JPH0256532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256532B2
JPH0256532B2 JP12967484A JP12967484A JPH0256532B2 JP H0256532 B2 JPH0256532 B2 JP H0256532B2 JP 12967484 A JP12967484 A JP 12967484A JP 12967484 A JP12967484 A JP 12967484A JP H0256532 B2 JPH0256532 B2 JP H0256532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
fitting
metal fitting
cylindrical metal
inner cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12967484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619318A (ja
Inventor
Takaaki Uno
Keizo Konishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP12967484A priority Critical patent/JPS619318A/ja
Publication of JPS619318A publication Critical patent/JPS619318A/ja
Publication of JPH0256532B2 publication Critical patent/JPH0256532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ
に係り、特にその中心軸を、外部から入力される
圧力によつて移動せしめ得るようにした液圧可動
式のサスペンシヨン用ゴムブツシユに関するもの
である。
従来技術 従来から、自動車等の車両のサスペンシヨン用
ゴムブツシユとしては、それが取り付けられる箇
所における種々なる要求特性に応じて、各種のタ
イプのものが提案され、また現実に用いられてき
ている。
例えば、第5図に示される如き自動車用リヤサ
スペンシヨンにあつては、左右の後輪102a,
102bが取り付けられたサスペンシヨンアーム
104a,104bは、サスペンシヨンメンバ1
06に対して回動自在に支持されており、またか
かるサスペンシヨンメンバ106は、所謂メンバ
ーマウントたるゴムブツシユ108a,108b
を介して車体に取り付けられるようになつてい
る。そして、このようなゴムブツシユ108a,
108bは、車体側に固定される内筒110a,
110bとサスペンシヨンメンバ106に固定さ
れる外筒112a,112bとを有し、またそれ
ら内外筒間に所定のインシユレータゴムが介装せ
しめられている。
ところで、このような従来のリヤサスペンシヨ
ンにあつては、路面からの振動の遮断と旋回時の
サイドフオースの支えとを同一のブツシユで行な
う構造とされているところから、特に路面の小突
起を乗り越えた際のタイヤの前後振動の遮断を行
なうために、ゴムブツシユのバネ特性を柔らかく
すると、サスペンシヨンメンバの回転、例えば車
両の旋回時において、第5図に示されるサイドフ
オースFが後論に加わつた際のトー角:αが大き
くなり、高速時の走行安定性が悪化する問題があ
る。一方、このトー角:αの変化を小さくするに
は、ゴムブツシユ108a,108bのバネ特性
を硬くすればよいこととなるが、このバネ特性を
硬くした場合には、車両前後方向Aにおけるバネ
特性も硬くなることとなり、前述の如き路面の小
突起乗り越え時等における振動吸収性能を低下せ
しめることとなる。それ故に、かかる振動吸収性
能の低下を招くことなく旋回時の走行安定性を向
上せしめるには、ゴムブツシユ108a,108
bのバネ特性は柔らかくしておいて、前後振動の
吸収をよくする一方、左右方向のサイドフオース
Fの作用時におけるトー角:αを大きくするサス
ペンシヨンメンバ106のB方向の回転を抑える
ようにすることが望ましいのである。
このため、上述の如きトー角:αを小さく抑さ
えることのできるゴムブツシユとして、特開昭58
−224802号公報には、外部から入力される減圧に
よつて、ブツシユ中心軸が移動せしめられ得るよ
