JPH0259347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0259347B2
JPH0259347B2 JP20864384A JP20864384A JPH0259347B2 JP H0259347 B2 JPH0259347 B2 JP H0259347B2 JP 20864384 A JP20864384 A JP 20864384A JP 20864384 A JP20864384 A JP 20864384A JP H0259347 B2 JPH0259347 B2 JP H0259347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
manifold
conversion circuit
output
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20864384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6188081A (ja
Inventor
Shunichi Notoyama
Shigekazu Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP20864384A priority Critical patent/JPS6188081A/ja
Publication of JPS6188081A publication Critical patent/JPS6188081A/ja
Publication of JPH0259347B2 publication Critical patent/JPH0259347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電磁弁マニホールドに関し、一層詳細
にはマニホールド内の電磁弁の付勢・滅勢のため
の駆動信号の伝送を直列データによつて行うよう
構成した電磁弁マニホールドに関する。
従来から流体制御系において、装置や機械に多
数の電磁弁を使用する時、可及的に配管作業の簡
易化を図り、しかも、取付スペースの狭小化を達
成するためにマニホールドを構成して一つのブロ
ツクにまとめ、これに電磁弁を連設することが行
われている。所謂、電磁弁マニホールドがそれで
ある。この場合、各電磁弁を構成するソレノイド
コイルへ通電するための配線は、通常、夫々の電
磁弁に対し2本から4本の電線を用いて行われて
いる。従つて、マニホールドに連設される電磁弁
の数が多くなるにつれて配線スペースや配線コス
トが大きくなり、有効な空間の活用が促進されな
いばかりか保守点検が煩雑になる等の欠点があ
る。さらに、マニホールドによつてベース上に装
着される電磁弁の設定数が制約されてしまうため
に、その増減の変更を容易に行うことが出来ない
等の不都合が指摘されてきた。
そこで、本発明者等は鋭意考究並びに工夫を重
ねた結果、複数個の電磁弁が連設されているマニ
ホールドに対し電磁弁を制御する信号を直列デー
タで伝送し、このマニホールド内で前記直列デー
タを並列データに変換する回路を夫々の電磁弁に
対応して配設すれば、個々の電磁弁に対し制御信
号を送給するための電線をなくすことが出来、し
かも電源線もコネクターを介して電磁弁またはマ
ニホールドに一体的に組み込んで互いに接続する
ことが可能となり、このため、構造が簡単で取付
スペースが少なく、従つて、製造コストも廉価に
済むと共に保守点検も容易なマニホールドが得ら
れ、前記の種々の問題点が一掃されることが判つ
た。
従つて、本発明の目的は電磁弁群を構成する
夫々の電磁弁の制御を行うための制御用各種配線
の本数が少なく且つマニホールドに対する電磁弁
の連設数の増減も極めて簡単に行うことが可能な
電磁弁マニホールドを提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明はマニホ
ールドに複数個の電磁弁を連設した電磁弁マニホ
ールドにおいて、前記電磁弁を付勢・滅勢する直
列の制御信号を並列の制御信号に変換して夫々の
電磁弁に送給する変換回路を有することを特徴と
する。
次に本発明に係る電磁弁マニホールドについて
好適な実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら
以下詳細に説明する。
第1図において、参照符号10はコントロール
回路10の入力側にはデータ入力用のバス線12
と電源ライン14とが接続されている。コントロ
ール回路10はその内部にデータ変換部16と制
御部18と電源部20とを含む。マニホールドの
ベース上に5個連設される電磁弁の駆動制御を図
るための変換回路22a,22b,22dおよび
22eは前記コントロール回路10より分離構成
され、夫々の電磁弁に対応して組み込まれるよう
構成されている。
基本的には前記変換回路22a乃至22eは同
一の回路構成からなり、各変換回路には夫々の電
磁弁のソレノイドコイルを付勢乃至滅勢するため
の二つの電磁弁駆動出力端子を設けている。すな
わち、変換回路22aその出力端子としてOUT
1+OUT2を有し、また、回路22bは出力端
子OUT3,OUT4を有し、変換回路22cは
OUT5,OUT6を有し、変換回路22dは
OUT7,OUT8を有し、さらに、変換回路22
eはOUT9,OUT10を有する。
そこでコントロール回路10を構成するデータ
変換部16はバス線12から送給されて来る電磁
弁制御信号をパラレル信号からシリアル信号に、
また、シリアル信号はシリアル信号として出力端
子DTから前記変換回路22a乃至22eに送給
する機能を果たす。一方、制御部18は、基本的
には、前記変換回路22a乃至22eの動作を制
