JPH0259772A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0259772A
JPH0259772A JP63209546A JP20954688A JPH0259772A JP H0259772 A JPH0259772 A JP H0259772A JP 63209546 A JP63209546 A JP 63209546A JP 20954688 A JP20954688 A JP 20954688A JP H0259772 A JPH0259772 A JP H0259772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
color
image
photoreceptor
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63209546A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hosaka
弘史 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63209546A priority Critical patent/JPH0259772A/ja
Publication of JPH0259772A publication Critical patent/JPH0259772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像形成装置に係り、特に複数の感光体を有
する(デジタルカラー)画像形成装置に関する。
〔従来の技術〕
感光体と、該感光体表面に一様帯電するチャージャと、
記録情報に応じ°た画像光を感光体に投射する露光手段
と、感光体の静電潜像を現像する現像手段と、転写紙に
感光体の顕像を転写する転写手段とを有する記録装置を
複数個配置し、転写ベルトにより転写紙を各記録装置に
順次搬送して画像を重ね転写する画像形成装置(カラー
画像形成装置)においては、イエロー、マゼンタ、シア
ンあるいはブラックの色トナー像を重ね合わせてカラー
画像を形成する。しかし各感光体と転写ベルトとの線速
に同期が取れておらず、各トナー像の書き出しタイミン
グにずれを生ずると、全体として色ずれが生じた見苦し
いカラー画像となってしまう。
そのため、この種画像形成装置においては、各色トナー
像の位置ずれを検知して補正する制御がなされる。
位置ずれ量の検知、補正の制御方法として、転写ベルト
上に転写された位置ずれ測定用パターンを反射型センサ
等で検知して位置ずれ補正分のタイミングを得て書き込
みタイミングを得るものが知られている。パターンの認
識方法として、パターン立上がりで認識する方法、パタ
ーンの濃度ピークで認識する方法及びパターンの中央で
認識す乙方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、パターンの立上がりで認識すると各色のパター
ン幅が異なっていた場合、パターン幅の差の半分程度の
色ずれが生じる。理想としてはパターン幅に差は無いの
であるが、現実には差が有るので重ね合わせのカラー画
像ではそれだけでも輪郭がぼやける等の影響がある。ま
たパターンの濃度ピークを認識すると、パターン中の濃
度が潰れていた場合にはどこで認識するかが難しく、や
はり立上がりで認識する方法と同様の影響が出る可能性
がある。そこでパターンの中央を認識するのが色ずれの
出る可能性が低いということになるが、従来はハードウ
ェアだけでパターンの中央を認識するのは困難であった
。さらにパターン検出位置に傷や汚れやベルトの継ぎ目
等が来た時にはパターンとの判別が困難であった。
本発明は上記従来技術の欠点を解消し、搬送ベルトによ
り送られてくる転写紙上に複数の色画像を重ね合わせる
ことによって、1つのカラー画像を得る(カラー)画像
形成装置において、簡単な構成で各色の転写紙搬送方向
の色ずれの低減を図ることが出来る(デジタルカラー)
画像形成装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的のために本発明は、感光体と、該感光体表面に
一様帯電するチャージャと、記録情報に応じた画像光を
感光体に投射する露光手段と、感光体の静電潜像を現像
する現像手段と、転写紙に感光体の顕像を転写する転写
手段とを有する記録装置を複数個配置し、転写ベルトに
より転写紙を各記録装置に順次搬送して画像を重ね転写
する画像形成装置において、転写ベルト上に各色毎に測
定用パターン画像を形成するためのパターン用画像信号
発生手段と、各色パターン像の有効幅とその間隔を検知
する検知手段と、検知手段による検知タイミングカウン
ト手段と、検知タイミングカウント手段によるカウント
値を設定値と比較し、必要に応じてずれ量を演算する比
較演算手段と、演算手段からの出力値に応じて設定変更
可能な各色書き出しタイミング信号発生手段とを備えた
ことを特徴とする。
〔作用〕
本発明は、各色の測定用パターンの幅と間隔を検知する
ことが可能な検知手段を設け、マイクロプロセッサのソ
