JPH025589A - 半導体レーザの製造方法 - Google Patents

半導体レーザの製造方法

Info

Publication number
JPH025589A
JPH025589A JP15730588A JP15730588A JPH025589A JP H025589 A JPH025589 A JP H025589A JP 15730588 A JP15730588 A JP 15730588A JP 15730588 A JP15730588 A JP 15730588A JP H025589 A JPH025589 A JP H025589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
layer
plane
buried
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15730588A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Kuroda
尚孝 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15730588A priority Critical patent/JPH025589A/ja
Publication of JPH025589A publication Critical patent/JPH025589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分前) 本発明は埋め込みヘテロ構造半導体レーザの製造方法、
詳しくは埋め込み層の成長力法に関する。
(従来の技術) ゛上流ブロック層に半絶縁性士、導体層を用いた埋め込
み型を導体レーザは、低閾値電流及び優れた高周波特性
か簡単な構造でjllられるものと17でl1目されて
いる。このような半導(本レーザの製造方法のうち埋め
込み層の成長方法きし、では、例えば、埋め込み層の平
坦性に優れたハイドライド気相成長法によるものか第1
9回ソリノドスチイトデバイスアンドマテリアル−くの
イクステンディノドアブストラクトの中で報告されてい
る。、(Extended  Abst、raet  
of  tbe  19th  Conference
on  5olid  5tate  Devices
  and  Materials。
Tokyo、  +987.ppa5−9s  )  
この従来例では、ダブルヘテロ接合構造形成後、SiO
□をマスクとして、化学エツチングによりダブルチャン
ネルを形成し、その後上記SiO2マスクを用いてFe
ドープInPを選択成長させている。この時埋め込み成
長条件は基本的に平坦な(100)基板上のものと同一
であった。
(発明か解決しようとする問題点) 上記高抵抗層は平坦な(100)基板上の成長において
は、未捕獲トラップ1度3×1015CI11−3で1
08Ω・cm以上の抵抗率を有しており半導体レーザの
7ii流ブロブロックしては充分である。しかしながら
、実際にメサ構造の電流ブロック層として深い準位を形
成する遷移金属不純物を含む高抵抗層を埋め込むと、漏
れ電流が電流ブロック層中を流れてしまい、発振閾値電
流が増大し、外部微分量子効率か減少するという問題が
生じていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記の様な欠点を除去せしめて、埋め
込み層全体にわたって漏れ電流のない優れた電流ブロッ
ク層を形成することの出来る、埋め込みヘテロ構造半導
体レーザの製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、III−V族化合物半導体材料からな
り、面方位が(100)或いは(100)近傍である基
板上に活性領域を含むダブルヘテロ接合構造を、前記活
性領域の屈折率より小さな屈折率を有しかつ該活性領域
の禁制帯幅より大きな禁制帯幅を有した、深い準位を形
成する遷移金属不純物を含む■−■化合物半導体埋め込
み層で挾んだ埋め込みヘテロ構造半導体レーザの製造方
法に於いて、活性層を含むメサ側面(111) A面上
への成長を、(111)8面を斜面とするメサが形成さ
れるまで平坦な(100)基板上の成長層の未捕獲トラ
ップ濃度が3 X 10 ”cm−’以上となるような
成長速度と同等の成長速度で成長を行う第一の工程と、
続いて(100)基板上の成長層の未捕獲トラップ1度
が3 X 10 ”cm−”以上上なる成長条件で、平
坦化するまで埋め込み成長を行う第二の工程とを備え、
第一と第二の工程はハライド気相成長であることを特徴
とする半導体レーザの製造方法が得られる。
(作用) 埋め込み型半導体レーザは、活性層を含むメサ構造の側
壁か(L 11) A面となっておりそのメサが高抵抗
層で埋め込まれた構造となっている。
