JPH0256275A - 塗布方法 - Google Patents

塗布方法

Info

Publication number
JPH0256275A
JPH0256275A JP63204806A JP20480688A JPH0256275A JP H0256275 A JPH0256275 A JP H0256275A JP 63204806 A JP63204806 A JP 63204806A JP 20480688 A JP20480688 A JP 20480688A JP H0256275 A JPH0256275 A JP H0256275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coating liquid
support
liquid
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63204806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611421B2 (ja
Inventor
Tokuo Shibata
徳夫 柴田
Tsunehiko Sato
佐藤 恒彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63204806A priority Critical patent/JPH0611421B2/ja
Priority to US07/390,015 priority patent/US4985284A/en
Publication of JPH0256275A publication Critical patent/JPH0256275A/ja
Priority to US07/866,258 priority patent/US5226963A/en
Publication of JPH0611421B2 publication Critical patent/JPH0611421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/083Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets being passed between the coating roller and one or more backing rollers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、塗布液供給手段によってエクストルージョン
型塗布ヘッドに所望の塗布液を供給し、該エクストルー
ジョン型塗布ヘッドにより走行する支持体の表面に前記
塗布液を塗布する塗布方法に関し、更に詳しくは走行す
る帯状の紙や軟性合成樹脂の如き長尺ウェブ(支持体)
の表面に、磁性体等の塗布液を塗布して磁気記録媒体等
を製造する際に用いて好適な塗布方法に関する。
(従来の技術) 磁気テープ等の磁気記録媒体、写真フィルムは、支持体
の表面にその用途に応じた塗布液を塗布し、乾燥した後
に所望する幅及び長さに裁断したものである。 なお、
本発明でいう「支持体」とは、ポリエチレンテレフタレ
ート、セルロースアセテート、ポリイミド、ポリアミド
等の高分子化合物、紙、銅、金属箔からなる可 性帯状
物が含まれる。
また、「塗布液」とは、磁性材料分散液、感光材料塗布
液、感熱材料塗布液、高分子溶融液等が含まれる。
前記塗布液を塗布する装置としては、例えば特開昭57
−84771号公報に開示されている如きエクストルー
ジョン型塗布ヘッドを使用することがある。
以下、第6図〜第8図について、エクストルージョン型
塗布ヘッドの概略構造と塗布方法について説明する。エ
クストルーダ1の内部に形成されたポケット部2には、
パイプ等の塗布液供給手段3から塗布液Aが供給される
。前記ポケット部2は、その断面が略円形に形成され、
前記エクストルーダ1の幅方向と路間−長の一種の液溜
である。
前記ポケット部2の有効延長長さは、通常、塗布幅と同
等、もしくは若干長く設定されている。
前記ポケット2部に連続して形成されたスロット部4は
、前記塗布液Aの流路となるものであり、その長さは前
記ポケット部2と路間−に形成されている。
そして、前記ポケット部2に前記塗布液供給手段3から
前記塗布液Aを充満すると、充満時の圧力によって前記
塗布液Aが前記スロット部4を流れ、均一な液圧分布を
もって出口先端部方向に流出する。
前記ドクタエッジ部5は、前記塗布液Aが塗布される支
持体7の下流側に位置し、前記バックェツジ6は前記支
持体7の上流側に位置している。
前記ドクタエッジ部5と前記バックェツジ部6との先端
部の高さは、前記支持体7の形状、湾曲度等によって例
えは第6図と第7図に示すように適宜変形される。
前記それぞれの構成のエクストルージョン型塗布ヘッド
は、第6図に示すようにバックアップローラ11によっ
てバックアップされ、かつ走行する前記支持体7に前記
塗布液Aを塗布する場合、第7図に示すようにバックア
ップされない前記支持体7に前記塗布液Aを塗布する場
合、更に第8図に示すように回転円筒体であるローラ1
2.13を介して塗布液へを塗布する場合等、必要に応
じて使い分けられる。 一方、前記塗布液Aは、ポンプ
等の送液子役と塗布液供給手段(例えばパイプ)によっ
て前記ポケット部2に供給されるのであるが、前記塗布
液A中に塵埃等が混入していると、前記支持体7を傷つ
けたり、前記塗布液Aの塗布分布にむらが生じて製品劣
化の原因になる。
そこで、前記塗布液供給手段3の経路に前記塵埃を除去
