JPH0256266B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256266B2
JPH0256266B2 JP2482782A JP2482782A JPH0256266B2 JP H0256266 B2 JPH0256266 B2 JP H0256266B2 JP 2482782 A JP2482782 A JP 2482782A JP 2482782 A JP2482782 A JP 2482782A JP H0256266 B2 JPH0256266 B2 JP H0256266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
alarm
braking force
control system
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2482782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833561A (ja
Inventor
Hidehiko Inoe
Kyotaka Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2482782A priority Critical patent/JPS5833561A/ja
Publication of JPS5833561A publication Critical patent/JPS5833561A/ja
Publication of JPH0256266B2 publication Critical patent/JPH0256266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、操作レバー等のブレーキ操作部材に
加えられる制動力を車輪に伝達する制動力伝達系
統と、この制動力伝達系統に前記制動力を抑制す
るよう油圧力を作用させ得るアンチロツク制御系
統とよりなり、前記アンチロツク制御系統は、前
記油圧力を制御するための二個の電磁制御弁を少
なくとも備え、前記制動力が大き過ぎて車輪がロ
ツクしそうになるときには前記電磁制御弁を開閉
制御して前記ブレーキ操作部材に前記制動力と対
抗する制御油圧を作用させるようにした車両用ア
ンチロツク制動装置に関する。
走行中の車両において、その車両の車輪に対し
て急制動を行なうと、車輪は路面に対する摩擦回
転機能を正常にするのが難しく、いわゆるロツク
状態となる可能性が生じる。このため従来より、
制動力が大き過ぎて車輪がロツクの発生状態に達
することによりロツクしそうになると、一時的に
制動力を抑制し、その結果車輪のロツクの発生状
態が解消すると、再び制動力を回復させる、いわ
ゆるアンチロツク制動装置が開発されている。
このようなアンチロツク制動装置において、ア
ンチロツク制御系統が故障した場合、依然として
アンチロツク制御系統に依存した状態のまま車両
の走行を続けると、予期しない制動効果が生じる
ことがあるので、アンチロツク制御系統の故障を
機敏に察知して直ちに適切な措置を講じることが
望ましい。
本発明は上記に鑑み提案されたものであり、車
両走行中における、アンチロツク制御系統の故障
の発生を警報器の警報により迅速に察知できるよ
うにし、さらにエンジンの始動時にはアンチロツ
ク制御系統および前記警報器が実際に正常に機能
するか否かを簡単に確認できるようにした、前記
車両用アンチロツク制動装置を提供することを目
的とする。
そして上記目的を達成するために本発明は、ブ
レーキ操作部材に加えられる制動力を車輪に伝達
する制動力伝達系統と、この制動力伝達系統に前
記制動力を抑制するよう油圧力を作用させ得るア
ンチロツク制御系統とよりなり、前記アンチロツ
ク制御系統は、前記油圧力を制御するための二個
の電磁制御弁を少なくとも備え、前記制動力が大
き過ぎて車輪がロツクしそうになるときには前記
電磁制御弁を開閉制御して前記ブレーキ操作部材
に前記制動力と対抗する制御油圧を作用させるよ
うにした車両用アンチロツク制動装置において、
前記アンチロツク制御系統とエンジンの点火回路
間に接続され、該制御系統の異常を運転者に知ら
せるための警報器と、前記点火回路の閉路中にお
いて前記アンチロツク制御系統が故障したときに
は前記警報器を警報動作させる警報器作動装置
と、前記点火回路が閉路された直後には所定時間
前記警報器が警報動作するよう前記警報器作動装
置を作動させ、且つブレーキ操作部材に前記制御
油圧を作用させるよう前記電磁制御弁を開閉制御
する故障診断装置とを備えたことを特徴とする。
以下、図面に従つて本発明の一実施例について
説明する。先ず第1図において、アンチロツク制
動装置は制動力伝達系統Aとアンチロツク制御系
統Bとを備え、制動力伝達系統Aは、マスターシ
リンダ1と、車輪13と一体的に回転するブレー
キデイスク14に対し制動力を付与するホイルシ
リンダ15と、このホイルシリンダ15にマスタ
ーシリンダ1が発生した制動油圧を伝達する油路
12とを包含している。
マスターシリンダ1の隔壁2を滑接自在に貫通
するロツド4上には、隔壁2の一方の側において
