JPH0260764A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0260764A
JPH0260764A JP21190988A JP21190988A JPH0260764A JP H0260764 A JPH0260764 A JP H0260764A JP 21190988 A JP21190988 A JP 21190988A JP 21190988 A JP21190988 A JP 21190988A JP H0260764 A JPH0260764 A JP H0260764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
scanning direction
dot information
dot
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21190988A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kashiwabara
淳 柏原
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Hiroshi Sasame
笹目 裕志
Hiromichi Yamada
山田 博通
Masaki Oshima
磨佐基 尾島
Michio Ito
伊藤 道夫
Kaoru Seto
瀬戸 薫
Hiroshi Mano
宏 真野
Takashi Kawana
孝 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21190988A priority Critical patent/JPH0260764A/ja
Priority to EP89308556A priority patent/EP0356224B1/en
Priority to DE68927540T priority patent/DE68927540T2/de
Publication of JPH0260764A publication Critical patent/JPH0260764A/ja
Priority to US08/022,406 priority patent/US5754188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B19/00Photoelectronic composing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B19/00Photoelectronic composing machines
    • B41B19/01Photoelectronic composing machines having electron-beam tubes producing an image of at least one character which is photographed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/128Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers generating or processing printable items, e.g. characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0054Geometric transformations, e.g. on rasterised data
    • G06K2215/0057Sizing and resolution changes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/006Anti-aliasing raster data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザービームプリンタ等の記録装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
近年レーザービームプリンタは、コンピュータの出力装
置として広く使用されている。特に低密度(例えば30
0dpi)のレーザービームプリンタは低価格、コンパ
クトと云ったメリットにより急速に普及しつつある。
例えば300dpiの印字密度で印字を行うレーザービ
ームプリンタでは、第18図に示す如く、ドツトデータ
に基づいて実際に感光ドラム上に印字を行うプリンタエ
ンジン部51と、プリンタエンジン部51に接続され、
外部ホストコンピュータ54から送られるコードデータ
を受け、このコードデータに基づいてドツトデータから
成るページ情報を生成し、プリンタエンジン部51に対
して順次ドツトデータを送信するプリンタコントローラ
52とから成る。前記ホストコンピュータ54は、アプ
リケーションソフトを有するフロッピーディスク55に
よりプログラムをロードされ、前記アプリケーションソ
フトを起動し、例えばワードプロセッサとして機能する
前記アプリケーションソフトは、数多くの種類が作成さ
れ使われており、これらのアプリケーションソフトを用
