JPH02596B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02596B2
JPH02596B2 JP56115368A JP11536881A JPH02596B2 JP H02596 B2 JPH02596 B2 JP H02596B2 JP 56115368 A JP56115368 A JP 56115368A JP 11536881 A JP11536881 A JP 11536881A JP H02596 B2 JPH02596 B2 JP H02596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
pipe
resin pipe
synthetic resin
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56115368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817284A (ja
Inventor
Joji Murota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP11536881A priority Critical patent/JPS5817284A/ja
Publication of JPS5817284A publication Critical patent/JPS5817284A/ja
Publication of JPH02596B2 publication Critical patent/JPH02596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は特にケーブル用配線保護管等に好適
な難燃性可撓性合成樹脂管の改良に関するもので
ある。 電線、ケーブルの配線保護管として例えばプラ
フレキなどの名称で知られる可撓性合成樹脂管が
ある。 これらは例えば第1図に示すように、蛇腹状の
波付ポリエチレンパイプ1上に塩化ビニル層2を
被覆した複合構成になつている。 ところで近年建築物の大型化などに伴い、火災
発生時の災害が予測以上に大きくなることから可
燃性材料に対する難燃化の配慮が厳しく要求され
ていることは周知のことである。 ところで上記例示のプラフレキなどの管端に対
してブンゼンバーナーの焔を当てたところ、当初
ポリエチレン層1が溶け出し間もなくこれに着火
し、その後バーナーを後退させても自消すること
がなかつた。 即ちかかる合成樹脂管は火災発生の直接原因に
なるか、又は火勢を強めたり延焼、類焼を招く原
因になるなど重大な欠点が免がれない。 そこで他方、このような合成樹脂管のベース樹
脂に対して、難燃化剤としてハロゲン化合物を混
合する手段も数多く知られているが、該ハロゲン
化合物は高熱時に有害ガスを発生しこのガスが二
次災害の重大な原因になる恐れがあつた。 ここに発明者等はかかる問題を解決すべく鋭意
検討を重ねた結果、上記合成樹脂管の少なくとも
ポリオレフインに対して発泡性黒鉛を所望量混入
したところ、火焔を当てても該発泡性黒鉛が急激
に発泡して殆んど着火せず仮りに着火しても速や
かに自消することを見出しこの発明を完成したの
である。 即ちこの発明は、ポリオレフイン樹脂単独管
か、あるいはこのポリオレフイン管と異る樹脂管
との組合せにより構成された複合管などの合成樹
脂管の少なくともポリオレフイン中に、その100
重量部に対して5〜30重量部の発泡性黒鉛を含有
させてなる難燃性可撓性合成樹脂管である。 この発明において合成樹脂管の構成の好ましい
例は、上述した図示の如くポリエチレン等のポリ
オレフインを蛇腹管状に押出しその外側に塩化ビ
ニル等の他の樹脂を外装押出被覆したものなので
あり、勿論これらの樹脂の組合せ及び管の形状等
は各種考えられ特に限定はない。 上記ポリオレフインに対しては、その100重量
部に対して5〜30重量部の発泡性黒鉛を混合する
のであるが、この発泡性黒鉛としては例えば特公
昭52−42175号、特開昭52−151311号及び同53−
112293号公報等で知られている公知のものが使用
され得る。 この発泡性黒鉛の混合量を上記範囲に限つた理
由は、この下限以下の量では本発明の効果が不充
分であり、又上限を超えると管成形性、あるいは
その強度、特性などを不必要に低下させてしまう
ことによるものである。従つて特に好適なのは10
〜15部である。 この発明は以上述べた如く、特にポリオレフイ
ンに発泡性黒鉛を混じた合成樹脂管としたことに
より、該管が火焔に当つても殆んど着火せず、仮
りに着火しても自消性が大きく前述の問題を著し
く改善し得たものであり、その工業的価値は極め
て大きい。 以下実施例を示し本発明を具体的に説明する。 実施例1〜2、比較例 高密度ポリエチレン100重量部に対して発泡性
黒鉛(商品名CMB、中央化成(株)社製)を10及び
15重量部混入した材料(それぞれ実施例1、2)
を用い、押出機及び成形機を用いて蛇腹状管に成
形し、次にこれにポリ塩化ビニル管を外装一体化
し内径22mmφ、外径31mmφの複合管を得た。 比較のために前記発泡性黒鉛を混入を省略した
外は全く同様に行つて比較品を得た。これら各管
にVVFケーブルを2本挿通し管端にブンゼンバ
ーナーの火焔を当て観察しその結果を次表に示し
た。
【表】 上表の結果によれば本発明品の着火性が著しく
改善されて居り、又更に時間の経過により部分的
に着火しても速やかに自消した。
【図面の簡単な説明】
図面は通常の難燃性可撓性の電線保護用合成樹
脂管の一部断面した側面図である。 1……ポリエチレン、2……塩化ビニル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリオレフイン樹脂単独管か、あるいはこの
