JPH0257833B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257833B2
JPH0257833B2 JP60218863A JP21886385A JPH0257833B2 JP H0257833 B2 JPH0257833 B2 JP H0257833B2 JP 60218863 A JP60218863 A JP 60218863A JP 21886385 A JP21886385 A JP 21886385A JP H0257833 B2 JPH0257833 B2 JP H0257833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone
parts
organopolysiloxane
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60218863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6279273A (ja
Inventor
Hiroshi Yoshioka
Ichiro Ono
Hideki Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP60218863A priority Critical patent/JPS6279273A/ja
Priority to US06/911,901 priority patent/US4774278A/en
Priority to KR1019860008175A priority patent/KR900009036B1/ko
Publication of JPS6279273A publication Critical patent/JPS6279273A/ja
Publication of JPH0257833B2 publication Critical patent/JPH0257833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は塗料用組成物、特にはアミノアルキル
基、メルカプトアルキル基またはアミノアルコー
ル置換炭化水素基を含有するオルガノポリシロキ
サンを添加した、ブロツキング防止性を有するす
べり性のない塗膜を形成する塗料用組成物に関す
るものである。 (従来の技術) 各種塗料の塗布によつて形成される塗膜面は一
般に他のものと接触すると損傷、汚損を受けた
り、曇りを生じるようになるという欠点をもつて
おり、この好ましくない傾向は塗膜強度の小さい
塗料において顕著とされる。 すなわち、例えばラツカー、アミノアルキツ
ド、ウレタン系の塗料を塗布した合板、あるいは
アクリル系の塗料を塗布した、いわゆるカラー鉄
板などは、それらを重ねておくと相互に接着した
り、その塗膜面に損傷、曇りが生じるほか、感応
性接着剤を接着させてからこれを剥離すると塗膜
が部分的に接着テープに移行して塗膜面が破損さ
れるという不利があるし、これはまたこの合板を
接着剤を用いて加工する際に塗膜面から汚染した
接着剤を除去すると塗膜が接着剤に移行して塗膜
面が破損する、いわゆるブロツキング現象が発生
するという欠点もある。 このため、このような不利を解決する目的で塗
料にジメチルシリコーンオイルやポリエーテルシ
ロキサン共重合体を添加する方法(特公昭47−
18985号公報参照)、アミノアルキルシロキサン共
重合体を添加したもの(特公昭48−4367号公報参
照)、メルカプトアルキルシロキサン共重合体を
添加したもの(特公昭53−20530号公報参照)な
どが提案されている。しかし、このジメチルシリ
コーンオイルの添加は塗膜面のレベリング、顔料
成分の分離する、いわゆる色分れの防止などには
すぐれた効果を与えるがブロツキング現象防止に
は効果が少なく、これには塗料に「はじき」現象
を伴なうという不利が生じ、ポリエーテルシロキ
サン共重合体やアミノアルキルシロキサン共重合
体の使用は塗料の「はじき」現象はみられないが
ブロツキング防止効果は不充分で、感圧接着テー
プを長期間貼着させた場合またこれをくり返し貼
着した場合にはブロツキング現象が生じるという
不利があり、メルカプトアルキルシロキサン共重
合体を添加する場合にはすぐれたブロツキング防
止効果が与えられるが、これにはウレタン系塗料
に対してはほとんど効果を示さないという欠点が
ある。 (発明の構成) 本発明はこのような不利を解決した、すぐれた
ブロツキング防止効果を有する、すべり性のない
塗膜を与える塗料組成物に関するものであり、こ
れは1)塗料樹脂分100重量部、2)シリコーン
系レジン0.1〜30重量部、3)アミノアルキル基、
メルカプトアルキル基またはアミノアルコール置
換炭化水素基から選択される置換基を有するオル
ガノポリシロキサン0.001〜15重量部とからなる
ことを特徴とするものである。 すなわち、本発明者らは特にブロツキング防止
効果のすぐれた塗料組成物の取得について種々検
討した結果、塗料成分に公知のシリコーン系レジ
ンとアミノアルキル基、メルカプトアルキル基ま
たはアミノアルコール置換炭化水素基から選択さ
れる置換基を有するオルガノポリシロキサンを添
加すると、すぐれたブロツキング防止効果を示す
と共にすべり性もない塗膜を与える塗料組成物が
得られることを見出し、このシリコーンレジンお
よびオルガノポリシロキサンにおける置換基の種
類、さらにはこれらの添加量などについての研究
を進めて本発明を完成させた。 本発明の塗料組成物を構成する第1成分として
の塗料成分は従来公知の油性塗料、水性塗料、酒
精ワニス、セルロース誘導体塗料、合成樹脂塗料
のいずれであつてもよく、これには例えばフエノ
ール系、アミノアルキツド系、エポキシ系、ウレ
タン系などの塗料やポリ塩化ビニル系、ポリ酢酸
ビニル系、ポリアクリル系などの各種エマルジヨ
ン塗料などが例示される。 つぎに、この塗料成分に添加される第2成分と
してのシリコーン系レジンは分子中にシロキサン
結合と熱または光エネルギーによつて架橋し得る
置換基とを有する、一般にはシリコーンワニスと
呼称されているものであればよく、これにはスト
