JPH0259432A - 微小球状多孔性塩基性炭酸ニッケル(2)粒子の製造法 - Google Patents

微小球状多孔性塩基性炭酸ニッケル(2)粒子の製造法

Info

Publication number
JPH0259432A
JPH0259432A JP26243187A JP26243187A JPH0259432A JP H0259432 A JPH0259432 A JP H0259432A JP 26243187 A JP26243187 A JP 26243187A JP 26243187 A JP26243187 A JP 26243187A JP H0259432 A JPH0259432 A JP H0259432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
nickel
particles
water
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26243187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544415B2 (ja
Inventor
Yoshiko Nakahara
佳子 中原
Masaaki Mizuguchi
正昭 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Suzukiyushi Industrial Corp
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Suzukiyushi Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Suzukiyushi Industrial Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP26243187A priority Critical patent/JPH0259432A/ja
Publication of JPH0259432A publication Critical patent/JPH0259432A/ja
Publication of JPH0544415B2 publication Critical patent/JPH0544415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 遺l上血■五光更 本発明は、新規な微小球状多孔性炭酸ニッケル(II)
、塩基性炭酸ニッケル及び水酸化ニッケル粒子の製造方
法に関するもので、これは、有機合成触媒、窯業用顔料
、うわ薬等として重要な化合物である。
盗m創4 塩基性炭酸ニッケルはxNiclyco、・2H,Oで
示され、その中でN i CO2・2Ni (OH)、
・4H20の組成の化合物が特に著名で天然にはザラテ
石として産する。一般には硫酸ニッケル(II)溶液に
炭酸アルカリ等を加え製造されている。しかるにこの炭
酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル及び水酸化ニッケルは
いずれも不定形及至非球形の微粉末として収得されるの
みで、勿論球形多孔性構造を有するものは存在せず、ま
た所定の細孔径を有するものは全く知られていない。
これら公知の炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル及び水
酸化ニッケルの微粉末は、例えばこれを塗料又はプラス
チックの着色剤として利用する場合は、不定形粒子の形
態を有するが故に、その配合量及び充填率は、自ずと制
限を受け、また異方性の大きい形状を有する粉体特有の
欠点である粉体流動性に劣る点、輸送、貯蔵等における
非効率性、取扱いの不便さ、作業能率の低下等の弊害を
免れない。
が  しよ゛とする 従って本発明が解決しようとする問題点は、上記弊害を
有する公知の炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル及び水
酸化こソケル(II)粒子とは異なりほぼ完全な球状を
呈すると共に、多孔性構造及び所定の平均細孔径を有し
、それ故種々の優れた特性を具備する新しい炭酸ニッケ
ル、塩基性炭酸ニッケル及び水酸化ニッケル粒子を積極
的に製造しうる方法を開発することである。
を   るための手 この問題点は、濃度0.5〜3モル/氾の水溶性ニッケ
ル(n)塩の水溶液と水に対する溶解度が約8%以下の
有機溶媒とを混合して得られるW10型乳濁液とアルカ
リ金属の炭酸水素塩水溶液又は炭酸塩水溶液とを混合反
応させることによって解決される。
見1度且双 以下、本発明を製造方法に従い説明する。
本発明においては、まず水溶性ニッケル(II)塩の水
溶液と有機溶媒とを混合し、W10型乳濁液を調製する
。ここで水溶性ニッケル(II)塩としては、水に対す
る溶解度が約0.5モル/Q以上であるニッケル(II
)塩をいずれも使用でき1例えば、塩化物、臭化物、沃
化物等のハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩等を例
示できる。この水溶性ニッケル(n)塩の使用濃度は通
常0.5〜3モル/Qの範囲とする。
また有機溶媒としては、常温で液状を呈し反応に関与せ
ず水に対する溶解度が約8%以下の水難溶性及至不溶性
のものであれば広く各種のものが使用でき、特に沸点6
0℃以上を有するか又は融点20℃以下である炭化水素
系溶媒が好ましい。
