JPH0259967A - テスト容易化回路設計方法 - Google Patents

テスト容易化回路設計方法

Info

Publication number
JPH0259967A
JPH0259967A JP63213109A JP21310988A JPH0259967A JP H0259967 A JPH0259967 A JP H0259967A JP 63213109 A JP63213109 A JP 63213109A JP 21310988 A JP21310988 A JP 21310988A JP H0259967 A JPH0259967 A JP H0259967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
faults
logic
propagated
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63213109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773148B2 (ja
Inventor
Eiji Harada
英司 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63213109A priority Critical patent/JP2773148B2/ja
Publication of JPH0259967A publication Critical patent/JPH0259967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773148B2 publication Critical patent/JP2773148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、論理回路の設計方法に関し、特にテスト容易
化設計方法に関する。
〔従来の技術〕
製造された集積回路化論理回路に於て、不良品を除くた
めには、入力端子にテストパタンを印加し出力端子上の
バタンを観測するテストを行う。
特に、大規模な集積回路に於いては、入力バタンの選択
だけで回路内部の故障を高い確率で出力バタンより検出
するのは困難な場合が多い。このために、テスト容易化
設計方法が用いられる。
テスト容易化設計方法には、回路内部の出力を観測でき
るように回路を追加して出力端子に導く回路分割方式や
、フリップフロップ回路の出力を観測できる様な回路を
追加するスキャン構成方式がある。これらの設計方法に
於いては追加回路による回路規模の増加が問題となる。
従って、できるだけ少ない回路で必要な故障検出率を達
成する設計方法が重要になる。このために、従来用いら
れている設計方式は故障シミュレーションにより故障検
出率を調べながら試行錯誤で回路を追加するものである
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の設計方式では、 (1)  故障シミュレーションによって未検出トナっ
た故障を調べる工程 (2)該故障をもとに検出するための回路付加を行う工
程 とを高い故障検出率が得られるまで繰り返さなければな
らず、大きな手間がかかるという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、1個または複数の基本論理素子からな
る論理ゲートから構成される論理回路設計方法に於いて
、骸論理回路に対し故障シミュレーションを行い、全ゲ
ートまたは特定機能について該論理ゲートまで伝搬した
故障であってかつ出力端子まで伝搬しないものの数を記
録し、その数が一定以上の論理ゲートの出力を外部より
観測可能にする回路を追加するテスト容易化回路設計方
法を得る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のフローチャートである。回
路1とテストバタン2を故障シミュレーション3に入力
して故障シミュレーションを行い、この際1つまたは複
数の基本論理素子からなる各論理ゲート毎にそこに伝搬
する故障を伝搬故障メモリ5に、また外部出力端子で検
出される故障を保持する検出故障メモリ4に出力する。
伝搬故障メモリ4と検出故障メモリ5の内容を入力して
、分割ゲート選択手段6で各ゲート毎に伝搬故障メモリ
5に含まれる検出故障メモリ4に含まれないものの数を
求め、判定値7を越えるゲートを抽出して、回路分割手
段8で回路1を入力して回路1内の該ゲートの出力を外
部より直接観測可能とする回路を追加した分割回路9を
出力する。
第2図は分割ゲート選択手段6の詳細を示すフローチャ
ートである。回路内の各ゲート毎に伝搬故障メモリ及び
検出故障メモリを参照し、伝搬故障メモリに含まれかつ
検出故障メモリに含まれない故障の数、すなわち該ゲー
トまで伝搬して未検出となった故障の数を求め、判定値
と比較して判定値よりも大きければ回路分割手段の対象
ゲートとする。
第39図は、本発明の一実施例を実施するための回路の
回路図である。
第3図に於いて部分回路20.21及び論理ゲート30
〜32は本発明の適用前の論理回路50を構成する。論
理回路50に入力端子15゜16からテストバタンを入
力して故障シミュレーションを行う。その結果、30〜
32にfn(n=1〜9)で示す故障が伝搬し、これら
の故障のうちfl、f2.f4.f5.f8が出力端子
40〜41で検出されたとする。
さて、論理ゲート30〜32まで伝搬しかつ未検出とな
った故障の数はそれぞれ1,1,2個であるが、ここで
は適当な判定値1と比較して論理ゲート32を選択する
。次に、出力端子43と隨−環ゲート32の出力から出
力端子43へ導く配線からなるテスト回路60を追加す
れば未検出故障はf3.f6のみとなる。このようにし
て簡単に、テスト回路を追加すべき位置が決定できる。
ここで、判定対象を一例として論理ゲート30〜32と
したが部分回路20.21内の論理ゲートも判定対象と
して差し支えない。
第4図は、本発明の他の実施例のフローチャートである
本実施例は本発明の手法の対象とするゲートをフリップ
フロップゲート(以下F/F)に限定するものであり、
F/Fの出力を観測可能にする回路としてスキャンパス
などのスキャン構成(可児賢二著、超LSICADの基
礎、オーム社、1983年、181〜184頁)を実現
する回路を使用するものである。回路lとテストバタン
2を故障シミュレータ3に入力して故障シミュレーショ
ンを行い、この際各F/F毎にそこに伝搬する故障を伝
搬故障メモリ5にまた外部出力端子で検出される故障を
検出故障メモリ4に出力する。伝搬故障メモリ5と検出
故障メモリ4の内容を入力して、F/Fゲート選択手段
10で各F/F毎に伝搬故障メモリ5に含まれ検出故障
メモリ4に含まれないものの数を求め、判定値7を越え
るF/Fを抽出して、スキャン構成手段11で回路lを
入力して回路1内の該F/Fをスキャン構成するのに必
要な回路を追加したスキャン構成回路12を出力する。
第5図はスキャンF/F選択手段6の詳細を示す、フロ
ーチャートである。各F/F毎に伝搬故障メモリを参照
し、対応する伝搬故障に含まれかつ検出故障メモリに含
まれない故障数を求め、判定値と比較してスキャンF/
Fとするか決定し、スキャン構成手段11の入力とする
第6図は、本発明のこの他の実施例を実施するための回
路の回路図である。第6図に於いて部分回路20.21
及び論理ゲート30〜32は本発明の適用前の論理回路
50を構成する。論理回路50に入力端子15,16か
らテストバタンを入力して故障シミュレーションを行う
。その結果、F/F30〜32にfn(n=1〜9)で
示す故障が伝搬し、これらの故障のうちfl、f2゜f
4.f5.f8は出力端子40〜41で検出されたとす
る。さて、F/F30〜32まで伝搬しかつ未検出とな
った故障の数はそれぞれ1,1゜2個であるが、ここで
適当な判定値1と比較してF/F 32を選択する。
次に、F/F 32をスキャン構成のための回路を追加
したスキャンF/F 33に変更し入力端子17および
出力端子43へつなぐためのテスト回路を追加しスキャ
ン構成にすれば未検出故障はf3.f6のみとなる。こ
のようにして簡単に、テスト回路を追加すべき位置が決
定できる。ここで、判定対象を一例としてF/F 30
〜32としたが部分回路20.21内のF/Fも判定対
象として差し支えない。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明によれば、少ない手間で高
い故障検出率を持つ論理回路設計でき、特に、大規模な
集積論理回路の設計に於いて大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のフローチャート、第2図
は、分割ゲート選択手段6の詳細を示すツーローチャー
ト、第3図は、本発明の一実施例に用いる回路の回路図
、第4図は、本発明の他の実施例のフローチャート、第
5図は、第4図のF/Fゲート選択手段10の詳細を示
すフローチャート、第6図は、本発明の他の実施例に用
いる回路の回路図である。 1・・・・・・回路、2・・・・・・テストバタン、3
・・・・・・故障シミュレータ、4・・・・・・検出故
障メモリ、5・・・・・・伝搬故障メモリ、6・・・・
・・分割ゲート選択手段、7・・・・・・判定数、8・
・・・・・回路分割手段、9・・・・・・分割回路、1
0・・・・・・F/Fゲート選択手段、11・・・・・
・スキャン構成手段、12・・・・・・スキャン構成回
路、15〜17・・・・・・入力端子、20〜21・・
・・・・部分回路、30〜32・・・・・・F/Fゲー
ト、33・・・・・・スキャンF/F、40〜43・・
・・・・出力端子、50・・・・・・論理回路、60・
・・・・・テスト回路。 代理人 弁理士  内 原   音 渠j区 ・躬4区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1個または複数の基本論理素子からなる論理ゲートで構
    成される論理回路設計方法に於いて、該論理回路に対し
    故障シミュレーションを行い、全ゲートまたは特定機能
    ゲートについて該論理ゲートまで伝搬した故障であって
    かつ出力端子まで伝搬しないものの数を記録し、その数
    が一定以上の論理ゲートの出力を外部より観測可能にす
    る回路を追加することを特徴とするテスト容易化回路設
    計方法