フト的な処理で、測定用パターンの幅が所定の範囲の長
さでないときは、パターンと認識しないようにしたため
、簡単な構成で各色の転写紙搬送方向の色ずれの低減を
図ることが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例に基づいて詳細に説明する。
第2図は本発明が適用されるデジタルカラー画像形成装
置の概略図である。
第2図において画像記録装置の一例としてカラー複写機
を示す。複写機は、原稿読み取りのためのスキャナ一部
工と、スキャナ一部工よりデジタル信号として出力され
る画像信号を電気的に処理する画像処理部2と、画像処
理部2よりの各色の画像記録情報に基づいて画像を複写
紙上に形成するプリンタ部3とを有する。スキャナ一部
1は、原稿載置台4の上の原稿を走査照明するランプ5
、例えば蛍光灯を有する。蛍光灯5により照明されたと
きの原稿からの反射光は、ミラー6、 7. 8により
反射されて結像レンズ9に入射される。結像レンズ9に
より、画像光はダイクロイックプリズム10に結像され
、例えばレッドR,グリーンG、ブルーBの3種類の波
長の光に分光され、各波長光ごとに受光器、例えばレッ
ド用CGDIIR,グリーン用CCDIIG、ブルー用
CCDIIBに入射される。各CCDIIR,IIG、
11Bは、入射した光をデジタル信号に変換して出力し
、その出力は画像処理部2において必要な処理を施して
、各色の記録色情報、例えばブラック(以下Bkと略称
)、イエロー(Yと略称)、マゼンタ(Mと略称)、シ
アン(Cと略称)の各色の記録形成用の信号に変換され
る。
第2図にはBk、Y、M、Cの4色を形成する例を示す
が、3色だけでカラー画像を形成することもできる。そ
の場合は第2図の例に対し記録装置を1組減らすことも
できる。
画像処理部2よりの信号は、プリンタ部3に入力され、
それぞれの色のレーザ光出射装置128k  12C,
12M、12Yに送られる。
プリンタ部3には、図の例では4組の記録装置13Y、
13M、13C,138kが並んで配置されている。各
記録装置13はそれぞれ同じ構成部材よりなっているの
で、説明を簡単化するためC用の記録装置について説明
し、他の色については省略する。尚、各色用について、
同じ部分には同じ符号を付し、各色の構成の区別をつけ
るために、符号に各色を示す添字を付す。
記録装置13Cはレーザ光出射装置12Cの外に感光体
14C1例えば感光体ドラムを有する。
感光体14Cには、帯電チャージャ15C,レーザ光出
射装置12Cによる露光、現像装置16C1転写チヤー
ジヤ17C等が公知の複写装置と同様に付設されている
帯電チャージャ15Cにより一様に帯電された感光体1
4Cは、レーザ光出射装置12Cによる露光により、シ
アン光像の潜像を形成し、現像装置16Cにより現像し
て顕像を形成する。給紙コロ18により給紙部19、例
えば2つの給紙カセットの何れかから供給される転写紙
は、レジストローラ20により先端を揃えられタイミン
グを合わせて転写ベルト21に送られる。転写ベルl−
21により搬送される転写紙は、それぞれ、顕像を形成
された感光体148に、14C,14M、14Yに順次
送られ、転写チャージャ178に、17C,17M、1
7Yの作用下で顕像を転写される。
転写された転写紙は、定着ローラ22により定着され、
排紙ローラ23により排紙される。
転写紙は、転写ベルト21に静電吸着されることにより
、転写ベルトの速度で精度よく搬送されることが出来る
転写ベルト21はベルト駆動ローラ24と従動ローラ2
5とに支持され、A方向に移動して転写紙を搬送し、ク
リーニングユニット26によりベルトに付着しているト
ナーが除去される。また、感光体14に対してベルト移
動方向下流側にパターン像検知手段として反射型センサ
27を設けている。
第1図は実施例に係るシステムブロック図である。
システムコントローラ30は、第2図におけるスキャナ
l、画像処理部2、プリンタ3の各モジュールを制御す
る。その制御内容としては、操作パネル3Iの表示制御
、及びキー人力処理、操作パネル31にて設定されたモ
ードに従って、スキャナ1、プリンタ3へのスタート信
号、変倍率指定信号の送出、画像処理部2への画像処理
モード指定信号(色変換、マスキング、トリミング、ミ
ラーリング等)の送出、各モジュールからの異常信号、
動作状態ステイタ゛ス信号(Wait、 Ready。
B usy、 S top等)による、システム全体の
コントロール等を行う。
第1図におけるスキャナ32は、システムコントローラ
30からのスタート信号により指定された変倍率に合っ
た走査速度で原稿を走査し、原稿像をCCD等の読み取
り素子で読み取り、R,G。
Bの画像データとして、イメージプロセッサ33に送る
イメージプロセッサ33はスキャナ32から送られたR
、G、Bの画像データにγ補正、UCR(下色除去)、
色補正等の画像処理を施し、YM、C,Bk各3ビット
の画像データに変換し、プリンタ部制御回路36へ送る
。またシステムコントローラ30からの指令により、変
倍処理、マスキング、トリミング、色変換、ミラーリン
グ等の編集処理を行う。
また、Y、M、C,Bkの画像データをプリンタ3の感