レートシリコーンワニスと変性シリコーンワニス
とがある。ストレートシリコーンワニスについて
は例えば次式 で示され、R1はエチル基、プロピル基、ブチル
基、アミル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル
基、ドデシル基、ビニル基、アリル基、フエネチ
ル基、1−メチルフエネチル基、クロロフエニル
基、3−クロロプロピレン基などで例示される非
置換または置換1価炭化水素基、R2はメチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基などの炭素数1
〜4のアルキル基、a〜eは0≦a<2、0≦b
<2、0≦c<2、0≦d<1、0≦e<3で
0.7<a+b+c<2、0.7<a+b+c+d+e
<3の正数とされるメチルシリコーン系、メチル
フエニルシリコーン系のものが例示され、この変
性シリコーンワニスについてはシリコーンアルキ
ツド系、シリコーンエポキシ系、シリコーンアク
リール系、シリコーンポリエステル系、シリコー
ンフエノール系、シリコーンメラミン系、シリコ
ーンウレタン系のワニスが例示されるが、これら
は一般式 で示され、R2は前記に同じ、f〜iは0<f≦
2、0<g≦2、0<h≦2、0<i≦3、0.7
<f+g≦2、0.2<h+i≦3、0.9<f+g+
h+i≦3の正数とされるメチルフエニルシリコ
ーンレジンの中のアルコキシ基または水酸基を一
般式Z−OH(こゝにZはアルキツド基、エポキ
シ基、アクリル基、ポリエステル基、フエノール
基、メラミン基、ウレタン基から選択される基)
で示される化合物と脱水または脱アルコール反応
させることによつて得られるものが例示される。 なお、このシリコーン系レジンは一般的には塗
料に耐熱性、耐候性、電気絶縁性を付与すると共
に塗料のビヒクル、ガラス繊維、マイカなどの無
機質材料のバインダーとして使用されるものであ
るが、本発明の塗料組成物においては後述する第
3成分としてのオルガノポリシロキサン添加によ
るブロツキング防止効果と共にこの組成物のすべ
り性を低下させるという効果を与えるものであ
り、これはその添加量が塗料成分100重量部に対
し0.1重量部未満では塗膜表面のすべり防止性能
が十分に得られず、30重量部以上の添加はそれ以
上添加してもよりよいすべり防止効果は得られ
ず、かえつてコスト的に不利となるので、0.1〜
30重量部の範囲とすることが必要とされるが、こ
の好ましい範囲は0.5〜15重量部とされる。 また、この塗料成分に添加される第3成分とし
てのオルガノポリシロキサンは塗膜表面にブロツ
キング防止効果を付与するために添加されるもの
であるが、このものはその分子中にアミノアルキ
ル基、メルカプトアルキル基またはアミノアルコ
ール置換炭化水素基から選択される置換基を有す
るオルガノポリシロキサンとされる。 このオルガノポリシロキサンはいずれも公知の
ものでよく、このアミノアルキル基置換オルガノ
ポリシロキサンは式X−R3−で示され、Xは
NH2−基、NH2CH2CH2NH−基または
NH2CH2CH2NHCH2CH2NH−基、R3は炭素数
1〜12の2価炭化水素基とされる基が結合したシ
ロキサン単位を有するもの、メルカプトアルキル
基置換オルガノポリシロキサンは式HS−R3(R3
は前記に同じ)で示される基が結合したシロキサ
ン単位を有するもの、アミノアルコール置換炭化
水素基で置換したオルガノポリシロキサンは式Y
−R3で示され、このYは または R3は前記に同じ基とされる単位を結合したシロ
キサン単位を有するものとすればよく、したがつ
てこれらはその分子中に少なくとも1個の次式 (こゝにR4は非置換または置換1価炭化水素基、
Zは水酸基または加水分解可能な基、j,k,j
+kはそれぞれ0、1または2、R,X,Yは前
記に同じ)で示されるシロキサン単位を含有する
ものとされるが、このオルガノポリシロキサンは
これらのシロキサン単位と一般式
【式】 (こゝにR5は炭素数1〜6の非置換または置換1
価炭化水素基、lは1、2または3の正数)で示
されるシロキサン単位とからなるものとすればよ
く、これはその構造が直鎖状、分枝状、環状、網
目状のいずれであつてもよいが、ブロツキング防
止という目的からは直鎖状のものとすることが好
ましい。なお、このオルガノポリシロキサンの塗
料に対する添加量は第1成分としての塗料樹脂
100重量部に対し0.001重量部未満ではこの添加に
よるブロツキング防止効果が十分に得られず、15
重量部以上添加してもそれ以上の効果は得られな
いので、0.001〜15重量部の範囲とすることが必
要とされるが、この好ましい範囲は0.05〜5重量
部とされる。 本発明の塗料用組成物は上記した塗料樹脂、シ
リコーン系レジンおよびオルガノポリシロキサン
の所定量を混合することによつて得ることができ
るが、このシリコーン系レジン、オルガノポリシ
ロキサンはこれを必要に応じ有機溶剤に溶解して
から塗料樹脂に添加してもよく、この塗料成分が
水性塗料である場合にはこれらを界面活性剤を用
いて水に分散させてエマルジヨンとしてから添加
してもよい。なお、この組成物に各種溶媒、硬化
触媒、顔料、染料、つや消し剤、分散剤、レベリ
ング剤、消泡剤、カツプリング剤、紫外線吸収
剤、老化防止剤などを添加することは任意とされ
るが、これらの添加量は必要に応じた適量とすれ
ばよい。 つぎに本発明の実施例をあげるが、例中の部は
重量部を示したものであり、例中における塗膜の
性能評価結果はつぎの試験結果を示したものであ
る。 (粘着テープ剥離回数=ブロツキング防止性能試
験) 塗膜面に感圧型粘着テープ・セロテープ〔ニチ
バン(株)製商品名〕を1Kgの荷重下に圧着して
からこれを急激に引き剥す操作を同一場所で塗膜
が破損するまでくり返して行なつた場合の回数を
もつて示した。 (静摩擦係数) 35×75mmに切断したプリント合板に塗料を塗布
してその塗膜面同士を重ね合わせ、200gの荷重
下で8mm/秒の速度条件下でHEIDON−10型静
摩擦係数測定装置〔新東科学(株)製〕を用いて
測定した値を示した。 (動摩擦係数) 上記した静摩擦係数測定試料と同じ試料につい
