JPH0259501A - 殺菌組成物およびその製造法 - Google Patents

殺菌組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPH0259501A
JPH0259501A JP1182388A JP18238889A JPH0259501A JP H0259501 A JPH0259501 A JP H0259501A JP 1182388 A JP1182388 A JP 1182388A JP 18238889 A JP18238889 A JP 18238889A JP H0259501 A JPH0259501 A JP H0259501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
compounds
compound
fungicide
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1182388A
Other languages
English (en)
Inventor
Nigel Paul Maynard
ニジェル ポール メイナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHEMICCA Ltd
Original Assignee
CHEMICCA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19922527&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0259501(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by CHEMICCA Ltd filed Critical CHEMICCA Ltd
Publication of JPH0259501A publication Critical patent/JPH0259501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/52Impregnating agents containing mixtures of inorganic and organic compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は殺菌剤に関し、特に木材の処理および/又は比
較的長期の来月保護に対し予防殺菌組成物および/又は
予防殺菌組成物の製造方法を供Jることを意図する。
[従来技術および発明が解決しようとする課題1本月に
転換することに適して生存し、おJ′:び尚生長する樹
木は一般に比較的免疫性があり、又は菌の攻撃に対し自
己保護される。伐採後又は樹皮の外層により供される保
護障壁に対するJfll山後、樹木(木材)は直ちに多
種の菌種による攻撃に対し傷つきやすい。
永年の間、伐採樹木、剥皮丸太(棒および柱を含む)お
よびのこぎりで挽いた木材を、菌の攻撃を制御する手段
として殺菌剤を含有する水性流体により処理すること、
が実用されてきた。
現在の殺菌剤処方は次の1つ又はそれ以上を含む多くの
不利を有する: ・使用者に対する高毒+1、 ・使用者に及ぼす刺激効果、 ・強い不快臭、 ・皮り讐およびある種の金属に対する腐食性、・いくつ
かの加工操作で使用する高温における不安定性、 ・処理上で予期される商業的重要性を有するプベての菌
を防除できない、 ・菌の防除を最高化するために別の添加剤を必要とする
抗微生物系化合物を処方して殺菌剤のサスペンジョン、
エマルジ」ン又は真の溶液のいずれかである処理流体を
供する。エマルジョンおよび真の溶液は木材にいくらか
浸透するが、サスペンジョンは木材表面に一層iII厚
な障壁を供することでぞれぞれが利点を右する。
[発明の構成] 木材の処理用殺菌組成物および/又は木材処理用の殺菌
組成物の製造方法を供することが本発明の目的である。
これは」〕記不利を克服する方向への少なくともいくつ
かの道を進み、又は少なくとも有用な選択を公衆に供す
るであろう。
従って、−面では本発明は次の[程: 強力溶媒系に第1殺菌剤をサスペンドし、有機強酸をサ
スペンジョンに添加して溶液を冑、そして界面活性剤系
および第2殺菌剤を溶液に添加する、 を含む殺α1組成物の製造方法にある。
それ以上の而では、本発明は: 第1殺菌剤および第2殺菌剤、同時に溶媒/界面活性剤
系を含み、それによって第1および第2殺菌剤は真の溶
液にあり、一方この組成物は比較的濃厚であり、しかし
組成物が稀釈される場合、第1殺菌剤は水性サスペンシ
コンとして主として存在し、第2殺菌剤はエマルジョン
又はサスペンジョン形で主として存在する、ことを含む
殺菌組成物にある。
本発明は現在の1つの好ましい発明形態を引用して特に
記載する。
本発明組成物は好ましては第1殺菌剤として置換ベンズ
イミダゾール化合物、6つとも好ましてはカルペンダジ
ム(メチルベンズイミダゾール−2−イルカルバメート
)に基づくが、他の置換ベンズイミダゾール、例えばチ
アベンダゾールし2−(チアゾール−4−イル)ベンズ
イミダゾール又はペンツミル[メチル−1−(ブチルカ
ルバモイル)ベンズイミダゾール−2−イルカルバメー
ト]およびチオファネート化合物、例えばジエチル4.
4’ − (0−フェニレン)ビス(3−チオアロファ
ネート)を含む、ベンズイミダゾール、例えばカルペン
ダジムの化学的前駆体を使用して処方できる。
第1殺菌剤は置換モルホリニウム化合物、置換トリアゾ
ール化合物、置換ピリミジン化合物、置換イミダゾール
化合物、置換チアゾール化合物、置換ピリジン化合物、
置換キノキサリン化合物、置換トリアジン化合物、置換
グアニジン化合物、置換チアジアゾール化合物および8
−ヒドロキシキノリンによりキレートされた亜鉛又は銅
、これはさらに以下に特定した有機酸およびトリフルオ
ロ酢酸およびサリチル酸をも含むある種の酸とさらに反
応する、から選択することもできる。
できるだけリストした化学薬品第1殺菌剤の例は: 1、4−シクロドデシル−2.6−ジメチルモルホリニ
ウムアセテート 2、4−n−ブチル−4H−1.2.4−1−リアゾー
ル 3、5−n−ブチル−2−ジメチルアミノ−4−ヒドロ
キシ−6−メチルピリミジン 4、α−n−ブチル−α−フェニル−1日−イミダゾー
ル−1−プロパン−ニトリル 5、5−メチル−1.2.4−トリアゾロ(3。
4b)−ベンゾチアゾール 6、α,α−ビス(ρークロロフェニル)−3−ピリジ
ンメタノール 7、5,8.7.8−テトラクロロキノキリリン 8、4.6−ジクロD−N− (2−クロロフェニル)
−1.3.5−1”リアジン−2−アミン 9、  n−ドデシルグアニジン ’10. 5−エトキシ−3−トリクロロメチル1。
2、4−チアジアゾール を含む。
製造中、殺菌剤、好ましてはカルペンダジムは記載の溶
媒系で、適当な強有機酸: 1) モノ又はジ−置換アルキルアリールスルホン酸の
範囲からの化学薬品、 R′ (式中、R=水素、ハロゲン、ヒドロキシ又は直鎖又は
分枝鎖脂肪族CH    式中n=1〜1n  2n+
1’ 6、およびR′−水素又は直鎖又は分枝鎖脂肪族OH 
   式中、n=1 〜16) n2n+11 2)式 のナフタレンスルホン酸、 (式中、RおよびR’=i記1規定の通りである)3)
脂肪族アルコール硫酸1/2エステル4)脂肪族および
芳香族アルコールエーテル1/2エステル 5) アルカンスルホン CoH2n,1S03H(式中n=13〜18)6) 
オレフィンスルホン酸、好ましてはドデシルベンゼンス
ルホン酸である、 を含む、好ましては有機スルホン酸又は有償硫酸と反応
させる。
使用溶媒系は低毒性化学薬品を基準にすることが好まし
て、好ましては低燃焼性であると共にきわめて強い溶媒
性を保有すべきである。選択した溶媒又はその混合物は
2.5より大きい極性結合および2より大きい水素結合
のHanSen溶解疾パラメータ系による溶解度パラメ
ータを有すべきである。多種の溶媒系は使用できるが、
上記性質を有する使用することが好ましいものは、N−
メチルピロリドン、シクロヘキサノン、イソホロン、ブ
ヂロラクトン又は1.2プロピレンカルボネートを含む
使用できる他の溶媒は例えば、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリドン、テトラメチルウレア、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド
、ジメチル−2−ピロリドン、n−エチルピロリドン、
n−メチル−2−ピペリドンおよびn−メチルカプロラ
クタムを含む。
現在もつとも好ましい溶媒、N−メチルピロリドンは他
の表示要何と矛盾しない最高溶液濃度を供するために選
択される。
例えばコストを考慮する場合、補助溶媒も使用できる。
この場合、−次溶媒が高価である場合、補助溶媒は全体
的コストを減少できる。補助溶媒はモノマー又はポリマ
ーのグリコール、アルコール、グリコールエーテル、ア
ルコールエステル、グリコールエステルおよび芳香M溶
媒から成る群から選択できる。ハロゲン化溶媒は使用で
きるがこれらは環境的理由で好ましてない。
界面活性剤系はアルキルフェノール1トキシレート、脂
肪族アルコールエステルレ−1〜、エチレンオキシドお
よびプロピレンオキシドコポリマーアルコールエステル
、ポリアルコールポリエステル、アミンエトキシレート
、エスデルエトキシレー+−およびホスフェートエステ
ルを含む化学薬品の範囲から選択できる。
界面活性剤系は7〜15の組み合せヒドロトロープ/リ
ポトロープバランスを有すべきである。
この適用における好ましい界面活性剤はノニルフェノー
ルエトキシレート(9E、Ol)である。
好ましては界面活性剤系は単一生成物又はその単純な組
み合せであるべきである。この場合アルギルフェノール
エトキシレートは低価格であるため選択される。
界面活性系の添加後、第2殺菌剤を添加する。
これは低毒性および低コス1〜であることが好ましい。
好ましい殺菌剤は殺菌活性金属、好ましては銅又は亜鉛
を基準とし、適当な有機酸の金属石鹸として添加する。
有りa酸は−“i鎖又は分枝鎖脂肪族カルボン酸、置換
芳香族カルボン酸又は殺菌効果を有する好ましいナフテ
ン酸を含むことができる。
好ましい殺菌剤、ナフテン酸亜鉛は少量のテレピン油又
は同様のff1Wに予め溶解して取扱いを容易にするた
めに粘度を減少させることができる。
さらに適当な第2殺菌剤の例はアルキルジメチルアミン
、アルキルジメチルベンジルアンモニウム化合物、ベン
ゼン環に置換基を有するアルキルジメチルベンジルアン
モニウム化合物およびジアルキルジメチルアンモニウム
化合物を含み、上記すべての場合、アルキル基は好まし
ては10〜16個の炭素原子を有する脂肪族であり、又
置換チアゾール、例えばチオシアナトメヂルヂオベンゾ
チアゾールを含むことらできる。
これらは記載の好ましいナフテン酸亜鉛又は銅に対し代
替又は一部代替できる。。
第1殺菌剤としてリストした化合物は特定したこれらか
ら別の第1殺菌剤を選択することにより第2殺菌剤とし
て使用することもできる。
特別の殺菌剤を完全に可溶化するのに必要な有機Fl!
i量は選択した殺菌剤により変化する。任意には、殺虫
剤ら組成物に添加できる。適当な殺虫剤は、例えばベル
メスリンのような合成ピレスロイド、およびリンデンの
ような有機塩素系殺虫剤を含む。
本発明による組成物の好ましいツノ造法を記載する。
N−メチルピロリドンを混合タンクに添加し、ゆっくり
攪拌する。カルペンダジムをゆっくり添加し、完全にサ
スペンジョンができるまで混合する。ドデシルベンゼン
スルホン酸をゆっくり添加し、溶液が透明になるまで混
合を継続する。
好ましいカルペンダジムおよび好ましいドデシルベンゼ
ンスルホン酸間の反応は環境温度で行なう。反応は発熱
性であるが、一般にそれ程烈してない。反応温度は非常
に低温で経済的に遅いが、実際的又は経済的利点は25
℃付近の温度を維持すること以外系にエネルギーを添加
することにより(ηられない。必要なJA合1.冷!J
)は適度の温度を維持するために要求できる。
反応および必要の場合の環境温度への冷却が完了すると
、記載の界面活性剤を添加し、次いでナフデン酸亜鉛第
2殺菌剤を添加する。攪拌は溶液が均一になるまで継続
する。
次に本発明による殺菌組成物に含まれる成分割合の例を
供する。この組成物は例として供するのみで、いずれに
しても限定するものではない:カルベンダジム    
    75※゛醗部ドデシルベンゼンスルホン酸26
.0151部N−メチルピロリドン     37.0
重量部ノニルフェノール エトキシレート(9E、 O,) 13.01ifll
アルキルジメチルアミン     7.5重社部ナフテ
ン酸亜鉛(8%亜鉛)9.0重石部計        
         100.00  部少なくとも本発
明の好ましい形態によれば、木材の処理用殺菌組成物お
よび/又はこれらの組成物の製造法を供することがわか
る。これは高Il痕で真の溶液を供する溶媒系に比較的
g1湾性の殺菌剤を使用する処理を供し、これは容易に
輸送および取扱いができる。それ以上の利点はこの濃度
組成物の稀釈により形成する処理溶液は、活性成分が異
る2相、すなわち1相は水性相で1相は有機相、に担持
されることでサスペンジョンおよびエマルジョンの双方
の利点を有することである。これは木材にいくらか浸透
を供すると共に木材表面に残留R壁を供する利点を有す
る。
使用殺菌剤は通常単純溶媒に溶<j難く、組み合せた場
合不安定な生成物を形成する。しかし本発明により供さ
れた組成物は低青性、低刺激性、良好な熱安定性の利点
を有し、処理段階でさらに添加剤を必要とせずに既知殺
菌組成物゛より広い保護スペクトルを供する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)第1殺菌剤を強力溶媒系に懸濁させ、選択した強
    有機酸をサスペンジョンに添加して溶液を得、 そして界面活性剤系および第2殺菌剤をこの溶液に添加
    することを特徴とする、殺菌組成物の製造方法。 (2)第1殺菌剤は置換ベンズイミダゾール、置換ベン
    ズイミダゾールの化学的前駆体、置換モルホリニウム化
    合物、置換トリアゾール化合物、置換ピリミジン化合物
    、置換イミダゾール化合物、置換チアゾール化合物、置
    換ピリジル化合物、置換キノキサリン化合物、置換トリ
    アジン化合物、置換グアニジン化合物、置換チアジアゾ
    ール化合物、および8−ヒドロキシキノリンによりキレ
    ートされた亜鉛又は銅、又はその既知化学同等物から成
    る群から選択する、請求項1記載の方法。 (3)強有機酸は有機スルホン酸、有機硫酸、トリフル
    オロ酢酸、およびサリチル酸から選択し、酸は任意には
    所望度まで選択殺菌剤を可溶化するために選択する、請
    求項1又は2記載の方法。 (4)強力溶媒はハンセン溶解度パラメータ系に従って
    実質的に2.5より大きい極性結合および実質的に2.
    0より大きい水素結合の溶解度パラメータを有する、請
    求項1から3のいずれか1項に記載の方法。 (5)界面活性剤系はアルキルフェノールエトキシレー
    ト、脂肪族アルコールエトキシレート、エチレンオキシ
    ドおよびプロピレンオキシドコポリマー、アルコールエ
    ステル、ポリアルコールポリエステル、アミンエトキシ
    レート、エステルエトキシレートおよびリン酸エステル
    から成る群から選択する、請求項1から4のいずれか1
    項に記載の方法。 (6)界面活性剤系は実質的に7および実質的に15間
    の組み合せたハイドロトロープ/リポトロープバランス
    (HLB)を有する、請求項1から5のいずれか1項に
    記載の方法。 (7)溶媒系はN−メチルピロリドン、シクロヘキサノ
    ン、イソホロン、ブチロラクトン、1,2プロピレンカ
    ルボネート、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,3
    ジメチル1−2−イミダゾリドン、テトラメチルウレア
    、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメ
    チルスルホキシド、ジメチル−2−ピロリドン、n−エ
    チルピロリドン、n−メチル−2−ピペリドンおよびn
    −メチルカプロラクタムから成る群から選択した1種又
    はそれ以上の一次溶媒を含む、請求項1から6のいずれ
    か1項に記載の方法。 (8)溶媒系はモノマー又はポリマーグリコール、アル
    コール、グリコールエーテル、アルコールエステル、グ
    リコールエステルおよび芳香族溶媒から成る群から選択
    した補助溶媒を含む、請求項1から7のいずれか1項に
    記載の方法。 (9)第2殺菌剤は置換ベンズイミダゾール、置換ベン
    ズイミダゾールの化学的前駆体、置換モルホリニウム化
    合物、置換トリアゾール化合物、置換ピリミジン化合物
    、置換イミダゾール化合物、置換チアゾール化合物、置
    換ピリジン化合物、置換キノキサリン化合物、置換トリ
    アジン化合物、置換グアニジン化合物、置換チアジアゾ
    ール化合物、8−ヒドロキシキノリンによりキレートさ
    れた亜鉛又は銅、アルキルジメチルアミン、アルキルジ
    メチルベンジルアンモニウム化合物、ベンゼン環に置換
    基を有するアルキルジメチルベンジルアンモニウム化合
    物、ジアルキルジメチルアンモニウム化合物、および置
    換チアゾール、又はその既知化学的同等物から成る群か
    ら選択する、請求項1から8のいずれか1項に記載の方
    法。 (10)さらに溶液に殺虫剤を添加する工程を含む、請
    求項1から9のいずれか1項に記載の方法。 (11)殺菌剤は比較的低毒性のものである、請求項1
    から10のいずれか1項に記載の方法。 (12)第1殺菌剤および第2殺菌剤、同時に溶媒/界
    面活性剤系を含み、それにより第1殺菌剤および第2殺
    菌剤は真の溶液としてあり、一方組成物は比較的濃厚で
    あるが、組成物を稀釈する場合第1殺菌剤は主として水
    性サスペンジョンとして存在し、第2殺菌剤は主として
    エマルジョン形又はサスペンジョンとして存在すること
    を特徴とする、殺菌組成物。 (13)第1殺菌剤は置換ベンズイミダゾール、置換ベ
    ンズイミダゾールの化学的前駆体、置換モルホリニウム
    化合物、置換トリアゾール化合物、置換ピリミジン化合
    物、置換イミダゾール化合物、置換チアゾール化合物、
    置換ピリジン化合物、置換キノキサリン化合物、置換ト
    リアジン化合物、置換グニジン化合物、置換チアジアゾ
    ール化合物、および8−ヒドロキシキノリンによりキレ
    ートされた亜鉛又は銅(これはさらに有機スルホン酸に
    より処理する)、有機硫酸、トリフルオロ酢酸又はサリ
    チル酸、又はその既知化学同等物から成る群から選択す
    る、請求項13記載の組成物。 (14)強有機酸は有機スルホン酸又は有機硫酸である
    、請求項13又は14記載の組成物。 (15)強力溶媒はハンセン溶解度パラメータ系に従つ
    て、実質的に2.5より大きい極性結合および実質的に
    2.0より大きい水素結合の溶解度パラメータを有する
    、請求項13から15のいずれか1項に記載の組成物。 (16)界面活性剤系はアルキルフェノールエトキシレ
