JPH11117974A - ゴムブッシュ - Google Patents

ゴムブッシュ

Info

Publication number
JPH11117974A
JPH11117974A JP28412297A JP28412297A JPH11117974A JP H11117974 A JPH11117974 A JP H11117974A JP 28412297 A JP28412297 A JP 28412297A JP 28412297 A JP28412297 A JP 28412297A JP H11117974 A JPH11117974 A JP H11117974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
outer cylinder
elastic body
rubber bush
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28412297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Hayashi
恒男 林
Akira Suzuki
顕 鈴木
Satoshi Uchida
智 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP28412297A priority Critical patent/JPH11117974A/ja
Publication of JPH11117974A publication Critical patent/JPH11117974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外筒の抜け落ち防止が図れ、かつゴム状弾性体
の亀裂防止も可能な耐久性に優れたゴムブッシュを提供
する。 【解決手段】ゴム状弾性体3に予備圧縮を与えた状態で
外筒4を外嵌することにより、耐久性を向上させ、この
際、外筒を非接着により外嵌することにより、捩り角度
が大きい場合でもこれに対応できるようにする。また、
外筒4の軸方向両端部を内方に折曲させて折曲部5を形
成し、外筒4の軸方向抜け止め機能を発揮させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のサスペン
ションアームなどの連結部に使用されるゴムブッシュに
関し、外筒の軸方向の抜けを防止して、耐久性に優れた
ゴムブッシュに係るものである。
【0002】
【従来の技術】ゴムブッシュは、自動車のサスペンショ
ンの各連結部を弾性的に支持するために用いられるもの
で、操縦安定性や乗り心地性能を高め、かつ振動・騒音
の発生を防止するため、従来から種々の形態のものが提
供されている。
【0003】図3に示す従来例1のゴムブッシュ100
は、軸部材となる内筒101の周囲にゴムフランジ10
2付きのゴム状弾性体103が加硫接着され、このゴム
状弾性体103の嵌合部104にサスペンションアーム
などの連結筒105を外嵌圧入した、いわゆる内筒接着
外筒圧入タイプの防振ゴムである。この外筒圧入タイプ
は、ゴム状弾性体103に大きな圧縮率を与え、軸直角
方向のばね定数を高めたい場合に有効である。
【0004】図4に示す従来例2のゴムブッシュ107
は、軸部材となる内筒108と、その周囲に配された外
筒109との間にゴム状弾性体110が介在されたもの
で、内外筒108、109にゴム状弾性体110が加硫
接着された、いわゆる内外筒接着タイプの防振ゴムであ
り、外筒109の外周部にサスペンションアームなどの
連結筒が外嵌圧入されて使用されるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自動車のサ
スペンション等に使用されるゴムブッシュには、種々の
方向から振動・応力が加わるため、軸方向、軸直角方
向、及びねじり方向(軸周りの回転方向)について所望
のばね定数が要求される。
【0006】図3に示す従来例1の内筒接着外筒圧入タ
イプのゴムブッシュ100において、フランジゴム10
2が形成されているため、軸方向にもある程度のばね剛
性を得ることが可能であるが、外筒圧入タイプであり、
ゴム状弾性体103と外筒105とは非接着状態である
ため、軸方向荷重Pがかかった状態でねじり力が作用し
た場合、軸方向荷重Pが大きかったり、ねじり角が大き
いと、ゴム状弾性体103が外筒105から抜け出る現
象が発生する。
【0007】この抜け防止対策として、図4に示すよう
に、内外筒接着タイプのゴムブッシュ107を用いる
と、外筒109の抜け落ちは防止できるが、ねじり角度
が大きいと、ゴム状弾性体の軸周りの引張歪みが大きく
なり、ゴム状弾性体110に早期亀裂が発生し、製品と
しての性能が満足できるものではなかった。
【0008】図3及び図4に示すいずれのタイプのゴム
ブッシュも、外筒の抜け落ち防止とゴム状弾性体の亀裂
発生防止が共に図れるものではなく、これらの難点を同
時に解決でき、耐久性に優れたゴムブッシュの提供が望
まれていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、外筒の抜
け落ち防止とゴム状弾性体の亀裂発生防止が共に図れる
ゴムブッシュについて鋭意研究した結果、ゴム状弾性体
の周囲に、ゴム状弾性体に予備圧縮を与えた状態で外筒
を外嵌すれば、耐久性を向上させることができ、しか
も、この場合、ゴム状弾性体と外筒とは非接着なので、
捩り角度が大きい場合でもこれに対応でき、また、外筒
の軸方向両端部を内方に折曲させて折曲部を形成するこ
とにより、外筒の軸方向抜け止め機能を発揮するように
させれば、軸方向荷重が作用しても抜け落ちることがな
くなり、全体として、優れた特性のゴムブッシュを提供
できるとの知見が得られた。
【0010】ゴム状弾性体に予備圧縮を与えた状態にす
るには、外筒を圧入する方式、外筒に絞り加工を施し半
径方向に縮径する方式、あるいはこれらを併用する方式
のいずれをも採用可能であるが、絞り加工方式、又は絞
り加工方式と圧入方式の併用がゴムブッシュの耐久性を
向上させる点で好適である。また、外筒の両端部に折曲
部を形成する手段としては、ゴム状弾性体に外筒を外嵌
後、外筒の両端部を折曲させる方式や、予めゴム状弾性
体の軸方向長さに合致した折曲部を形成しておき、この
外筒をゴム状弾性体に外嵌後、絞り加工を施す方式のい
ずれをも採用可能である。外筒の両端を折曲させる方式
は、薄肉状の外筒を用いる場合に有効であり、また、予
め折曲部を形成しておく方式は、厚肉の外筒を用いる場
合に有効である。この場合の厚肉の外筒の概念として
は、サスペンションアーム等の連結筒も含まれる。
【0011】また、折曲部は、ゴム状弾性体に対して外
筒の軸方向抜け止め機能を発揮すればよいのであるか
ら、ゴム状弾性体の全周に亘って存在する必要がなく、
一部に存在する形式であってもよい。ただ、抜け止め機
能を確実を行う上では、全周に亘って配されたリング状
のものであるのが好適である。さらに、この折曲部は、
ゴム状弾性体の軸方向の両側面に圧接した状態である方
が、ゴム状弾性体と外筒とが一体となり、抜け止め防止
が確実に行われる。この場合の折曲部とゴム状弾性体の
圧接状態を得る手段として、外筒の折曲部を軸方向内側
にかしめる方式や、外筒の半径方向の縮径動作でゴム状
弾性体が軸方向に拡大されるのを利用する方式のいずれ
をも採用可能である。また、折曲部の曲げ角度は、外筒
に対し90°近くに設定すれば、ゴム状弾性体の軸方向
での拘束が大となり、捩り方向以外の方向のばね定数を
高く設定できる点で好適である。
【0012】なお、ゴム状弾性体を固着する軸部材とし
ては、中実のロッドやパイプ状の内筒のいずれをも採用
可能である。また、ゴム状弾性体の軸部材への固着手段
としては、加硫接着が最適である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は第1の実施の形態を示すゴ
ムブッシュの製造工程を示す図である。この第1の実施
の形態におけるゴムブッシュ1は、内筒2の周囲に筒状
のゴム状弾性体3を加硫接着後、このゴム状弾性体3の
周囲にこれよりも大径の外筒4を外嵌し、この外筒4を
絞り治具を用いて半径方向へ縮径するように絞り加工を
施すことにより、ゴム状弾性体3に予備圧縮を与え、そ
の後、この外筒4の軸方向両端部を治具を用いて内方に
90°折曲してリング状の折曲部5を形成するととも
に、この折曲部5を軸方向内側にかしめて抜け止め機能
を発揮するようにしている。この場合のゴム状弾性体3
の絞り率としては、20%未満に設定され、これによ
り、ゴム状弾性体に予備圧縮を与え、耐久性の向上を図
っている。
【0014】内筒2は、厚肉円筒状のパイプであって、
その中央穴には、車体側のブラケット(図示せず)に連
結するためのボルト(図示せず)が貫通される。
【0015】ゴム状弾性体3の材質としては、一般的に
防振ゴムに使用される天然ゴム、あるいは合成ゴム、例
えば、SBR(スチレンブタジエンゴム)、BR(ブタ
ジエンゴム)、IR(イソプレンゴム)、NBR(アク
リルニトリルブタジエンゴム)、CR(クロロプレンゴ
ム)、IIR(ブチルゴム)、EPDM(エチレンプロ
ピレンゴム)、あるいはウレタンエラストマーなどが使
用される。これらの原料ゴムに加硫剤、加硫促進剤、老
化防止剤、補強剤、充填剤、軟化剤等の配合剤を入れ
て、所定の弾性率、機械的強度、動的特性、疲労特性な
どを得られるようにする。
【0016】外筒4は、SPH材などにより薄肉円筒状
に形成されたもので、その軸方向長さがゴム状弾性体3
の長さよりも大に設定され、その余剰部が折曲部5とさ
れており、ゴムブッシュ1の成形後、サスペンションア
ームの連結筒(図示せず)に内嵌圧入されて、連結部の
防振ゴムとして機能する。
【0017】外筒4の両端は、所定の治具(図示せず)
を用いて折曲してリング状の折曲部5を形成した後にか
