JPH0259716A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPH0259716A
JPH0259716A JP21077188A JP21077188A JPH0259716A JP H0259716 A JPH0259716 A JP H0259716A JP 21077188 A JP21077188 A JP 21077188A JP 21077188 A JP21077188 A JP 21077188A JP H0259716 A JPH0259716 A JP H0259716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon mirror
optical device
scanning optical
mirror
static electricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21077188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sugiura
義則 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21077188A priority Critical patent/JPH0259716A/ja
Publication of JPH0259716A publication Critical patent/JPH0259716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1例えばレーザビームプリンタ等において、光
源から発せられるレーザビームを偏向走査する走査光学
装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置においては、レーザビームを偏向走
査するための偏向部材として、金属をダイヤモンドバイ
トにより切削して高精度に鏡面加工した回転多面鏡が用
いられていた。このようにして作られた回転多面鏡は、
−船釣には金属ポリゴンと呼ばれていて、加工コストが
高く、量産性も良くないという欠点あった。
ところが、近年、光学技術の進歩と電気的な補正技術の
進歩により、回転多面鏡の加工精度にそれほど頼らなく
ても満足の行く偏向走査を行い得る走査光学装置を構成
することが可能となって来ており、これに伴って1回転
多面鏡についても、上記したような金属ポリゴンに代わ
って、加工コストが安く、量産可能なプラスチック製の
もの(以下「プラスチックポリゴン」という)が用いら
れている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、プラスチックポリゴンを回転多面鏡とし
て使用した場合、従来の金属ポリゴンでは問題にならな
かった、摩擦帯電による静電気の発生に起因する新たな
欠点が生じて来た。
すなわち、プラスチックポリゴンが1o000rp■程
度で回転すると、プラスチックポリゴンの表面に空気流
による摩擦帯電が起き、空気中の塵がプラスチックポリ
ゴンの鏡面部に静電付着し、このため、ポリゴンの鏡面
の反射率は著しく低下して、出力画像の品質を著しく損
なうことがある。
また、各鏡面の塵の付き具合によっては、鏡面間の反射
率が異なって、走査線ごとに濃度の違った画像が印刷さ
れたり、画像信号の同期を得るための水平同期信号の出
力レベルが変動して同期ずれが生じるという欠点があっ
た。
そこで、本発明は上記した従来技術の課題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、プラス
チック製の回転多面鏡を偏向部材として用いた走査光学
装置において、回転多面鏡に摩擦帯電した静電気を逃が
すことにより、回転多面鏡への塵の付着を防止すること
にある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明にあっては、プラスチ
ックを主な構成材料とする偏向部材を駆動モータで回転
駆動することにより、光源から発せられたビームを偏向
して被走査体上に走査する走査光学装置において、前記
偏向部材を電気的に接地してなることを特徴とする。
(作 用) 上記構成を有する本発明にあっては、偏向部材を回転駆
動して走査を行う場合に、偏向部材に発生した静電気が
その表面に留まることなくアースに流れるため、空気中
の塵が偏向部材の鏡面に付着することはない。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第2
図には、本発明の一実施例に係る走査光学装置の基本的
な構成が示されている0図において、Lは光源としての
レーザー光源であり、この光源りから発せられたビーム
は偏向部材としてのポリゴンミラーlによって反射され
る。レーザー光源りは図示しないレーザーチップとコリ
メータレンズとを一体に組付けた構成となっている。ポ
リゴンミラー1は駆動モータMに接続され回転する。而
してビームは回転するポリゴンミラーlの鏡面により被
走査体としての感光体ドラムD上に反射走査される。尚
、ポリゴンミラー2の外接円径は駆動モータMのロータ
径より小径である。
また、文はポリゴンミラー1にて反射されたビームを感