具体的には 脂肪族炭化水素類: n−ヘキサン、イソヘキサン、n−へブタン、イソへブ
タン、n−オクタン、イソオクタン、ガソリン、石油エ
ーテル、灯油、ベンジン。
ミネラルスピリットなど 脂環式炭化水素類ニ ジクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シ
クロノナンなど 芳香族炭化水素類: ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、プロ
ピルベンゼン、クメン、メシチレン、テトラリン、スチ
レンなど エーテル類: プロビルエーテル、イソプロピルエーテルなどハロゲン
化炭化水素: 塩化メチレン、クロロフォルム、塩化エチレン、トリク
ロロエタン、トリクロロエチレンなどエステル類; 酢酸エチル、酢酸−〇−プロピル、酢酸イソプロピル、
酢酸−n−アミル、酢酸イソアミル、乳酸ブチル、プロ
ピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブ
チル、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸ブチルなど これらの有機溶媒は、1種又は2種以上を混合して使用
できる。有機溶媒の使用量は、得られる乳濁液がW2O
型となる限り限定されないが、通常得られる乳濁液の5
0重重量以上、好ましくは、70〜80重量%とするの
がよい。
乳濁方法は常法に従えばよく、通常の攪拌法、振どう法
等を採用でき、これにより、均質なW10型乳濁液が得
られる。乳化に際しては、公知の乳化剤を添加すること
が出来る。乳化剤としては、好ましくは)1.L、B、
が3.5〜11の範囲にある非イオン性界面活性剤が使
用出来、好ましい具体例を挙げると次の通りである。
ポリオキシエチンソルビタン脂肪酸エステル系:ポリオ
キシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレ
ンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレント
リステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオ
レート、ポリオキシエチレンソルビタンステアレートな
ど ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル系:ポリオ
キシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセ
チルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル
、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエ
チレンオクチルフェノールエーテル、ポリオキシエチレ
ンノニルフェニルエーテルなど ポリオキシ壬チレン脂肪酸エステル系うポリオキシエチ
レングリコールモノラウレート。
ポリオキシエチレングリコールモノステアレート、ポリ
オキシエチレングリコールステアレート、ポリオキシエ
チレングリコールモノオレエートなど グリセリン脂肪酸エステル系ニ ステアリン酸モノグリセライド、オレイン酸モノグリセ
ライドなど ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル系: テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビ°ットなど これら乳化剤は、通常有機溶媒に対して10重量%以下
、好ましくは0.01〜3重量%程度の範囲で使用され
、またこれらは単独又は2種以上混合して使用される。
本発明では1次いで上記で調製したW10型乳濁液と、
アルカリ金属の炭酸水素塩水溶液又は炭酸塩水溶液とを
混合反応させる。使用される塩類としては、例えば、炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム等を例示できる。この炭酸水素塩及び炭
酸塩は1通常0.7モル/Q〜飽和溶液の濃度の水溶液
の形態で使用される。上記乳濁液と炭酸水素塩水溶液又
は炭酸塩水溶液との混合反応は、好ましくは攪拌下に行
われ1反応は常温・常圧下で良好に進行し、通常約1時
間程度で終了するが、引き続き数時間熟成するのが好ま
しい。また上記反応は炭酸水素塩又は炭酸塩の分解温度
以下の温度範囲であれば進行し、加熱により反応速度を
高めることも可能である。
上記により乳濁液中のニッケル(II)塩と炭酸水素塩
又は炭酸塩とが反応して所期の微小球状多孔性炭酸ニッ
ケル、塩基性炭酸ニッケル、水酸化ニッケル粒子が生成
する。この粒子の生成機構は現在明確ではないが次の如
くであると推定される。
即ち乳濁液と炭酸水素塩水溶液又は炭酸塩水溶液との混
合によれば乳濁液を構成するエマルジョンが破壊され各
ニッケル(n)塩の水溶液液滴が、炭酸水素塩水溶液中
又は炭酸塩水溶液中にJ離されると同時に該遊離液滴表
面で直ちにニッケル(n)塩と炭酸水素塩又は炭酸塩の
解離によって生成した炭酸イオンとが反応し、該表面に
上記液滴の形状及び大きさに対応する炭酸ニッケル、塩
届性炭酸ニッケル、水酸化ニッケル(II)の薄膜が形
成され、引き続きこの薄膜を成長させる如く反応が進行
し、炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル、水酸化ニッケ
ル(II)の球殻状粒子が生成するものと考えられる。
いずれにせよ、本発明は、水溶性ニッケル(n)塩と炭
酸水素塩又は炭酸塩との反応を通常の水溶液反応とは全