    ート、脂肪族アルコールエトキシレート、エチレンオキ
    シドおよびプロピレンオキシドコポリマー、アルコール
    エステル、ポリアルコールポリエステル、アミンエトキ
    シレート、エステルエトキシレートおよびリン酸エステ
    ルから成る群から選択する、請求項13から16のいず
    れか1項に記載の組成物。 (17)界面活性剤系は実質的に7および実質的に15
    の組み合せたハイドロトロープ/リポトロープバランス
    (HLB)を有する、請求項13から17のいずれか1
    項に記載の組成物。 (18)溶媒系はN−メチルピロリドン、シクロヘキサ
    ノン、イソホロン、ブチロラクトン、1,2プロピレン
    カルボネート、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,
    3−ジメチル1−2−イミダゾリドン、テトラメチルウ
    レア、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
    ジメチルスルホキシド、ジメチル−2−ピロリドン、n
    −エチルピロリドン、n−メチル−2−ピペリドンおよ
    びn−メチルカプロラクタムから成る群から選択した1
    種又はそれ以上の一次溶媒を含む、請求項13から18
    のいずれか1項に記載の組成物。(19)溶媒系はモノ
    マー又はポリマーグリコール、アルコール、グリコール
    エーテル、アルコールエステル、グリコールエステルお
    よび芳香族溶媒から成る群から選択した補助溶媒を含む
    、請求項13から19のいずれか1項に記載の組成物。 (20)第2殺菌剤は置換ベンズイミダゾール、置換ベ
    ンズイミダゾールの化学的前駆体、置換モルホリニウム
    化合物、置換トリアゾール化合物、置換ピリミジン化合
    物、置換イミダゾール化合物、置換チアゾール化合物、
    置換ピリジン化合物、置換キノキサリン化合物、置換ト
    リアジン化合物、置換グアニジン化合物、置換チアジア
    ゾール化合物、8−ヒドロキシキノリンによりキレート
    された亜鉛又は銅、アルキルジメチルアミン、アルキル
    ジメチルベンジルアンモニウム化合物、ベンゼン環に置
    換基を有するアルキルジメチルベンジルアンモニウム化
    合物、ジアルキルジメチルアンモニウム化合物、および
    置換チアゾール、又はその既知化学同等物から成る群か
    ら選択する、請求項13から20のいずれか1項に記載
    の組成物。 (21)殺虫剤を含む、請求項13から21のいずれか
    1項に記載の組成物。 (22)殺菌剤は比較的低毒性のものである、請求項1
    3から22のいずれか1項に記載の組成物。
JP1182388A 1988-07-15 1989-07-14 殺菌組成物およびその製造法 Pending JPH0259501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ225428A NZ225428A (en) 1988-07-15 1988-07-15 Wood treatment composition containing two different fungicides; concentrate capable of dilution with water
NZ225428 1988-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259501A true JPH0259501A (ja) 1990-02-28

Family

ID=19922527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182388A Pending JPH0259501A (ja) 1988-07-15 1989-07-14 殺菌組成物およびその製造法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0351195B1 (ja)
JP (1) JPH0259501A (ja)
AR (1) AR244492A1 (ja)
AT (1) ATE111300T1 (ja)
AU (1) AU633497B2 (ja)
BR (1) BR8903512A (ja)
CA (1) CA1340730C (ja)
DE (1) DE68918187T2 (ja)
ES (1) ES2059761T3 (ja)
FI (1) FI893441A (ja)
MY (1) MY106588A (ja)
NZ (1) NZ225428A (ja)