この構造に於て、本発明者らが漏れ電流の発生する機構
を調べたところ、上記深い準位を形成する遷移金属不純
物を含む高抵抗層のうち、(111) A面の側壁界面
近傍の高抵抗層の不純物’tQ度が減少して抵抗率が局
所的に低下すること、そしてこれか上記漏れ電流の原因
であることが分かった。
また、本発明者らの実験によりこの様な抵抗率の局所的
な低下の原因として、以下の様なことが明らかになった
即ち、大部分が(100)而であるところに一部分(1
11) A面のような他の面方位が存在すると、その(
111) A面の成長速度が大幅に増大する。
また、深い準位を形成する遷移金属不純物1度は成長速
度に依存し、この様な成長速度の速い面方位で成長を行
うと深い準位を形成する遷移金属不純物7コ度が減少し
て抵抗率が低下してしまう。
これらの結果、(111) A面を側面とするメサ構造
の埋め込み成長を行うと、埋め込み成長初期段階におい
ては(100)面上の成長と(111)A面上の成長が
同時に起こる為(111) A面上の成長層は、成長速
度が(100)面上の成長層に(らべて大きくなり、深
い準位を形成する遷移金属不純物のドーピング濃度がメ
サ脇部分で局所的に減少して、n型低抵抗層が形成され
てしまうことになる。
そこで、この(i 1. i 、) A面上への1戊長
か牛しる埋め込み成長初期に材料ガスの輸送量を減らず
ことにより、(111)A面子の成長速度を通常の平坦
な(100)M板1−への成長において3×1015 
c m−’以上の未捕獲トラ、プ濃度が得られる時の成
長速度表同程度まで抑制する。この様にすれば、(11
1)A面上への成長層においても(100)面子の成長
層と同じ108Ω−cm程度の高い抵抗率が得られる。
この様な成長条件では(100)面上の成長速度は極め
て遅く(100)面上には殆ど成長しない。また、未捕
獲トラップ濃度を3 X 101′clI+−”以上に
設定するのは、計算機ンミュレーンヨンによりその条件
で本発明の埋め込みレーザの漏れ電流か全電流の10%
以ドになることか明らかになっているからである1、 その後(111) A面上の1う’、 k::か終イつ
り(111)B而か形成みれると、(100)面上への
成長か支配的にliる。この後は材料ガスの輸送量を増
や1.て成長速度を増大させ木抽)【シトラップ濃度≧
3 X 10 l′cm−”を41ζ足する成長条件で
平坦化するまで埋め込みを行う。この様に二段階の成長
を行うことにより、第二段階目の速い成長により全工程
に認する時間か短縮でき、その結果活性層への不純物の
拡散や熱による劣化を防止出来る。
このような効果はハイドライド気相成長力法(VPE)
やクロライドVPEのような成長速度に大きな面方位依
存性をHするハライド気r[l成長方法に於いて得られ
る。
以上のことから、本発明によれば、メサ脇の低抵抗層の
ない優れた電流ブ07り層か製作出来る。
(実施例) 以干、図面を用いて、本発明の詳細な説明する。
第一図は本発明に関わる製造方法の−・実施例を説明す
る゛V〕導体1ノーザの上程説明図である。先す、(1
00)面を打するn 型I rx P基板10のLi、
m 9’ −j ルヘテロ接合構造をエピクキンヤル成
長した9、本実施例では、[1型InPクラッド層11
、InPに格子整合する発光波長1.3μmのInGa
AsP J M−層12、p”aInPクラッド層1:
3を順次、気相エピタキシャル成長した(第一図(1)
)。
次に、フォトリソグラフィーと化学エツチングにより、
<oti>と平行な方向にスト・ライブ状のSin、、
マスク14を形成し、史に、化学工、千ングにより逆メ
サ構造を形成1.た(第一図(2))。
この様にして作製したメサ構造を、Feドープ■口Pに
より埋め込んた。先ず第一の工程とし?T、(111)
A面ノ51−への成長か支配的な成長初回に6いては、
材料ガスの輸送量を減らすことによりct 11)A面
1・、への成長速度を平坦な(100)基板[−への成
長において未捕獲トラ。
ブ濃度3 X 10 l′clI!−”、抵抗率108
Ω@emか得られる時の成長速度み同程度圭で抑制御、
、(111)A而[−への成長層16を(111,)B
面17を斜面とするメサが形成されるまて成長17た(
第一図(3))。この時の成長速度はメサ脇の(111
)へ面上に於いて約0.05 l1m/m i riで
ある。次に第二の1程として、(100)面上への成長
か支配的になった段階て材料ガスの輸送(門lを平坦な
(100)基板上への成長層か高抵抗化する条件に設定
する。成長速度は(100)面トに於いて約0.05μ
m1m1nである。この条件で第二の成長層18を形成
1. 、’l’−坦になる才で埋め込みを行った。(第
一図(4))。
上記埋め込み成長には、ハイドライドVPEを用いた。
また、成長条件1入筆−のI−稈では成& 7m度60
0°(、HCI (Iri):Q、52scCrrl 
HCI (Fe):O012secm、PI(3:0.
