圧・表面電位同期可変スイッチ。 牛1図 特許出願人の名称 日立工機株式会社 小 ″>2図 十3図 巧−& 入 十4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、帯電装置で帯電され、露光装置で露光された感光体
    上の静電潜像をバイアス現像方式によって現像する電子
    写真式印刷装置の運転方法において、現像ロールに印加
    されるバイアス電圧(V_B)と同期して感光体の表面
    電位を(V_O)を変化せしめることを特徴とする電子
    写真式印刷装置の運転方法。 2、帯電装置で帯電され、露光装置で露光された感光体
    上の静電潜像をバイアス方式によって現像する電子写真
    式印刷装置の運転方法において、現像装置の現像ロール
    に印加されるバイアス電圧V_Bと感光体の表面電位V
    _Oとの関係がV_O=a・V_B+b、0<a≦1、
    0≦b<V_Oを満足する電子写真式印刷装置の運転方
    法。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の発明にお
    いて、現像ロールに印加されるバイアス電圧V_Bと感
    光体の表面電位V_Oとが同期して変化する回路を、現
    像装置のバイアス電圧・表面電位同期可変スイッチによ
    り動作せしめる電子写真式印刷装置の運転方法。
JP63212700A 1988-08-26 1988-08-26 電子写真式印刷装置の運転方法 Expired - Lifetime JP2811680B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212700A JP2811680B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 電子写真式印刷装置の運転方法
DE3928198A DE3928198C2 (de) 1988-08-26 1989-08-25 Verfahren zum Betreiben eines elektrofotografischen Druckapparates
US07/660,266 US5111235A (en) 1988-08-26 1991-02-26 Method of operating electrophotographic printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212700A JP2811680B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 電子写真式印刷装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261670A true JPH0261670A (ja) 1990-03-01
JP2811680B2 JP2811680B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=16626980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212700A Expired - Lifetime JP2811680B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 電子写真式印刷装置の運転方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5111235A (ja)
JP (1) JP2811680B2 (ja)
DE (1) DE3928198C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483272A (en) * 1991-11-25 1996-01-09 Kyocera Corporation Image forming apparatus and method for obtaining smooth charging, exposure and development
US5365316A (en) * 1992-08-20 1994-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus and its high voltage power source device
JP4072744B2 (ja) * 1999-10-29 2008-04-09 リコープリンティングシステムズ株式会社 電子写真式印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330868A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
JPS6332571A (ja) * 1986-07-28 1988-02-12 Canon Inc 電子写真式プリンタ−

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788739A (en) * 1972-06-21 1974-01-29 Xerox Corp Image compensation method and apparatus for electrophotographic devices
US4755850A (en) * 1981-01-13 1988-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrostatic recording apparatus including a controlled developer device
JPS61252569A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
US4678317A (en) * 1985-11-04 1987-07-07 Savin Corporation Charge and bias control system for electrophotographic copier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330868A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
JPS6332571A (ja) * 1986-07-28 1988-02-12 Canon Inc 電子写真式プリンタ−

Also Published As

Publication number Publication date
DE3928198A1 (de) 1990-03-08
US5111235A (en) 1992-05-05
JP2811680B2 (ja) 1998-10-15
DE3928198C2 (de) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811046A (en) Tri-level highlight color printing apparatus with cycle-up and cycle-down control
US4819028A (en) Electrophotographic recording apparatus for forming a multicolor image
US3965862A (en) Xerographic development system
JPH0261670A (ja) 電子写真式印刷装置の運転方法
US5459563A (en) Method of forming a multicolor toner image on a photoreceptor and transferring the formed image to a recording sheet
JPS6022170A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPS6145252A (ja) カラ−現像装置
JPH06167854A (ja) 画像形成装置
JP3261063B2 (ja) 画像形成装置
JPH08106242A (ja) 画像形成装置
JPS63316074A (ja) 転写材分離装置
JPS5538522A (en) Electrophotographic type image recording method
JPH05249819A (ja) 一成分乾式トナー現像装置
JPH07140809A (ja) 画像形成装置
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JPH0455881A (ja) 画像形成装置
JP2668228B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2552658B2 (ja) 二色画像形成装置
JPH0572866A (ja) カラー電子写真方法および装置
JPH06266177A (ja) 静電印刷装置における画像形成方法
JPS6113265A (ja) 画像形成装置
JPH05257387A (ja) 画像形成装置
JPH0564861U (ja) 画像形成装置
JPH0720695A (ja) 電子写真装置の運転方法
JPS6021065A (ja) 二色記録装置