JPH0256558B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256558B2
JPH0256558B2 JP57154749A JP15474982A JPH0256558B2 JP H0256558 B2 JPH0256558 B2 JP H0256558B2 JP 57154749 A JP57154749 A JP 57154749A JP 15474982 A JP15474982 A JP 15474982A JP H0256558 B2 JPH0256558 B2 JP H0256558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
pressure medium
introduction hole
seal
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57154749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857588A (ja
Inventor
Shureegeru Andei
Busenharuto Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPS5857588A publication Critical patent/JPS5857588A/ja
Publication of JPH0256558B2 publication Critical patent/JPH0256558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/08Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe
    • F16L27/087Joints with radial fluid passages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2544Supply and exhaust type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86268With running joint between movable parts of system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は軸の流体導入孔に圧力媒体を供給する
装置に関する。
〔従来の技術〕
軸の外部の圧力媒体供給装置から軸の内部に設
けた通路を通して圧力媒体を運び、或いは軸が圧
力媒体によつて作動され得る要素を具備するよう
なものである場合に、軸の内部の通路の入口にな
る導入孔と静止的な圧力媒体供給装置との間は大
気からシールされるように配置されねばならな
い。このような圧力媒体供給装置は、例えば特開
昭49−21550号公報に記載されているように、軸
の媒体導入孔の開口部を含むシール面と係合する
静止的なシールリングを含み、圧力媒体の大気へ
の流失が防止されるようになつている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記構造の欠点は、軸の作動時においてさえ
も、シールリングが軸に連続的に接触するので、
シールリングが摩耗し易くシールの緊密性が損わ
れるようになることがある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明による軸
の導入孔に圧力媒体を供給する装置は、導入され
る圧力媒体によつて軸に押圧される弾力性シール
部材を有し、該シール部材が、導入される圧力媒
体によつて、軸から持ち上げられた係止位置から
軸と係合して導入孔を大気からシールする作動位
置に動くことができる弾力性口唇状シール部を具
備することを特徴とするものである。
〔作用効果〕
本発明の利点は、シール部材は圧力媒体が供給
されていない間は軸から持ち上げられた係止位置
にもたらされ、圧力媒体が供給されたときのみ軸
と係合するのでシール部材の緊密性が長期間にわ
たつて実際上低下せず、シール部材の寿命が延び
ることにある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
本発明の第1実施例である第1図から第3図を
参照すると、回転自在な軸1は圧力媒体、例えば
圧縮ガス(空気)を使用位置(図示せず、例えば
圧力シリンダ)へ送るための長手方向に延びる孔
(内部通路)2と、この長手方向の孔2を軸1の
外周部へ結ぶ横断方向の孔3(導入孔)とを有す
る。圧力媒体を供給するための静止的な装置4
(装置を保持する手段は省略されている)は、2
個のシールリング5を具備し、リング5の各々は
輪形口唇状シール部(リツプ)6を有している。
これらのシールリング5は2個のカバーリング7
及びカバーリング7間にこれらを連結して設けら
れた中間リング8によつて包囲され、保持され
る。シールリング5及びカバーリング7はそれぞ
れ相互に鏡像関係に配置される。シール用リツプ
6は弾性変形可能である。
中間リング8は半径方向内方に延びる輪形突起
9を有し、該突起9は円筒内周面10と相互に対
向した両側面11とを有している。シール用リツ
プ6は第1図に示されるように円筒内周面10と
側面11とによつて形成されたそれぞれの縁部に
接し付勢された状態で係止位置におかれるように
なつている。
2つの横断孔13がシール部材5、突起9及び
中間リング8によつてそれぞれ形成される輪状室
14,14′を連通させる。
さらに、中間リング8には2個のねじ穴15が
それぞれの横断孔13に開口するように形成され
ている。穴15のねじはリード17から圧力媒体
を供給するためのコネクターニツプル16を受け
るようにされる。
使用に際して長手方向の孔2に圧力媒体を供給
しようとするときに、室14,14′はそれぞれ
この圧力媒体で満たされる。
これらの室14,14′の圧力上昇により、リ
ツプ6は上述した突起9の縁部との係合から軸1
の円筒外周面に係合する位置に強圧され、この位
置は第2図に示されるようにシール用リツプ6の
作動位置と呼ばれる。
シール用リツプ6が上述のように軸の円筒外周
面と係合することにより、長手方向の孔2に供給
される圧力媒体は大気からシールされる。
長手方向の孔2への圧力媒体の供給を遮断する
ために、リード17の圧力媒体が取去られ、即ち
これに結合された弁(図示せず)の切換によつて
減圧されると、シール用リツプ6は弾撥して係止
位置に戻り、軸1の円筒外周面と2個のカバーリ
ング7の円筒内周面間に形成されたそれぞれの輪
状空隙18を通る圧力媒体の逃げのための通路を
開く。
突起9の円筒内周面10の直径と軸1の外径D
との差によりもたらされる輪状空隙19は排気す
べき空気量(m3/min)、シール用リツプ6の可
動性及びシール緊密性に対する要求に対応して選
定される。
下記は実際に実施された一例を示すものであ
る。
軸1 外径 37mm シールリング5 スクフイト パ(Sukkufit