3secmを用い、第二の1稈ては1成長層度600°
C,HCI (In):5.2!ECC11Ls H(
,1(Fe): 1−2sccrns PHI :3・
Oscemを用いた。
この様にして作製した゛f′導体1〜−ザの電流ブロッ
ク層は均一に未捕獲トラップ/:JI!13X10口c
m3、抵抗率108Ω@CBを満足I7、その結宋発振
閾値電流15 m A 1外部微分量子効率20%が達
成出来た。
上記実施例では、n型InPを基板に用いたがp型In
Pを用いて、その他の各部分の導電型をすべて反対の導
電型にしても本発明は実現できる。
上記実施例では活性層として発光波長1.3μmのIn
GaAsPを用いたが発光波長1.5μmのInGaA
sPを用いても良い。
上記実施例では、深い準位を形成する遷移金属不純物と
して鉄を用いたが、コバルト、クロム、マンガン、チタ
ン、バナジウムを用いても良い。
埋め込み材料としても、InPに限らずInP基板に格
子整合したInGaAsPでも良い。
上記実施例では結晶成長法としてハイドライドVPEを
用いたか、クロライドVPE等の他のハライド気相成長
方法のように成長速度に面方位依存性を示すものであれ
ば発明の効果は得られる。
(発明の効果) 本発明による半導体レーザの製造方法はメサ脇の埋め込
み成長の際、(111)A面上の成長層の成長速度を平
坦な(100)基板上のFeドープInPが高抵抗化す
るのと同程度の成長速度に設定している為、埋め込み層
全体に渡って3×l Q I !I c m−3以上の
未捕獲トラップ濃度、108Ω・cmの抵抗率を有する
電流ブo 、7り層が形成できる。この為低い発振閾値
電流、高い外部微分量子効率を有する埋め込みヘテロ構
造半導体レーザが得られる。
【図面の簡単な説明】
第一図は本発明の一実施例を説明する半導体レーザの工
程説明図である。 10・・・導電型半導体基板、11・・・n型クラッド
層、12・・・活性層、13・・・p型クラッド層、1
4・・・5i02マスク、15・・・(111) A而
、16・・・(111) A面上への成長層、17・・
・(111) B而、−18・・・(100)面上への
成長層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. III−V族化合物半導体材料からなり、面方位が(10
    0)或いは(100)近傍である基板上に活性領域を含
    むダブルヘテロ接合構造を、前記活性領域の屈折率より
    小さな屈折率を有しかつ該活性領域の禁制帯幅より大き
    な禁制帯幅を有した、深い準位を形成する遷移金属不純
    物を含むIII−V族化合物半導体埋め込み層で挾んだ埋
    め込みヘテロ構造半導体レーザの製造方法に於いて、活
    性層を含むメサ側面の(111)A面上への成長を(1
    11)B面を斜面とするメサが形成されるまでは平坦な
    (100)基板上の成長層の未捕獲トラップ濃度が3×
    10^1^5cm^−^3以上となるような成長速度と
    同等の成長速度で成長を行う第一の工程と、続いて(1
    00)基板上の成長層の未捕獲トラップ濃度が3×10
    ^1^5cm^−^3以上となる成長条件で平坦化する
    まで埋め込み成長を行う第二の工程とを備え、第一と第
    二の工程はハライド気相成長であることを特徴とする半
    導体レーザの製造方法。
JP15730588A 1988-06-24 1988-06-24 半導体レーザの製造方法 Pending JPH025589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15730588A JPH025589A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 半導体レーザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15730588A JPH025589A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 半導体レーザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025589A true JPH025589A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15646761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15730588A Pending JPH025589A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 半導体レーザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025589A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397286A (ja) * 1989-09-09 1991-04-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
US5238107A (en) * 1992-01-07 1993-08-24 Kownacki Charles D Disc storage container having a securing means central aperture
US5251750A (en) * 1992-04-22 1993-10-12 Paul J. Gelardi Molded CD tray and pop up rosette therefor
US5494156A (en) * 1994-07-21 1996-02-27 Optima Precision Inc. Disc retainer for disc storage device