PT (1) PT91183B (ja)
ZA (1) ZA895274B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511471A (ja) * 1999-10-20 2003-03-25 エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) 低温安定防腐剤
JP2003104805A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hakuto Co Ltd 液状のハロゲン化ヒダントイン系殺微生物剤
JP2008081466A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Japan Enviro Chemicals Ltd 木材保存剤
JP2012107039A (ja) * 2003-08-06 2012-06-07 Syngenta Ltd アジュバント及びハイドロトロープ剤を含む農薬濃縮物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4037504A1 (de) * 1990-11-26 1992-05-27 Henkel Kgaa Fungizide wirkstoffloesung
US5122301A (en) * 1991-09-09 1992-06-16 Great Lakes Chemical Corp. Antimicrobial compositions containing propylene carbonate and/or ethylene carbonate as the carrier solvent
ES2149674B1 (es) * 1998-01-23 2001-05-16 Parrilla Jose Miguel Jimenez Composicion para el tratamiento de la carcoma.
EP1071331A4 (en) 1998-04-17 2004-12-29 Matter Smiths Holdings Ltd BIOCID COMPOSITION CONTAINING PHOSPHITIONS
AU2003241637B2 (en) * 1998-04-17 2005-03-24 Mattersmiths Holdings Limited A biocidal composition containing phosphite ions
PT1023837E (pt) * 1999-01-29 2005-08-31 Basf Ag Formulacao concentrada emulsionavel nao aquosa
US6197098B1 (en) * 1999-12-16 2001-03-06 Isp Investments Inc. Fast drying biocidal preservative composition
US6872736B1 (en) 2000-01-26 2005-03-29 Basf Aktiengesellschaft Non-aqueous emulsifiable concentrate formulation
CA2745619C (en) 2001-04-12 2014-04-01 Basf Aktiengesellschaft Bioregulatory combination of active agents
KR101038848B1 (ko) * 2002-08-19 2011-06-02 바스프 에스이 카르복실산 함유 제제 및 그의 식물 재배 용도
US8637089B2 (en) 2003-04-09 2014-01-28 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US8747908B2 (en) 2003-04-09 2014-06-10 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
NZ542889A (en) 2003-04-09 2010-02-26 Osmose Inc Micronized wood preservative formulations comprising dispersions of micronized metal or metal compounds
BRPI0411340B1 (pt) 2003-06-17 2013-04-09 composiÇço conservante de madeira, mÉtodo para produzir a mesma e madeira impregnada com este mÉtodo.