pa)101シヨアー硬さ約90 拘束前のシールリングのリツプの縁の直径40mm 装着されたリングの上記直径 38mm(リツプは
装着によりバイアスを受ける) 作用圧力 約6バール 6バールで要求される空気量 0.2dm3 大気圧への排気 約0.5sec 第4図から第6図を参照して、第2実施例が示
される。装置20は支持リング21、輪状シール
用リツプ23を有するシールリング22、及び閉
鎖用インサート24から成つている。支持リング
21はシールリング22の半径方向の位置を保持
させ且つ閉鎖用インサート24とともに軸方向の
位置を保持させるように作用する。
支持リング21の半径方向内方に向いた輪状出
張り25によつて、シールリング22は部分的に
一体化される。閉鎖用インサート24には端面3
4を有する円筒状突起26が設けられる。さら
に、閉鎖用インサート24はねじ穴28が開口し
た横断孔27を有している。
このねじ穴28のねじはリード29から圧力媒
体を供給するためのコネクターニップル16を受
けるように作用する。輪状室30が、閉鎖用イン
サート24、シールリング22又はシール用リツ
プ23、及び突起26によつて形成される。
さらに、シール用リツプ23は円筒状突起26
の端面の円形状縁35に着座する。
使用に際して、軸32の長手方向の孔31に圧
力媒体を供給しようとするときに、室30が圧力
媒体で満たされ、よつてシール用リツプ23は円
筒状突起26の縁35に係止する係止位置から軸
32の装置20に対面した端面33に係合する作
動位置にもたらされる。そこで、長手方向の孔3
1に供給される圧力媒体は大気からシールされ
る。
圧力媒体の排出は前述の装置4と同様に行わ
れ、端面34と端面33間の空〓幅は装置4に述
べたと同様の原理に則つて選定される。
上記2実施例に述べた供給装置は静止軸及び回
転軸に対して等しく圧力媒体を移送するに適する
ものである。前述したスキフイト パ101で作ら
れたシール用リングは4m/secの周速を許容する
ものである。
本発明は気体と同様に液体に適用されるもので
ある。
液体を使用する場合には、漏れ又は流出する液
体を受けて収容する公知の手段が必要であるが、
空気を使用する場合には流出した空気は大気に放
出できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の第1実施例の縦断面図
でシール部材が係止位置にあるところを示し、第
2図は同じく作動位置にあるとこすを示す縦断面
図、第3図は第2図の線−に沿つて見た断面
図、第4図は本発明の装置の第2実施例の縦断面
図でシール部材が係止位置にあるところを示し、
第5図は同じく作動位置にあるところを示す縦断
面図で、第6図は第5図の線−に沿つて見た
断面図である。 1,32…軸、3,31…導入孔、5,22…
弾力性シール部材、6,23…口唇状シール部
(リツプ)、14,14′,30…輪状室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸の導入孔に圧力媒体を供給する装置であつ
    て、導入される圧力媒体によつて軸に押圧される
    弾力性シール部材を有し、該シール部材5,22
    が、導入される圧力媒体によつて、軸1;32,
    33から持ち上げられた係止位置(第1図及び第
    4図)から軸1;32,33と係合して導入孔
    3,31を大気からシールする作動位置(第2図
    及び第5図)に動くことができる弾力性口唇状シ
    ール部6,23を具備することを特徴とする軸の
    流体導入孔に圧力媒体を供給する装置。 2 導入孔3が軸1の軸線を横切つて設けられ
    (第1図から第3図)、該装置は軸に対して同心上
    に配置される2個のリング状シール部材5からな
    り、その各々はリング状口唇状シール部を有し、
    これらシール部材は相互に鏡像関係に配置されて
    作動位置において軸1の外周を導入孔3の両側で
    大気からシールすることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の流体導入孔に圧力媒体を供給す
    る装置。 3 導入孔31が軸32に沿つて長手方向に設け
    られ(第4図から第6図)、口唇状シール部23
    を有するシール部材22は軸32の導入孔31を
    含む端面33に対して口唇状シール部23が作動
    位置において導入孔31を包囲しよつて大気から
    シールするように配置されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の軸の導入孔に圧力媒体
    を供給する装置。 4 該装置は口唇状シール部6;23が係止位置
    において付勢下で着座する突起9;26を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の流体導入孔に圧力媒体を供給する装置。 5 該装置は少くとも1つの室14又は14′;
    30を有し、該室は口唇状シール部6;23の係
    止位置において口唇状シール部によつて大気から
    閉鎖されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第3項のいづれか1項記載の軸の流体導入
    孔に圧力媒体を供給する装置。
JP57154749A 1981-09-25 1982-09-07 軸の流体導入孔に圧力媒体を供給する装置 Granted JPS5857588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH619281 1981-09-25
CH6192/81-0 1981-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857588A JPS5857588A (ja) 1983-04-05
JPH0256558B2 true JPH0256558B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=4305712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154749A Granted JPS5857588A (ja) 1981-09-25 1982-09-07 軸の流体導入孔に圧力媒体を供給する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4506692A (ja)
EP (1) EP0075723B1 (ja)
JP (1) JPS5857588A (ja)
DE (1) DE3266850D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3319228A1 (de) * 1983-05-27 1984-11-29 SMW Schneider & Weißhaupt GmbH, 7996 Meckenbeuren Druckmittelzufuehrung fuer spannfutter