    ポリオレフイン管と異る樹脂管との組合せにより
    構成された複合管などの合成樹脂管の少なくとも
    ポリオレフイン中に、その100重量部に対して5
    〜30重量部の発泡性黒鉛を含有させてなる難燃性
    可撓性合成樹脂管。
JP11536881A 1981-07-24 1981-07-24 難燃性可撓性合成樹脂管 Granted JPS5817284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11536881A JPS5817284A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 難燃性可撓性合成樹脂管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11536881A JPS5817284A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 難燃性可撓性合成樹脂管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817284A JPS5817284A (ja) 1983-02-01
JPH02596B2 true JPH02596B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=14660790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11536881A Granted JPS5817284A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 難燃性可撓性合成樹脂管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817284A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151099A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 日立化成工業株式会社 セラミツク多層配線板の製造法
DE4315175C2 (de) * 1993-05-07 1996-03-28 Rasmussen Gmbh Flexible Rohrleitung
JP2002147659A (ja) * 2000-11-16 2002-05-22 Showa Denko Kenzai Kk 耐火複合管の配管材
WO2005050082A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Osaka Oil And Fat Co., Ltd. 耐火断熱材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134690A (en) * 1980-03-26 1981-10-21 Osaka Gas Co Ltd Fireproof pipe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134690A (en) * 1980-03-26 1981-10-21 Osaka Gas Co Ltd Fireproof pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817284A (ja) 1983-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103739921A (zh) 热缩时管壁不起泡的辐照交联无卤无红磷阻燃材料及应用
US5013782A (en) Flame retardant rigid or flexible chlorine-containing resin composition
JPH02596B2 (ja)
US4086192A (en) Olefin polymer composition having reduced flame propagation characteristics
EP1234012B1 (en) Intumescent pipe coupling
JPH01304159A (ja) 難燃性ポリマー組成物
JP2919277B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバー
JPS63264645A (ja) 無機物含有塩素化塩化ビニル樹脂発泡体およびその製法
JPH0619030B2 (ja) ケーブル用難燃性シース材
JPH0280468A (ja) 難燃性パテ状組成物
JPS5928574Y2 (ja) 難燃ケ−ブル
JPS6134746B2 (ja)
JPS6339018B2 (ja)
JPS58103544A (ja) ポリ塩化ビニル組成物
JPS5954110A (ja) 耐火ofケ−ブル
JPS58120658A (ja) 難燃性絶縁電線
JPH0122213B2 (ja)
JPS6076550A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS60202163A (ja) 発泡性防火組成物
JPS6032281B2 (ja) 架橋ポリオレフイン絶縁電線
JPS60202165A (ja) 発泡性防火組成物
JPH0228234A (ja) 焼結性樹脂組成物
JPH02189809A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS58109548A (ja) ポリ塩化ビニル組成物
JPH0219786B2 (ja)