て荷重50g、50mm/秒の速度条件下でDFPM型動
摩擦係数精密測定装置〔協和界面料学(株)製〕
を用いて測定した値を示した。 実施例1〜14、比較例1〜6 アクリルポリオール樹脂・アクリDIC〔大日本
インキ化学工業(株)商品名〕100部、イソシア
ネート系硬化剤・バーノツク750〔同社製商品名〕
15部およびシンナー4部からなるウレタン系塗料
に、下記のシリコーン系レジンA〜Fおよびオル
ガノポリシロキサンa〜cを第1表に示した量で
混合して塗料用組成物1〜20を作り、これらをプ
リント合板上に塗布量が25〜30g/m2となるよう
にアプリゲーターを用いて塗布し、風乾後60℃で
15分間加熱して硬化塗膜を作り、この塗膜につい
ての性能評価をしたところ第1表に併記したとお
りの結果が得られ、この結果からシリコーン系レ
ジンだけを添加したものは、すべり防止性にすぐ
れているがブロツキング防止性に劣り、オルガノ
ポリシロキサンだけを添加したものはブロツキン
グ防止性にすぐれているがすべり防止性に劣つて
おり、ブロツキング防止性とすべり防止性の両方
の性能を得るにはシリコーン系レジンとオルガノ
ポリシロキサンの併用が必要であることが確認さ
れた。 (シリコーン系レジン) A…(CH31.2(OH)0.04(C3H6O)0.02SiO1.37, B…(CH30.9(C6H50.4(OH)0.07(C2H5O)0.03
SiO1.3, C…シリコーンアルキツドレジン・KR−5206
〔信越化学工業(株)製商品名〕, D…シリコーンエポキシレジン・ES−1001N〔同
社製商品名〕, E…シリコーンアクリルレジン・KR−9706〔同
社製商品名〕, F…シリコーンポリエステルレジン・KR−5203
〔信越化学工業(株)製商品名〕 (オルガノポリシロキサン) a…(CH31.975(NH2CH2CH2NHCH2CH2CH2
−)0.025−(CH3O)0.05SiO0.975 b…(CH32(HSCH2CH2CH20.04SiO0.98
【表】 実施例15〜27、比較例7〜12 アミノアルキツド樹脂・ベツコゾールM−7622
−55〔大日本インキ化学工業(株)商品名〕100
部、パラトルエンスルホン酸3.5部およびシンナ
ー10部からなるアミノアルキツド塗料に、実施例
1で使用したシリコーン系レジンA〜F、オルガ
ノポリシロキサンa、cを第2表に示した量で添
加して塗料用組成物21〜39を作り、これらをプリ
ント合板上に塗布量が20〜25g/m2となるように
アプリゲーターを用いて塗布し、風乾後70℃で10
分間加熱して硬化塗膜を作り、この塗膜について
の性能評価をしたところ、第2表に併記したとお
りの結果が得られ、この結果からブロツキング防
止性とすべり防止性の両方の性能を得るためには
シリコーン系レジンとオルガノポリシロキサンと
の併用が必要であることが確認された。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1) 塗料樹脂分 100重量部、 2) シリコーン系レジン 0.1〜30重量部、 3) アミノアルキル基、メルカプトアルキル基
    またはアミノアルコール置換炭化水素基から選
    択される置換基を有するオルガノポリシロキサ
    ン 0.001〜15重量部 とからなることを特徴とする塗料用組成物。
JP60218863A 1985-10-01 1985-10-01 塗料用組成物 Granted JPS6279273A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218863A JPS6279273A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 塗料用組成物
US06/911,901 US4774278A (en) 1985-10-01 1986-09-25 Coating compositions
KR1019860008175A KR900009036B1 (ko) 1985-10-01 1986-09-30 도료용 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218863A JPS6279273A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 塗料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279273A JPS6279273A (ja) 1987-04-11
JPH0257833B2 true JPH0257833B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=16726493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60218863A Granted JPS6279273A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 塗料用組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4774278A (ja)
JP (1) JPS6279273A (ja)
KR (1) KR900009036B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260964A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Dainippon Ink & Chem Inc 缶用熱硬化性樹脂塗料
GB8816235D0 (en) * 1988-07-07 1988-08-10 Dow Corning Ltd Hammer finish paint compositions
JPH086069B2 (ja) * 1988-10-20 1996-01-24 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 塗料組成物