US4668135A (en) * 1985-04-16 1987-05-26 Gte Valeron Corporation Coolant supply in rotating cutting tool
US4700924A (en) * 1986-10-06 1987-10-20 Vetco Gray, Inc. Pressure energized rotary hydraulic seal
US4804027A (en) * 1987-09-17 1989-02-14 Eaton Corporation Axle and wheel assembly
US5075961A (en) * 1989-10-12 1991-12-31 Dynapert Inc. Radial component insertion machine
JPH0729180U (ja) * 1993-11-01 1995-06-02 株式会社オリオンユニット タイルユニット
DE10019641A1 (de) * 2000-04-19 2001-11-08 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
DE102010001345B4 (de) * 2010-01-28 2013-09-19 Trelleborg Sealing Solutions Germany Gmbh Drehdurchführung
GB201021931D0 (en) * 2010-12-23 2011-02-02 Agco Int Gmbh Rotary seal arrangement
DE102021118902A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Illinois Tool Works Inc. Drehübertragungsvorrichtung zum übertragen von steuer- und/oder arbeitsdrücken zu einem fluidkanal einer welle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921550A (ja) * 1972-06-27 1974-02-26
JPS5527586A (en) * 1978-08-14 1980-02-27 Asea Atom Ab Seal device for provisional pressure sealing
JPS57166B2 (ja) * 1974-03-25 1982-01-05
JPS57173671A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Hitachi Ltd Shaft sealing device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR18636E (fr) * 1913-09-24 1914-05-27 Charles Dewald Vérin hydraulique
US3065761A (en) * 1955-09-27 1962-11-27 Renault Elastic valves for fluids under pressure
US3098662A (en) * 1959-10-07 1963-07-23 Weatherhead Co Metal joint or seal
US3147015A (en) * 1960-03-24 1964-09-01 Weatherhead Co Seal ring
CH584371A5 (ja) * 1974-12-03 1977-01-31 Cyphelly Ivan J
JPS57166U (ja) * 1980-06-02 1982-01-05

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921550A (ja) * 1972-06-27 1974-02-26
JPS57166B2 (ja) * 1974-03-25 1982-01-05
JPS5527586A (en) * 1978-08-14 1980-02-27 Asea Atom Ab Seal device for provisional pressure sealing
JPS57173671A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Hitachi Ltd Shaft sealing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4506692A (en) 1985-03-26
EP0075723A1 (de) 1983-04-06
EP0075723B1 (de) 1985-10-09
JPS5857588A (ja) 1983-04-05
DE3266850D1 (en) 1985-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0307733B1 (en) Butterfly valves
US3778028A (en) Lined butterfly valve
US5571268A (en) Universal split mechanical seal
US5454572A (en) Mechanical end face seal system
US5901749A (en) Three-way poppet valve
EP0038170B1 (en) Mechanical seal with improved face ring mounting
EP0636821B1 (en) Shaft seal for butterfly valve
JPS6323430B2 (ja)
AU1788501A (en) Ball valve seat seal
JPH0256558B2 (ja)
TR27700A (tr) Kapama valfi ve conta rondelasi.
GB1019651A (en) Rotary seal system
US5192083A (en) Single ring sector seal
US4372530A (en) Valve and seal
US3722896A (en) Secondary seal for rotary mechanical seal
JP3820088B2 (ja) 軸封装置
US3645542A (en) Sealing rings
JPH0540360Y2 (ja)
JP3062845B2 (ja) 回転軸のシール装置
GB2140896A (en) Ball valve seals
JPH073114Y2 (ja) 回転軸内経由型流体供給装置
JPH0658426A (ja) リップ型シール
JPH0223911Y2 (ja)
JPS6116445Y2 (ja)
JPS62124364A (ja) 軸封装置