、或は低減するための濾過装置を設けていた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の濾過装置を通過した粗大粒子、更に濾過
装置から前記ポケット部2に至るまでの塗布液供給経路
で発生した粗大粒子(パイプの内部壁面に付着していた
汚物等)は、そのまま前記塗布液Aとともに前記ポケッ
ト部2に供給されてしまう。
そして、前記粗大粒子は、前記エクストルーダ1のグイ
先端部等にて前記支持体7との間にトラップされること
があり、この場合、前記支持体7の走行にともなってそ
の塗布層表面に縦スジが生じてしまう。
特に、前記塗布液Aを薄膜塗布する場合は、ダイ先端部
と支持体表面との間の間隙を小にする必要があるので、
前記微小な間隙に粗大粒子がトラップする可能性が大に
なり、縦スジの発生率が大になっていた。
本発明の目的は、前記問題点を解消し、塗布層の不要な
傷っけを低減し得る塗布方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る前記目的は、塗布液供給手段によってエク
ストルージョン型塗布ヘッドに所望の塗布液を供給し、
該エクストルージョン型塗布ヘッドにより走行する支持
体に直接または塗布ロールを介して前記塗布液を塗布す
る塗布方法において、前記塗布液供給手段の一端で前記
エクストルージョン型塗布ヘッドへの前記塗布液の供給
口又は該供給口の近傍に、該エクストルージョン型塗布
ヘッドのドクターエツジ部と前記支持体または前記塗布
ロールとの塗布クリアランスよりも径小の開口より構成
されたメツシュの濾過体により前記塗布液を濾過した後
に前記エクストルージョン型塗布ヘッドに供給する塗布
方法により達成される。
即ち、前記塗布方法によれば、前記濾過体iを構成する
メツシュ等の開口部が、前記ドクターエツジ部と前記支
持体等との間隙より径小であるから、該間隙の部分にト
ラップされるような粗大粒子が塗布ヘッドに供給されな
い。
また、本発明の方法による前記濾過悴尋は、前記塗布ヘ
ッドの直前に配置されているので、濾過装置と前記塗布
ヘッドとの間に長い塗布液供給経路が介在せず、該経路
内における塗布液凝集から生じる粗大粒子が塗布液中に
混入する危険性を回避できる。
依って、塗布液の塗布に際し、支持体表面に形成される
塗布層に塵埃や粗大粒子によるスジ故傷が形成されず、
製品の信頼性を向上させることができる。
(実施態様) 以下、添付の図面を参照して本発明の実施態様を言凭明
する。
なお、第1図は本発明の塗布方法を実施するための塗布
液供給系を示す系統図、第2図は濾過装置の構造および
塗布ヘッドへの取り付けを示す要部の斜繞図、第3図は
濾過装置を構成するメツシュの一部拡大図、第4図は濾
過装置の濾過作用を示す要部の横断面図、第5図は塗布
状況を示す要部の断面図である。
なお、本実施態様は、第6図〜第8図について説明した
従来のエクストルージョン型塗布ヘッドを採用して塗布
を行うものであり、前記同様の構造及び作用をなす部分
には同一の符号を付して説明を省略する。
先ず、第1図を参照して塗布液供給系の全体を説明する
塗布液槽21には、例えば磁性液等の塗布液22が溜め
られている。該塗布液22は、塗布液供給手段であるパ
イプ23の経路に設けられた送液ポンプ24によって第
1の濾過装置25に所定圧力をもって供給される。
前記濾過装置25は、前記塗布液22中の粗大粒子を濾
過して外塗布液22の品質の平均化を行うものであり、
いわば−次濾過された前記塗布液22は前記パイプ23
を介して第2の濾過装置26に供給される。
前記濾過装置26は、第1図および第2図に示すように
、エクストルージョン型塗布へッ゛ド(以下において単
に塗布ヘッドという)1への塗布液供給口の部分あるい
は該供給口の近傍直前に配置され、前記濾過装置26に
よって濾過された前記塗布液22が前記パイプ23を介
することなく前記塗布ヘッド1に供給されるようになさ
れている。なお、本発明において前記塗布液供給口の近
傍とは前記塗布ヘッド1からの距離が1m以内の範囲を
云う。
前記濾過装置26の内部構造は、第2図〜第4図に示す
ように円筒体27内に所定間隙をもったメツシュにて構
成された濾過体28を設けたものである。
前記濾過体28は横断面円形であり、その一端は開口さ
れて前記パイプ23に接続され、前記塗布液22の注入
部になされている。また、前記濾過体28の他端は、前
記円筒体27内において前記メツシュの部分が半球状に
構成され、その濾過面積を太きく且つ前記塗布液22の
流れを妨げないようになされている。
そして、前記送液ポンプ24を駆動することにより、−
次濾過された前記塗布液22が前記パイプ23を介して
前記注入部から前記濾過体28内に所定液圧で注入され
る。
この結果、前記塗布液22は、前記濾過体28の多数の
編目(開口部)29から前記円筒体27との間に形成さ
れた間隙30内に流出する。前記間隙30は、塗布へラ
ド1内に形成されている前記ポケット部2に連結してい
るので、いわば前記濾過体28にて二次濾過された前記
塗布液22が所定液圧をもって前記ポケット部2に供給
されることになる。
前記濾過体28の編目、即ち本発明でいう開口部は前記
塗布液22を通過させるとともに、粗大粒子の通過を阻
止して前記塗布液22の濾過を行うものであり、前記開
口部29の大きさは以下述べるように設定されている。
即ち、第5図に示すように、前記塗布ヘッド1のグイ先
端部と支持体7との間に形成される間隙31の間隙幅を
Dminとし、前言己開口部29の径をdminとした
とき、両者の関係がDmin>dminとなるように設
定する。
従って、前記濾過体28内に注入された前記塗布液22
に粗大粒子が含有されていても、前記濾過体28によっ