く相異して、該ニッケル塩を乳濁液の形態で用い該エマ
ルジョンと炭酸水素塩水溶液又は炭酸塩水溶液との接触
反応により行うという特殊な方法によって行うにはじめ
て成功したものである。しかも本発明では上記方法によ
って常に安定してしかも一定の品質を有する新規な微小
球状多孔性炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル、水酸化
ニッケル(II)粒子を製造し得たものであり、その工
業的価値は顕著なものである。
本発明の微小球状多孔性炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッ
ケル、水酸化ニッケル(n)粒子はX線回折図の解析の
結果、 N x CO3r  N x CO:12 N
 1−(OH)a ” 4 H*O−N 1io3” 
(OH)* ”H,O,N12Go、(OH)、、N1
(OH)、 及びα−3Ni(OH)、・2H,Oの1
種又は2種以上の混合物から構成されている。また本発
明粒子は光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡写真の結果
はぼ完全な球形を呈しており、多孔質構造を有している
のが認められる。上記粒子の平均粒径は、堀場製作所1
cAPA−300白動粒度分布計による測定の結果約0
.1〜100μmの範囲にある。更に本発明粒子は上記
平均粒径と、窒素吸着法(BET法)による比表面積と
の比較から多孔性構造を有することが確認でき、また等
温吸着量のBJH法解析により算出した結果各粒子は約
10〜250人の範囲の平均細孔径を有する。これらの
ことより本発明の粒子は従来全く例のない特異な形状お
よび構造を有する新規炭酸ニッケル。
塩基性炭酸ニッケル、水酸化ニッケル(II)粒子であ
ることがわかる。
溌1と凱艮 上記の如き本発明法により得られた粒子は、炭酸ニッケ
ル、塩基性炭酸ニッケル、水酸化ニッケル本来の性質を
利用して従来公知の炭酸ニッケル。
塩基性炭酸ニッケル、水酸化ニッケルが使用されてきた
分野1例えば、着色用顔料、有機合成触媒。
窯業用顔料等に使用でき、上記特異な形状及歪構造に基
づく優れた粉体特性により顕著な効果を発揮し得る。即
ち本発明の炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル、水酸化
ニッケルは、これを塗料やプラスチック等に着色剤とし
て配合するときは1粒子がほぼ完全な球状を呈するため
粉体流動性に優れ輸送等の簡便化、商品形態の小型化、
作業能率の向上等が計りえる。しかも本発明粒子は多孔
性構造を有するためアンカー効果を奏し得塗料に配合す
る場合には粒子と分散媒との間の結合強度を上昇し得る
。さらに本発明の炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル、
水酸化ニッケルは上記したような独特の形状及歪構造を
有するため、その形状等を利用して、公知のものでは使
用できない用途、例えば、吸着剤、各種液体もしくはガ
スクロマトグラフィー用充填剤、吸湿剤、触媒、担体等
にその利用が期待できるものである。
叉施孤 以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実施例 1 硫酸ニッケル(II)水溶液(25モル/Q)500 
rn Qをポリオキシエチレンソルビタントリオレート
の3%トルエン液IQ中に添加し、攪拌機で10分間乳
化し、W2O型の乳濁液を製造する。上記乳濁液を炭酸
水素カリウム水溶液(3モル/Q)511中に添加し、
60分間攪拌反応させる0反応終了後、ろ過、水洗、乾
燥(濃度0℃24時間)を行い、平均細孔径20人、平
均粒径4μmの多孔性球形炭酸ニッケル、水酸化ニッケ
ルの混合粒予約120gを得た。上記粒子の走査型電子
顕微鏡写真(io、ooo倍)を第1図に示す、この第
1図により上記粒子は約4μmの平均粒径を有するほぼ
完全な球形粒子であることが確認できる。また上記粒子
の細孔分布図は第2図に示す通りである。第2図は窒素
吸着等温線からB J H解析法を用いて算出された細
孔分布図であり、横軸は細孔直径をλ単位で、縦軸は横
軸の細孔径範囲にある細孔の容量を%で示すものである
上記粒子はX線回折法による解析の結果、 回折ピーク
(2θ)  11.5,33.5   及び59.8を
主とする広がりのあるピークが得られた。上記X線回折
の解析結果より、得られた粒子は炭酸ニッケル(N i
 CO3)と水酸化ニッケル(α−aNi  (OH)
z・2H,O)の混合物がら構成されていることが明ら
かであり、これは化学分析結果からも確認される。
かくして得られた粒子の物性は次の通りである。
比       重   2.7 比表面積 335耐/g 全細孔容Ji  1.21cc/g 平均細孔直径  210人 色     淡緑色 実施例 2 塩化ニッケル(II)水溶液(2,0モル/Q)500
mQをソルビタントリステアレートの1%シクロヘキサ
ン溶液IQ中に添加し、攪拌機で2分間乳化し、W2O
型の乳濁液を調製する。
上記乳濁液を炭酸水素ナトリウム(1,0モル/Q)3
Q中に添加し、30分間攪拌したのち、約16時間静置
し反応させる0反応終了後、実施例1と同様にして平均
細孔径100人平均粒径20μmの多孔性球状炭酸ニッ
ケル粒子140gを得た。上記球形粒子はX線回折図、
化学分析、走査型電子顕微鏡写真等において、上記実施
例1と同様の特性が認められ、これらの結果より多孔性
構造を有するほぼ完全な微小球状の炭酸ニッケル(II