光体ドラムD上に結像するためのfθレンズ群で、入射
側レンズ立1 と出射側レンズ見2 とから成っている
第1図は本実施例におけるポリゴンミラーl及びモータ
Mの縦断面図で5ポリゴンミラーlはプラスチックから
なり、2はロータヨーク、で、その中心近くには金属製
のポリゴンミラー取付座3が固定されている。このポリ
ゴンミラー取付座3は、金属製のモータ回転軸4に固定
されている。
5および6は、金属製のポールベアリングである。7は
軸受けを支持する導電性部材からなる軸受ホルダで、ポ
ールベアリング5,6の外輪を支持している。8はモー
タMの外筒でモータMを支えるためのフランジが付いて
いる。9はロータ2の内側に固定された駆動用マグネッ
トで、さらにその内側には駆動用のステータコイル10
が配置されている。11はロータヨーク2に固定された
FGマグネットで、ステータコイル基板12にプリント
された櫛の歯状の回路パターン(図示せず)によって回
転信号が出力される。13はモータMの外筒8と軸受ホ
ルダ7とを固定するための金属製のねじで、該ねじ13
には接地用のケーブル14が取り付けられている。
ここで、ポリゴンミラー1は、モータ回転軸4の上端に
設けた押圧ばね16とスリーブ15と止め輪17とによ
ってスラスト方向に抑圧され、ポリゴンミラー取付座3
によって支持されている。
また、これと対向するモータ回転軸4の軸端には止め輪
18を設けてあり、止め輪18とポールベアリング6と
の間に設けたベアリング予圧用皿ばね19により、ポー
ルベアリングの内輪をスラスト方向にポリゴンミラー側
に押圧するようになっている。
次に、本実施例におけるポリゴンミラー1への塵の付着
防止の原理を説明する。すなわち、モータMの駆動によ
りロータヨーク2が回転すると、ポリゴンミラーlは風
を切り、そのエネルギによってプラスチック製のポリゴ
ンミラー1の表面に摩擦帯電が生ずる。
この場合、ポールベアリング5,6及び軸受ホルダ7が
不導体であるならば、ポリゴンミラー1表面に発生した
静電気がそのまま留まるため、ポリゴンミラー1の鏡面
には空気中の塵が引き寄せられてこれに付着し、鏡面の
反射率が著しく低下する。そして、この状態でレーザビ
ームの走査を行った場合には、出力画像の品質が著しく
低下することになる。
そこで、本実施例にあっては、モータMの軸受部及び軸
受ホルダ部を導通し、ポリゴンミラー1表面に空気中の
塵が付着しないようにしている。
すなわち、第1図に示すように、ポールベアリング5.
6及びねじ13に接触する軸受ホルダ7は導電性部材に
て構成しであるので、ポリゴンミラー1に発生した静電
気は、ポリゴンミラー取付座3.モータ回転軸4.ポー
ルベアリング5゜6、軸受ホルダ7、ねじ13、接地ケ
ーブル14をそれぞれ通ってアースに流れる。而して、
ポリゴンミラー1に発生した静電気はアースに流れ、ポ
リゴンミラー1表面は、静電気による塵の付着もなく、
きれいな鏡面を保つことが回部になる。
第2図は、本発明の他の実施例を示すものである。前記
実施例と同一の部分には同一の符号を付して説明すると
、本実施例においては、プラスチックポリゴンミラー1
の鏡面に反射率を増すための金属コーティングがされて
いて、そのコーティングは、さらにポリゴンミラーlの
モータへの取付基準面にまで及んでいる。この金属コー
ティングlaはポリゴンミラー取付座3と接触するため
、ポリゴンミラー1にたまった静電気は、この金属コー
ティングla部分を通じてポリゴンミラー取付座3に流
れ、前記実施例と同様にしてアースに到る。その他の構
成及び作用は前記実施例と同一であるのでその説明を省
略する。
第3図は、本発明のさらに他の実施例を示すもので、前
記実施例と同一の部分には同一の符号を付して説明する
と、本実施例にあっては、ポリゴンミラーlの固定側と
対向する表面に、金属コーティング1bがされている場
合である。そして。
本実施例においては、金属製の押圧ばね16は。
一方をこの金属コーティング1bに接触していて、また
他方を導電性スリーブ15に接触している。さらに、導
電性スリーブ15は、導電性止め輪17によってモータ
回転軸4に固定されている0以上の構成により、ポリゴ
ンミラー1にたまった静電気は、ポリゴンミラーlの表
面の金属コーティングlbから押圧ばね16.スリーブ
1臣、止め輪17を順次通ってモータ回転軸4に流れる
。そして、前記実施例と同様にしてアースに到る。その
他の構成及び作用は前記実施例と同一であるのでその説
明を省略する。
尚、前記各実施例においては、ポリゴンミラーの材料と
して、体積抵抗率がIQIOΩc11以下の導電性プラ
スチックを用いると一層防塵効果がある。
(発明の効果) 以上述べたように本発明にあっては、プラスチックを主
な構成材料とする偏向部材を電気的に接地してなること
から、その鏡面に空気中の塵が付着することを防止でき
、この結果、レーザビームを常に良好な状態で反射して
偏向走査を行い、高品位の画像形成等に供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る走査光学装置の一実施例の要部を
示す断面図、第2図は同実施例の概略構成を示す斜視図
、第3図は本発明の他の実施例の要部を示す断面図、第
4図は本発明のさらに他の実施例の要部を示す断面図で
