JPH02194569A - 酸化物超伝導薄膜の作製方法と超伝導素子 - Google Patents

酸化物超伝導薄膜の作製方法と超伝導素子

Info

Publication number
JPH02194569A
JPH02194569A JP1013115A JP1311589A JPH02194569A JP H02194569 A JPH02194569 A JP H02194569A JP 1013115 A JP1013115 A JP 1013115A JP 1311589 A JP1311589 A JP 1311589A JP H02194569 A JPH02194569 A JP H02194569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
ultra
superconducting
oxide
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1013115A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Awaji
直樹 淡路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1013115A priority Critical patent/JPH02194569A/ja
Publication of JPH02194569A publication Critical patent/JPH02194569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 酸化物超伝導薄膜の作製方法に関し、 電界効果や磁界効果などで超伝導電流を制御するために
酸化物超伝導薄膜の厚みを薄くすることを目的とし、 酸化物超伝導材料に近い組成の薄膜上に1挿又はそれ以
上の元素の極薄膜を堆積し、これらを反応させて表面に
極めて薄い酸化物超伝専膜を形成し、またこれを利用し
た超伝導素子として構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は酸化物超伝導薄膜の作製方法及びこれを利用し
た超伝導素子に係る。
近年の高温超伝導材料の開発は急速であるが、それを電
子デバイスに利用しようとする場合、電界効果や磁界効
果でキャリヤーを制御したり、準粒子注入により超伝導
ギャップを制御するためには膜厚が極く薄い必要がある
〔従来の技術〕
従来の酸化物高温超伝導体薄膜は、MgO、サファイヤ
、5rTiO,などの単結晶基板上に、酸化物超伝導体
の組成に対応する材料を蒸着法、スバ、り法、MBE法
などで、必要に応じて基板加熱しながら、堆積して形成
される。その後、高温酸素雰囲気中でアニールして膜質
を高めることができる。
また、高温超伝導体薄膜を利用した超伝導素子としては
、超伝導体薄膜上に任意に注入バリヤーを介して注入電
極を設け、注入電極よJ)超伝導薄膜中に電流を注入す
ることによって、超伝導薄膜中を流れる電流を制御する
準粒子非平衡型超伝導素子や、超伝導薄膜上に感光層を
設け、感光層に光が入射して発生するキャリヤにより超
伝導薄膜中を流れる電流を制御する超伝導素子、あるい
は超伏1膜をベースとして用いた超伝導ベーストランジ
スタなどが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電界効果型超伝導三端子素子では超伝導のしみ出
し効果を用いて動作させるため、ゲート長を0.2 m
以下に極微細加工する必要があり、信頼性等に問題があ
った。
また、酸化物超伝導体をSiなどの半導体に形成すると
反応して超伝導特性が劣化するため、従来の金属系超伝
導体による電界効果型三端子素子のような構造は不可能
であった。
キャリヤー密度が低ければ、電界や磁界により直接に超
伝導体の超伝導特性を制御することの可能性がある。し
かしながら、酸化物超伝導材料のキャリヤー密度は金属
材料に較べて低いとはいっても、1020/cd程度と
半導体の10”/ctlオーダーに比べると大きいので
、−aの薄膜(薄膜1000人程度)では電界や磁界に
よって直接に超伝導特性を制御することはできない。
そこで、本発明は、酸化物超伝導体膜の膜厚を極めて薄
くすること、またそれによって実効的なキャリヤー密度
を小さくして電界や磁界により直接に超伝導特性を制御
する超伝導素子を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を実現するために、酸化物超伝導材
料に近い組成の薄膜上に、該薄膜の組成を酸化物超伝導
材料にするのに必要な1種又はそれ以上の元素の超薄膜
を堆積し、該超薄膜の1種又はそれ以上の元素を上記薄
膜と反応・結晶化させて上記薄膜の表面に酸化物超伝導
材料の超薄膜を形成することを特徴とする酸化物超伝導
薄膜の作製方法を提供する。
上記の酸化物超伝導材料に近い組成としては酸化物超伝
導材料の組成に対して1又は2以上の元素が欠clたり
、不足している組成が典型的であるが、構成元素の組成
比が酸化物超伝導材料のそれと異なるものでもよい。膜
状態ではアモルファス状でも結晶化していてもよい。ま
た、その上に堆積する1又は2以上の元素を単純に加え
ると酸化物超伝導材料の組成にならない場合でも、加え
た全体の構成元素が酸化物超伝導材料のそれと一致し、
かつ組成比が近ければ、加熱条件下で化学的に安定相と
して酸化物超伝導材料が生成するので用いることができ
る。
この酸化物超伝導材料に近い組成の薄膜は、常法的な薄
膜形成方法により形成することができる。
膜厚は特に限定されないが、通常500人〜9000人