て間隙幅Dmin以上の大きさの粗大粒子が通過が阻止
されることになる。故に、前記ポケット部2には、粗大
粒子の濾過された前記塗布液22が供給され、前記ポケ
ット部2から前記スリット部4を介して流出する前記塗
布液22中には間隙幅Dmin以上の粗大粒子が含有さ
れていないことになる。
そして、前記支持体7に前記塗布液22を塗布する際に
、前記間隙31に粗大粒子がトラップされることがなく
、前記支持体7に形成された塗布層の縦スジの発生が抑
えられる。
なお、前記実施態様では、前記開口部29の径dm i
 nを間隙幅Dminに対し小に設定したが、前記間隙
幅Dminよりも例えば前記スリット部4の幅Wが小の
場合は、w>dminの条件を満たす範囲に設定するよ
うにしてよい。
即ち、前記開口部29の径dminは、前記ポケット蔀
2から前記支持体22に塗布されるまでの塗布液経路の
最小幅より小に設定される。
以上のように前記径dminを設定することにより、塗
布層の縦スジの発生の原因となる粗大粒子や異物を濾過
し、良好な塗布が可能になる。
なお、前記濾過体28の材質については、均一メツシュ
サイズの金網型フィルタ、または均一金属粒子、均−焼
結体等の開口部形状面積が既知でばらつきが少なく、濾
材表面で濾過作用を行うものを使用することができる。
更に、前記濾過体28の形状については、前記パイプ2
3内に前記塗布液22を滞留させることなく組み込める
インライン型のものが好適であり、滞留部での塗布液の
凝集を防止できる形状であればどのような形状であって
もよいことは勿論である。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明によればエクストルージ
ョン型塗布ヘッドを用いた塗布液の塗布方法において、
前記エクストルージョン型塗布ヘッドと支持体等との間
に形成される塗布液通過路の最小間隙幅より径小の開口
部を有する濾過装置を前記塗布ヘッドの近傍、例えば直
前に配置し、前記開口部によって濾過された塗布液を前
記塗布ヘッドに供給して支持体への塗布を行う塗布方法
であるので、塗布ヘッドに供給される塗布液中に、前記
塗布液通過路や間隙幅より大の粗大粒子が含有されるこ
とがなく、前記間隙に粗大粒子がトラップが回避され、
塗布層のスジ故傷が形成されるような不都合がない。
更に、濾過された塗布液が従来のような長い塗布液供給
用のパイプ等を介することなく塗布ヘッドに供給される
ので、前記パイプ内に付着している粒子が塗布液中に新
たに混入することがなく、濾過効果が向上する。
(実施例) 次に、実施例にて本発明の効果を更に明確にすることが
できる。
本実施例において、前記塗布液22は表−1に示す如き
組成とした。
表−1 そして、前記組成の塗布液22をボールミルで7.5時
間について分散し、塗布液粘度は1000sec ’で
85cpになした。
一方、支持体7については、厚さ15μのPETを幅3
50[+1111. 200m/m i nで走行させ
た。
更に、塗布ヘッドは前記実施態様における第5図に示し
たものを採用し、前記塗布ヘッド1の各寸法は、クリア
ランスDmin =0.03mm  、スロット部の間
隙W=Q、5mm 、ポケット部の直径t=25mmφ
、L+ =2.5mm % L2 =5.0mm テあ
る。塗布液22の供給方法は第1図に示す塗布工程を経
るが、槽液ポンプ24はギアポンプを用い、又、最初の
濾過装置25には、粒子径40μのものを99%除去出
来る■チッソ製のCP−5を用いた。
また、濾過装置26は前記実施態様と同様の構造のもの
を用いたが、濾過体28となるメツシュについては、S
uS 304のワイヤーメツシュタイプを使用し、開口
部の大きさ、即ち前記開口部29の径dminについて
は表−2に示す三種を用いて実験を行った。なお、前記
濾過体28は試験管状ともいえる形状で、その直径が7
.5mm、長さが95mmであり、前記塗布ヘッド1か
ら100 mm以内の所に前記濾過体全体が収まるよう
に設けられている。
表−2 そして、支持体22への塗布量(Wet)は、15cc
/m2とした。
以上の諸条件のもとに、下記のようにメツシュサイズを
種々変更して2000 m塗布した場合のスジ発生状況
を表−3に示す。
表−3 前記表−3に示すように、濾過体28の開口部の径dm
inを実施態様で述べた間隙幅Dminより径小になし
、更に濾過装置26を塗布ヘッド1の直前に配誼するこ
とにより、塵埃などの異物による塗布面のキズ発生を大
幅に低減することができまた、キズの発生を未然に防止
できることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様における塗布設備の塗布工程
の概略系統図、第2図は第1図に示す態様における濾過
装置の構造と塗布ヘッドへの取り付は状態を示す要部の
斜視図、第3図は濾過体の要部の拡大図、第4図は第2
図に示す濾過装置の濾過作用を示す要部の横断面図、第
5図は第1図に示すエクストルージョン型塗布ヘッドに
よる塗布状況を示す要部の断面図、第6図、第7図およ
び第8図はエクストルージョン型塗布ヘッドの構造と塗
布を説明する一部の断面図である。 図中の符号 1・・・エクストルーダ、  2・・・ポケット部、4
・・・スロット部、    :i−ドクタエンジ、6・
・・バンクエツジ、   7・・・支持体、21・・・
塗布液槽、    22、A・・・塗布液、23・・・
パイプ、24・・・送液ポンプ25・・・−次濾過を行
う濾過装置、 26・・・濾過装置、    27・・・円筒体、28
・・・濾過体、     29・・・開口部、30.3
1・・・間隙、    Dmin・・・間隙幅、dmi