)粒子であることが確認される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1により得られる本発明炭酸ニッケル(
n)粒子の走査型電子顕微鏡写真であり。 また、第2図は該粒子の細孔分布図である。 (以上)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭酸ニッケル(II)、塩基性炭酸ニッケル及び水
    酸化ニッケル(II)の一種又はそれらの混合物から構成
    され、平均粒子径が約0.1〜100μmの範囲のほぼ
    完全な球状を呈し、多孔性構造を有しかつ約10〜25
    0Åの平均細孔径を有することを特徴とする微小球状多
    孔性炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル及び水酸化ニッ
    ケル粒子
  2. (2)濃度0.5〜3モル/lの水溶性ニッケル(II)
    塩の水溶液と水に対する溶解度が約8%以下の有機溶媒
    とを混合して得られるW/O型乳濁液とアルカリ金属の
    炭酸水素塩水溶液又は、炭酸塩水溶液とを混合反応させ
    ることを特徴とする平均粒子径が約0.1〜100μm
    のほぼ完全な球状を呈し、多孔性構造を有すると共に約
    10〜250Åの平均細孔径を有する微小球状多孔性炭
    酸ニッケル(II)、塩基性炭酸ニッケル(II)及び水酸
    化ニッケル(II)粒子の製造法
JP26243187A 1987-10-16 1987-10-16 微小球状多孔性塩基性炭酸ニッケル(2)粒子の製造法 Granted JPH0259432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26243187A JPH0259432A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 微小球状多孔性塩基性炭酸ニッケル(2)粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26243187A JPH0259432A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 微小球状多孔性塩基性炭酸ニッケル(2)粒子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259432A true JPH0259432A (ja) 1990-02-28
JPH0544415B2 JPH0544415B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=17375691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26243187A Granted JPH0259432A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 微小球状多孔性塩基性炭酸ニッケル(2)粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259432A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059921A1 (fr) * 1998-05-21 1999-11-25 Sakai Chemical Industries, Ltd. Procede de production de fines particules spheriques de carbonate ou d'hydroxyde de nickel, cobalt ou cuivre
WO2001038024A1 (fr) * 1999-11-19 2001-05-31 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Procede de production de poudre fine de nickel metallique comprenant des particules spheriques fines
CN102276001A (zh) * 2011-06-27 2011-12-14 北京工业大学 一种采用微乳液法制备纳米孔结构的立方块状或棒状NiO的方法
CN110092422A (zh) * 2018-01-30 2019-08-06 荆门市格林美新材料有限公司 一种用于碳酸镍中硫酸根杂质的去除方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317787A (en) * 1976-08-03 1978-02-18 Agency Of Ind Science & Technol Filler for high speed liquid chromatography
JPS5755454A (en) * 1980-09-19 1982-04-02 Hitachi Ltd Failure recovery system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317787A (en) * 1976-08-03 1978-02-18 Agency Of Ind Science & Technol Filler for high speed liquid chromatography
