JPH0260363B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260363B2
JPH0260363B2 JP12781683A JP12781683A JPH0260363B2 JP H0260363 B2 JPH0260363 B2 JP H0260363B2 JP 12781683 A JP12781683 A JP 12781683A JP 12781683 A JP12781683 A JP 12781683A JP H0260363 B2 JPH0260363 B2 JP H0260363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
frame
scraping
parallelogram link
front suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12781683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019836A (ja
Inventor
Michihiro Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12781683A priority Critical patent/JPS6019836A/ja
Publication of JPS6019836A publication Critical patent/JPS6019836A/ja
Publication of JPH0260363B2 publication Critical patent/JPH0260363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/08Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain
    • E02F3/10Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain with tools that only loosen the material, i.e. with cutter-type chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、汚水処理設備の沈砂池などから砂を
掻提げる走行式沈砂掻揚機に関するものである。
比較的大きな規模の汚水処理施設における沈砂
池は、通常、方形状に形成された複数の沈砂池を
併設し、1台の揚砂機を縦横に走行移動させて、
沈砂の掻揚、排出を行うようにしている。
この種沈砂掻揚機としては、従来、走行台車に
バケツトコンベヤを揺動自在に装着して、各沈砂
池毎にバケツトコンベヤを上げ下げして作業を進
めるようにしている。ところで、近頃は、沈砂池
の大型化や沈砂池側壁の補強のために、各所に横
断する梁材を設けるようになつてきており、その
ため、沈砂池の上面が梁材によつて区切られ、バ
ケツトコンベヤの上げ下げに支障を生ずることに
なり、バケツトコンベヤ型式の沈砂掻揚機の使用
ができなくなるという状態となつてきており、新
たな沈砂掻揚機の開発が求められるに至つた。
本発明は、前記のような事情に鑑みなされたも
ので、補強梁によつて上面の区切られた沈砂池に
おいても能率よく簡易に使用することができると
ともに、構造が簡単で安価に製作できる新規な沈
砂掻揚機の提供を目的とするものである。
以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
図において1は平面方形状に形成した沈砂池
で、その上面部には所要の間隔をおいて横梁2が
設けられ、横梁2,2により区切られて開口部
3,3が形成されている。沈砂池1の掻取部分の
上面には所要の間隔をおいてその横断方向に延長
するレール4,4が敷設され、その上に門形に形
成した走行架台5が車輪6,6を介して載置され
ている。そして、走行架台5の上部には沈砂池1
の長手方向に延長する一対のレール7,7を有す
る支持桁8,8が架設され、それら支持桁8,8
間に車輪9,9を介して沈砂掻揚機の台車10が
走行自在に載架されている。
台車10には、沈砂池1の長手方向に前後して
一対の平行な上部前吊杆11aおよび上部後吊杆
11bの上端が枢着12a,12bされ、これら
各吊杆11a,11bの下端には中継体13が枢
着14a,14bされて、上部平行四辺形リンク
aが形成されている。また、中継体13には、沈
砂池1の長手方向に前後して一対の平行な下部前
吊杆15aおよび下部後吊杆15bの上端が枢着
16a,16bされ、これら各吊杆15a,15
bの下端には、下部を沈砂池1の長手方向に延長
する突出部17aを形成した掻取枠体17の上端
が枢着18a,18bされており、前記下部前吊
杆15aと下部後吊杆15bを含めて下部平行四
辺形リンクbが形成されている。そして、台車1
0と上部前吊杆11aの適所間には油圧式等によ
る伸縮部材19が架設され、この伸縮部材19を
伸縮させることにより、枢着軸12aを中心とし
て上部前吊杆11aが前後方向に傾動調節され、
またそれによつて上部平行四辺形リンクaが傾動
調節されることになるのである。また、上部前吊
杆11aの下端の軸14aと下部前吊杆15aの
上端の軸16aにはそれぞれ歯車20,21が固
定して互に噛合されている。そのため、上部前吊
杆11aが傾動すれば歯車20,21の噛合によ
り、下部前部吊杆15aはその反対方向に同じだ
け傾動することになり、したがつて、各平行四辺
形リンクa,bが傾動、変形を行つたとしても、
掻取枠体17はその姿勢を変化することなく単に
上下方向に移動されることになる。
更に、前記下部前吊杆15aの上部には、中継
体13より前上方に斜めに突出する砂排出枠22
が設けられ、その上前端にはコンベヤ24上に開
口する砂排出器23が設けられている。そして、
砂排出枠22の上端部にはモータ25により回動
される駆動輪26が設けられているとともに、中
継枠13、下部前吊杆15aおよび掻取枠体17
の外側縁にはそれぞれ案内輪27,28,29,
30,31,32が設けられ、それらの各駆動
輪、案内輪を巡つて、多数のバケツト33を取付
けた無端チエーン34(図中の鎖線で示す)が架
設され走行移動されるようになつている。
なお、35は掻取枠体17後端下部に設けられ
た砂寄せスクリユーである。
次に、上述した本発明沈砂掻揚機の作動につい
て説明すると、沈砂を掻揚げる通常の使用時に
は、第1図,第2図で示したように、伸縮部材1
9を伸して上部前吊杆11aを垂直に近い状態ま
で傾動させれば、それに応じて下部前吊杆15a
も反対方向に傾動され、上部平行四辺形リンクa
および下部平行四辺形リンクbは共に垂直方向に
伸びて掻取枠体17は下降し所定の掻取位置に達
