JPH0258969A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0258969A
JPH0258969A JP63209413A JP20941388A JPH0258969A JP H0258969 A JPH0258969 A JP H0258969A JP 63209413 A JP63209413 A JP 63209413A JP 20941388 A JP20941388 A JP 20941388A JP H0258969 A JPH0258969 A JP H0258969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
message
party
facsimile equipment
occurrence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63209413A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusayoshi Takezawa
房美 竹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63209413A priority Critical patent/JPH0258969A/ja
Publication of JPH0258969A publication Critical patent/JPH0258969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に係り、特に送信時の異常発
生時における処理に関する。
(従来の技術) 従来、ファクシミリ装置は原稿ジャム等の異常が発生す
ると、この異常を検出する異常検出手段を有し、この手
段により異常が検出された場合に異常を表示する表示手
段(液晶やLED等に表示する)を有している。このよ
うなファクシミリ装置の送信時に原稿ジャム等の異常が
発生すると、これを上記異常検出手段にて検出し、検出
時点で直ちに回線開放要求を相手側ファクシミリ装置に
出力して回線開放を行う。これと同時にファクシミリ装
置は上記表示手段によって異常発生及びその内容の表示
を行うため、送信側のオペレータはファクシミリ装置の
異常を認識して再度送信をやり直すことができる。しか
し、相手側ファクシミリ装置では上記送信側ファクシミ
リ装置の異常による回線開放が行なわれると、その時点
までに受信した画データを記録紙に印字出力して受信動
作を終了する。このため、相手側のオペレータは受信画
が途中で切れていることと、通信管理記録から通信エラ
ーが生じたということしかわからず、なぜ送信が中絶し
たかを知ることができず、適切な措置を行うことができ
ないという不都合があった。なお、従来のファクシミリ
装置は通常、通信結果、通信相手先、通信枚数、通信時
間等を管理する通信管理記録機能を有している。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如〈従来のファクシミリ装置の送信時に何らかの
異常によって回線が開放されて送信動作が中断した場合
、送信側のオペレータは異常発生及びその内容を認識す
ることができるが、相手側のオペレータは受信が中断さ
れて通信エラーとなったことしかわからず、適切な措置
を行うことができないという不都合があった。そこで本
発明は上記の欠点を除去するもので、送信時に送信側フ
ァクシミリ装置で起きた異常の内容を相手側ファクシミ
リ装置に通知することができるファクシミリ装置を提供
することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、送信時に画データの一部に発信元の情報を付
加して相手側ファクシミリ装置へ送出する機能を有した
ファクシミリ装置において、装置の異常に関するメツセ
ージを登録する登録手段と、送信中の装置の異常の発生
を検出する検出手段と、この検出手段によって装置の異
常の発生が検出されると前記登録手段から対応する装置
の異常に関するメツセージを読み出すメッセージ読出手
段と、このメッセージ読出手段によって読み出されたメ
ツセージを送信中の画データの代わりに相手側ファクシ
ミリ装置に送出した後、回線開放命令を、前記相手側フ
ァクシミリ装置に送出する送信制御手段とを具備した構
成を有している。
(作用) 本発明のファクシミリ装置において、登録手段はオペレ
ータにより入力される装置の異常に関するメツセージを
登録して保持する。検出手段は送信中の装置の異常の発
生を検出して、これを続出手段に知らせる。続出手段は
前記登録手段から対応する装置の異常に関するメツセー
ジを読み出して送信制御手段に渡す。送信制御手段は与
えられた前記メツセージを送信中の画データの代りに相
手側ファクシミリ装置に送出した後、回線開放命令を同
相手側ファクシミリ装置に送出する。これにより、送信