JPS5755454A (en) * 1980-09-19 1982-04-02 Hitachi Ltd Failure recovery system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059921A1 (fr) * 1998-05-21 1999-11-25 Sakai Chemical Industries, Ltd. Procede de production de fines particules spheriques de carbonate ou d'hydroxyde de nickel, cobalt ou cuivre
US6197273B1 (en) 1998-05-21 2001-03-06 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing fine spherical particles of carbonate or hydroxide of nickel, cobalt or copper
CN1115301C (zh) * 1998-05-21 2003-07-23 堺化学工业株式会社 生产镍、钴或铜的微球粒状碳酸盐或氢氧化物的方法
KR100618071B1 (ko) * 1998-05-21 2006-08-30 사까이가가꾸고오교가부시끼가이샤 니켈, 코발트 또는 구리의 탄산염 또는 수산화물의 미세구상 입자의 제조 방법
WO2001038024A1 (fr) * 1999-11-19 2001-05-31 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Procede de production de poudre fine de nickel metallique comprenant des particules spheriques fines
US6592645B1 (en) 1999-11-19 2003-07-15 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing fine powder of metallic nickel comprised of fine spherical particles
CN102276001A (zh) * 2011-06-27 2011-12-14 北京工业大学 一种采用微乳液法制备纳米孔结构的立方块状或棒状NiO的方法
CN110092422A (zh) * 2018-01-30 2019-08-06 荆门市格林美新材料有限公司 一种用于碳酸镍中硫酸根杂质的去除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544415B2 (ja) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Architecture and preparation of hollow catalytic devices
CN1307095C (zh) 多孔无机细颗粒
CN101426725B (zh) 核壳型二氧化硅及其制造方法
US5391364A (en) Inorganic oxide aerogel microbeads of narrow pore diameter distribution and the method for their preparation
JP7401627B2 (ja) 中空シリカ粒子の製造方法
US4102703A (en) Water-repellent coating compositions and method for their preparation
US5304364A (en) Method for preparing spherical inorganic oxide-based materials having monomodal particle size distribution
JPS63258642A (ja) 中空無機質粉粒体の製造法
JP6035380B2 (ja) シリカゲル系触媒担体
US20140296062A1 (en) Mesoporous metal oxides and processes for preparation thereof
JPS61174103A (ja) 金属酸化物からなる多孔質真球状微粒子粉末の製造法
EP0057796A1 (en) Catalyst, catalyst support and oxychlorination process
JPH0259432A (ja) 微小球状多孔性塩基性炭酸ニッケル(2)粒子の製造法
CN114854432A (zh) 一种基于动态共价键的智能乳状液及其制备方法
CN110139829A (zh) 聚铝盐及其在制备高纯度胶体铝-二氧化硅复合颗粒中的用途和沸石
KR102257560B1 (ko) Mof-비즈 하이브리드 구형 입자 및 그 제조방법
JP2005162504A (ja) 二元細孔シリカ粒子
JP2016150880A (ja) シリカ含有中空粒子およびその製造方法、並びにシリカ含有中空粒子を含む触媒および吸着材
JPS61227913A (ja) 多孔質シリカ微小球体の製造方法
JP2006069864A (ja) ナノポーラス体及びその製造方法
JP2701877B2 (ja) 非晶質シリカアルミナ粒子及びその製造法
JP4489392B2 (ja) 炭酸カルシウム系粉体及び当該粉体の製造方法
JP2620630B2 (ja) 粘度の安定化した水性ゾル
JPH0262483B2 (ja)
JPS6253772B2 (ja)