DE4017075A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Basf Lacke & Farben Lacke und verwendung dieser lacke als decklacke zur lackierung von automobilkarosserien
KR0126247B1 (en) * 1992-11-09 1997-12-26 Fujitsu Ltd Method of coupling optical parts and refractive index imaging material
US6632860B1 (en) 2001-08-24 2003-10-14 Texas Research International, Inc. Coating with primer and topcoat both containing polysulfide, epoxy resin and rubber toughener
US7449241B2 (en) * 2003-08-04 2008-11-11 General Electric Company Organic coating compositions for aluminizing metal substrates, and related methods and articles
US7332024B2 (en) * 2004-04-29 2008-02-19 General Electric Company Aluminizing composition and method for application within internal passages
DE102005041925A1 (de) * 2005-09-03 2007-04-26 Bayer Materialscience Ag 2K PUR-Systeme enthaltend OH-funktionelle Polydimethylsiloxane
DE102005041951A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-08 Bayer Materialscience Ag Wässrige 2K-PUR Systeme enthaltend hydroxy-funktionelle Polydimethylsiloxane
DE102007059090A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-10 Benecke-Kaliko Ag Polymermischung
DE102007061871A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Silan-modifizierte Bindemitteldispersion
DE102007061875A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Siloxanhaltige Bindemitteldispersionen
WO2010099520A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Akzo Nobel Coatings International B.V. High heat resistant non-skid coatings
KR101380236B1 (ko) * 2012-07-09 2014-04-01 주식회사 부광산업 터널용 세라믹 도료의 조성물
CN103013274B (zh) * 2012-11-28 2016-03-09 安徽开林新材料股份有限公司 一种表面防滑涂料组合物
RU2745513C2 (ru) * 2016-12-26 2021-03-25 Акцо Нобель Коатингс Интернэшнл Б.В. Система кроющей композиции, способ ее получения и ее применение
JP7158362B2 (ja) * 2019-10-29 2022-10-21 信越化学工業株式会社 水系塗料用添加剤、水系塗料組成物、及びコーティング層

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110723A (ja) * 1973-02-22 1974-10-22
JPS50117821A (ja) * 1974-03-04 1975-09-16
JPS5242527A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Shin Etsu Chem Co Ltd Additives for paint
JPS52103423A (en) * 1976-02-27 1977-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd Additives for coating compounds
JPS56166271A (en) * 1980-05-23 1981-12-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Coating composition for preventing corrosion of inner surface on heat transmitting tube in heat exchanger
JPS5730754A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Toray Silicone Co Ltd Vinyl type resin composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30431A (en) * 1860-10-16 Screw-wrench
CA731223A (en) * 1966-03-29 W. Annonio Raffaele Aminosilicone-containing vinyl halide polymer coating compositions