することになる。次いで、モータ25を回動すれ
ば、駆動輪26より無端チエーン34が案内輪2
7,28,29,30,31,32を経て第1図
矢印Cのように巡回走行し、チエーン34に取付
けられた多数のバケツト33は案内輪30から案
内輪31を通る間に沈砂池底部の沈砂等を掻取つ
て上昇し、駆動輪26の通過時に方向を転換し
て、掻取つた沈砂等を砂排出器23を経てコンベ
ヤ24に載せ、適宜機外に移送排するのである。
そして、上述の沈砂掻揚作業は、開口部3の長さ
の範囲内で台車10を前後に移動させることによ
り、開口部3下底の沈砂掻揚げが広範に行われる
ことになる。
前記一つの開口部3よりの掻揚げ作業が終えれ
ば、第3図で示したように、伸縮部材19を縮め
て上部前吊杆11aを水平に近い状態まで傾動さ
せる。それに応じて下部前吊杆15aも反対方向
に傾動され、上部平行四辺形リンクaおよび下部
平行四辺形リンクbは共に水平方向に屈折された
状態となり、掻取枠体17は上昇して開口部3の
上部まで引上げられることになる。そこで台車1
0を前方に移動して掻取枠体17を次の開口部3
上に移し、再び伸縮部材19を伸して掻取枠体1
7を降下させ(第3図鎖線の状態)、前述の操作
を繰返し行うのである。このようにして、一つの
沈砂池1における掻取作業が終了すれば、掻取枠
体17を引上げた状態で走行架台5を次の沈砂池
上に移動させ、前述の操作を繰返すのである。
以上説明したように、本発明は、上下2対の平
行四辺形リンクを互に傾動方向が反対となるよう
にして台車に傾動調節自在に垂設し、下部にある
平行四辺形リンクの下端には掻取枠体を取付け、
下部平行四辺形リンクにはそれより前上方に突出
する砂排出枠を固定し、これら砂排出枠、下部平
行四辺形リンクおよび掻取枠体に沿つて多数のバ
ケツトを装着した無端チエーンを巡回走行自在に
巻掛けたので、上面を横梁の介在によつていくつ
かに区分された構成の沈砂池においても、各横梁
間の開口部から掻揚機構部分を簡易自在に出し入
れして沈砂掻揚作業を能率よく行うことができる
等、多くの優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による装置を設けた
沈砂池を示す側断面図、第2図は正断面図、第3
図は本発明装置を上下に短縮した状態を示した側
断面図である。 1……沈砂池、2……横梁、3……開口部、5
……走行架台、8……支持桁、10……台車、1
1a……上部前吊杆、11b……上部後吊杆、1
3……中継体、15a……下部前吊杆、15b…
…下部後吊杆、17……掻取枠体、19……伸縮
部材、20,21……歯車、22……砂排出枠、
33……バケツト、34……無端チエーン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 沈砂池上の走行架台に設けた台車に、上下2
    対の平行四辺形リンクを、互に傾動方向が反対と
    なるように傾動調節自在に吊設し、下部の平行四
    辺形リンクには、その下端に掻取枠体を設けると
    ともに、該リンクより前上方に向けて砂排出枠を
    突設し、該砂排出枠と下部平行四辺形リンクおよ
    び掻取枠体に沿つて、多数のバケツトを装着した
    無端チエーンを巡回走行自在に架設したことを特
    徴とする、走行式沈砂掻揚機。
JP12781683A 1983-07-15 1983-07-15 走行式沈砂掻揚機 Granted JPS6019836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12781683A JPS6019836A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 走行式沈砂掻揚機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12781683A JPS6019836A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 走行式沈砂掻揚機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019836A JPS6019836A (ja) 1985-02-01
JPH0260363B2 true JPH0260363B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=14969371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12781683A Granted JPS6019836A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 走行式沈砂掻揚機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019836A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178492A (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 Fujitsu Ltd 刷版ロック機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019836A (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0260363B2 (ja)
EP0783612A1 (en) Ballast machine
JPS581606B2 (ja) チンサカキヨセキ
JPS59186609A (ja) 走行式沈砂掻揚機
JPS6019835A (ja) 走行式沈砂掻揚機
JP3008848U (ja) 伸縮アーム式沈砂かき揚げ機
JPS6313767Y2 (ja)
JPH0217680Y2 (ja)
JPS64969Y2 (ja)
JPH062723Y2 (ja) 沈砂掻揚装置
JPS6051367B2 (ja) 沈砂掻揚機
JPH10156351A (ja) 走行式スカム掻寄機
JPH03206206A (ja) 水路の除塵装置
JPH0136999Y2 (ja)
JPS585697Y2 (ja) 除塵装置
JPH0412096Y2 (ja)
JPS6345844B2 (ja)
JPS634555Y2 (ja)
JPH01228513A (ja) 方形沈澱池用掻寄せ装置
JP2000289856A (ja) リクレーマ
JP2945836B2 (ja) 汚泥掻寄装置
JPH078003Y2 (ja) 埋没防止形沈砂掻き揚げ機の昇降装置
JPS62724Y2 (ja)
JPS6313768Y2 (ja)
JP2581772Y2 (ja) ルーフシールド装置