JPH0261144B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261144B2
JPH0261144B2 JP8112782A JP8112782A JPH0261144B2 JP H0261144 B2 JPH0261144 B2 JP H0261144B2 JP 8112782 A JP8112782 A JP 8112782A JP 8112782 A JP8112782 A JP 8112782A JP H0261144 B2 JPH0261144 B2 JP H0261144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aln
heat treatment
gaas
film
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8112782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58197729A (ja
Inventor
Tomonori Ishikawa
Tsuguo Inada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8112782A priority Critical patent/JPS58197729A/ja
Publication of JPS58197729A publication Critical patent/JPS58197729A/ja
Publication of JPH0261144B2 publication Critical patent/JPH0261144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に化
合物半導体AlxGa1-xAsを使用する半導体装置の
製造工程中において加熱処理を施す際の表面保護
方法に関する。
(b) 従来技術と問題点 化合物半導体GaAs結晶にイオン注入を行なつ
た際に生じる欠陥を回復させる等を目的として、
上記GaAs結晶を用いた半導体装置の製造に際し
加熱処理を施すことが必要であるが、この際表面
の保護のために適当な保護膜を使用する。この保
護膜としてはAlNが優れていることが既に知ら
れている。
一方化合物半導体AlxGa1-xAs結晶を加熱処理
する際にも保護膜としてAlNを使用することが
多い。しかし従来はAlxGa1-xAsの上に直接AlN
の膜を形成していたが、この場合、処理温度が
800〔℃〕以上になると、AlN膜の一部が剥がれ
てしまうという保護膜の密着強度上の問題があつ
た。
(c) 発明の目的 本発明の目的は、表面保護膜の剥離を生じるこ
となく、AlxGa1-xAs結晶に加熱処理を施すこと
が可能な半導体装置の製造方法を提供することに
ある。
(d) 発明の構成 本発明の特徴は、AlNがGaAsに熱膨張係数が
比較的近く、十分な密着強度を有する保護膜を形
成し得ることを利用し、AlxGa1-xAs層上に薄い
GaAs層を設け、この上にAlN膜を形成し、しか
る後所望の加熱処理を施す工程を含むことにあ
る。
(e) 発明の実施例 以下本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図〜第3図は上記一実施例をその製造工程
の順に示す要部断面図で、1はGaAs基板、2は
AlxGa1-xAs層、3はGaAs層、4はAlN膜であ
る。
GaAs基板1上に成長せしめたAlxGa1-xAs層2
に、イオン注入を行なつた後等において加熱処理
を施すに先立ち、予めまず第1図に示す如く、上
記AlxGa1-xAs層2表面にGaAs層3を、例えば
0.1〔μm〕ほどの厚さにエピタキシアル成長法に
より成長せしめる。
次いで所望の不純物イオンの注入処理を施す。
しかる後、第2図に示すように、このGaAs層
3上にスパツタリング法等により、AlN膜4を
例えば0.1〔μm〕ほどの厚さに被着せしめる。
このようにした後所望の温度、例えば800〔℃〕
或いはそれ以上の温度の加熱処理を施す。
上述の如く本実施例においては、AlxGa1-xAs
層2上に、従来法の如く直接AlN膜4を被着せ
しめるのではなく、GaAs層3を介してAlN膜4
を被着せしめたことにより、上記加熱処理工程に
おいてAlN膜4の剥離を生じることがない。
加熱処理工程終了後、第3図に示すように加熱
燐酸(H3PO4)溶液で処理する等により、上記
AlN膜4を除去し、次いでAlN膜4の下地層と
して用いたGaAs層3をGaAsの選択エツチング
液、例えば苛性カリ(NH4OH)と過酸化水素
(H2O2)との混合溶液を用いて除去する。
以上により本発明の要部である加熱処理工程を
終了した。このあとは通常の製造方法に従つて進
めてよい。
(f) 発明の効果 以上説明した如く本発明により、保護膜の剥離
を生じることなく、AlxGa1-xAs結晶に800〔℃〕
以上の高温で加熱処理を施すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を製造工程
の順に示す要部断面図である。 図において、1はGaAs基板、2はAlxGa1-xAs
層、3はGaAs層、4はAlN膜を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 AlxGa1-xAs結晶に所望の加熱処理を施すに
    際し、予め前記AlxGa1-xAs結晶表面をGaAs層で
    被覆し、該GaAs層上にAlN膜を形成し、しかる
    後、前記AlxGa1-xAs結晶の加熱処理を行う工程
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8112782A 1982-05-13 1982-05-13 半導体装置の製造方法 Granted JPS58197729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112782A JPS58197729A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112782A JPS58197729A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197729A JPS58197729A (ja) 1983-11-17
JPH0261144B2 true JPH0261144B2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=13737723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8112782A Granted JPS58197729A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197729A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952679A (en) * 1996-10-17 1999-09-14 Denso Corporation Semiconductor substrate and method for straightening warp of semiconductor substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58197729A (ja) 1983-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472459A (en) Local oxidation of silicon substrate using LPCVD silicon nitride
JP2621325B2 (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH0261144B2 (ja)
JPS617622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0236060B2 (ja) Kagobutsuhandotainoseichohoho
JPS61123152A (ja) 半導体デバイスの分離方法
JPS6326541B2 (ja)
JPS59111999A (ja) 単結晶絶縁膜の熱処理方法
JPH05152304A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6185815A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JPH0247836A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2906491B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60173844A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS5814526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63278217A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6116530A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6294937A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63253632A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH02105517A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04107918A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023537B2 (ja)
JPS59171115A (ja) 半導体装置基板の製造方法
JPS6258138B2 (ja)
JPS63278216A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH01226796A (ja) インジウムリン基板の処理方法