隔壁2との間に制動油室5を画成するピストン6
が固着されていると共に、隔壁2の他方の側にお
いてマスターシリンダ1の端壁3との間に制御油
室7を画成するピストン8が固着されている。枢
支部9において枢支され、手動あるいは足踏操作
に基づいて回動される、ブレーキ操作部材として
の操作レバー10がロツド4の外端面部を押圧す
ると、一対のピストン6,8は、それぞれ制動油
室5および制御油室7内に介装された押圧ばねの
押圧力に抗して移動し、その結果、油槽11内か
ら制動油圧5内に供給された作動油が制動油室5
内において加圧されて制動油圧を生じ、その制動
油圧は油路12を介してホイルシリンダ15に伝
達されるようになつている。
次にアンチロツク制御系統Bについて説明す
る。油路16を介して油槽11より供給される作
動油は、ポンプPにより加圧されて制御油圧を生
じ、この制御油圧は逆止弁17を介して蓄圧器1
8に伝達され、この蓄圧器18により蓄圧される
と共に、ポンプPにより加圧された後の過剰油は
チエツク弁21を介して油路16に還流するよう
になつている。
蓄圧器18は、油路19、導圧制御弁20、油
路23、油路26を介して制御油室7に連通しう
るようになつていると共に、油路23は、更に排
圧制御弁24、油路25を介して油路16に連通
しうるようになつている。導圧制御弁20は、通
常は閉状態を保つているが、信号処理装置28か
ら送られた信号により電磁作動器20aが通電さ
れると開状態となるように構成されていると共
に、排圧制御弁24は、通常は開状態を保つてい
るが、信号処理装置28から送られた信号により
電磁作動器24aが通電されると閉状態となるよ
うに構成されている。
第1図および第2図において、信号処理装置2
8は、演算制御装置34と、故障診断装置35
と、警報器作動装置36とを包含し、電源Eの電
力を電源リレー33を介して供給されて作動する
ようになつている。電源リレー33の駆動部は、
エンジンの点火回路Cに常閉型の手動スイツチ3
2を介して接続されている。而してその点火回路
Cに介装される点火スイツチ31が遮断状態にあ
る間は、電源リレー33は遮断状態に保たれてい
るが、点火スイツチ31が接続状態に置かれて電
源リレー33の駆動部に電源Eから電力が供給さ
れると、電源リレー33は接続状態となつて信号
処理装置28に通電することができる。
一方の端子が点火スイツチ31を介して電源E
に接続されるようになつていると共に、他方の端
子が手動スイツチ32、電源リレー33および警
報器作動装置36に接続された例えば警報灯のよ
うな警報器29は、点火スイツチ31が接続状態
に置かれた後、手動スイツチ32および電源リレ
ー33が通常の接続状態に保たれている間は、警
報器作動装置36の制御下に置かれ、また、一旦
手動スイツチ32が通常の接続状態から非常時の
遮断状態に切換えられると、一方の端子が電源E
に接続されたまま他方の端子が接地されることと
なつて、継続的に点灯するに至るようになつてい
る。
油路19に接続された油圧作動スイツチ30
は、蓄圧器18により蓄圧された制御油圧の異常
を検知し、制御油圧が設定圧以上に保たれている
間は接続状態を保つているが、制御油圧が設定圧
に満たなくなつたときには遮断状態となり、制御
油圧が異常に低下したことを示す信号を故障診断
装置35に送るようになつている。
車輪13に備え付けられた車輪速度検出器27
は、車輪13の周速度に比例した値を示すパルス
信号を演算制御装置34に送るようになつてい
る。演算制御装置34は、車輪速度検出器27か
ら送られたパルス信号に基づいて、公知の演算回
路により、車輪13の周速度、スリツプ率、加減
速度等を算出し、車輪13に対する制動力が大き
過ぎて車輪13がロツクしそうになると、先ず互
いに直列に接続された一対のトランジスタT3
T4を介して電磁作動器24aに通電し、排圧制
御弁24を閉状態にする。その結果、制御油室7
内の制御油は密封された状態となり、それ以上の
制動力の増大を抑止する。
排圧制御弁24が閉状態に置かれても、なお車
輪13に対する制動力が大き過ぎる場合には、演
算制御装置34は、更に互いに直列に接続された
一対のトランジスタT1,T2を介して電磁作動器
20aに通電し、導圧制御弁20を開状態にす
る。その結果、蓄圧器18内の制御油圧は、油路
19、導圧制御弁20、油路26を介して制御油
室7内に導入され、制動力に対抗するように作用
する。
次に故障診断装置35による故障診断過程の一
例について説明する。先ずエンジンの始動時にお
いて、点火回路Cが閉路すなわち点火スイツチ3
1が接続状態に置かれた直後には、故障診断装置
35は演算制御回路34に複数のパルスからなる
擬似制御パルス信号を発生させ、この擬似制御パ
ルス信号により各電磁作動器20a,24aに通
電させる。その結果、擬似制御パルス信号に応動
して導圧制御弁20および排圧制御弁24が作動
し、制御油室7内には擬似制御パルス信号に応じ
た圧力パルスが所定時間発生するので、この圧力
パルスを操作レバー10の反力として手あるいは
足により感じ取り、アンチロツク制御系統B、特
に制御弁20,24や蓄圧器18等が正常に作動
し得ることを確認することができる。
これと同時に、点火スイツチ31が接続状態に