ある。 符号の説明 1・・・ポリゴンミラー(偏向部材) 2・・・ロータヨーク 3・・・ポリゴンミラー取付座 4・・・モータ回転軸 5.6・・・ポールベアリング 7・・・軸受はホルダ   13・・・ねじ14・・・
ケーブル D・・・感光体ドラム(被走査体) L・・・レーザー光源(光源) M・・・駆動モータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチックを主な構成材料とする偏向部材を駆
    動モータで回転駆動することにより、光源から発せられ
    たビームを偏向して被走査体上に走査する走査光学装置
    において、前記偏向部材を電気的に接地してなること を特徴とする走査光学装置。
  2. (2)前記駆動モータの偏向部材を支持する回転部分を
    導電性部材にて構成し、該回転部分を電気的に接地して
    なることを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
  3. (3)前記駆動モータの軸受部を導電性部材にて構成す
    ると共に該軸受部を前記回転部分と電気的に導通させ、
    さらに該軸受部の固定側を電気的に接地してなることを
    特徴とする請求項2記載の走査光学装置。
  4. (4)前記偏向部材の主な構成材料は体積抵抗率が10
    ^1^0Ωcm以下の導電性プラスチックであることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の走査光
    学装置。
JP21077188A 1988-08-26 1988-08-26 走査光学装置 Pending JPH0259716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21077188A JPH0259716A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21077188A JPH0259716A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259716A true JPH0259716A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16594867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21077188A Pending JPH0259716A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235691A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 株式会社小糸製作所 ランプユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543578A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Canon Inc Light deflecting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543578A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Canon Inc Light deflecting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235691A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 株式会社小糸製作所 ランプユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512626A (en) Rotating mirror scanner
US4717223A (en) Optical deflector
JPS59197010A (ja) 情報記録装置
JPH0259716A (ja) 走査光学装置
JPH0749463A (ja) 光偏向器
JP3193539B2 (ja) 光偏向器
JPH10225079A (ja) モータ
JPS5968716A (ja) 回転体支持装置
JP3312695B1 (ja) ポリゴンスキャナモータ
JP3382448B2 (ja) 光偏向装置
JPS60245448A (ja) 回転体駆動装置
JPS61105308A (ja) 回転体支持装置
JP2001166246A (ja) 光偏向装置および書き込み光学装置
JPS60244914A (ja) 走査光学装置
JPH08338960A (ja) 走査光学装置
JPS5923319A (ja) 回転体支持装置
JPH07241056A (ja) スキャナモ−タ
JPS61269119A (ja) 回転体支持装置
JPH1172738A (ja) 走査光学装置
JPH10333075A (ja) 偏向走査装置
JPS5968718A (ja) 高速回転体
JPS6326614A (ja) 回転多面鏡並びにその製法
JPS60245447A (ja) 回転体駆動装置
JP2000356754A (ja) 光偏向走査装置
JPH0772412A (ja) 光偏向器