御する2種類の信号、すなわち、クロツク信号と
ラツチ信号とを出力する。クロツク信号は出力端
子CKTから出力し、またラツチ信号は出力端子
LUTから出力される。なお、コントロール回路
10はさらに夫々の変換回路22a乃至22eに
接続される電磁弁に所定の電源を供給するための
電源線24a,24bおよび24cを有する。
一方、夫々の変換回路22a乃至22eはデー
タ入力端子DIとデータ出力端子DOとを有し、
夫々の変換回路22a乃至22eはデータの伝送
に関しては直列に接続されるために、変換回路2
2aのデータ入力端子DIは変換回路22bのデ
ータ出力端子DOと、また、この変換回路22b
のデータ入力端子DIは変換回路22cのデータ
出力端子DOと接続される。次いで、データ変換
回路22cのデータ入力端子DIは変換回路22
dのデータ出力端子DOと接続し、また、この変
換回路22dのデータ入力端子DIは変換回路2
2eのデータ出力端子DOと接続されている。こ
の場合、前記変換回路22eのデータ入力端子
DIはコントロール回路10のデータ出力端子DT
と接続されている。なお、夫々の変換回路22a
乃至22eの間および変換回路22eのデータ入
力端子DIとコントロール回路10の出力端子DT
との間には夫々データ信号線26a乃至26eが
介装される。
次に、前記変換回路22a乃至22eの夫々は
制御部18からのクロツク信号とラツチ信号とを
受けるための端子CKと端子LUとを有する。これ
らの端子CKおよび端子LUは制御部18の出力端
子CKTと出力端子LUTから延在する線28およ
び30に接続する。
前記のように、変換回路22a乃至22eは
夫々同一の回路構成をとるものであり、従つて、
第2図にこれらの変換回路を代表して変換回路2
2eの電気的内部構成を示す。
図から容易に諒解されるように、変換回路22
eは2ビツトからなるシフトレジスタ32とこの
シフトレジスタ32の第1ビツト、第2ビツトの
出力信号を導出する並列の出力端子Q1,Q2を
有し、これらの出力端子Q1,Q2に夫々接続さ
れるラツチ回路34a,34bを含む。前記ラツ
チ回路34a,34bの出力側はドライバ6a,
36bに接続されている。従つて、変換回路22
eのデータ入力端子DIはシフトレジスタ32の
直列データ信号入力端子SIと接続し、また、クロ
ツク信号線28からのクロツク信号を導入するた
めのCK端子はシフトレジスタ32のCK端子と接
続している。一方、変換回路22eのラツチ端子
LUはラツチ回路34a,34bの夫々のCK端子
に接続し、また、シフトレジスタ32の端子Q2
は分岐してデータ出力端子DOと接続されてい
る。
そこで、以上のような変換器22a乃至22e
を組み込む電磁弁マニホールドについて第3図を
参照して説明する。
第3図において、参照符号40は電磁弁を示
し、また、参照符号42はマニホールドを示し、
さらに、参照符号44は中継ブロツクを示すと共
に参照符号46は変換ユニツトを示す。変換ユニ
ツト46は、実質的には、図示するように直方体
状のブロツク体で構成され、その内部に夫々前記
変換回路2a乃至22eを含む。夫々の変換ユニ
ツト46は直列データ信号線26、クロツク信号
線28、ラツチ信号線30および電源線24a乃
至24cと接続するための6組の端子を有する雄
コネクター48と49を有し、雄コネクター48
は端子48a乃至48fを含み、一方、他方の雄
コネクター49は端子49a乃至49fを有す
る。さらに、これらの雄コネクター48,49の
上部には前記電磁弁40のソレノイドコイルに接
続して制御信号並びに電力を送給する三つの端子
50a,50bおよび50cからなる雄コネクタ
ー50が配設される。ところで、中継ブロツク4
4は、第3図から容易に諒解されるように、マニ
ホールド42に形成された直方体上の凹部に嵌合
するものであつて、夫々の中継ブロツク44は前
記変換ユニツト46の雄コネクター48,49を
受容するための雌コネクター52,53を有す
る。実際、雌コネクター53は雄コネクター48
の端子48a乃至48fを受容する端子53a乃
至53fを有し、一方、雌コネクター52は雄コ
ネクター49の端子49a乃至49fを受容する
端子52a乃至52fを含む。雌コネクター5
2,53は互いに中継ブロツク44内において、
図示しない導線により接続されている。さらにま
た、マニホールド42の正面上部には三つの端子
54a,54bおよび54cを有する雌コネクタ
ー54が装着されると共に前記マニホールド42
の上面には同様にして三つの端子56a,56b
および56cを有する雌コネクター56が装着さ
れている。さらにまた、電磁弁40には三つの端
子58a,58bおよび58cからなる雄コネク
ター58が配設されている。
以上のような構成において、変換ユニツト46
の雄コネクター48を中継ブロツク44の雌コネ
クター53に嵌入し、一方、変換ユニツト46の
雄コネクター49は中継ブロツク44の雌コネク
ター52に嵌入する。これによつて変換ユニツト
46の雄コネクター50はマニホールド42の雌
コネクター54に嵌入することが出来る。
以上のようにして夫々のマニホールド42に当
該変換ユニツト46を装着しておけば、第1図に
示すコントロール回路10が延在する直列のデー
タ信号線26、クロツク信号線28、ラツチ信号
線30、電源線24a乃至24cが互いに接続さ
れることになる。さらにまた、電磁弁40の雄コ
ネクター58をマニホールド42の雌コネクター
56に接続すれば、変換回路22a乃至22eの
夫々の出力並びに電源がコネクター50,54,
56、および58を介して個々の働磁弁40に送
給されるようになる。
このように構成される変換ユニツト、中継ブロ
ツク、マニホールドおよび電磁弁の電気的の接続
関係を第4図に示す。
なお、図中、参照符号40a,40bは電磁弁