うにした液圧可動式のものが明らかにされてい
る。
解決課題 而して、この液圧可動式のゴムブツシユは、内
筒金具と外筒金具とを弾性的に連結せしめるゴム
弾性体と、それら内筒金具と外筒金具との間で該
内筒金具の両側に対称的に位置する二つの液室と
を有し、それら液室と外部の液圧源とをそれぞれ
接続して、双方の液室に選択的に液圧を供給せし
めることにより、上記内筒金具を外筒金具に対し
てその中心線に直角な方向に相対変位させ得るよ
うにしたものであるが、ゴム弾性体のバネ特性を
軟らかくすると、かかる相対変位方向に直角なブ
ツシユ径方向等においても内筒金具と外筒金具と
の間に相対変位が生じ易くなつて、走行安定性の
点で問題があり、また、外部の液圧源から何れか
の液室に液圧が供給せしめられたとき、その液室
を形成するゴム壁がブツシユ軸心方向の外側へ過
度に膨出し易く、そのゴム壁の耐久性が悪い欠点
があり、更にそのようにゴム壁が膨出することに
よつて、内筒金具を相対変位させる上での有効な
押圧力の成分が小さくなつてしまう問題を内在し
ているのである。
ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景に
して為されたものであつて、その目的とするとこ
ろは、内筒金具と外筒金具とを弾性的に連結せし
めるゴム弾性体における不必要な弾性変形を抑制
するとともに、前述のように液室を形成するゴム
壁の膨出を効果的に抑制し得る車両サスペンシヨ
ン用ゴムブツシユを提供することにある。
解決手段 そして、本発明にあつては、かかる目的を達成
するために、前述のように二つの液室に外部の液
圧源から選択的に液圧を供給せしめることによ
り、前記内筒金具を外筒金具に対してその中心線
に直角な方向に相対変位させ得るようにしたゴム
ブツシユにおいて、前記ゴム弾性体に中間プレー
トを埋入、配置すると共に、前記液室を形成する
ゴム壁のブツシユ軸心方向外方への膨出を阻止す
るストツパ部材を、その中間プレートに固設した
のである。
作用、効果 このように、かかる本発明に従えば、中間プレ
ートの存在によつてゴム弾性体に良好なバネ特性
を与え得ることは勿論、その中間プレートに固設
されたストツパ部材によつて、前記液室に外部の
液圧源から液圧が供給せしめられた際に、その液
室を形成するゴム壁がブツシユ軸心方向の外方へ
膨出することを効果的に抑制することができるこ
ととなる。
しかも、そのストツパ部材が中間プレートに固
設されているため、換言すれば中間プレートをス
トツパ部材の固定対象部材としているため、内筒
金具と外筒金具との相対移動量に比較してストツ
パ部材の移動量が小さく、従つてかかるストツパ
部材と内筒金具あるいは外筒金具との干渉が生じ
にくく、設計の自由度が高められる。ちなみに、
内筒金具あるいは外筒金具にストツパ部材を固設
した場合には、それら金具の移動量と同じだけス
トツパ部材が移動して、干渉が生じ易くなるので
あるが、本発明に従えば、そのようなことも回避
されて、有効かつ効果的なストツパ作用が果たさ
れるのである。
そして、このような構成のゴムブツシユは、特
にリヤサスペンシヨン装置において、タイヤの前
後振動の遮断を有効に行ないつつ、旋回時の後輪
のトー角変化を小さく抑えることができるゴムブ
ツシユとして、好適に使用されるのである。
実施例 以下、本発明を更に具体的に明らかにするため
に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明
することとする。
まず、第1図及び第2図において、2は、円筒
形状を成す外筒金具であり、この外筒金具2の内
側に略矩形の断面外形形状を有する内筒金具4が
同心的に配置せしめられ、そして該内筒金具4の
偏平は両側に位置するように、ゴム弾性体6が配
置せしめられることにより、外筒金具2と内筒金
具4とを連結せしめている。すなわち、内筒金具
4は、その中心に、車体若しくは懸架部材側の所
定の取付軸を挿入せしめるための取付孔8を有し
ており、またかかる内筒金具4の偏平な外面の両
側に対して、ゴム弾性体6が、加硫接着等の手段
にて略ブツシユ直径方向に位置するようにして固
着せしめられると共に、ゴム弾性体6の外側端に
は、それを抱き込むように端部が折り曲げられた
圧入金具10が加硫接着等にて固着されて、一体
的に設けられており、この圧入金具10を介して
外筒金具2の内面に対して圧入せしめられること
によつて、かかるゴム弾性体6による外筒金具2