光体ドラム間隔分だけずらして出力するためのデイレイ
メモリ回路34を有している。
プリンタ部制御回路36は、Y、M、C,Bkの画像デ
ータに従って、レーザー光出射装置を変調し、電子写真
プロセスにより、転写紙上に複写画像を得る。
さらに本発明に係る位置ずれ量測定についてはシステム
コントローラ30からの測定開始信号に従い、検知パタ
ーン出力回路37、検知回路38、演算回路39を作動
させる。そして演算回路39では、測定されたずれ量を
補正タイミングに変換してY、M、Cの画像データのデ
イレイメモリ回路34からの出力開始タイミングを調整
することにより、書き出しタイミングの補正を行う。
第3図に本発明の検知用パターンの一例を示す。
各記録装置で、検知パターン出力回路37からの信号に
よって顕像化されたパターン用画像は、各々転写ベルト
21に転写され、第3図に示す様に各々a (mm)の
間隔となって位置する。そしてパターン用画像288に
、C,M、Yはベルトの移動に従って順次センサ27を
通過し、センサ27によって検知される。画像間隔aは
予めそれぞれの記録装置に対しての露光タイミングを設
定することにより、任意に選択可能な数値である。
第4図には本実施例における検知回路38の一例を示す
。第5図には演算回路39の主要部分のブロック図を示
す。第6図は検知回路38におけるタイミングチャート
である。また、第7図乃至第10図には測定時のフロー
チャートを示す。
第4図において反射型センサ(検知手段)27で得られ
る出力は小さい。そのためセンサ出力と、センサ出力を
抵抗R3とコンデンサC2で平滑した出力との差分反転
増幅をオペアンプOPAMP4でとる。OPAMP4出
力をコンパレータCMP1へ入力してラインの認識を行
い、モノマルチバイブレータ(MNMLTI)40でラ
イン立上がりのパルスを作り、マルチバイブレーク(M
NMLT2)41でライン立下がりのパルスを作る。
その2つのマルチバイブレーク40.41の出力をオア
回路ORIに取り込み、第5図に示した演算回路内CP
U42の割り込み入力端子INTへ入力する。CPU4
2では第7図にあるようにTO〜T7のタイミングで割
り込み入力をマスクすることにより、所定の時間内に来
る信号のみを検知可能としている。またPTCMFGは
パターンが来たか来ないかを示すフラグである。
第7図にはCPUにおけるライン認識信号割り込みの許
可および禁止を表すフローチャートを示す。初めに位置
ずれ量測定開始か否かの判断をし、開始であれば(ステ
ップ1−1でY)、タイマカウンタTの内容とBkのパ
ターン測定タイミングTOを比較してT>Toであれば
(ステップ12でY)、Bkのパターン認識割り込み信
号入力を許可する(INT  ENABLE)(ステッ
プ1−4)。また、タイマカウンタTの内容は第8図に
あるようにCPU内部のタイマ割り込みされる度にカウ
ントアツプされる(ステップ2−1)。
そしてINT  ENABLEと同時にパターン認識が
されたかどうかを示すフラグPTCMFGをリセットし
ておく (スツテプ1−3)。INTENABLEはT
の内容がBkのパターンが来なかった判断できるタイミ
ングT1より大きくなるまで保持される(ステップ1−
5でN)。T>T1になると(ステップ1−5でY)、
パターン認識割り込み信号入力を禁止する(I NT 
 D I 5ABLE)(ステップl−6)。パターン
認識割り込み信号入力は第4図に示す回路によって作ら
れ、第9図に示す割り込み処理ルーチンでそれがノイズ
であるか信号であるかを判断する。Lは割り込みが何回
来たかを判断するものであり、1回目の割り込みはパタ
ーンの立上がりを認識したことを示し、その際はL−0
であるので(ステップ3−1でY)、第5図にあるカウ
ンタの内容(カウント)と、カウント格納用RAM−1
の内容(DMYI)を加算してカウント格納用RAM(
DMYO)へ格納する(ステップ3−2)。そしてカウ
ンタをクリアして(ステップ3−15)2回目の割り込
み待機状態に戻る。さらに2回目の割り込みが来たとき
には、パターンの立下がりを認識したことを示し、その
ときL=1となっている(ステップ3−3)。そして1
回目の割り込みから経過時間(カウント)を、有効パタ
ーン幅を示す値M、Nと比較し、M< (カウント)<
Nであれば(スツテプ3−4でYおよびステップ35で
Y)、パターンと認識し、そうでなければパターンでな
かったと認識し、1回目の割り込みのときに格納したカ
ウント量(DMYO)と(カウント)を加算して(DM
YI)へ格納しくステップ3−13)、Lをリセットし
て(ステップ3−14)再度パターンが来るのを待機す
る。パターンと認識された場合には、1回目の・割り込
みまでのカウント量(DMYO)をパターン間隔とし間
隔用RAMに格納して(ステップ3−6)、また1回目
の割り込みから2回目の割り込みまでのカウント量(カ
ウント)をパターン幅とし幅用RAMに格納する(ステ
ップ3−7)。そしてノイズ等が入って来ても無駄に割
り込みが入らないように割り込み禁止としくINT  
DISABLE)(ステップ3−8) 、L、DMYO
,DMYIをリセットしくステップ3−9.3−10.