しめ加工を施す。折曲部5の半径方向突出長さは、使用
条件により適宜選択すればよいが、例えば、ゴム状弾性
体3の径40mmに対して、4mm程度とされている。
【0018】このように、折曲部5を形成し、これを軸
方向にかしめることにより、軸方向の抜け止めを確実に
行うことができる。また、ゴム状弾性体3と外筒4とは
非接着状態であるので、捩り角が大きくなっても、接着
による場合ほどゴム状弾性体3に引張り残留歪みが発生
せず、長期に防振性能を維持することができる。
【0019】図2は第2の実施の形態を示すゴムブッシ
ュの製造工程を示す図である。この第2の実施の形態の
ゴムブッシュ1は、内筒2の周囲にゴム状弾性体3を固
着し、該ゴム状弾性体3の周囲にゴム状弾性体よりも大
径の厚肉円筒状の外筒4を外嵌する。この外筒4には、
その軸方向の両端部にゴム状弾性体3の軸方向長さに対
応して内方に予め折曲形成されたリング状の折曲部5を
有しており、この外筒4を半径方向へ縮径するように絞
り加工を施すことにより、ゴム状弾性体3に予備圧縮を
与えて、ゴムの耐久性を向上させるとともに、予備圧縮
によりゴム状弾性体が軸方向に拡大するのを利用して折
曲部5とゴム状弾性体3とを圧接するようにし、外筒4
の軸方向の抜け防止を確実なものとしている。
【0020】この際、折曲部5の曲げ角度は、外筒4に
対し90°近くに設定しているので、ゴム状弾性体3の
軸方向での拘束が大となり、捩り方向以外の方向のばね
定数を高く設定でき、軸方向の抜けなどにも有利であ
り、かつ内外筒の干渉にも有利である。
【0021】予め折曲部5を形成した外筒4をゴム状弾
性体3に外嵌する場合、外筒4を軸方向からゴム状弾性
体3に外嵌するが、その際、ゴム状弾性体3は未だ予備
圧縮が与えられていない状態なので、ゴム状弾性体3は
軸直角方向に柔らかく、折曲部5をこのゴム状弾性体3
を軸直角方向(半径方向)に弾性変形させて乗り越えさ
せ、外筒4を嵌合するようにすればよい。
【0022】例えば、ゴム状弾性体3の外径が40m
m、絞り前の外筒4の内径が41mm、折曲部5の半径
方向突出長さ3mmに設定されている。また、外筒4の
両端折曲部5の内側間距離は40mm、ゴム状弾性体の
軸方向長さは37mmに設定され、ゴム状弾性体3の絞
り率は10〜20%に設定されることにより、絞り加工
後に折曲部5がゴム状弾性体の側面にくい込むようにさ
れている。その他の構成及び作用・効果は上記第1の実
施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らか通り、本発明に係
るゴムブッシュによると、外筒の両端部の折曲部の存在
により、外筒の抜け防止を図っており、また、ゴム状弾
性体と外筒とは非接着であるので、捩り角度が大きくて
も、これに対応でき、ゴム状弾性体が予備圧縮されてい
ることと合わせて、耐久性に優れたゴムブッシュを提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のゴムブッシュの製
造工程を示す図
【図2】本発明の第2の実施の形態のゴムブッシュの製
造工程を示す図
【図3】従来のいわゆる内筒接着外筒圧入タイプのゴム
ブッシュの断面図
【図4】従来のいわゆる内外筒接着絞りタイプのゴムブ
ッシュの断面図
【符号の説明】
1 ゴムブッシュ 2 内筒 3 ゴム状弾性体 4 外筒 5 折曲部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸部材の周囲にゴム状弾性体が固着され、
    該ゴム状弾性体の周囲に外筒が配置されたゴムブッシュ
    において、前記外筒は、半径方向へ縮径するように絞り
    加工が施され、該外筒の軸方向両端部が内方に折曲され
    るとともに軸方向内側にかしめられたことを特徴とする
    ゴムブッシュ。
  2. 【請求項2】軸部材の周囲にゴム状弾性体が固着され、
    該ゴム状弾性体の周囲に外筒が配置されたゴムブッシュ
    において、前記外筒は、その軸方向の両端部が、ゴム状
    弾性体の軸方向長さに対応して内方に折曲形成されて、
    該折曲部が外筒の軸方向抜け止め部材として機能し、前
    記外筒が半径方向へ縮径するように絞り加工が施された
    ことを特徴とするゴムブッシュ。
JP28412297A 1997-10-16 1997-10-16 ゴムブッシュ Pending JPH11117974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28412297A JPH11117974A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ゴムブッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28412297A JPH11117974A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ゴムブッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11117974A true JPH11117974A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17674472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28412297A Pending JPH11117974A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ゴムブッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11117974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805869A1 (fr) * 2000-03-02 2001-09-07 Hutchinson Manchon antivibratoire, bielle comportant un tel manchon, et procede de fabrication
JP2001317578A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Michelin Avs 防振ブッシュ
JP2007077999A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Kurashiki Kako Co Ltd 防振装置及びその製造方法
WO2011055713A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社フコク ブッシュ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805869A1 (fr) * 2000-03-02 2001-09-07 Hutchinson Manchon antivibratoire, bielle comportant un tel manchon, et procede de fabrication
JP2001317578A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Michelin Avs 防振ブッシュ
JP2007077999A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Kurashiki Kako Co Ltd 防振装置及びその製造方法
JP4511438B2 (ja) * 2005-09-09 2010-07-28 倉敷化工株式会社 防振装置及びその製造方法
WO2011055713A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 株式会社フコク ブッシュ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018079244A1 (ja) 防振ブッシュ
JP3193253B2 (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JP2006242289A (ja) 防振ブッシュ
JP2000088026A (ja) ゴムブッシュおよびその製造方法
JPH1163058A (ja) ゴムブッシュ
JPH11117974A (ja) ゴムブッシュ
JP2008168756A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
JP3520176B2 (ja) 防振装置
JPH10274268A (ja) 防振ブッシュおよびブッシュ組立体
JP2008169984A (ja) 防振ブッシュ
JP2001074080A (ja) 弾性ブッシュおよびその組付体
JP4358874B2 (ja) 防振ブッシュ
JPH10318312A (ja) ゴムブッシュ
JP4580089B2 (ja) 弾性ブッシュ及びその製造方法
JP3932025B2 (ja) 防振ブッシュ
JP4028165B2 (ja) マウントインシュレータ
JPH029144Y2 (ja)
CN112824702A (zh) 动态阻尼器及其制造方法
JP4080709B2 (ja) 防振装置
JP3626992B2 (ja) ゴムブッシュの製造方法
JP2002115745A (ja) ブッシュ型マウント
JPH08200418A (ja) 防振支持装置
JP2001173699A (ja) 防振ブッシュ
JP3852292B2 (ja) 自動車用の防振ブッシュ構造
CN210211933U (zh) 一种摆臂衬套及摆臂衬套组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02