と内筒金具4との連結が為されているのである。
一方、このゴム弾性体6を挾んでその両側に
は、該ゴム弾性体6と一体的にゴム部材12,1
2が設けられ、かかるゴム弾性体6にて仕切られ
た外筒金具2と内筒金具4との間の空間内にそれ
ぞれ位置するように配置せしめられており、その
開口部が外筒金具2の内面にて塞がれることによ
り、この外筒金具2の内面と各ゴム部材12との
間に所定の液室14がそれぞれ形成されている。
また、かかるゴム部材12は、その中央部分、換
言すれば前記開口部とは反対側の、内筒金具4に
対向する部分において、該内筒金具4に対して加
硫接着等の適当な手段によつて固着せしめられる
一方、外筒金具2の内面に対向する端部には、枠
状の開口金具16が埋入されており、この開口金
具16を有するゴム部材12端部部分が外筒金具
2の内面に対して圧入せしめられている。
そして、第2図から明らかなように、内筒金具
4の前記ゴム部材12が固着せしめられた肉厚部
分の内部には、その軸心方向に沿つて、圧液の給
排通路18,18が、その一端側から略中央部分
に達するまでそれぞれ対称に設けられており、ま
たそれら圧液給排通路18は、その中央部分にお
いて、前記ゴム部材12内に形成された液室1
4,14の何れかにそれぞれ連通せしめられてい
るのである。そして、かかる内筒金具4の壁部に
設けられた圧液給排通路18を通じて供給される
所定の圧液によつて、かかるゴム部材12は、内
筒金具4側に膨出せしめられることとなる。
また、外筒金具2と内筒金具4とを連結するゴ
ム弾性体6,6の各々の中間部分には、前記液室
14,14が向き合う方向と略平行な姿勢で中間
プレート20,20が互いに対向するようにそれ
ぞれ埋設されている。これら中間プレート20の
存在によつて、その板面に直角な方向、即ち第1
図において左右方向におけるゴム弾性体6の剛性
を高める一方で、二つの液室14,14が互いに
向き合う方向(剪断方向)におけるバネ特性は柔
らかくなるようにされているのである。
そして、このような中間プレート20のブツシ
ユ軸心方向における両端部には、ストツパ部材と
してのストツパ金具22がそれぞれ固設されて、
上記液室14への圧液の供給によるゴム部材1
2,12のブツシユ軸心方向外方への膨出を阻止
し、中心側への膨出作用が内筒金具4に対して有
効に加わり得るようにされている。これらストツ
パ金具22は、第1図から明らかなように、互い
に平行に対向する固定部24,24と、それら固
定部24,24の互いに対応する両端部同士を、
外筒金具2と内筒金具4との間で同心円弧状に連
結するストツパ作用部26,26とを備え、それ
ら固定部24とストツパ作用部26とが内筒金具
4の周りを取り囲むように一体化されたものであ
る。そして、かかる固定部24,24が、中間プ
レート20,20の前記ゴム弾性体6のブツシユ
軸心方向における両端面から突出させられた部分
に、溶接等適宜の固定手段によつてそれぞれ固定
され、それによつて双方のストツパ金具22のス
トツパ作用部26が、前記液室14を挟んでブツ
シユ軸心方向において互いに対向するように位置
せしめられているのである。
一方、第2図から明らかなように、各液室14
を形成するゴム部材12は、ブツシユ軸心方向の
断面(縦断面)において、内筒金具4に向つて互
いに近接する方向に傾斜したV字状の側壁部2
8,28を有しており、そして上記各ストツパ作
用部26,26は、かかる側壁部28にそれぞれ
対応する傾斜ストツパ面30を有していて、各々
の傾斜ストツパ面30が上記ゴム部材12の傾斜
した両側壁部28,28に対して、所定の間隙を
隔ててそれぞれ対向せしめられているのである。
ところで、かかる構成のゴムブツシユを制作す
るに際しては、予め内筒金具4の所定位置にゴム
弾性体6,6及びゴム部材12,12を、それぞ
れ対称的に位置するように加硫成形手法等によつ
て一体的に成形し、同時にストツパ金具22,2
2が固定された(或いは後に固定される)中間プ
レート20,20をゴム弾性体6内に埋入、配置
し、また開口金具16更には圧入金具16を一体
化することにより、内筒金具ユニツトを形成せし
めた後、かかる内筒金具ユニツトを外筒金具2に
圧入せしめるようにすれば、ゴム弾性体6とゴム
部材12の同時的な圧入が行なわれ得ると共に、
ストツパ金具22の配設が完了することとなるの
である。
そして、このように、外筒金具2に内筒金具ユ
ニツトを圧入せしめてなる組付け体に対して、該
