JPH0259074A - 発泡体被覆アルミニウム管の製造方法 - Google Patents

発泡体被覆アルミニウム管の製造方法

Info

Publication number
JPH0259074A
JPH0259074A JP63210144A JP21014488A JPH0259074A JP H0259074 A JPH0259074 A JP H0259074A JP 63210144 A JP63210144 A JP 63210144A JP 21014488 A JP21014488 A JP 21014488A JP H0259074 A JPH0259074 A JP H0259074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
foam
resin
tube
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63210144A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichiro Nagura
名倉 太一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP63210144A priority Critical patent/JPH0259074A/ja
Publication of JPH0259074A publication Critical patent/JPH0259074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルミニウム管外周面が発泡体にて被覆され
た発泡体被覆アルミニウム管の製造方法に関する。
(従来の技術) 空調設備、あるいは、給水、排水、給湯設備等の配管材
料として、近時、軽量でしかも可撓性に優れたアルミニ
ウム(^l)管が単独で、あるいは内周面を合成樹脂層
で被覆した状態で使用されている。このようなAI管は
、配管場所において、該AI管を外部環境から保護する
と共に、断熱および遮音のために、その外周面に樹脂発
泡体が被覆される。
発泡体によるAI管の被覆は、従来、管状に成形された
発泡体を2周方向の一部が分割されるように、スリット
を形成し、該スリットを通して、管状の発泡体内に^l
管を順次嵌入させた後に、該発泡体のスリットをテープ
にて閉塞することにより行っている。しかし、このよう
な被覆方法は1発泡体の成形、 AI管の発泡体内への
嵌入、テーピング等、工程数が多く作業性が悪いという
問題がある。また2発泡体外周面にテープが貼付されて
いるため、外観上も問題がある。さらに、管状に成形さ
れた発泡体内にAI管を嵌入させるためには。
発泡体の内径を、^l管外径よりも大きくしなければな
らず、へ1管を該発泡体内に嵌入させた後に該発泡体が
AI管の軸方向にずれるおそれがある。甚だしい場合に
は、 AI管が発泡体から抜は落ちるおそれがある。さ
らには、へ1管と発泡体との間に間隙が形成されるため
、その間隙内に水が浸入したり、結露が発生するおそれ
があり、該発泡体による断熱性、遮音性等の機能を損な
う。
このような方法に替えて、 AI管を金型内に導入して
その外周面に発泡性樹脂を押出して密着させた後に、該
発泡性樹脂を発泡させる方法が開発されている。
この方法では2発泡性樹脂をAl管外周面に押出して発
泡させればよいために2作業性は著しく向上する。しか
し2発泡性樹脂はAI管に密着した状態で発泡されてい
るだけであるため1発泡体とAI管との密着性が悪く1
両者の間に間隙が生じることは避けられない。このため
、その間隙内に水が浸入したり、結露するため8発泡体
による断熱性。
遮音性等の機能が損なわれる。
さらに特開昭56−155727号公報には、金属管外
周面を発泡体と同種、あるいは該発泡体と相溶性のある
樹脂にて被覆した後に、該樹脂に発泡性樹脂を押出して
密着させ、該発泡性樹脂を発泡させる方法が開示されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) この方法では、金属管外周面に被覆される樹脂と1発泡
性樹脂とは密着性に優れているため1発泡体はその樹脂
とは強固に密着される。しかし。
金属管外周面と該外周面に被覆される樹脂とは密着性が
悪く2両者の間に空隙が生じるおそれがある。特に、金
属管が旧管の場合には、樹脂との接着性が悪く、長期間
の使用により1両者の間に空隙が生じやすい。そして、
このような空隙が生じると、前述のように、その空隙内
に水が浸入したり結露が生じて1発泡体の機能を低下さ
せる。
AI管と発泡体との間に生じる空隙内に水等の浸入を防
止するために3発泡体端面において、 AI管と発泡体
との間隙をシールすることも知られているが9作業が面
倒であるため、実際にはほとんど実施されていない。
本発明は上記従来の問題を解決するものであり。
その目的は2発泡体とAl管外周面とが強固に接着され