n・・・開口部径、 W・・・スロット部の幅。 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  塗布液供給手段によってエクストルージョン型塗布ヘ
    ッドに所望の塗布液を供給し、該エクストルージョン型
    塗布ヘッドにより走行する支持体に直接または塗布ロー
    ルを介して前記塗布液を塗布する塗布方法において、前
    記塗布液供給手段の一端で前記エクストルージョン型塗
    布ヘッドへの前記塗布液の供給口又は該供給口の近傍に
    、該エクストルージョン型塗布ヘッドのドクターエッジ
    部と前記支持体または前記塗布ロールとの塗布クリアラ
    ンスよりも径小の開口より構成されたメッシュの濾過体
    により前記塗布液を濾過した後に前記エクストルージョ
    ン型塗布ヘッドに供給する塗布方法。
JP63204806A 1988-08-19 1988-08-19 塗布方法 Expired - Lifetime JPH0611421B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204806A JPH0611421B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 塗布方法
US07/390,015 US4985284A (en) 1988-08-19 1989-08-07 Coating method
US07/866,258 US5226963A (en) 1988-08-19 1992-04-10 Coating method and apparatus of an extrusion-type coating head having a filtering element therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204806A JPH0611421B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256275A true JPH0256275A (ja) 1990-02-26
JPH0611421B2 JPH0611421B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=16496674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204806A Expired - Lifetime JPH0611421B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 塗布方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4985284A (ja)
JP (1) JPH0611421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502461A (ja) * 1995-02-02 1999-03-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー エアナイフを使用して基板をコーティングする方法及び装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2075546C (en) * 1991-08-13 1996-06-25 Ichiro Kobayashi Apparatus for coating optical fiber or bundle of optical fibers with resin
JPH05212221A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd フィルター装置
US5789022A (en) * 1994-01-31 1998-08-04 Voith Sulzer Papiermaschinen Gmbh Method and device for indirect coating of at least one side of a material web utilizing a free jet
US5514416A (en) * 1994-02-08 1996-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cross flow knife coater for applying a coating to a web
JPH0871480A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Sony Corp 塗布装置
US5997645A (en) * 1995-05-24 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Inserts for stripe coating
ZA964731B (en) 1995-06-07 1997-01-07 Avery Dennison Corp A Legal Bo Extrusion coating process for making protective and decorative films
US6254712B1 (en) 1998-12-08 2001-07-03 Avery Dennison Corporation Extrusion coating process for making high transparency protective and decorative films