置かれると、直ちに故障診断装置35は警報器作
動装置36に所定時間、例えば2〜3秒間警報器
29を点滅させるように指令信号を送る。この警
報器29の点滅により、警報器作動装置36およ
び警報器29が正常に作動しうることを確認する
ことができる。
エンジンの運転中すなわち点火回路Cの閉路中
におけるアンチロツク制御系統Bの故障診断は次
のようにして行なう。すなわち故障診断装置35
は演算制御装置34に、各電磁作動器20a、2
4aが作動しえない程度の幅の狭い故障診断用擬
似パルスを発生させ、この演算制御装置34が発
生した擬似パルスと、各トランジスタT1,T2
T3,T4および各電磁作動器20a,24aに伝
達された信号とを比較することによつて故障の発
生の有無を診断する。この際、各トランジスタ
T1,T2,T3,T4の故障の有無の診断について
は、各トランジスタT1,T2,T3に送る擬似パル
スを利用して、それぞれ互いに時間をずらせて診
断することにより、個々に故障の発生の有無を診
断することができる。また、電磁作動器20aあ
るいは電磁作動器24aの断線も擬似パルスを利
用して直ちに検知することができる。
この外、各電磁作動器20a,24aが設定時
間以上継続して通電状態に保つたとき、電源Eの
電圧が設定電圧に満たなくなつたとき、蓄圧器1
8および油路19内の制御油圧が設定圧に達しな
くなり、その旨の信号を油圧作動スイツチ30が
故障診断装置35に送つたとき、および車輪速度
検出器27から送られるパルス信号が途断えるな
どして異常を来たしたときには、故障診断装置3
5はアンチロツク制御系統に故障が発生したもの
と判断する。
故障診断装置35は、アンチロツク制御系統の
いずれかの箇所に故障が発生したことを検知する
と、直ちに演算制御装置34のアンチロツク制御
信号の発生機能を停止させると共に、警報器作動
装置36に警報器29の点滅を開始させる。警報
器29が点滅を開始したことによりアンチロツク
制御系統に故障が発生したことを知つた運転者
が、手動スイツチ32を遮断状態に切換えると、
信号処理装置28が電源から切り離され、アンチ
ロツク制御系統が全面的に機能を停止すると共
に、警報器29は連続点灯を開始する。この警報
器29の連続点灯により、運転者は常にアンチロ
ツク制御系統Bの故障を意識しつつ、制動力伝達
系統Aのみに依存して車両の運転を継続すること
ができる。
以上のように本発明によれば、車両走行中にお
いては、アンチロツク制御系統の故障の発生を警
報機の警報によつて迅速に察知することができる
ので、その故障に速やかに対応することができ
る。
またエンジンの始動時には、ブレーキ操作部材
への反力の有無によりアンチロツク制御系統が実
際に正常に機能するか否かを、また前記警報機か
らの警報の有無により該警報機及び警報機作動装
置が実際に正常に機能するか否かをそれぞれ簡単
に確認することができるので、運転者は走行前に
それらの機能の異常を予め容易に知ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従うアンチロツク
制動装置の全体概念説明図、第2図はアンチロツ
ク制御系統の一例を示す信号系統図である。 A…制動力伝達系統、B…アンチロツク制御系
統、C…点火回路、10…ブレーキ操作部材とし
ての操作レバー、13…車輪、20,24…電磁
制御弁としての導圧制御弁、排圧制御弁、29…
警報器、32…手動スイツチ、35…故障診断装
置、36…警報器作動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブレーキ操作部材に加えられる制動力を車輪
    13に伝達する制動力伝達系統Aと、この制動力
    伝達系統Aに前記制動力を抑制するよう油圧力を
    作用させ得るアンチロツク制御系統Bとよりな
    り、前記アンチロツク制御系統Bは、前記油圧力
    を制御するための二個の電磁制御弁20,24を
    少なくとも備え、前記制動力が大き過ぎて車輪1
    3がロツクしそうになるときには前記電磁制御弁
    20,24を開閉制御して前記ブレーキ操作部材
    に前記制動力と対抗する制御油圧を作用させるよ
    うにした車両用アンチロツク制動装置において、
    前記アンチロツク制御系統Bとエンジンの点火回
    路C間に接続され、該制御系統Bの異常を運転者
    に知らせるための警報器29と、前記点火回路C
    の閉路中において前記アンチロツク制御系統Bが
    故障したときには前記警報器29を警報動作させ
    る警報器作動装置36と、前記点火回路Cが閉路
    された直後には所定時間前記警報器29が警報動
    作するよう前記警報器作動装置36を作動させ、
    且つブレーキ操作部材に前記制御油圧を作用させ
    るよう前記電磁制御弁20,24を開閉制御する
    故障診断装置35とを備えたことを特徴とする、
    車両用アンチロツク制動装置。