いて、ユーザーは数多くのデータを作成し保管している
一方、プリンタエンジン部はより高品位の印字を行うこ
とを目的として、印字密度の高密度化がはかられ、60
0dpiやそれ以上の印字密度のプリンタエンジンが近
年発表されている。これらの高密度プリンタエンジン(
600dpi)に接続されているプリンタコントローラ
は、従来各印字密度(600dpi)に対応した量のデ
ータメモリを有した(ρ1えば600dpiの場合は3
00dpiの4倍のメモリを有する)。またアプリケー
ションソフトは高密度プリンタ専用として作られており
、先に述べた数多くのアプリケーションソフトを高密度
プリンタに対してそのまま使うことが出来なかった。
例えば、第19−1図は、300dpiの印字密度のア
ルファベットrGJのドツト構成を、第19−2図は、
アルファベットのrtJのドツト構成を示す図である。
上記文字を、そのままのドツト構成で600dpiの印
字密度で印字すると、文字の大きさが、縦方向及び横方
向共にl/2の大きさになってしまう。
そこで、一つのデータ補間方法として、縦方向及び横方
向共に単純にドツト構成を2倍にし、300dpiのド
ツト構成を600□dpiに適用させる方法がある。す
なわち、第20−1図、第20−2図示の如くドツト構
成の変換をした場合には、文字の大きさは、小さくなら
ずにすむが、300dpiで印字した場合と、600d
piで印字した場合とでは、文字のりんかくのギザギザ
は、改善されることはなく、文字の印字を、600dp
iプリントエンジンの能力を発揮した美しさにすること
はできない。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は上記
従来技術の欠点を補うもので、第1の印字ドツト密度の
原ドツト情報の主走査方向複数ライン分のドツト情報を
記憶する手段と、該記憶手段の記憶内容に基づいて主走
査方向および副走査方向の補間ドツト情報を生成する手
段を設け、前記補間ドツト情報に基づいて記録を行うこ
とによって、既存する数多くの低印字密度用アプリケー
ションソフトをそのまま使用して、低印字密度として展
開されたドツト情報を最少のメモリにて複数倍の高印字
密度のドツト情報に展開し、該展開されたドツト情報に
て高印字密度プリンタエンジンにて高品位な画像を得ら
れるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1図は本発明による第一の実施例を示す。同図におけ
る回路は、第18図に示す如きプリンタコントローラ5
2とプリンタエンジン部51との間に挿入されるデータ
変換回路であって、本例においてはプリンタエンジン部
5】の一部として構成した状態を示している(もちろん
プリンタコントローラの一部としても良い)。また、プ
リンタコントローラは300dpi用の画像信号を送出
し、プリンタエンジン部は、600dpiである場合の
データ変換回路の例として示す。尚、プリンタエンジン
部は周知の如く画像信号(ドツト情報)に基づいてレー
ザビームを変調するレーザドライバ、ビームを走査する
ためのスキャナ、感光ドラム等から成る。
プリンタコントローラ52は水平同期信号発生回路4に
より出力される水平同期信号H3YNCに応じて、30
0dpi用の画像信号VD○と画像クロックVCLKと
をプリンタエンジン51に対して送出する。尚、水平同
期信号発生回路4は、主走査方向の同期信号である周知
のBD倍信号基づいて水平同期信号を送出する。
プリンタエンジンは、データ変換回路にて前記300d
pi用の画像信号VDOと画像クロックVCLKとから
、600dpi用のレーザー駆動信号LDを形成し、6
00dpiプリンタエンジンにて印字を行うものである
次にこのデータ変換回路について、第1図を用いて更に
詳細に説明する。
1は画像クロックVCLKの周波数を逓倍して、周波数
を2倍に変換したクロックVCLK’ を得る周波数逓
倍回路である。
5は発振回路で、前記画像クロックVCLKの4倍の周
波数のクロックLCLKを発生させる。
2はデマルチプレクサであり、画像信号VDOを、ライ
ンメモリ1.ラインメモリ2.ラインメモリ3゜ライン
メモリ4.ラインメモリ5に択一して供給する機能を有
する。
4はビームデイテクト信号(BD倍信号をカウントし、
BD信号2出力に対して1つの水平同期信号H3YNC
を出力する。ラインメモリ1〜5は、これらをBD倍信
号基づいて1ライン毎に制御するデバイス制御回路3と
共働して、1つのラインメモリに画像信号VDOを、ク
ロックV CL K ’  にて書き込むと共に、他の
4つのラインメモリはクロックV CL Kに基づいて
データを読み出される。また、1つのラインメモリへの
書き込みの間、他の4つのラインメモリからはデータが
2度読み出される。
この動作は順次行われ、ラインメモリlが書き込み時は
、ラインメモリ2.3.4.5は読み出し動作。
次のタイミングではラインメモリ2が書き込み動作で、
ラインメモリ3. 4. 5. 1が読み出し動作、更
に次のタイミングではラインメモリ3が書き込み動作で
、ラインメモリ4. 5. 1. 2が読み出し動作と
いうように行われる。
なお、ラインメモリ1〜5は、300dpiの主走査方
向データの2倍のメモリ容量、すなわち600dpiの
主走査方向のデータメモリ容1を有する。ラインメモリ
