JPH025833Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025833Y2
JPH025833Y2 JP369785U JP369785U JPH025833Y2 JP H025833 Y2 JPH025833 Y2 JP H025833Y2 JP 369785 U JP369785 U JP 369785U JP 369785 U JP369785 U JP 369785U JP H025833 Y2 JPH025833 Y2 JP H025833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
arms
vehicle body
pair
pivot point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP369785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61121895U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP369785U priority Critical patent/JPH025833Y2/ja
Publication of JPS61121895U publication Critical patent/JPS61121895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025833Y2 publication Critical patent/JPH025833Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の利用分野) 本考案は、玩具用リヤサスペンシヨンに関し、
特に詳述すれば、車輪に路面から加えられる大小
の衝撃力を効率良く吸収させるための玩具用のリ
ヤサスペンシヨンに利用される。
(従来技術とその問題点) 昨今の玩具車は、RC車を初めとし高速化の傾
向をとつており、車輪の接地性、操縦の安定性の
面からも、そのリヤサスペンシヨンは重要な働き
をする。従来の玩具車は、一端が車体側に枢支さ
れたアームの他端に後輪を支持させ、該アームに
一端が車体側に連結されたダンパー(シヨツクア
ブソーバ)を結合させる構成となつており、後輪
に加わる荷重によるアームの揺動をダンパーで吸
収し、後輪が常に接地するようにさせている。
従来の玩具車のリヤサスペンシヨンは、一般に
は、スプリングよりなるダンパー(シヨツクアブ
ソーバ)を、小さな衝撃を吸収し易いように設定
する。このため、大きな衝撃を受けた時は、ダン
パーの能力を越え、車は突き上げられた状態とな
り、後輪が浮き、操縦の安定性が失なわれる。ダ
ンパーを硬めに設計すると、小さな振動(衝撃)
が吸収できず、常に車が振動を受けた状態となり
好ましくない。
この不具合を解消させるために、線経の異なる
スプリングの組合せやヘリカルスプリングを用い
たダンパーが考えられるが、多様な衝撃や振動を
吸収するには、複雑なスプリングの設計が必要と
なり、又、ダンパーも大きくなり、玩具車用のリ
ヤサスペンシヨンのダンパー(シヨツクアブソー
バ)として好ましくない。
(本考案の技術的課題) 本考案は、前述した従来技術の不具合を、後輪
を保持するアームと車体側に一端が支持されたダ
ンパーとの間に別のアームを介在させることで、
解消させることを解決すべき技術的解題とする。
(本考案の技術的手段とその作用) 本考案は、前述した技術的課題を解決するため
に、車体側に枢支された対のベルクランクの一端
側に左右の後輪を保持させ且つその他端にアーム
を枢着し、該アームの自由端を互いに枢支させ、
この枢支点をダンパーの加重点とする技術的手段
を用いる。
該技術的手段の採用は、後輪が衝撃を受けて持
上ると、ベルクランクは、車体側の枢支点を中心
にして回動し、対のアームを互いに結合する枢支
点を中心とする開きの度合いが変化し、ダンパー
に印加される荷重を変える。云い換えれば、対の
アームを互いに結合する枢支点(ダンパーの作用
点)の上下動の変化量は、その対のアームの開き
具合に応じたアームとベルクランクの枢支点に作
用する力によつて変る。即ち、対のアームの枢支
点(ダンパーの作用点)に印加される力が一定で
あつても、この一定の力を得るには、対のアーム
の開きが大きい時はベルクランクとアームの枢着
点に作用する力を大きくする必要がある。
該作用により、後輪に作用する衝撃の大小に拘
らず、ダンパーが常に安定した一定の働きをし、
該衝撃を吸収する。
(実施例) 後車輪1,1の支持リンク2,2の上部に対の
ベルクランク3,3の一端を枢支させる。該ベル
クランク3,3はその支点4,4を車体5に枢支
させる。支持リンク2,2の下部に下部アーム
6,6一端を枢支させ且つその他端を車体5側に
枢着させる。
対のベルクランク3,3の車体5側の端部に、
アーム7,7の一端を枢着させ且つ該アーム7,
7の自由端を共に枢着させる。アーム7,7の自
由端の枢支点に、一端が車体5に支持されたダン
パー8の端部を連結し、該枢支点をダンパー8へ
の加重点9とする。
第2図に示すように、車輪1,1に衝撃が加わ
ると、ベルクランク3,3は、支点4,4を中心
として矢印に示す如く回動し、対のアーム7,7
をダンパー8への加重点9を中心として開かせ
る。その結果、ダンパー8にF2なる荷重を与え
る時、F1の力は大となる。即ち、車輪1,1へ
の衝撃力が大で、ベルクランク3,3の支点4,
4を中心とする回動量が大で、この衝撃に応じた
F1が大となり、ダンパー8への荷重F2が得られ、
衝撃の吸収が可能となる。一方、車輪1,1への
衝撃力が小さいと、F1の力も小さく且つベルク