外筒金具2側から八方絞り等の適当な絞り操作を
加えることにより、ゴム弾性体6には有効な予備
圧縮が加えられ、その耐久性が向上せしめられる
こととなるが、これと同時に、ゴム部材12に対
しても、予備圧縮が加えられることとなり、以て
かかるゴム部材12の耐久性も効果的に向上せし
められ得るのである。また、この外筒金具2の絞
り操作により、ゴム部材12と外筒金具2の内面
との間のシール効果が高められ、該ゴム部材12
内の液室14に供給される圧液の漏洩を効果的に
阻止せしめ得ることとなる。そして、かかる絞り
操作が施された後、外筒金具2の両端部は、ロー
ルカシメ等によつてカシメられ、そのカシメ部3
2にて、かかる外筒金具2の内筒金具ユニツトに
対する取付けを完全なものとしている。
このように、かかる構造のゴムブツシユにあつ
ては、外筒金具2と内筒金具4との連結せしめる
ゴム弾性体6の両側に、該内筒金具4を挟んで対
称的に設けられた液室14,14に対して、外部
の液圧源から内筒金具4に設けられた圧液給排通
路18,18を通じて所定の圧液が選択的に供給
せしめられることにより、第3図に示されるよう
に、それら液室14を選択的に膨出せしめ、以て
かかる内筒金具4を押圧せしめることにより、該
内筒金具4を外筒金具2に対してその中心線に直
角な方向に効果的に相対変位させ得ることとなる
のであるが、かかる液室14を形成するゴム部材
12を挟んで、前記ストツパ金具22,22が対
向して配置されているため、第4図に示されるよ
うに、その液室14に圧液が作用したとき、ゴム
部材12の側壁部28,28がブツシユ軸心方向
外方に膨出することが効果的に阻止せしめられ、
以て内筒金具4に対して、導入された圧液の圧力
を有効に作用せしめ得るのである。
しかも、それらストツパ金具22が中間プレー
ト20,20にまたがつて固定されているため、
その液室14の膨出により内筒金具4が相対変位
させられるとき、ストツパ金具22はその相対変
位につれて或る程度は移動させられるものの、内
筒金具4の相対変位量に比べればその移動量は約
半分に抑えられる。すなわち、かかるストツパ金
具22が内筒金具4或いは外筒金具2に対して固
設されているとすれば、それらの相対変位量と等
しい距離だけストツパ金具22も移動させられる
のであるが、ストツパ金具22が中間プレート2
0,22に固定されており、これら中間プレート
20は外筒金具2と内筒金具4とのほぼ中央に位
置してゴム弾性体6に埋設されているため、スト
ツパ金具22の相対移動量は小さくなるのであ
る。従つて、圧液の供給される側とは反対側の液
室14を形成するゴム部材12とストツパ金具2
2とが干渉しにくく、それ故ストツパ面30とゴ
ム部材12の両側壁部28,28との間隙をより
狭くして、液室14の膨出の初期段階から前記外
方への膨出を阻止することができる。
なお、各ストツパ金具22は、内筒金具4に近
い側に内側ストツパ面34を、また外筒金具2に
近い側に外側ストツパ面36をそれぞれ備えてお
り、そのため、内側ストツパ面34に内筒金具4
が当接させられること、あるいは外側ストツパ面
36に外側金具2が当接させられることにより、
内筒金具4の中心線に直角な方向における相対移
動限度をも、ストツパ金具22が規定することと
なるのである。
また、かかる内筒金具4に対して押圧作用を為
す液室14は、ゴム弾性体6自体ではなく、それ
とは分離されたゴム部材12にて形成されている
ため、かかる液室14の膨出作用がゴム弾性体6
の一方の面の全面に対して直接に作用するもので
なく、特に、上例の如く最も大きく膨出せしめら
れるゴム部材12の中央部分を内筒金具4に固着
せしめたりすることができるところから、ゴム弾
性体6に対する余分な変形作用や疲労による弊害
を極力回避することが可能となり、その耐久性を
高め得るのである。なかでも、上述の如くゴム弾
性体6を外筒金具2に対して圧入によつて取り付
けるようにすれば、前述のゴム部材12の膨出に
よるゴム弾性体6に対する影響を最小限に止める
ことができ、これによつてゴム弾性体6の外筒金
具2に対する連結部に生じる剥離等の問題を効果
的に回避をせしめることができるのである。しか
も、そのようなゴム部材12を構成するゴム材料
として、ゴム弾性体6とは異なるゴム材料を任意
に選択することも可能となり、これによつてかか
る液室14内に供給される圧液の影響を受けるこ
とのないゴム材料を任意に用いてゴム部材12を
作製し、液室14を形成することが可能となつた
のである。
また、上例の構造においては、ゴム部材12の
液室形成側壁部28,28が内筒金具4に対して
傾斜せしめられて、圧縮変形だけでなく剪断変形
の要素が加えられているところから、そのバネ定
数を低く保ち得て、移動距離を大きくすることが
でき、これによつて液室14の膨脹作用をより一
層効果的に内筒金具4に伝えることができるので
ある。
そして、このような特長を有するゴムブツシユ
は、第5図に例示の如きリヤサスペンシヨン構造
において、左右対称位置に配されるブツシユ10
8a,108bとして好適に用いられることとな
る。より具体的には、特開昭58−224802号公報、
特にその第5図に示される如く、ゴムブツシユの
変形により容積が変化する液室をそれぞれのゴム
ブツシユにおいて対応させて、車体の左右対称位
置に設け、これらの左右の液室の対称位置でない
もの同士を連通せしめて(クロス配管により)、
一方のゴムブツシユの一つの液室のための液圧源
として、他方のゴムブツシユの一つの液室を利用
する構成とするものである。けだし、トー角が変
化するような車両旋回時においては、左右のゴム
ブツシユにおいて対称位置でない他方のゴムブツ
シユの液室は縮小変形作用を受け、それから所定
圧力の圧液が吐出されることとなるからである。
また、このように左右のゴムブツシユのそれぞ
れ二つの液室をクロス配管にて接続せしめる構造
の他に、それぞれのゴムブツシユの液室をコンプ
レツサ等の液圧源に接続せしめ、バルブ等による
切換えによつて、各ゴムブツシユの液室をそれぞ
れ独立して膨出せしめるようにすることも可能で
あり、そしてこのような左右のゴムブツシユの液
室の独立した制御によつて、前述の如きトー角の
変化の制御等により一層効果的に、また大きな自
由度をもつて為すことが可能である。なお、独立
した液圧源からのそれぞれのゴムブツシユの各液
室への圧液の供給を切り換えるバルブは、車両の
走行状態を検知する適当なセンサ、例えば車両を
旋回せしめるハンドルの操作状態を検知するセン
サ等からの信号によつて制御せしめられ、以て前
記トー角の変化が小さくなるようにされる等の操
作が加えられるのである。
そして、このように車体の左右に取り付けられ
たゴムブツシユの液室に外部の液圧源からの圧液
の供給によつて、かかる液室を膨出せしめること
により、ゴムブツシユの中心軸(内筒金具)を変
位せしめ、以てサスペンシヨンのジオメトリを効
果的に変化せしめ得るところから、車両旋回時等
におけるトー角の変化による操縦不安定の問題を
効果的に解消せしめると共に、ゴム弾性体には、
従来と同様な柔らかいバネ特性を有するゴム材料
を使用し得るところから、路面の突起乗越え時の
前後振動の遮断特性も同時に確保し得ることとな
つたのである。
尤も、本発明に従うゴムブツシユは、上述の如
きリヤサスペンシヨンのゴムブツシユ、所謂メン
バーマウントとして好適に用いられるものである
が、これに限られるものではなく、中心軸を強制
的に移動させるのが望ましいサスペンシヨン用ゴ
ムブツシユの全てに、本発明構造を適用すること
が可能であり、それによつて本発明の目的及び作
用効果は良好に享受され得るものである。
また、前記実施例においては、ゴムブツシユ内
の液室と外部液圧源とを接続する接続手段として
の圧液給排通路18が内筒金具4に設けられ、そ
してこの内筒金具4に固着せしめられたゴム部材
12の中央部分を通じて、該液室14に連通させ
られるようになつているが、そのような接続手段
は、外筒金具側或いはブツシユの側方からゴム部
材12に対して直接に設けることも可能であり、
またゴム部材12を内筒金具4に固着せしめない
構造とすることも可能である。
更に、ストツパ部材の一部をゴム弾性体内に埋
入することもでき、その場合には、かかる埋入さ
れた部分を中間プレートとみることができる。
その他、一々列挙はしないが、本発明が、その
趣旨を逸脱しない範囲内において、当業者の知識
に基づき種々なる変形、改良、修正等を加えた態
様で実施され得るものであつて、本発明がそのよ
うな実施形態のものをも含むものであること、言
うまでもないところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従うゴムブツシユの一例を示
す横断面図であり、第2図は第1図における−
断面図である。第3図は、第1図および第2図
におけるゴムブツシユの挙動を示す横断面図であ
り、第4図は第3図における−断面図であ
る。また第5図は従来のリヤサスペンシヨンの構
成を示す平面略図である。 2:外筒金具、4:内筒金具、6:ゴム弾性
体、12:ゴム部材、14:液室、18:圧液給
排通路、20:中間プレート、22:ストツパ金
具、24:固定部、26:ストツパ作用部、2
8:側壁部、30:傾斜ストツパ面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内筒金具と外筒金具とを弾性的に連結せしめ
    るゴム弾性体と、該内筒金具と該外筒金具との間
    で該内筒金具の両側に対称的に位置する二つの液
    室とを有し、それら液室と外部の液圧源とをそれ
    ぞれ接続して、それら液室に選択的に液圧を供給
    せしめることにより、前記内筒金具を前記外筒金
    具に対してその中心線に直角な方向に相対変位さ
    せ得るようにしたゴムブツシユにおいて、 前記ゴム弾性体に、所定の中間プレートを埋
    入、配置すると共に、前記液室を形成するゴム壁
    のブツシユ軸心方向外方への膨出を阻止するスト
    ツパ部材を、前記中間プレートに固設したことを
    特徴とする車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ。 2 前記ゴム弾性体が、前記内筒金具の両側で前
    記外筒金具との間に空所が生じる状態で、それら
    両金具を弾性的に連結せしめており、一方、前記
    各液室を形成するゴム壁が前記ゴム弾性体とは別
    のゴム部材によつて構成され、且つ該ゴム部材
    が、前記空所内にそれぞれ配置されて前記外筒金
    具の内面側に開口し、そしてそれらゴム部材の開
    口部が該外筒金具の内面で塞がれることにより、
    前記内筒金具を挟んでその両側に、液圧の供給に
    よつて膨出させられる前記液室を対称的に形成し
    ている特許請求の範囲第1項記載の車両サスペン
    シヨン用ゴムブツシユ。 3 前記ゴム部材が前記外筒金具の内面に対して
    圧入せしめられることにより、その開口部が塞が
    れる一方、かかる開口部とは反対側の部分が前記
    内筒金具の外面に固着されている特許請求の範囲
    第2項記載の車両サスペンシヨン用ゴムブツシ
    ユ。 4 前記液室と外部の液圧源との接続が、前記内
    筒金具の壁部をその軸心方向に延び、該内筒金具
    の前記ゴム部材との固着部を通じて該液室に開口
    する通路を介して行われている特許請求の範囲第
    3項記載の車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ。 5 前記ゴム弾性体が前記内筒金具の外面に固着
    せしめられる一方、前記外筒金具の内面に対して
    は圧入によつて取り付けられている特許請求の範
    囲第1項乃至第4項の何れかに記載の車両サスペ
    ンシヨン用ゴムブツシユ。 6 前記液室を形成するゴム部材が、前記内筒金
    具に向つて互いに近接する方向に傾斜した側壁部
    を、ブツシユ軸心方向の断面において有する特許
    請求の範囲第3項乃至第5項の何れかに記載の車
    両サスペンシヨン用ゴムブツシユ。 7 前記ストツパ部材が、前記ゴム部材の傾斜し
    た両側壁部に対して、所定の間隙を介してそれぞ
    れ対向せしめられている特許請求の範囲第6項記
    載の車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ。 8 前記ゴムブツシユが、リヤサスペンシヨン装
    置のブツシユとして用いられるものである特許請
    求の範囲第1項乃至第7項の何れかに記載の車両
    サスペンシヨン用ゴムブツシユ。
JP12967484A 1984-06-23 1984-06-23 車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ Granted JPS619318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12967484A JPS619318A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12967484A JPS619318A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619318A JPS619318A (ja) 1986-01-16