、特に1000人程度である。
この薄膜上に堆積する1又は2以上の元素の超薄膜は、
該薄膜と反応して酸化物超伝導材料となる1種又は2種
以上の元素からなる。2種以上の元素からなるときは、
−i的には各元素について超薄膜を堆積するが、混合組
成(合金)の超薄膜を堆積してもよい。
超薄膜の形成方法は限定されないが、MBE(分子線エ
ピタキシー成長法)が極めて薄い膜の制御を高精度に行
なえる点で好適である。本発明では酸化物超伝導材料の
超薄nりとして数100 A以下、特に約100Å以下
の膜J¥を考えているので、各元素の膜厚は牧人〜数1
0程度度の厚みにすることが望ましい。
元素を堆積した後、酸素雰囲気下で加熱すると、元素は
下地と反応して酸化物超伝導材料を生成し、結晶化する
。この反応、結晶化の条件は、生成する酸化物超伝導材
料の結晶化処理として知られている条件に従うことがで
きる。
こうして、酸化物超伝導材料の超薄膜が下地薄膜の表面
に形成されるが、この方法はY系、La系、Bi系、T
Il系などのすべての酸化Th超伝導材料に適用できる
本発明によれば、上記の如く、酸化物超伏4材料の超薄
膜が提供されるので、超伝導膜を利用した各種超伝導素
子の特性を改蒼できるほか、従来の超伝導膜ではできな
かった次のような新規な超伝導素子が提供される。
すなわち、本発明によれば、第1に、酸化物超伝導材料
に近い組成の薄膜の表面に酸化’!!71超伝導材料の
超薄膜を有し、該超薄膜上に絶縁層を介して第1の電極
を有し、該薄膜下に第2の電極を有し、該第1の電極と
該第2の電極の間に形成された電界で該超薄膜の超伝導
特性を制御することを特徴とする電界効果型超伝導素子
、また第2に、酸化物超伝導材料に近い組成の薄膜の表
面に酸化物超伝導材料の超薄膜を有し、該超薄膜上に絶
縁層を介して電極を存し、該電極を流れる電流により発
生する磁界によって該超薄膜の超伝導特性を制御するこ
とを特徴とする磁界効果型超伝導素子が提供される。
〔作 用〕
下地上に形成した元素の超薄膜の厚みが、HP的に生成
する酸化物超伝導材料の超薄膜の厚みを決め、また元素
の超薄膜、例えば膜厚10〜30人は比較的容易に制御
できるので、所望の如く極めて薄い、100Å以下の酸
化物超伝導膜を作製することができる。
酸化物超伝導膜の膜厚を薄くすることによって、実効的
なキャリヤー密度を下げることができるので、準粒子注
入型などの超伝導素子における特性を向上させることが
できるほか、従来にない電界や磁界で直接に超伝導特性
を制御する素子を構築することが可能になる。
〔実施例〕
第12図は以下の実施例を実施するために用いるMBE
装置を示す。同図中、参照数字1は真空チャンバ、2は
基板、3は基板加熱用ヒータ、4〜7は分子線源、8は
シャフタ、9は酸素ボンへ、10はオゾン化装置、11
〜15は真空ポンプ、16〜17はゲージである。MB
E装置は各ソースの堆積を数原子層の厚みで制御できる
成膜装置であり、本発明の成膜に効果的である。
第1図(a)を参照すると、MgO、サファイヤ、5r
TiO,単結晶などの基板2IをMBE装置にセントし
、基板を700℃に加熱し、酸素又はオゾンを導入しな
がら分子線源5.7として金属Baと金属Cuを用い、
シャッタ8の開閉でビーム呈を調整することによって、
基板上にBaCu0z又はBaCu0zとCL+02の
混合物あるいはアモルファス状下地薄膜22を厚さ10
00人堆積する。次に、分子線源4に金属Yを用いて下
地薄膜上にYを厚さ10人に堆積する。
それから各分子線源4〜7のシャッタ8を閉じ、酸素を
導入して基板加熱(700℃)することにより、Y超薄
膜23を下地BaCu0z (又はBaCuO2+ C
u0z)薄膜22の表面層と反応させ、YBa2Cu:
+0t−1を生成させる。このとき、第1図(b)を参
照すると、生成するYBazCusO+4BaCuO+
4厚さ50人程度になる。このYBazCu30□−δ
超薄膜24は四端子法で抵抗測定すると、83にで抵抗
がゼロになり、超伝導を示す。
第2図はYBa2Cu2O7−#超薄膜を作製する別の
例を示すが、?IgO等の基板25上にY2O3薄膜2
6を厚さ500人堆積後、Ba超薄膜(厚さ30人)2
7、さらにCu超薄膜(厚さ10人)28を堆積してい
る。これを結晶化処理することによって厚さ60人程度
のYBazCu*0.− s超薄膜(図示せず)がY2
O3薄膜26上に生成する。
第3〜7図は同様に他の酸化物超伝導超薄膜の作製例を
示す。第3図では、基板31上にBiSrCuOxgi
膜32、その上にCa超薄膜(厚さ20人)33が形成
されており、これを結晶化処理(700℃)すると、表
面にBi25rzCa2Cu:+0、超伝導超薄膜(図
示せず)が厚さ50人程度に形成される。
第4図でば、基板34上にLa2CuO4薄膜35、そ
の上にSr超薄膜(厚さ10人)36が形成されており
、これから厚さ約50人のLag−0SrXCuOイ超
伝導超薄膜(図示せず)を作製することができる。
第5図では基板41Fに5rCuO□薄膜42、その」
−にCa超薄膜(Uさ20人)43とBi超薄膜(厚さ
10人)44が形成されており、これから厚さ60人程
度のBi25r2CazCu30x m伝導超薄膜を形
成することができる。
第6図では基板45上にBaCuO□薄膜46、その上
にT7!ui膜(厚さ10人)47が形成されており、
これから厚さ50人程度のT l 8aCuOz超伝導
超薄膜が形成される。
第7図では基板48上にBaCuO2薄膜49、その上
にCa超薄膜(厚さ20人)50とTr超薄膜(厚さ1
0人)51が形成されており、これから厚さ約70人の
T I BaCaCuO,超伝導超薄膜が形成される。
第8図は本発明によって新規に提供される電界効果型超
伝導素子の構造を示す。同図中、61はサファイアなど
の基板で、その上に先ずダブルゲート用電極62として
銀を厚さ50000人層膜し、その上に第1図を参照し
て説明したように先ずBaCuOzlMfi (厚さ約
1000人)63を、次にY超薄膜(厚さ10人)を形
成後結晶化して、厚さ約50人のYIlazCu304
−1超伝導超薄膜64が形成されている。超伏導超Fi
llW641にはBaF2. MgO,A I! 20
vなどの絶縁層(厚さ80000人層65を設けた後、
ゲート電極66、及びソース電極67、ドレイン電極6
8として銀又は金層をバターニングする。
なお、第8図(b)はこの超伝導素子の平面図である。
この超伝導素子はゲート電極66とダブルゲート用電極
62の間に電圧を印加して超伝導超薄膜65に電界を作
用させることにより、超伝導超薄膜65における超伝導
特性を制御することができる。このときの素子特性を第
9図に示す。第9図は50Kにおいて、ドレ・イン電圧
Vイに関するドレイン電流14の変化を示す1−v特性
のゲート電圧■、をOV、IOV、20Vとしたときの
変化を示す。
第10図は、同様に、本発明により新規に提供される磁
界効果型超伝導素子の構造を示す。同図中、71は基板
、72はBaCuO1薄膜(厚さ約1000人)、73
はYBa2C+gOr−s超伝導超薄膜(厚さ50人)
、74は客色緑層(厚さ500人)、75はゲー(・電
極、76はソース電極、77はドレイン電極である。こ
の素子ではソース・ドレイン電極間の超伝導超薄膜73
を流れる超伝導電流を、ゲート電極75を流れる電流に
よって発生する磁界Hによって制御する。磁界の作用に
より超伝導電流が常電流に変化する。
第1!−13図は本発明による超伝導超薄膜を利用した
超伝導素子の構造例である。これらの超伝導素子の構造
及び機能自体は公知であるが、本発明の超薄膜を用いる
ことにより超伝導特性が著しく改良される効果がある。
第11図は準粒子注入非平衡型超伝導素子であり、81
は基板、82は下地薄膜、83は超伝導超薄膜、84は
注入バリヤであるがなくてもよい、85は注入電極、8
6 、87は@極である。注入電極85より電流が超伝
導薄膜83に流れ込んで超伝導特性を制御する。
第12図は超伝導光センサであり、91は基板、92は
下地薄膜、93は超伝導超薄膜、94は感光層で、例え
ばCdSからなり、95 、96は電極である。感光J
i94に光が入射するとキャリヤが超伝導超薄膜93を
通って流れる。
第13図は超伝導ベース・トランジスタであり、101
は基板、102はコレクタ層(例えばn −1nSb)
103はベース下地層(例えばB15rCuOx)、1
04はベース超伝導超薄膜(例えばBi25rtCaz
Cu30x、50人層)、105はトンネルレバリヤ男
莫(例えば八で20.。
10人層)、106はエミツタ層(例えばA、u 、 
 Nb)、107、108,109はそれぞれコレクタ
電極、ヘース電極、エミッタ電極である。このトランジ
スタにおいて超伝導超薄膜104の厚みはこの材料の電
子の平均自由行程の程度であるから、ヘースとして利用
できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば酸化物超伝導材料の良好な超薄膜(特に
100Å以下の厚み)を作製することが可能であり、そ
れによって超伝導膜のキャリヤ密度が実効的に小さくな
るので、この超伏4膜を利用した超伝導素子の特性を改
良することができ、また従来の超伝導膜ではできなかっ
た新規な構成、機能を持つ超伝導素子を作ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜7図は本発明により酸化物超伝導材料の超薄膜を
作製する様子を示す模式断面図、第8図は実施例の電界
効果型超伝導素子の模式図、第9図は第8図の素子の特
性図、第10図は実施例の磁界効果型超伝導素子の模式
断面図、第11〜13図21・・・基板、 22 =4aCuOz(+Cu02)  薄膜、23・
・・Y超薄膜、 24−YBa2CuzO?−を超薄膜、61・・・基板
、 62・・・ダブルゲート用電極、 63−・・BaCu0zl膜、 64 ”’YBazCuiO−+−y超伝導超薄膜、6
5・・・絶縁層、     66・・・ゲート電極、6
7・・・ソース電極、   68・・・ドレイン電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸化物超伝導材料に近い組成の薄膜上に、該薄膜の
    組成を酸化物超伝導材料にするのに必要な1種又はそれ
    以上の元素の超薄膜を堆積し、該超薄膜の1種又はそれ
    以上の元素を上記薄膜と反応させて上記薄膜の表面に酸
    化物超伝導材料の超薄膜を形成することを特徴とする酸
    化物超伝導薄膜の作製方法。 2、酸化物超伝導材料に近い組成の薄膜の表面に酸化物
    超伝導材料の超薄膜を有し、該超薄膜上に絶縁層を介し
    て第1の電極を有し、該薄膜下に第2の電極を有し、該
    第1の電極と該第2の電極の間に形成された電界で該超
    薄膜の超伝導特性を制御することを特徴とする電界効果
    型超伝導素子。 3、酸化物超伝導材料に近い組成の薄膜の表面に酸化物
    超伝導材料の超薄膜を有し、該超薄膜上に絶縁層を介し
    て電極を有し、該電極を流れる電流により発生する磁界
    によって該超薄膜の超伝導特性を制御することを特徴と
    する磁界効果型超伝導素子。
JP1013115A 1989-01-24 1989-01-24 酸化物超伝導薄膜の作製方法と超伝導素子 Pending JPH02194569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013115A JPH02194569A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 酸化物超伝導薄膜の作製方法と超伝導素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013115A JPH02194569A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 酸化物超伝導薄膜の作製方法と超伝導素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02194569A true JPH02194569A (ja) 1990-08-01

Family

ID=11824155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013115A Pending JPH02194569A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 酸化物超伝導薄膜の作製方法と超伝導素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02194569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035321A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH04119923A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Kokusai Chodendo Sangyo Gijutsu Kenkyu Center Bi―Sr―Ca―Cu―O系超電導超薄膜の製造方法
JPH04196183A (ja) * 1990-11-26 1992-07-15 Hitachi Ltd 超電導素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035321A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH04119923A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Kokusai Chodendo Sangyo Gijutsu Kenkyu Center Bi―Sr―Ca―Cu―O系超電導超薄膜の製造方法
JPH04196183A (ja) * 1990-11-26 1992-07-15 Hitachi Ltd 超電導素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2907832B2 (ja) 超電導デバイス及びその製造方法
EP0390704B1 (en) Tunnel junction type Josephson device and method for fabricating the same
JPH02194569A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法と超伝導素子
US5364836A (en) Article comprising a superconductor/insulator layer structure, and method of making the article
Satoh et al. High-temperature superconducting edge-type Josephson junctions with modified interface barriers
US6160266A (en) Superconducting device and a method of manufacturing the same
JPH03166776A (ja) トンネル接合素子とその作製方法
JPH0278282A (ja) ジヨセフソン素子
JP3186035B2 (ja) 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター
JP3216089B2 (ja) 超電導デバイスの製造方法並びにそれを用いた超電導トランジスタ
JPH02194667A (ja) 超伝導トランジスタおよびその製造方法
JP2680949B2 (ja) 超電導電界効果型素子の作製方法
JPH06334231A (ja) ジョセフソン接合素子及びその製造方法
JP2950958B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JP2899287B2 (ja) ジョセフソン素子
JP2944238B2 (ja) 超電導体の形成方法および超電導素子
JP3076503B2 (ja) 超電導素子およびその製造方法
JPH02186681A (ja) 超電導接合装置
JP2828652B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JPS63318176A (ja) 酸化物超伝導体接合の作製方法
JPH0461177A (ja) 超伝導トンネル接合
JPH02292877A (ja) 酸化物超電導トランジスタ装置
JPH0194681A (ja) 超電導カップリング装置
JPH04152683A (ja) 超電導素子
JPH05183200A (ja) 超電導トランジスタ