l、  2. 3. 4. 5から読み出される信号を
各々DI、D2.D3.D4.D5とする。
13はデータセレクタで前記ラインメモリ1〜5の読み
出し信号Di−D5のうち、読み出し動作の4つを選択
し、各々を所定の出力DSI−DS4に振り分ける。1
4は4ピツドデマルチプレクサで、前記データセレクタ
の4つの出力信号DSI−DS4を、後述する判別回路
1,2にBD信号毎に交互に振り分けて出力する。15
. 16は判別回路で、入力する4ライン分のデータを
比較判別し、この結果に応じてそれぞれ出力信号Q1お
よびQ2を出力する。ラインメモリ6は上記出力信号Q
1をラインメモリ7は上記出力信号Q2を記憶するライ
ンメモリで、メモリ容量は前記ラインメモリ1〜5と同
容1有する。該ラインメモリ6.7の書き込み及び読み
出し用のクロックはLCLKを用いる。データセレクタ
2はラインメモリ6から読み出される信号D6およびラ
インメモリ7から読み出される信号D7から択一して信
号を選択して、レーザ駆動信号LDとして出力するもの
である。
なお、ラインメモリ1〜5およびラインメモリ6゜7の
書き込み、読み出し動作の制御、デマルチプレクサ1,
2およびデータセレクタ1,2の選択の制御は、デバイ
ス制御回路3によって行われる。
上記構成における動作のタイミングチャートを第2図に
示す。
以下、図に従って動作を説明する。
前記説明したようにデマルチプレクサlによってライン
メモリlが選択されている時には、ラインメモリlが書
き込み動作であり、ラインメモリ1にクロックVCLK
’  にて1ライン分の画像信号データを書き込み中に
、ラインメモリ2〜5からはすでに記憶されているそれ
ぞれlライン分のデータをクロックLCLKにて2度読
み出し動作が行われる。
この時のデータセレクタ1の出力DSI〜DS4は、順
にD5.D4.D3.D2である。前記−度目の読み出
しデータDSI〜DS4はデマルチプレクサ2によって
判別回路1に入力され、所定の処理後、データQlとし
てラインメモリ6に書き込まれる。
ラインメモリ6.7は書き込み、読み出しが交互に行わ
れ、ラインメモリ6が書き込み動作の時はラインメモリ
7は読み出し動作となっている。読み出されるデータD
7はデータセレクタ2によってレーザ駆動信号LDとし
て出力される。
一方、前記ラインメモリ2〜5の2度目の読出し動作時
は、デマルチプレクサ2によってデータDSI〜DS4
が判別回路2に入力され、所定の処理後、データQ2と
してラインメモリに書き込まれる。
前記判別回路1(2)は第3の如く構成される。
すなわち入力信号DSL−DS4は各々7ビツトのシフ
トレジスタ18〜21に入力され、各々のシフトレジス
タのシフト出力は論理回路22 (23)に入力され、
後述する所定の処理を施された後、出力信号Ql (Q
2)として出力される。
判別回路lと判別回路2では前記論理回路における処理
が異なる。
以下、判別回路1および2における処理内容について説
明する。
判別回路2では第4−1図に示す論理式に従って出力信
号Qが設定され、副走査方向の補間データが作り出され
て行く。
また判別回路1では第4−2図に示す論理式に従って、
3Dのデータが新たに設定され、主走査方向の補間デー
タが作り出されて行く。
これらの論理について説明する。
第5−1図に於いて2Gおよび3B〜3Fが黒印字情報
であり、かつ2Aが白印字情報であれば段差のあるパタ
ーンであると判断して段差をなめらかにするためにQを
「黒」とする。
また第5−2図、第5−3図においても段差があると判
断しQを「黒」とする。これらの論理を組み合わせるこ
とによって300dpiのときに第6−1図のように段
差があったものが第6−2図のようになめらかになる。
これと同様に左右対照の場合、上下逆の場合を組合わせ
ると主走査方向の段差についてなめらかになる。
次に縦方向であるが、これも同様に第7−1図に示すよ
うに、4CおよびIE、2E、3Eが「黒」かつlCが
「白」のとき縦の段差があるものと判断して、段差をな
めらかにするためにQをONする、第7−2図、第7−
3図も同様であり上記のようにデータを補間して行く。
これも左右逆、上下逆について同様な論理で補間する。
次に、3Dのラインについてであるが、これも同様な論
理で縦の段差を検知した場合のみ「黒」とする。但し3
Dのデータが始めから「黒」のときは「黒」の主まとす
る。これも、左右、上下逆のときに全て当てはめて行(
。すると第9図に示すように段差がなめらかになって行
くのである。
以上の論理を全て含めたものが先に述べた第4−1図お
よび第4−2図である。この論理に基づいて先のrGJ
およびrtJを補間して行くと第10−1図。
第1O−2図のように円弧の部分がなめらかになり60
0dpiの特徴を発揮できるようになったわけである。
〔実施例2〕 実施例1での論理をさらに発展させ第11図及び第12
図に示すような論理を組むことによって、より鮮明な画
像を得ることを可能にするものである。
これは、実施例1での論理を実行する際、同時に論理を
実行する部分が直角であるか否かを判断して直角の場合
は注目画素は「黒」としないものである。
これは第13−1図に示すよに段差の検知は実施例1と
同様に行うが、これと同時に直角の判断を入れるもので
、IGが「黒」であると直角と判断して他の条件がそろ