3−11)、パターン認識用フラグPTCMFGをセッ
トして(ステップ3−12)カウントをクリアしておき
(ステップ3−15)、第7図の動作へ戻る。間隔用R
AMには第6図に示すTIIKC+ TCM+T□が格
納され、幅用RAMにはTIIK、 TC、TsTvが
格納されることになる。
パターン認識は各色について測定可能タイミングとパタ
ーンが来なかったと判断可能タイミングが異なるだけで
Bk、C,M、Yについて同じである。すなわち、第7
図におけるTo 、 T2 、 T4 。
T、はそれぞれBk、C,M、Yのパターン(28Bk
、28C,28M、28Y)の測定可能タイミングを示
し、また’r’+ 、Ty 、Ts 、 T?はそれぞ
れBk、C,M、Yのパターンが来なかったと判断可能
なタイミングを示している。それ故、Cのパターンに対
するステップ1−10.1−11.1−12.1−13
,1.−14.1−15の処理手順、Mのパターンに対
するステップ1−17゜1−18. 1−19. 1−
20. 1−21. 122の処理手順、およびYのパ
ターンに対するステップ1−24.1−25.1−26
.1−27゜1−29の処理手順は、Bkのパターンに
対するステップ1−2.1−3.1−4.1−5.1−
6.1−7の処理手順と同じとなる。これにより、Bk
以外のパターンに対しても、パターンが来なかったと判
断可能な上記タイミング(T:I 、 ’rs 。
T?)を経過するとINT  DISABLE (ステ
ップ1−14.1−21.1−28)と同時にPTCM
FGによってパターンが認識されたかを判断して(ステ
ップ1−15.1−22.1−29)、認識されていれ
ばそのままで次の色のパターンの測定まで待機状態に入
り (ステップ1−17.1−24)、認識されていな
けれは待機状態に入る前にエラー処理を行う (ステッ
プ1−16゜1−23.1−30)。
但し、本実施例ではBk基準で他の色との位置ずれを測
定することにしているので、Bkのパターンが認識され
ていない場合には、他の色の測定を行っても基準がない
ので、無駄になってしまうため、そのときは測定不可能
とし次回の測定まで待つことにする。
エラー処理は第10図に示すが、L=Oの場合は(ステ
ップ4−1でY)、何も認識できなかったかあるいはノ
イズということであり、(DMYl)の値とエラー処理
までのカウント値(カウント)を加算して間隔用RAM
へ格納する(ステップ4−2)。また、L=1の場合は
(ステップ4−1でN)、パターン立上がりしか認識で
きなかったことであり、(DMYO)、の値と(カウン
ト)の値を加算して間隔用RAMへ格納する(ステップ
4−3)。間隔用RAMには1色分のパターンを飛ばし
た間隔のカウント量が入っていることになる。そして幅
用RAMには0を格納しておき(ステップ4−4)、後
で位置ずれ量を測定する際、パターンが認識されたか否
かを判断できるようにする。さらにカウントをクリアし
くステップ4−5) 、DMYO,DMYI、Lをリセ
ットしておき(ステップ4−6.4−7.4−8) 、
工ラー処理から脱する。第7図のように従ってBk。
C,M、Yの4色のパターン間隔とパターン幅を測定す
る。
位置ずれ量測定においては、測定したBk−C。
Bk−M、Bk−Yの値を予め設定された値と比較して
得るのであるが、Bk−C,Bk−M、Bk−Yの値は
第6図を参考にすると以下のように表せる。
Bk−C;Tgxc + (TBK+TC) /2B 
k  M ; Taxc  +Tc  +TcH十(T
nK+Tl4)/2 13 k  Y ; T8KC+Tc  +Tcs+T
1.l+Tl4Y 十(T8K +Tv ) / 2 上記の式で得られるタイミングは各色についてパターン
の中央で認識したのと同じになるので、作像の差による
ライン幅の違いや濃度の潰れ等による影響を無くすこと
が可能となる。従って、本発明を実施することによって
環境が多少変動しても安定した良好な画質を提供するこ
とができる。
尚、第5図におけるカウンタ43はパターンの検知タイ
ミングカウント手段を構成し、またCPU42はずれ量
を演算する比較演算手段と各色盲き出しタイミング信号
発生手段を構成する。
〔発明の効果〕
これまでの説明で明らかなように以上のように構成され
た本発明によれば、パターンをその中央で認識したこと
と同じになるので環境の変動に係わらず常に安定した良
質の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像形成装置のシステ
ム制御ブロック図、第2図はその画像形成装置の概略図
、第3図は転写ヘルド上の測定用パターンを示す図、第
4図は検知回路の一例を示す図、第5図は演算回路の主
要部分のブロック図、第6図は検知回路におけるタイミ
ングチャート、第7図、第8図、第9図、第10図はそ
れぞれ本発明の制御動作を示すフローチャートである。 13・・・記録装置、27・・・センサ、42・・・c
pu、43・・・カウンタ。 第1図 第6図 一−−−−−−−−−−−−−−+  −−GND第3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体と、該感光体表面に一様帯電するチャージャと、
    記録情報に応じた画像光を感光体に投射する露光手段と
    、感光体の静電潜像を現像する現像手段と、転写紙に感
    光体の顕像を転写する転写手段とを有する記録装置を複
    数個配置し、転写ベルトにより転写紙を各記録装置に順