ランク3,3の支点4,4を中心とする回動量も
小さく、対のアーム7,7の開きは小さい。従つ
てF1の力が小さくても、ダンパー8への荷重で
あるF2が得られ、該小さな衝撃も、大きい衝撃
と同様にダンパー8への一定の負荷F2によつて
効率良く吸収できる。
第3図に示すように、対のアーム7,7の枢支
点19にロツド10を連結し、該ロツド10の他
端にL型リンク11を枢着させ、車体側に枢着さ
れたL型リンク11の他端にダンパー8を連結さ
せる。この場合、XYとYZとの比を調整するこ
とで、ダンパー8の強さを変えたのと同じ効果が
得られる。
尚、ダンパー(シヨツクアブソーバ)は、スプ
リング、油圧、或いは、これらの組合せでも良
い。又、対のアーム7,7とベルクランク3,3
との枢支点を変え、ダンパーの強さを変えるた
め、アーム7,7に複数個の孔を穿け、ベルクラ
ンクとの結合位置を変えることもできる。
(効果) 本考案では、対のアームを付加するのみである
から構造が簡単で、玩具のように限られた空間に
適用可能である。加えて、ダンパーに印加される
荷重を、衝撃力の大小に拘らず、ほゞ一定にさせ
得るので、ダンパーの設計製作が容易で、安価な
玩具の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例の正面図、第2図は車輪
に衝撃力が加わつた状態を示す正面図、および第
3図はアームとダンパーとの間にL型リンクを配
した例を示す部分図である。 図中:1……車輪、3……ベルクランク、5…
…車体、7……アーム、8……ダンパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体側の両側に枢支された対のベルクランクの
    一端側に後輪を夫々連結し且つ他端にアームを枢
    支させ、両アームの自由端を共に枢支させ、該自
    由端の枢支点をその一端が前記車体側に支持され
    たダンバーの加重点としたことを特徴とする玩具
    用リヤサスペンシヨン。
JP369785U 1985-01-17 1985-01-17 Expired JPH025833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP369785U JPH025833Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP369785U JPH025833Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121895U JPS61121895U (ja) 1986-07-31
JPH025833Y2 true JPH025833Y2 (ja) 1990-02-13

Family

ID=30478570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP369785U Expired JPH025833Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025833Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61121895U (ja) 1986-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831749Y2 (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
JP2813002B2 (ja) サスペンション
JPH0524563Y2 (ja)
KR0180371B1 (ko) 자동차의 현가장치
KR0139521B1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
US5560638A (en) Rear suspension system for vehicle
JPH0512082Y2 (ja)
JPS58112814A (ja) 車輌サスペンシヨン・システム
US7335084B2 (en) Traveling toy and suspension of traveling toy
JPH025833Y2 (ja)
US5992866A (en) Motor-vehicle rear suspension
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS592910A (ja) 自動車のリヤサスペンション
KR950702918A (ko) 독립 휠서스펜션(independent wheel suspension)
JP3069022B2 (ja) 車両の後輪懸架装置
JPH04208623A (ja) 自動車用x字型トーションバー・スプリング懸架装置
JPS5814083Y2 (ja) 自動車用サスペンシヨン
JPH0129192Y2 (ja)
JPH0277310A (ja) 前輪駆動型車両用サスペンション
JP2572062B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPS59220408A (ja) 自動車のサスペンシヨン
KR0185450B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JPH0521767B2 (ja)
JPH03213413A (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS59130712A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン