JPH0255955B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255955B2
JPH0255955B2 JP60061244A JP6124485A JPH0255955B2 JP H0255955 B2 JPH0255955 B2 JP H0255955B2 JP 60061244 A JP60061244 A JP 60061244A JP 6124485 A JP6124485 A JP 6124485A JP H0255955 B2 JPH0255955 B2 JP H0255955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnesium oxide
josephson junction
tunnel barrier
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60061244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61220385A (ja
Inventor
Akira Shoji
Fujitoshi Shinoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60061244A priority Critical patent/JPS61220385A/ja
Publication of JPS61220385A publication Critical patent/JPS61220385A/ja
Publication of JPH0255955B2 publication Critical patent/JPH0255955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、トンネル・バリヤを改善したジヨ
セフソン接合素子に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、実用的な目的で製造せられるジヨセフソ
ン接合素子は、その電極に鉛薄膜または鉛と金、
インジウム、ビスマス等の合金薄膜またはニオブ
薄膜を用い、そのトンネル・バリヤには下部電極
表面を酸化して得られる酸化膜またはシリコン、
アルミニウム等の酸化膜を用いている。これら従
来のジヨセフソン接合素子は実用的な目的にかな
う良好な電気的特性を有しており、超高速計算機
の論理・記憶回路の試作等に応用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のジヨセフソン接合素子の
電極材料である鉛や鉛合金やニオブの超伝導臨界
温度(Tc)は10K以下と比較的低いために、従来
のジヨセフソン接合素子を動作するには、通常、
液体ヘリウムを用いなければならず、液体ヘリウ
ムを生産・貯蔵するための大型の冷凍システムが
必要であり、この制約の故に、従来のジヨセフソ
ン接合素子の応用範囲はかなり限られたものとな
つている。
この限界を乗り越えるためには、10K以上の超
伝導臨界温度Tcを有するニオブ系化合物薄膜等
の高Tc超伝導薄膜をジヨセフソン接合素子の電
極に用いる必要がある。しかし、従来のジヨセフ
ソン接合素子に用いられているトンネル・バリヤ
を使用して、高Tc超伝導薄膜を電極とするジヨ
セフソン接合素子を製造すると良好な電気的特性
が得られなかつた。
その原因は、従来のトンネル・バリヤに使用さ
れている絶縁物薄膜が十分に熱力学的に安定では
ないために、トンネル・バリヤの上に上部電極を
堆積する際に、トンネル・バリヤ中の原子と上部
電極中の原子が化学的に反応を起こし、トンネ
ル・バリヤと上部電極の間に低品質遷移層が形成
されてしまい、加えて高Tc超伝導薄膜の超伝導
コヒーレンス長が従来の鉛薄膜等に比較して極め
て短いために、低品質遷移層による素子の電気的
特性の劣化が著しく発生してしまうためである。
この発明は、こうした従来の問題点を解決する
ことを目的とし、従来にはない熱力学的に安定で
あり、かつ極めて薄く、均一な絶縁物薄膜から成
るトンネル・バリヤを提供せんとするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るジヨセフソン接合素子は、超伝
導薄膜から成る下部電極および上部電極と、これ
ら両電極間に介在する非晶質マグネシウム酸化物
薄膜からなるトンネル・バリヤとによつて構成さ
れるものである。
〔作用〕
この発明では、非晶質マグネシウム酸化物薄膜
がトンネル・バリヤとなり、この中をトンネルし
て電流が流れジヨセフソン接合素子として作動す
る。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図面について説明す
る。
この発明で使用するトンネル・バリヤは非晶質
のマグネシウム酸化物薄膜から成る。
ところで、マグネシウム酸化物は非常に熱力学
的に安定な材料であり、マグネシウム酸化物の最
も一般的な形態である一酸化マグネシウム
(MgO)を基板として、その上に高Tc超伝導薄膜
を堆積した場合には良好な伝導品質を有する薄膜
が得られることはすでに知られていることであ
る。
しかし、マグネシウム酸化物は、また、極めて
絶縁性の高い材料であるために、ジヨセフソン接
合素子のトンネル・バリヤとして使用するには、
その厚さを極めて薄くする必要があり、そのよう
に薄くした場合に、はたして上部、下部電極の表
面を均一に覆いうるマグネシウム酸化物薄膜が得
られるかどうかという点に関しては全く知られて
いなかつた。この点に関し、本願発明者等は種々
の検討を重ねた結果、非晶質のマグネシウム酸化
物を用いた場合に、トンネル・バリヤに適する薄
く、かつ均一な膜が得られることを見い出したの
である。
以下、この発明の実施例を製造工程例によつて
説明する。
(1) 下部電極の作製 第1図aに示すように、まず、シリコンウエ
ハ等の基板4上に、窒化ニオブ膜をアルゴンと
窒素の混合気中、1.1Paの圧力において高周波
スパツタ・デポジシヨン法により堆積し、下部
電極1を形成する。ただし、この電極材料は
Nb3、Ge、Nb3、Sn、Nb3Al等の他の高Tc
伝導材料でも良い。
(2) 非晶質マグネシウム酸化物薄膜の作製 次に、第1図bに示すように、すでに堆積し
た下部電極1上に、厚さ10Å以下の非晶質マグ
ネシウム酸化物薄膜をアルゴンガス中1.3Paの
圧力において、MgOターゲツトを高周波スパ
ツタリングすることによつて堆積し、トンネ
ル・バリヤ3を形成する。ここで、堆積したマ
グネシウム酸化物薄膜が非晶質となるように、
堆積中の基板温度は必ず300℃未満とした。
基板温度を300℃以上にする場合には、マグ
ネシウム酸化物は結晶質となり、第2図aに示
すように、結晶粒5が成長し、それに伴い結晶
粒間にすき間6が生じてしまい、膜厚が薄い場
合には下部電極1を完全に覆うことができなく
なる。従つて、第2図bに示すように、結晶質
マグネシウム酸化物薄膜で下部電極1を覆うた
めには、かなりの厚さまで膜の堆積を行わなけ
ればならず、結果的に、ジヨセフソン接合素子
のトンネル・電流密度は実用に適さない極めて
小さい値となつてしまう。
この発明で、非晶質マグネシウム酸化物薄膜
を用いた理由はこの点にある。すなわち、非晶
質である場合には、結晶粒の成長が本来有りえ
ないため、上記の結晶質である場合に生ずる問
題が起こらない。
なお、非晶質マグネシウム酸化物薄膜の堆積
はアルゴンと酸素の混合気中におけるマグネシ
ウム・ターゲツトの高周波または直流スパツ
タ・デポジシヨン法によつても、MgOの蒸気
化・デポジシヨン法によつても良い。
(3) 上部電極の作製 上部電極2(第1図c)は下部電極1と同様
にアルゴンと窒素の混合気中で高周波スパツ
タ・デポジシヨン法によつて堆積される窒化ニ
オブ膜である。上部電極2の堆積時に、トンネ
ル・バリヤ3上に飛来する粒子のエネルギーは
大きいのであるが、非晶質マグネシウム酸化物
薄膜が熱力学的に安定であるために、トンネ
ル・バリヤ3と上部電極2との化学的反応は小
さく、素子の良好な電気的特性が実現されるの
である。
以上の(1)〜(3)の工程で製造されたジヨセフソン
接合素子の4.2Kで測定した電気的特性を第3図
に示す。電気的特性の良し悪しのパラメータであ
る零電圧ジヨセフソン電流(第3図のA点)と3
mV(第3図のB点)で定義されるサブギヤツプ
抵抗との積、いわゆるVm値は45と求められ、従
来のジヨセフソン接合素子のVm値と同等のある
いはそれ以上であり、この発明のジヨセフソン接
合素子の電気的特性が十分良好であることを示し
ている。
第4図はこの発明のジヨセフソン接合素子の零
電圧トンネル電流密度と非晶質マグネシウム酸化
物薄膜の膜厚との関係を示す。実用的に意味のあ
る300〜30KA/cm2の電流密度が実現されている。
第5図はこの発明で製造したジヨセフソン接合
素子の零電圧ジヨセフソン電流の温度に対する変
化を示す。零電圧ジヨセフソン電流は14.5Kまで
存在しており、10K以上の温度でこの素子が動作
可能であることがこのデータから明らかである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、トンネルバリ
ヤとして非晶質マグネシウム酸化物薄膜を用いた
ので、従来では不可能であつた良好な電気的特性
および実用的に意味のあるトンネル電流密度を特
ち、しかも、10K以上の温度で動作可能なジヨセ
フソン接合素子が得られる。
また、10K以上で素子が動作可能であれば、従
来の素子では不可能であつた小型で経済的な閉サ
イクル冷凍システムを用いて素子を動作させるこ
とが可能となり、地質調査のための磁気探査装置
や医用診断装置へのジヨセフソン接合素子の使用
が容易となる。従つて、この発明は従来、極めて
限定されていた実用的電子装置へのジヨセフソン
接合素子の応用範囲を大きく拡大するもので、そ
の意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cはこの発明の一実施例の素子の各
製造工程図、第2図a,bはマグネシウム酸化物
薄膜が結晶質である場合の説明図、第3図はこの
発明の一実施例の素子の電流−電圧特性を示す
図、第4図はこの発明の一実施例の素子のトンネ
ル電流密度と非晶質マグネシウム酸化物薄膜の膜
厚との関係を示す図、第5図はこの発明の一実施
例の素子の零電圧ジヨセフソン電流の温度変化を
示す図である。 図中、1は下部電極、2は上部電極、3はトン
ネル・バリヤ、4は基板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 相互に重ね合わされた超伝導膜から成る下部
    電極および上部電極と、これらの両電極間に介在
    する非晶質マグネシウム酸化物薄膜から成るトン
    ネル・バリヤとによつて構成されたことを特徴と
    するジヨセフソン接合素子。
JP60061244A 1985-03-26 1985-03-26 ジヨセフソン接合素子 Granted JPS61220385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061244A JPS61220385A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 ジヨセフソン接合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061244A JPS61220385A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 ジヨセフソン接合素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220385A JPS61220385A (ja) 1986-09-30
JPH0255955B2 true JPH0255955B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=13165624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061244A Granted JPS61220385A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 ジヨセフソン接合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220385A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047390A (en) * 1988-10-03 1991-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Josephson devices and process for manufacturing the same
US5099294A (en) * 1989-08-01 1992-03-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Edge geometry superconducting tunnel junctions utilizing an NbN/MgO/NbN thin film structure
JP2698484B2 (ja) * 1991-03-27 1998-01-19 工業技術院長 ジョセフソン接合の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61220385A (ja) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623100B2 (ja) 超電導ジョセフソン接合及びその形成方法
JPH02177381A (ja) 超伝導体のトンネル接合素子
JPH0255955B2 (ja)
US5198413A (en) Oxide-superconducting tunneling device formed on a submicron recess in the substrate
JP2646683B2 (ja) 電子デバイス用基板
US6160266A (en) Superconducting device and a method of manufacturing the same
JPH0278282A (ja) ジヨセフソン素子
JP2907831B2 (ja) ジョセフソン素子
JP3186035B2 (ja) 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター
US5362709A (en) Superconducting device
JPH04334074A (ja) 超電導素子及び超電導回路
JP2966378B2 (ja) Ba−K−Bi−O系超電導薄膜の製造方法
JP2852753B2 (ja) 酸化物超伝導素子および酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JP2899287B2 (ja) ジョセフソン素子
JPS62189776A (ja) ジヨセフソン接合素子及びその製法
JP2698858B2 (ja) 酸化物超伝導体の成膜方法
JPH02194569A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法と超伝導素子
JP2950958B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JPH0338075A (ja) 多層電子的薄膜素子を製造する方法
JPH02186681A (ja) 超電導接合装置
JPH08321639A (ja) 超電導接合及び超電導接合の作製方法
JPH08139374A (ja) 超伝導素子
JP2844206B2 (ja) 酸化物超伝導素子および酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH0194681A (ja) 超電導カップリング装置
JP3323278B2 (ja) 超電導デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term