40を構成するソレノイドを示す。
本発明に係る電磁弁マニホールドは基本的には
以上のように構成されるものであつて、次にその
作用並びに効果について説明する。
先ず、データバス線12から電磁弁の制御信号
がコントロール回路10に送給され、一方、電源
ライン14からは電源部20に対して所定の電力
が供給される。電源部20では電源線24a乃至
24cを介して変換回路と電磁弁にそれを送給す
る。この場合、例えば、電源線24aからは直流
5Vの電源を、また、電源線24cからは直流
24Vの電源を、一方、電源線24bは接地用とし
て活用すればよい。実際、この電源は組立構成す
ることによつて互いに接続されるコネクター5
0,54,56および58を介して個々の電磁弁
40に送給されることになる。一方、データ変換
部16はデータバス線12からの前記電磁弁制御
信号を受けてそれがパラレル信号であるならばシ
リアル信号に変換する。すなわち、前記コントロ
ール回路10は変換された電磁弁を制御するため
の直列データ信号を端子DTよりデータ信号線2
6eを介して変換回路22eのデータ入力端子
DIに導出する。また、これと同時に前記信号に
同期しして変換回路内におけるシフトレジスタ3
2をシフトさせるためのクロツク信号が制御部1
8のクロツク信号出力端子CKTより送出される。
前記直列データ信号はシフトレジスタ32のデー
タ信号入力端子SIに導入される毎にQI端子から
Q2端子へシフトし、さらに次のクロツク信号に
よつてQ2端子から出力される信号は隣接する上
段のシフトレジスタの入力端子SIに導入される。
このようにして直列データ信号は前記クロツク信
号が送り出される毎に右側へシフトして行き、ク
ロツク信号が10回送り出された後は1番目の直列
データは変換回路22aの出力端子OUT1に対
応するシフトレジスタ32の並列出力端子Q2か
ら出力され、一方、2番目の直列出力は変換回路
22aの出力端子OUT2に対応するシフトレジ
スタ32の並列出力端子Q1から出力され、以下
同様に夫々の直列データ信号は個々のシフトレジ
スタから出力される。すなわち、10番目の直列デ
ータ信号は変換回路22eの出力端子OUT10
に対応するシフトレジスタ32の並列出力端子Q
1から出力される。そこで、コントロール回路1
0の制御部18を介してラツチ信号が出力端子
LUTより出力されると、夫々の変換回路22a
乃至22eのシフトレジスタ32のQ1端子、Q
2端子から出される並列出力信号はラツチ回路3
4a,34bにより夫々ラツチされ、ドライバ3
6a,36bを介して電磁弁駆動出力端子OUT
1乃至OUT10より出力される。このようにし
て直列データ信号は制御部18からのラツチ信号
が出される毎に並列的な出力として電磁弁駆動出
力端子OUT1乃至OUT10より出力され、夫々
の電磁弁40を構成するソレノイドを付勢し弁の
開閉を行うことが出来る。
本発明によれば、以上のように夫々の電磁弁に
対応して変換回路を設けておき、しかも、この変
換回路とコントロール回路とをブロツク化された
ユニツトによつて電気的に接合するよう構成し、
コントロール回路からは直列データ信号を夫々の
変換回路に送給し、一方、制御部からはクロツク
信号とラツチ信号とを送給する。従つて、これら
によつて電磁弁の制御出力信号の伝送が容易に行
うことが可能となるばかりか、電磁弁群に対する
配線本数の低減が達成され、この結果、配線スペ
ースを縮小することが出来ると共に配線に係るコ
ストの低減が大幅に達成され、さらにまた、保守
管理をを容易とすることが可能となる等の利点を
生ずる。加えて、マニホールドの連設数の制約も
なくなるために装置全体として種々のニーズに対
応することが出来る電磁弁マニホールドを得るこ
とが可能となる。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて説
明したが、本発明はこの実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々の改良並びに設計の変更が可能なことは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電磁弁ユニツトのコント
ロール回路と夫々の電磁弁に付設される変換回路
の接続関係を示す電気回路ブロツク図、第2図は
第1図に示す変換回路の内部構成を示すブロツク
回路図、第3図は電磁弁とマニホールドと中継ブ
ロツクと変換ユニツトの組み合わせ状態を示す概
略斜視説明図、第4図は第3図に示す組み合わせ
関係をさらに電気的接合関係に置き換えた場合の
ブロツク説明図である。 10……コントロール回路、12……バス線、
14……電源ライン、16……データ変換部、1
8……制御部、20……電源部、、22a〜22
e……変換回路、24a〜24c……電源線、2
6……直列データ信号線、28……クロツク信号
線、30……ラツチ信号線、32……シフトレジ
スタ、34a,34b……ラツチ回路、36a,
36b……ドライバ、40……電磁弁、42……
マニホールド、44……中継ブロツク、46……
変換ユニツト、48,49,50……雄コネクタ
ー、52,53,54,56……雌コネクター、
58……雄コネクター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マニホールドに複数個の電磁弁を連設した電
    磁弁マニホールドにおいて、前記電磁弁を付勢・
    滅勢する直列の制御信号を並列の制御信号に変換
    して夫々の電磁弁に送給する変換回路を有するこ
    とを特徴とする電磁弁マニホールド。 2 特許請求の範囲第1項記載の電磁弁マニホー
    ルドにおいて、変換回路は夫々の電磁弁に対応し
    て設けられ且つマニホールドと別体構成された変
    換ユニツトに組み込まれてなる電磁弁マニホール