ており9両者の間に水等が浸入するおそれのない発泡体
被覆AI管を容易に製造し得る方法を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、シラングラフト変性したポリオレフィン系樹
脂がAIとは接着性に優れており、しかも粘度調整が容
易であるという特性を利用し、Al管外周面をアルカリ
脱脂した後に、該Al管外周面を予備加熱し、その後に
、該AI管にシラングラフト変性した発泡体ポリオレフ
ィン樹脂を被覆して発泡させれば、その発泡体は旧管外
周面に強固に接着されるという本願発明者の知見に基づ
いて完成された。
本発明の発泡体被覆アルミニウム管の製造方法は、アル
ミニウム管をアルカリ脱脂する工程と。
アルカリ脱脂されたアルミニウム管を予備加熱する工程
と、予備加熱されたアルミニウム管外周面に、シラング
ラフト変性したポリオレフィン系樹脂に発泡性を付与し
た発泡性樹脂を被覆して、該発泡性樹脂を発泡させる工
程と、を包含しており。
そのことにより上記目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
第1図は本発明方法の実施状態を示す模式図である。図
において、10はリールスタンドであり。
8亥す−ルスタンド10にはアルミニウム(八1)板1
1が巻回されている。該リールスタンド10から繰り出
されるAI板11は、製管装置20に送給されてAI旧
管2に製管され、該AI管12が1表面処理槽30.お
よび予備加熱炉40に順次送給されて、所定の表面処理
がされた後に、外周面被覆金型50に送給される。
そして、該外周面被覆金型50にて、外周面が所定の表
面処理されたAI旧管2に、シラングラフト変性した発
泡性ポリオレフィン樹脂を被覆して、サイジング装置6
0に送給し、該サイジング装置60により旧管12外周
面に被覆された発泡体を所定の形状に整える。
AI板11を製管して形成されたAI旧管2が送給され
る表面処理槽30は、第2図に示すように、アルカリ処
理液が収容されたアルカリ処理槽31.洗浄水が収容さ
れた水洗槽32.酸中和液が収容された酸中和槽33.
および洗浄水が収容された水洗槽34が。
^l酎管2の搬送方向に順次配設されている。各種31
〜34は、 AI管12がその各槽内を通過して内部の
液体に各AI管が浸漬される構造になっている。AI管
12は、各種31〜34を順次通過する間に、それぞれ
の槽内に収容された処理液にて処理され、まず。
アルカリ処理槽31内のアルカリ処理液にて、アルカリ
脱脂処理される。
アルカリ処理槽31に収容されるアルカリ処理液は、 
AIの脱脂用の処理液であれば、どのようなものでもよ
いが、特に、5〜25%濃度のNaOH水溶液を30〜
70°C程度まで加熱したものが好適である。
Na011水溶液の濃度と温度は、^1の脱脂能力に関
して相関関係があるが、 Na011濃度5%以下、温
度30°C以下ではAIの脱脂効果が低い。NaOH濃
度25%。
温度70″C以上では、 AIはN a OII水溶液
にて激しく浸蝕されるため好ましくない。・ アルカリ処理槽31にてアルカリ脱脂処理されたAI管
12は、水洗槽32内に送給されて該水洗槽32内の洗
浄水にて洗浄された後に酸中和槽33へ送給される。
該酸中和槽33内に収容される酸中和液は、 AI管外
周面に残留するアルカリを中和するものであり。
5〜25%濃度のHNO3,HCI、 HgSO4等の
水溶液が用いられる。特に1lNOz水溶液が好ましい
。いずれの水溶液においても、濃度が5%以下であれば
、中和能力が低く、濃度が25%以上になればAtが浸
蝕され易いために好ましくない。
このような酸中和液にて外周面のアルカリ成分が酸中和
された旧管12は、水洗槽34に送給されて。
該水洗槽34に収容された洗浄水にて洗浄される。
このようにして外周面がアルカリ脱脂処理された^l酎
管2は、予備加熱炉40に送給されて予備加熱される。
該予備加熱炉40による加熱は、 AI管12外周面を
乾燥させると共に9次工程で外周面に被覆されるシラン
グラフト変性した発泡性ポリオレフィン樹脂の発泡体と
AI管12外周面との接着性を向上させるために行われ
る。
該予備加熱炉40による予備加熱温度は2次工程でのシ
ラングラフト変性した発泡性ポリオレフィン樹脂の押出
し温度、すなわち60〜180°C程度が好ましい。こ
の予備加熱温度が60°C以下では2次工程にお゛いて
AI管12に被覆される発泡性ポリオレフィン樹脂が象
、冷され、該樹脂の発泡が抑制されると共に、該樹脂と
AI管12外周面との接着性が低下する。予備加熱温度
が180°C以上になれば9次工程において、 AI管
12に被覆された発泡性ポリオレフィン樹脂が、該AI
管12の熱により加熱され。
該樹脂の発泡時に発泡気泡が破裂するため、良好な発泡
体が得られない。
予備加熱されたAI管12は、外周面被覆金型50へ送
給される。該外周面被覆金型50は、第3図に示すよう
に、 AI管12が挿通ずる方向に対して直交する方向
から発泡性ポリオレフィン系樹脂が押出されるクロスへ