US20040209057A1 (en) * 1995-06-07 2004-10-21 Enlow Howard H. Extruded polymeric high transparency films
US5747107A (en) * 1995-10-26 1998-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of applying a hot melt coating
AU2003203726B2 (en) * 1998-12-08 2005-08-25 Avery Dennison Corporation Extrusion coating process for making high transparency protective and decorative films
US7238386B2 (en) * 2002-05-09 2007-07-03 Hexion Specialty Chemicals, Inc. Methods for making and using point lump-free compositions and products coated with point lump-free compositions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390350A (en) * 1977-01-17 1978-08-09 Ibm Coating apparatus
JPS53133405A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Hitachi Ltd Manufacture of film for magnetic disc
JPS60238179A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS61294822A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Nec Corp 半導体製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390350A (en) * 1977-01-17 1978-08-09 Ibm Coating apparatus
JPS53133405A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Hitachi Ltd Manufacture of film for magnetic disc
JPS60238179A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS61294822A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Nec Corp 半導体製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502461A (ja) * 1995-02-02 1999-03-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー エアナイフを使用して基板をコーティングする方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611421B2 (ja) 1994-02-16
US4985284A (en) 1991-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320069A (ja) 塗布装置
JPH0256275A (ja) 塗布方法
JPS60238179A (ja) 塗布装置
US5306523A (en) Method of applying organic solvent-based coating solution
JPH02265672A (ja) 塗布装置
JPH0146186B2 (ja)
JPH067944B2 (ja) 塗布方法
JPH0649171B2 (ja) 塗布方法
JP2007038079A (ja) 塗布方法及び装置
JPH03296464A (ja) 塗布装置
JP2601367B2 (ja) 塗布方法
JP3224113B2 (ja) 塗布方法
US5376178A (en) Coating apparatus
JPH0829285B2 (ja) 塗布装置
US5226963A (en) Coating method and apparatus of an extrusion-type coating head having a filtering element therefor
US5004628A (en) Coating method and apparatus
JP3161569B2 (ja) 塗布方法
JP4407533B2 (ja) 塗布方法
JPH0418912B2 (ja)
JP3896425B2 (ja) スライドビード塗布方法及び装置
JP2655366B2 (ja) 塗布方法
JPS6320070A (ja) 塗布装置
JP3765144B2 (ja) スライド塗布装置及びそれを用いた感光材料の製造方法
JP3896426B2 (ja) スライドビード塗布方法及び装置
JP2006263617A (ja) 塗布液の塗布方法、塗布液の塗布装置、および光学フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 15