JPH0256532B2 true JPH0256532B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=15015356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12967484A Granted JPS619318A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619318A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596123B1 (fr) * 1986-03-19 1988-06-24 Hutchinson Sa Perfectionnements aux manchons de support antivibratoires hydrauliques
FR2599450B1 (fr) * 1986-06-03 1990-08-10 Hutchinson Perfectionnements apportes aux manchons de support antivibratoires hydrauliques
DE3741260A1 (de) * 1987-12-05 1989-06-15 Freudenberg Carl Fa Huelsengummifeder
JPH06103057B2 (ja) * 1987-12-07 1994-12-14 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振ブッシュ
DE3818287A1 (de) * 1988-05-30 1989-12-07 Boge Ag Hydraulisch daempfendes gummilager
FR2841621B1 (fr) * 2002-07-01 2004-09-24 Cf Gomma Spa "dispositif d'articulation hydroelastique a effet axial"
SG11201909515SA (en) 2017-06-02 2019-11-28 Toyota Boshoku Kk Trim board for vehicle door, and door trim

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619318A (ja) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646425Y2 (ja)
JP4140904B2 (ja) 防振ゴム付き車軸
US11433725B2 (en) Bushing and vehicle suspension device
US5246248A (en) Vehicle rear suspension apparatus
JPS60208652A (ja) 車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ
US11473646B2 (en) Bushing and vehicle suspension device
JPH0256532B2 (ja)
JPH0228743B2 (ja)
JPH0457905B2 (ja)
JP3296909B2 (ja) サスペンション装置
US11981179B2 (en) Suspension
JPH1163058A (ja) ゴムブッシュ
JPS61166715A (ja) 後輪のサスペンシヨン制御装置
JP3704422B2 (ja) ステアリングブッシュ
JPH09280314A (ja) 防振装置
KR200393117Y1 (ko) 자동차의 프론트 로워암 유체봉입형 부시
KR100661526B1 (ko) 자동차의 프론트 로워암 유체봉입형 부시
JP4017213B2 (ja) 防振機構
JPS63176842A (ja) 流体入り防振支持装置
JPH0874932A (ja) ブッシュ型防振装置
JPH0313363Y2 (ja)
JP2000074117A (ja) 防振マウント
JPS60208651A (ja) 車両サスペンシヨン用ゴムブツシユ
JPS631065Y2 (ja)
JPH11117974A (ja) ゴムブッシュ