ラドダイ51と、該クロスへラドダイ51に押出機で溶
融混練された材料を送給するグイアダプタ52とを有し
、該ダイアダプタ52内に設けられた樹脂通路52a内
をシラングラフト変性した発泡性ポリオレフィン系樹脂
が通流する。
外周面被覆金型50は、このような形状に限定されるも
のではない。また、該外周面被覆金型50は必要に応じ
て、 AI管12が挿通する通路を減圧状態にして9発
泡性樹脂との接着性を向上させるようにしてもよい。
該外周面被覆金型50にて発泡性ポリオレフィン系樹脂
が被覆されたへ1管12は、該外周面被覆金型50に並
設されたサイジング装置60へ送給される。
該サイジング装置60は例えば、同心状に配設された内
管61と外管62とを有する二重管構造であり。
内管61内を、外周面に発泡性樹脂が発泡された状態で
被覆されたAI管12が挿通する。内管61と外管62
との間には、水あるいはオイル等の冷却流体が循環され
、へ1管12外周面の発泡体を冷却する。
該サイジング装置60は、 AI管外周面を被覆する発
泡体を内管61内を通過する間に、該内管61内周面に
てその発泡体の外径を規制することにより。
該発泡体を所定の外径にすると共に、該発泡体外周面を
平滑にする。同時に、該発泡体をAI管12外周面に押
付けて、その接着強度を増加させる。
このようにして、 Al管外周面に発泡体が強固に接着
された発泡体被覆Al管が得られる。
発泡性ポリオレフィン系樹脂としては、低密度ポリエチ
レン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線形
低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブデン等、
ポリオレフィン系樹脂単体もしくは前記樹脂の混合物が
用いられる。これらの樹脂には、耐熱性、耐候性、耐酸
化劣化性等を向上させるために添加剤をあらかじめ添加
しておいても良い。該発泡性ポリオレフィン系樹脂は。
シラン化合物と遊離ラジカル発生剤とが含有されて、シ
ラングシフト変性される。シラン化合物としては加水分
解可能な有機官能基9例えばメトキシ基、エトキシ基等
のアルコキシ基を含み、かつ上記ポリオレフィン樹脂中
に発生した遊離ラジカル部位と反応性である不飽和の炭
化水素基を有する化合物が好ましく、具体的には、ビニ
ルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等が
好ましい。遊離ラジカル発生剤としては、ジクミルパー
オキサイド、L−ブチルパーオキサイド等の有a過酸化
物があげられる。発泡させるための発泡核剤は一般的な
もので良いが、 CaC0:+(炭酸カルシウム) 、
 Mg5SinO+。(OH)2(タルク)が好ましい
発泡剤としては、揮発性発泡剤が好ましく、フレオン1
14.ペンタン、シクロヘキサン等の単体もしくはそれ
らを混合したものが用いられる。
なお、上記実施例では、リールスタンド10から繰り出
されるへ1板11を製管機20にて製管してAl旧管2
を製造し、該へ1管12を表面処理槽30にて処理する
構成であったが、予め製造された旧管を2表面処理槽3
0から、予備加熱炉40.外周面被覆金型50およびサ
イジング装置60へ順次送給する構成としてもよい。こ
の場合、 At管の終端部には、新たなへ1管の始端部
がテープ等にて接合される。また。
Al管は予めローラ等にて所定長にわたって巻回してお
いてもよい。
次に1本発明方法により得られる発泡体被覆アルミニウ
ム管の強度について実験したので、以下に詳述する。
(実験例) ポリエチレン樹脂(商品名;ユカロン90;三菱油化株
式会社製、密度0.930g/cTiY、旧(メルトイ
ンデックス)  1.5.融点116°C)を用い、該
ポリエチレン樹脂100重量部に対して、ジクミルパー
オキサイド0.2重量部、ビニルトリメトキシシラン2
.0重量部を添加してグラフト変性し、タルク微粉末0
.8重品部を混合して、第3図の外周面被覆金型50の
ダイアダプタ52に接続されている押出機(図示せず)
に供給し120°Cの温度で溶融混練した。また、押出
機の途中から上記樹脂組成物中に、揮発性発泡剤として
フレオン114(商品名)を該組成物100重量部に対
して26重量部の割合で圧力ポンプにより圧入混練し発
泡性樹脂とした。
他方、外周面被覆金型50に挿入されるAI管12は品
番# 1050のへ1帯板を製管して直径40mmとし
た後。
Na0IIの10%水溶液(50℃)でアルカリ脱脂し
、酸(lINOi)中和したものを、  100″Cま
で予備加熱した。
そして、予備加熱されたAl管を該内周面被覆金型50
に連続的に送り込んだ。
サイジング装置60として直径50mm軸長は250m
mのものを使用した。また、その内面にはテフロンコー
ティングが施されている。その温度は内部に常温水を循
環させることにより一定温度に保持した。得られた発泡
体は表面が平滑でその断面を観察したところ1表層は密
な発泡層であった。また。