    ド。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載の電
    磁弁マニホールドにおいて、変換回路はシフトレ
    ジスタとラツチ回路とドライバとを含むことから
    なる電磁弁マニホールド。
JP20864384A 1984-10-04 1984-10-04 電磁弁マニホ−ルド Granted JPS6188081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20864384A JPS6188081A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 電磁弁マニホ−ルド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20864384A JPS6188081A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 電磁弁マニホ−ルド

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3281753A Division JPH086834B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 電磁弁マニホールド
JP3281754A Division JPH0811985B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 電磁弁マニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6188081A JPS6188081A (ja) 1986-05-06
JPH0259347B2 true JPH0259347B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=16559637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20864384A Granted JPS6188081A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 電磁弁マニホ−ルド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188081A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313665Y2 (ja) * 1984-12-28 1991-03-28
JPH0313666Y2 (ja) * 1984-12-29 1991-03-28
JPS63180781U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
WO2011045928A1 (ja) 2009-10-14 2011-04-21 パナソニック株式会社 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6188081A (ja) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815496A (en) Power feeder for solenoid valves
USRE41299E1 (en) Solenoid valve control system
US5458048A (en) Electro-pneumatic control device
EP1041327B2 (en) Manifold solenoid valve driven by serial signals
CN101408209B (zh) 气动装置用控制系统
US6173745B1 (en) Manifold solenoid valve driven by serial signals
JPH0259347B2 (ja)
US20230069780A1 (en) System and method for controlling a valve manifold
US4854346A (en) Control apparatus for manifold type electromagnetic valve device
EP1041326A1 (en) Manifold solenoid valve driven by serial signals
JPH0313664Y2 (ja)
US4906143A (en) Electro-hydraulic control systems
JPH0313663Y2 (ja)
JPH0313666Y2 (ja)
JPH06123374A (ja) 電磁弁マニホールド
JPH0313665Y2 (ja)
JPH06123375A (ja) 電磁弁マニホールド
CN102146939B (zh) 阀装置
JPS6057072A (ja) 電磁弁駆動制御装置
CN100385765C (zh) 用于连接电气设备与多重电压电源的配电器
US6073191A (en) I/O unit and distribution board for numerical control apparatus
US6076123A (en) System of peripheral assemblies which may be arranged in a decentralized manner
JP3965096B2 (ja) 電磁弁マニホールド
JPH05209693A (ja) 電磁弁マニホールド
JPH03144178A (ja) コントロールターミナル付電磁弁マニホールド