NZ529870A (en) * 2003-11-27 2006-10-27 Osmose New Zealand Biocidal compositions, their preparation and uses thereof
US20050252408A1 (en) 2004-05-17 2005-11-17 Richardson H W Particulate wood preservative and method for producing same
PL2431430T3 (pl) 2004-10-14 2017-07-31 Koppers Performance Chemicals Inc. Zastosowanie mikronizowanych kompozycji konserwujących drewno w nośnikach organicznych
US8287893B2 (en) 2007-05-18 2012-10-16 Sciessent Llc Bioactive agrichemical compositions and use thereof
US9295254B2 (en) 2011-12-08 2016-03-29 Sciessent Llc Nematicides
EP3270691A4 (en) * 2015-03-18 2018-08-29 Winfield Solutions, LLC Emulsifiable concentrate liquid compositions and methods

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2113093B (en) * 1982-01-19 1985-01-03 Dow Chemical Co Improvements in pesticidal formulations
GB2119653A (en) * 1982-05-17 1983-11-23 Ici Plc Pesticidal compositions
DK148529B (da) * 1982-07-22 1985-07-29 Aksel Thorkild Bentsen Brugsfaerdigt, stabilt traebeskyttelsesmiddel indeholdende cu-8-hydroxyquinolat oploest i et carbonhydridoploesningsmiddel samt et koncentrat til anvendelse ved fremstillingen deraf

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511471A (ja) * 1999-10-20 2003-03-25 エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) 低温安定防腐剤
JP2003104805A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hakuto Co Ltd 液状のハロゲン化ヒダントイン系殺微生物剤
JP2012107039A (ja) * 2003-08-06 2012-06-07 Syngenta Ltd アジュバント及びハイドロトロープ剤を含む農薬濃縮物
JP2008081466A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Japan Enviro Chemicals Ltd 木材保存剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2059761T3 (es) 1994-11-16
CA1340730C (en) 1999-09-07
PT91183B (pt) 1995-03-01
ZA895274B (en) 1990-04-25
EP0351195A2 (en) 1990-01-17
DE68918187D1 (de) 1994-10-20
EP0351195A3 (en) 1990-12-19
AR244492A1 (es) 1993-11-30
AU633497B2 (en) 1993-02-04
BR8903512A (pt) 1990-03-13
NZ225428A (en) 1991-03-26
FI893441A0 (fi) 1989-07-14
FI893441A (fi) 1990-01-16
DE68918187T2 (de) 1995-08-03
MY106588A (en) 1995-06-30
PT91183A (pt) 1990-02-08
ATE111300T1 (de) 1994-09-15
EP0351195B1 (en) 1994-09-14
AU3793989A (en) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259501A (ja) 殺菌組成物およびその製造法
DE69926030T2 (de) Verfahren zur vor Ort Herstellung eines desinfizierenden Peressigsäuresystems
AU714438B2 (en) Disinfectant compositions
JPH0839514A (ja) 木材用低浸出組成物
AU2003214607B2 (en) Pesticidal composition comprising a lactate ester as crystal growth inhibitor
AU2004313306B2 (en) CIPC solutions and a terpene or a terpene oil and use thereof for anti-germinating treatment of bulbs or tubers
EP0645964B1 (en) Herbicidal composition
NZ328815A (en) Alkaline wood preservative containing an isothiazolone and a water soluble copper complex
US6187715B1 (en) Water-based microemulsions of a lower alkyl ester of quinoxalinyl herbicide
JP2012126655A (ja) 殺生物製剤
PL183845B1 (pl) Kompozycja grzybobójcza
SK19197A3 (en) Pesticidal composition containing ethoxylated amine and a method for increasing the effectiveness of endothall
JPS60222421A (ja) アゾ−ル含有乳化性濃厚液
EP1052902A1 (en) Methomyl solvent systems
US2945782A (en) Disinfectant compositions
TWI409032B (zh) C2-c4雙亞烷基二醇雙/單-c1-c4烷基醚用於降低殺蟲劑苯甲醯基苯基脲類活性成分的眼部刺激的用途及方法
TWI434653B (zh) C2-c4雙亞烷基二醇雙/單-c1-c4烷基醚的用途
JP4194070B2 (ja) 木材用防カビ防変色菌組成物
US5104873A (en) Pesticide composition
JPH0621044B2 (ja) 殺菌・殺黴剤溶液
EP0432092B1 (en) Pesticide composition
JPH1087403A (ja) 水性園芸用殺菌組成物
NO840652L (no) Middel med baktericid og fungicid virkning
JP5138451B2 (ja) 工業用防腐防黴剤組成物
JPH0454104A (ja) 農園芸用殺虫殺ダニ剤