側ファクシミリ装置は送信中の異常発生及びその内容を
相手側に通知することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示したブ
ロック図である。1は通信制御、異常検出、表示制御等
の個別の制御及び装置全体の制御等を司どる主制御部、
2は主制御部を動作させるプログラムや動作に必要な各
種データを記憶する記憶部、3は原稿を読み取って画デ
ータを得る読取部、4は送信画データを符号化し、受信
画データを復号化する符号、復号化部、5は画データを
記録紙に印字して出力する記録部、6は回線の捕捉、開
放制御を行う網制御部、7はデータのキー人力部及び液
晶等の表示部が設けられている操作パネル部である。
次に本実施例の動作について説明する。オペレータは操
作パネル部7のキーを操作してメツセージ登録指示を主
制御部1に与えると、主制御部1は装置をメツセージ登
録モードとする。このモードでオペレータが前記キーを
操作して異常の種別に対応したメツセージを入力すると
、主制御部1は入力メツセージを記憶部2の前記種別に
対応した所定のエリアに格納する。オペレータは前記操
作が終了すると、装置を待機モードとする指示を操作パ
ネル部7から与えて、装置を待機モードに戻しておく。
このような状態で、読取部3に送信原稿をセットした後
、操作パネル部7から送信先のダイヤル情報が主制御部
1を介して網制御部6に入力されると、対応するダイヤ
ル信号が網制御部6から図示されない回線上に送出され
る。その後、この送信側のファクシミリ装置と相手側の
ファクシミリ装置(図示せず)間にて回線が閉結される
と、読取部3にて読取らせた画データは符号、復号化部
4にて符号化された後、更に網制御部6にて変調されて
、相手側ファクシミリ装置に送出される。相手側ファク
シミリ装置は送信側ファクシミリ装置から送られてくる
画データを順次受信し、記録部より記録紙に順次印字し
て出力する。
このような状態で、送信側ファクシミリ装置に原稿ジャ
ム等の異常が読取部3にて発生すると、主制御部1はこ
の異常発生及びその内容を認識する。
主制御部1は前記異常の発生及びその内容を認識すると
、異常の内容に対応する記憶部2のエリアに格納されて
いる送信用の前記メツセージを読み出し、これを画デー
タの代わりに符号、復号化部4にて符号化して網制御部
6から相手側ファクシミリ装置に送信した後、続いて回
線開放命令を相手側ファクシミリ装置に送る。又、この
際、制御部1は記憶部2に記憶されている異常表示用の
メツセージを読み出して、操作パネル部7に送り、操作
パネル部7の表示部に前記メツセージを表示する。これ
によって、相手側ファクシミリ装置は画データの最後に
、送信側ファクシミリ装置から送られてくる前記メツセ
ージを受信した後\送信側ファクシミリ装置から送られ
てくる回線開放命令に従って、回線を開放する。このた
め、相手側ファクシミリ装置の記録部から第2図に示し
たような受信原稿が出力されて、受信動作が停止される
。即ち、相手側ファクシミリ装置から出力された受信原
稿には、第2図イで示す如く最後に「原稿が詰まりまし
たので再度送信します。御了承下さい」という送信側フ
ァクシミリ装置に異常が発生したことと、その内容を示
すメツセージが印字されている。
次に前記主制御部の送信時の動作を第3図のフローチャ
ートに従って概説する。まず、ステップ301にて発呼
待ちを行い、発呼モードとなるとステップ302へ進ん
で、入力されたダイヤル情報に対応したダイヤル信号を
送信先へ送出し、ステップ303 、304にて所定時
間内に回線が閉結されたか否かを判定する。ステップ3
03にて回線閉結と判定された場合はステップ305へ
進んで画データの送信処理を行ない、ステップ304に
て所定時間内に回線が閉結されなかった場合は処理を終
了する。次にステップ306では原稿ジャム等の異常が
発生したか否かを判定し、発生した場合はステップ30
8へ進み、発生しない場合はステップ307へ進む。ス
テップ307では送信原稿の有無を判定し、有る場合は
ステップ305へ戻り、無い場合はステップ310へ進
む。一方ステップ308へ進んだ場合は送信用のメツセ
ージを記憶部2から読み出すと共に、表示用のメツセー
ジを読み出してこれを操作パネル部7に表示する。次に
ステップ309に進んで前記送信用メツセージを送信先
へ送出した後、ステップ310にて回線開放命令を送信
先へ送信して処理を終了する。
本実施例によれば、画データ送信中のファクシミリ装置
に異常が生じた場合、この異常発生とその内容を相手側
(送信先)ファクシミリ装置に通知してから、回線開放
命令を出すため、相手側ファクシミリ装置は前記異常発
生とその内容を示すメツセージを記録紙に印字した所で
受信動作を停止することができる。このため、相手側の
オペレータは前記メツセージを見て送信側に異常が発生
したこと及びその内容を認識することができ、適切な措
置を講じることができる。なお、一般に、ファクシミリ