US2884388A (en) * 1955-10-21 1959-04-28 Dow Corning Coating compositions containing organosiloxanes
US3551830A (en) * 1968-10-22 1970-12-29 Du Pont Glossy microporous sheet material
GB1604415A (en) * 1977-07-27 1981-12-09 Raychem Ltd Polymeric blends
USRE30431E (en) 1978-08-21 1980-11-04 Dow Corning Corporation Toughened mercaptosiloxane modified emulsion polymerized vinylic polymers
JPS55130880A (en) * 1979-03-26 1980-10-11 Takeda Chemical Industries Ltd Cement product antifreeze method and composition therefor
US4670500A (en) * 1985-12-20 1987-06-02 Pennzoil Company Surface coating composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110723A (ja) * 1973-02-22 1974-10-22
JPS50117821A (ja) * 1974-03-04 1975-09-16
JPS5242527A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Shin Etsu Chem Co Ltd Additives for paint
JPS52103423A (en) * 1976-02-27 1977-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd Additives for coating compounds
JPS56166271A (en) * 1980-05-23 1981-12-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Coating composition for preventing corrosion of inner surface on heat transmitting tube in heat exchanger
JPS5730754A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Toray Silicone Co Ltd Vinyl type resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
US4774278A (en) 1988-09-27
KR870004113A (ko) 1987-05-07
JPS6279273A (ja) 1987-04-11
KR900009036B1 (ko) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0257833B2 (ja)
US7887881B2 (en) Curable coating compositions
CA1242834A (en) Low-surface energy material
US4963438A (en) Coating composition and method for coating sheet-like supports by applying curable organopolysiloxanes modified with (Meth) acrylate ester groups
US4024306A (en) Method of preparing an organopolysiloxane for surface coating
US4722951A (en) Coating compositions
CN102137901A (zh) 光固化性底漆组合物和包含固化的底漆组合物的涂覆结构
US20210395555A1 (en) Process for Producing a Coated Substrate
CN104125992A (zh) 室温可固化的涂料组合物
US4238393A (en) Additives for coating compositions
DE60108306T2 (de) Mit energiereicher Stralhung härbare Zusammensetzung und Formmasse
US4704419A (en) Organosiloxane primer composition
JPS62250077A (ja) ポリエステルオリゴマ−とアクリル系バインダ−からのコ−テイング組成物
JPH07119363B2 (ja) 離型紙用組成物
KR19980020031A (ko) 대전방지성 광경화용 하드코팅제 조성물 및 이의 코팅방법
JPH0446306B2 (ja)
EP0656409A2 (en) Coating compositions
JPS5931543B2 (ja) 合成樹脂用改質剤
JPH0368676A (ja) 塗装面の汚れ防止液状組成物
JP3403244B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物
AU750449B2 (en) Low VOC coating composition
JPS601899B2 (ja) 剥離用シリコ−ン組成物
WO2018126267A1 (en) Gloss removable coating
JPS6346787B2 (ja)
JP3078078B2 (ja) プラスチック被覆用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term