っても注目画素はONL、ないものである。第13−2
図、第13−3図も同様である。
第13−4図、第13−5図も、たての段差のときの直
角判断であり、第13−6図は注目画素が3Dのときの
直角判断である。これらを第13−1図〜第13−3図
は左右逆の場合も考え第13−4図〜第13−6図は左
右、上下逆の場合も考え合わせると第11図、第12図
のようになる。
この論理に従えばrGJ、  rtJは第14−1図。
第14−2図のようになり、第14−1図ではAの部分
がシャープになり、第14−2図ではB、 C部分がす
っきりとし、非常に良好になった。
〔実施例3〕 さらに、比較画素数を増やし、実施例2の論理はそのま
まとし、さらに第15図に示すような論理を付加するこ
とによってさらに画像は良くなる。これは、角の部分を
鮮明に出す処理であり、論理の具体例は第16−1図〜
第16−3図に示す。
この論理に従ってrGJ、  rtJを処理したものが
第17−2図及び第17−2図であり、これによって前
記第19−1図、第19−2図に示した300dpiの
rGJ、  rtJは完全に600dpiの特徴を生か
した、なめらか、かつシャープな画像になった。
以上説明の実施例では300dpiのプリンタコントロ
ーラと600dpiのプリントエンジンの組合わせによ
る例を示したが、400dpiのプリンタコントローラ
と800dpiのプリンエンジンであっても良い。
また、レーザービームプリンターにて説明したが、これ
に限るものではなく、LEDプリンタやインクジェット
プリンタであっても良い。
また、実施例では4ライン分の画像情報の比較例を示し
たが、これに限定されるものではなく基本的には3ライ
ン分の比較から可能であり、さらに比較ラインを増やす
ほど、より大きな範囲での補正が行え、よりなめらかな
ものとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、原ドツト情報の周囲のドツト情報
に基づいて主走査方向および副走査方向の補間ドツト情
報を生成し、この原印字ドツト密度の複数倍のドツト密
度の補間ドツト情報に基づいて、上記複数倍の印字ドツ
ト密度のプリンタエンジンによって記録を行うことによ
り、低印字ドツト密度用のアプリケーションソフトをそ
のまま使用して、前記低印字密度として展開されたドツ
ト情報を最少のメモリにて、複数倍の印字ドツト密度の
高品位な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図、第4−1図、第4−2図、第5−1図
、第5−2図、第5−3図、第6−1図、第6−2図、
第7−1図、第7−2図、第7−3図、第8図。 第9図2第10−1図、第10−2図は本発明の第1の
実施例を示す図、第11図、第12図、第13−1図、
第13−2図、第13−3図、第13−4図、第13−
5図、第13−6図、第14−1図、第14−2図は第
2の実施例を示す図、第15図、第16−1図。 第16−2図、第16−3図、第17−1図、第17−
2図は第3の実施例を示す図、第18図はプリントシス
テムの構成を説明する為の図、第19−1図。 第19−2図、第20−1図、第20−2図は従来の問
題点を説明する為の図である。 (2)図面の主要な部分を表わす符号の説明1:てい倍
回路、 2:デマルチプレクサ1. 3、デバイス制御回路、 4、水平同期信号発生回路、 5:発振回路、 6〜10ニラインメモリ1〜5. 11.12ニラインメモリ6.7. 13:データセレクタ1. 14:デマルチプレクサ2. 15:判別回路1. 16二判別回路2. 17:データセレクタ2 ノ5(/6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の印字ドット密度でドット情報を生成するドット情
    報生成手段と、前記ドット情報を主走査方向複数ライン
    分記憶する記憶手段と、前記記憶手段の記憶内容に基づ
    いて主走査方向の補間ドット情報を生成する第1の補間
    ドット情報生成手段と、前記記憶手段の記憶内容に基づ
    いて副走査方向の補間ドット情報を生成する第2の補間
    ドット情報生成手段とを有し、前記第1の補間ドット情
    報生成手段による記録と、前記第2の補間ドット情報生
    成手段による記録とを交互に行うことにより、前記第1
    の印字ドット密度と異なる第2の印字ドット密度でドッ
    ト情報の記録を行うことを特徴とする記録装置。
JP21190988A 1988-08-25 1988-08-26 記録装置 Pending JPH0260764A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21190988A JPH0260764A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 記録装置
EP89308556A EP0356224B1 (en) 1988-08-25 1989-08-23 Data processing apparatus
DE68927540T DE68927540T2 (de) 1988-08-25 1989-08-23 Datenverarbeitungsgerät
US08/022,406 US5754188A (en) 1988-08-25 1993-02-24 Data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21190988A JPH0260764A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260764A true JPH0260764A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16613662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21190988A Pending JPH0260764A (ja) 1988-08-25 1988-08-26 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742317A (en) * 1992-02-04 1998-04-21 Cannon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and recording apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312019A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Graphtec Corp ビデオプリンタ
JPS63172664A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 拡大文字パタ−ン補正方式
JPS63203341A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Sharp Corp 拡大文字生成方式
JPS63256457A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Tokyo Electric Co Ltd ドツト文字パタ−ンの拡大方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312019A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Graphtec Corp ビデオプリンタ
JPS63172664A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 拡大文字パタ−ン補正方式
JPS63203341A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Sharp Corp 拡大文字生成方式
JPS63256457A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Tokyo Electric Co Ltd ドツト文字パタ−ンの拡大方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742317A (en) * 1992-02-04 1998-04-21 Cannon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006621B1 (ko) 화상처리장치
JPH0640080A (ja) プリンタ
US5754188A (en) Data processing apparatus
US5381522A (en) Image processing apparatus and method
JPH0421473A (ja) 印刷制御方法及び装置と印刷装置
JPH0259362A (ja) 記録装置
US5606656A (en) Image data processing unit for forming a plurality of identical images in a single output image area
EP1241868A1 (en) Image processing apparatus
JPH0260764A (ja) 記録装置
JP2647917B2 (ja) 画像処理装置
JP3233970B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH09289584A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0260768A (ja) 記録装置
JPH02185456A (ja) 記録装置
JP2752821B2 (ja) 画像記録装置
JPH02172766A (ja) 画像処理装置
JP3039662B2 (ja) 記録装置
JPH02155762A (ja) 記録装置
JPH02155760A (ja) 画像形成装置
JP2003051940A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP3294249B2 (ja) 画像処理装置
JPH07250246A (ja) 画像形成装置
JPH04301470A (ja) 画像処理装置
JP3059618B2 (ja) 画像制御装置
JPH08310057A (ja) 画像記録方法及び装置