JP63213109A 1988-08-26 1988-08-26 テスト容易化回路設計方法 Expired - Lifetime JP2773148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213109A JP2773148B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 テスト容易化回路設計方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213109A JP2773148B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 テスト容易化回路設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259967A true JPH0259967A (ja) 1990-02-28
JP2773148B2 JP2773148B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16633730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63213109A Expired - Lifetime JP2773148B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 テスト容易化回路設計方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773148B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283207A (ja) * 1988-05-11 1989-11-14 Q P Corp 化粧料
US7467362B2 (en) 2005-03-15 2008-12-16 Fujitsu Limited Failure detection improvement apparatus, failure detection improvement program, failure detection improvement method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283207A (ja) * 1988-05-11 1989-11-14 Q P Corp 化粧料
US7467362B2 (en) 2005-03-15 2008-12-16 Fujitsu Limited Failure detection improvement apparatus, failure detection improvement program, failure detection improvement method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773148B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Millman et al. Diagnosing CMOS bridging faults with stuck-at fault dictionaries
JP2003084036A (ja) 診断システム及び診断方法
JPH11149491A (ja) 故障検出率評価方法
JP2655105B2 (ja) 順序回路の故障箇所推定方法
US6105156A (en) LSI tester for use in LSI fault analysis
US6553524B1 (en) Method for automating validation of integrated circuit test logic
JPH0259967A (ja) テスト容易化回路設計方法
JP2000304829A (ja) 半導体検査方法
JP2715989B2 (ja) Iddqを用いたCMOS論理回路の故障箇所の絞り込み方法
Raik et al. DOT: New deterministic defect-oriented ATPG tool
JPS63140969A (ja) 試験容易化方式
JPH01156680A (ja) 論理回路の故障診断方法
JP2658857B2 (ja) 等価故障抽出方法及び装置
JPH06138183A (ja) Lsi故障診断用テストパタン作成方式
JP4644966B2 (ja) 半導体試験方法
JPH1183945A (ja) 論理回路の故障診断方式
JP3104739B2 (ja) Lsiの不良解析に用いるlsiテスター
JPH06194416A (ja) 順序回路を含む論理回路の診断システムおよび診断方法
JP2715963B2 (ja) 論理回路の故障箇所の絞り込み方法
JPH0777562A (ja) ショート故障診断データ生成方法
JPH0611543A (ja) 検査系列生成方法および検査系列生成装置
JPH10124564A (ja) 検査容易化設計方法、バスエラー回避設計方法及び集積回路
JPH06148292A (ja) 半導体集積回路のテスト回路付加装置
Shimino An efficient logical fault diagnosis for combinational circuits using stuck-at fault simulation
JPH05172904A (ja) テストパターン自動生成方法および故障率推定方法