内部は均一な発泡状態であった。その発泡倍率は15倍
であり、独立気泡率は80%と高率であった。
該発泡体とAl管との接着力を測定したところ10 k
g /cm1以上の強度であった。
得られた発泡体被覆A1管内に60゛Cの温水を通流さ
せる通湯テストをおこなったところ1発泡体表層温度は
20°Cであった(外気温は15°Cであった)。
このサンプルを促進耐久性評価として30°Cの水に1
00時間浸漬させ、ふたたび60°Cの通湯テストを行
った結果2発泡体表層温度は20°Cであり、浸漬した
当初の表層温度と変わらなかった。結果を他の実験例と
共に表1に示す。
(実験例2) ポリエチレン樹脂80重量部に対し、ボリブテン樹脂(
商品名; A、A、ポリブテン#8640 ;アデカア
ーガス株式会社製、密度0.908. Ml 1.0 
、融点102.2°C)20重量部をブレンドした樹脂
を使用したこと以外はすべて実験例1と同様である。得
られた発泡体被覆Al管の発泡体は実験例1の発泡体と
同様1表面が平滑となった均一な発泡体であり。
発泡倍率は25倍、独立気泡率は90%であった。発泡
体とAl管との接着力を測定したところ、 8.5kg
/c+Rであった。耐久性のテストを実験例1と同様に
行った。その結果を表1に示す。
(実験例3) ポリエチレン樹脂をユカロンNI+50 (三菱油化株
式会社製;密度0.925.旧2.8.融点112.5
kg/cボであった。耐久性のテストを実験例1と同様
に行った結果を表1に示す。
(実験例4) ポリエチレン樹脂としてユカロンN II 50を90
重量部、実験例2で用いたポリブテン樹脂10重量部を
ブレンドした樹脂を使用したこと以外は実験例1と同様
である。得られた発泡体被覆Al管の発泡層は1発泡倍
率が16倍、独立気泡率が80%であった。
発泡体と旧管との接着力を測定したところ、 12.5
kg / cniであった。耐久性のテストを実験例1
と同様に行った。その結果を表1に示す。
(比較例1) Al管の表面処理をおこなわなかったこと以外。
実験例1と同様である。得られた発泡体被覆Al管の発
泡体は1発泡倍率が17倍、独立気泡率が74%であっ
た。発泡体とAl管との接着力を測定したところ、  
2.5kg/c+flであった。耐久性のテストを実験
例1と同様に行った。その結果を表1に示す。
(比較例2) Al管の予備加熱をおこなわなかったこと以外。
実験例1と同様である。得られた発泡体被覆Al管の発
泡体は、へ1管との接触と同時に収縮し、サイジングの
効果なく、いびつな形状となった。発泡倍率は7倍、独
立気泡率は54%であった。発泡体とAl管との接着力
を測定したところ、  0.5/c++1であった。耐
久性のテストを実験例1と同様に行った。その結果を表
1に示す。
(比較例3) Al管の表面処理をおこなわなかったこと以外。
実験例2と同様である。得られた発泡体被覆旧管の発泡
体は2発泡倍率が20倍、独立気泡率が78%であった
。発泡体とAl管との接着力を測定したところ、  2
.0kg/cnlであった。耐久性のテストを実験例1
と同様に行った。その結果を表1に示す。
(比較例4) Al管の予備加熱をおこなわなかったこと以外。
実験例2と同様である。得られた発泡体被覆へ1管の発
泡層は、 Al管との接触と同時に収縮し、サイジング
の効果なく、いびつな形状となった。発泡倍率は13倍
、独立気泡率は65%であった。該発泡体とAl管との
接着力を測定したところ、  Okg / c+flで
あった。耐久性のテストを実験例1と同様に行った。そ
の結果を表1に示す。
(以下余白) (発明の効果) 本発明方法は、このように、 Al管をアルカリ脱脂し
た後に予備加熱しておき、その外周面にシラングシフト
変性したポリオレフィン系樹脂に発泡性を付与した発泡
性樹脂を被覆して発泡させるものであるため、 Al管
と発泡体とは強固に接着され。
耐久性に優れた発泡体被覆へ!管が得られる。
4、゛ のr単なう口 第1図は本発明方法の実施状態の一例を示す模式図、第
2図は表面処理槽の説明図、第3図は外周面被覆金型お
よびナイジング装置の断面図である。
10・・・リールスタンド、11・・・Al板、12・
・・Al管、 20・・・製管装置、30・・・表面処
理槽、31・・・アルカリ処理槽。
32、34・・・水洗槽、33・・・酸中和槽、40・
・・予備加熱炉。
50・・・外周面被覆金型、60・・・サイジング装置
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルミニウム管をアルカリ脱脂する工程と、アルカ
    リ脱脂されたアルミニウム管を予備加熱する工程と、 予備加熱されたアルミニウム管外周面に、シラングラフ
    ト変性したポリオレフィン系樹脂に発泡性を付与した発
    泡性樹脂を被覆して、該発泡性樹脂を発泡させる工程と
    、 を包含する発泡体被覆アルミニウム管の製造方法。