US5515968A (en) * 1994-06-13 1996-05-14 Taniyama; Yoshihiko Storage container having an improved hub for gripping an optical disk
US5526926A (en) * 1993-04-29 1996-06-18 Viva Magnetics Limited Storage case for compact discs
US5533614A (en) * 1994-08-23 1996-07-09 Walker; Joshua J. Display holder for optically read discs
US6041922A (en) * 1998-06-12 2000-03-28 Alpha Enterprises DVD case and method of manufacturing
JP2011082528A (ja) * 2003-11-26 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397286A (ja) * 1989-09-09 1991-04-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
US5238107A (en) * 1992-01-07 1993-08-24 Kownacki Charles D Disc storage container having a securing means central aperture
US5251750A (en) * 1992-04-22 1993-10-12 Paul J. Gelardi Molded CD tray and pop up rosette therefor
US5526926A (en) * 1993-04-29 1996-06-18 Viva Magnetics Limited Storage case for compact discs
US5515968A (en) * 1994-06-13 1996-05-14 Taniyama; Yoshihiko Storage container having an improved hub for gripping an optical disk
US5494156A (en) * 1994-07-21 1996-02-27 Optima Precision Inc. Disc retainer for disc storage device
US5533614A (en) * 1994-08-23 1996-07-09 Walker; Joshua J. Display holder for optically read discs
US6041922A (en) * 1998-06-12 2000-03-28 Alpha Enterprises DVD case and method of manufacturing
JP2011082528A (ja) * 2003-11-26 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653863B2 (ja) Tiドープ▲III▼―▲V▼族エピタキシャル層を用いた半導体デバイス
US5093278A (en) Method of manufacturing a semiconductor laser
KR100272155B1 (ko) 질화갈륨계화합물반도체레이저및그제조방법
JPH025589A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6343387A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JP2002232082A (ja) 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子
US7215691B2 (en) Semiconductor laser device and method for fabricating the same
JP2015233093A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3825652B2 (ja) 半導体光素子
JP2020021883A (ja) 発光素子及びその製造方法
US7615791B2 (en) Semiconductor optical device
JP2894186B2 (ja) 光半導体装置
JP2780275B2 (ja) 埋込み構造半導体レーザ
JPH10242563A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2586118B2 (ja) 気相成長方法及び埋め込み構造半導体レーザの製造方法
JP2699662B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP3266114B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH01313982A (ja) 埋込み構造半導体レーザ装置
JP2978530B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2000174388A (ja) 半導体レーザその製造方法
JPH05291683A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH04130692A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH08222809A (ja) 半導体発光装置
JPH0430758B2 (ja)
JPS6346789A (ja) 高抵抗埋め込み型半導体レ−ザ