JP2482782A 1982-02-18 1982-02-18 車両用アンチロツク制動装置 Granted JPS5833561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2482782A JPS5833561A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 車両用アンチロツク制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2482782A JPS5833561A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 車両用アンチロツク制動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132415 Division

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833561A JPS5833561A (ja) 1983-02-26
JPH0256266B2 true JPH0256266B2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=12149013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2482782A Granted JPS5833561A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 車両用アンチロツク制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833561A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237259A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 Honda Motor Co Ltd 車両用アンチロツク制御装置の作動確認装置
FR2734635B1 (fr) * 1995-05-24 1997-07-04 Thomson Csf Procede de diagnostic de freinage de vehicules automobiles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833561A (ja) 1983-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523791A (en) Method for monitoring and controlling hydraulic brake slip control devices supplied with energy from an external source, and an apparatus for implementing this method
CA2390311C (en) School bus door/service brake interlock retrofit system
US20200023823A1 (en) Method for Generating Braking Power by Actuating at Least One Electric Braking Motor in a Vehicle Parking Brake
JPH0466740B2 (ja)
JPS6141666A (ja) 障害または欠陥を報知するようにしたブレーキ装置の作動方法およびこの方法を実施するブレーキ装置
JP2004513816A (ja) 自動車用電気油圧式ブレーキ装置
US3763975A (en) Brake with vehicle speed & accelerator controls
US5975648A (en) Method for preventing a vehicle from being parked with an activated roll-away preventer and unactivated parking brake
JP2008516832A (ja) 「ブレーキバイワイヤ」型のブレーキシステム
JPH06102423B2 (ja) スリツプ制御用ブレーキ装置
JPH0256266B2 (ja)
JPH08503670A (ja) アンチロック制御及び電子式制動力分散
JPH0125103Y2 (ja)
JPH06107141A (ja) 車両の自動制動装置
GB2340902A (en) Vehicle safety braking system
JP2000177551A (ja) ブレーキ圧制御装置
JPH08198100A (ja) 駐車ブレーキ安全装置
JPH08198071A (ja) 駐車ブレーキ安全装置
JPH044180B2 (ja)
KR100208594B1 (ko) 에이비에스에서 휠스피드 센서 고장시 보상방법
JP3264128B2 (ja) 駐車ブレーキ安全装置
JP3339092B2 (ja) ブレーキ故障警報装置
KR0171388B1 (ko) 주차브레이크를 이용한 자동비상 제동장치
JPH08198073A (ja) 駐車ブレーキ安全装置
KR0173764B1 (ko) 차량의 주차브레이크 자동작동장치