装置には画データの一部に発信元のメツセージを付加し
て送出する機能を持っているので、この機能を用いて前
記異常発生及びその内容を相手側に知らせることが容易
にできる。又、通知メツセージに「折り返し御連絡願い
ます」等の各種情報を付加することができる。更に、上
記実施例では異常時に送信先へ送るメツセージをオペレ
ータにより登録する例について述べたが、予め組立時に
ROM等に所定のメツセージを登録しておいてもよい。
[発明の効果] 以上記述した如く本発明のファクシミリ装置によれば、
送信中の異常の発生及び内容を相手側ファクシミリ装置
に通知しえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示した
ブロック図、第2図は相手側ファクシミリ装置の受信原
稿例を示した図、第3図は第1図に示した主制御部1の
送信時の動作フローチャートである。 1・・・主制御部     2・・・記憶部3・・・読
取部      4・・・符号、復号化部6・・・網制
御部     7・・・操作パネル部代理人 弁理士 
 則 近 憲 佑 同  山下

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信時に画データの一部に発信元の情報を付加して相手
    側ファクシミリ装置へ送出する機能を有したファクシミ
    リ装置において、装置の異常に関するメッセージを登録
    する登録手段と、送信中の装置の異常の発生を検出する
    検出手段と、この検出手段によつて装置の異常の発生が
    検出されると前記登録手段から対応する装置の異常に関
    するメッセージを読み出すメッセージ読出手段と、この
    メッセージ読出手段によって読み出されたメッセージを
    送信中の画データの代わりに相手側ファクシミリ装置に
    送出した後、回線開放命令を前記相手側ファクシミリ装
    置に送出する送信制御手段とを具備したことを特徴とす
    るファクシミリ装置。
JP63209413A 1988-08-25 1988-08-25 ファクシミリ装置 Pending JPH0258969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209413A JPH0258969A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209413A JPH0258969A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258969A true JPH0258969A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16572469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209413A Pending JPH0258969A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04119062A (ja) 異常処理教示装置
JPH0310448A (ja) ファクシミリ装置
JPH04200168A (ja) ファクシミリ装置
JPH07147619A (ja) ファクシミリ装置
JPH0258969A (ja) ファクシミリ装置
USRE40845E1 (en) Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode
JPS62149249A (ja) フアクシミリ装置
JP2719475B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04352565A (ja) ファクシミリ装置
JPH0231559A (ja) 画像通信装置
JPH04248754A (ja) ファクシミリ装置
JPH02104058A (ja) ファクシミリ装置
JP3016569B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02260970A (ja) ファクシミリ装置
JPS62101164A (ja) フアクシミリ装置の制御方式
JP2631701B2 (ja) 通信管理装置
JPH03270554A (ja) ファクシミリ装置
JPH03255775A (ja) ファクシミリ装置
JPH0522560A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH04230160A (ja) ファクシミリ装置
JPH0556249A (ja) フアクシミリ装置
JPH02219363A (ja) フアクシミリ装置
JPH03250855A (ja) ファクシミリ装置
JPH02108366A (ja) ファクシミリ装置
JPH07162548A (ja) 通信装置のダイヤル番号転送方法