JP63210144A 1988-08-24 1988-08-24 発泡体被覆アルミニウム管の製造方法 Pending JPH0259074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210144A JPH0259074A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 発泡体被覆アルミニウム管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210144A JPH0259074A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 発泡体被覆アルミニウム管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259074A true JPH0259074A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16584500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210144A Pending JPH0259074A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 発泡体被覆アルミニウム管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254924A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化合成樹脂管の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254924A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化合成樹脂管の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520223A (en) Extruded multiple plastic layer coating bonded to the outer surface of a metal tube having an optical non-reactive inner layer and process for making the same
AU718154B2 (en) Coaxial cable and method of making same
JP2936810B2 (ja) 発泡体熱収縮チューブ
JP4295216B2 (ja) 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法
WO2014131127A1 (en) High temperature resistant polysulfone insulation for pipe
KR101735364B1 (ko) 강관용 폴리에틸렌 코팅필름 조성물과 그를 이용한 코팅필름 및 그 제조방법
JPH0259074A (ja) 発泡体被覆アルミニウム管の製造方法
EP0460963B1 (en) Expandable powder coating composition
JP2003294174A (ja) 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法
JP2000504997A (ja) 金属パイプのプラスチックコーティングの修理方法
JP2001009912A (ja) 樹脂ライニング鋼管
JPH05269919A (ja) 金属積層体
KR101735243B1 (ko) 현장 시공시 변형 없는 파이프의 제조방법 및 이에 의해 제조된 현장 시공시 변형 없는 파이프
JP2006161982A (ja) 耐火多層管およびその製造方法
JP2634222B2 (ja) 発泡シートの製造方法
JPH03104634A (ja) プラスチック外面被覆鋼管の製造方法
JP4207632B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼材
JP2004044733A (ja) 複合管およびその製造方法
JPS6033659B2 (ja) 断熱性導線管の連続製造方法
JPS5852485B2 (ja) 熱可塑性プラスチツク製の被覆を連続的に製造する方法
JP3278913B2 (ja) 熱回復性物品の製造方法
JPH0247054A (ja) 複合管
CH584382A5 (en) Lagging metal pipe with a thermoplastic sheath applied as liquid - which is partially polymerised before expanding
JP2007268796A (ja) 水配管用内面被覆鋼管
JP2002257265A (ja) 内面樹脂ライニング鋼管の製造方法