    次搬送して画像を重ね転写する画像形成装置において、
    転写ベルト上に各色毎に測定用パターン画像を形成する
    ためのパターン用画像信号発生手段と、各色パターン像
    の有効幅とその間隔を検知する検知手段と、検知手段に
    よる検知タイミングカウント手段と、検知タイミングカ
    ウント手段によるカウント値を設定値と比較し、必要に
    応じてずれ量を演算する比較演算手段と、演算手段から
    の出力値に応じて設定変更可能な各色書き出しタイミン
    グ信号発生手段とを備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
JP63209546A 1988-08-25 1988-08-25 画像形成装置 Pending JPH0259772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209546A JPH0259772A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209546A JPH0259772A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259772A true JPH0259772A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16574602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209546A Pending JPH0259772A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404450B1 (en) * 2000-10-04 2002-06-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Picture image forming system with test function and picture image forming method
JP2006167193A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kai R & D Center Co Ltd 鋏における指掛部構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404450B1 (en) * 2000-10-04 2002-06-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Picture image forming system with test function and picture image forming method
JP2006167193A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kai R & D Center Co Ltd 鋏における指掛部構造
US7694423B2 (en) 2004-12-16 2010-04-13 Kai R&D Center Co., Ltd. Fingerhook structure of scissors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719084B2 (ja) 画像形成装置
JP2011170318A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2004333837A (ja) カラー画像形成装置
JP2006293144A (ja) シート材検知装置及び画像形成装置
JPH0719085B2 (ja) デジタルカラ−画像形成装置
JPH0259772A (ja) 画像形成装置
JP3619332B2 (ja) 画像形成装置
JPS6057868A (ja) 画像濃度制御方法
JPS63279275A (ja) 画像形成装置
JP4099912B2 (ja) 画像形成装置
JP3542720B2 (ja) 画像形成装置
JP2896702B2 (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
KR100882288B1 (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
JPH08262830A (ja) 画像形成装置
JP2002229411A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における残留トナー除去方法
JP2534706B2 (ja) 画像形成装置
JPH01179172A (ja) カラー画像形成方法
JP2005003830A (ja) 画像形成装置
JP2968820B2 (ja) 画像形成装置
JPS63286865A (ja) 画像形成装置
JPS6373278A (ja) デジタルカラ−画像形成装置
JP2007240592A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法の位置ずれ補正方法
JPH0240667A (ja) 画像形成装置
JPS63279276A (ja) 画像形成装置
JP2534707B2 (ja) 画像形成装置