JPH025537B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH025537B2 JPH025537B2 JP58029955A JP2995583A JPH025537B2 JP H025537 B2 JPH025537 B2 JP H025537B2 JP 58029955 A JP58029955 A JP 58029955A JP 2995583 A JP2995583 A JP 2995583A JP H025537 B2 JPH025537 B2 JP H025537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catcher
- screw tightening
- screw
- driver bit
- drive means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/04—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
- B23P19/06—Screw or nut setting or loosening machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はねじ及びボルト等のフアスナー部品を
ワークに締付ける機械において、ねじ締め作業サ
イクルタイムを短縮するようにした自動ねじ締め
機に関するものである。
ワークに締付ける機械において、ねじ締め作業サ
イクルタイムを短縮するようにした自動ねじ締め
機に関するものである。
従来から一般に広く普及している自動ねじ締め
機は第1図及び第2図に示すようなものであり、
この概略を説明すると、支柱1にはピストンシリ
ンダ2を固定した取付板3が固定され、この取付
板3には支持板4を移動自在に案内するとともに
下端にキヤツチヤー台5を固定した2本のガイド
軸6,6が上下方向に貫通している。支持板4に
はトルククラツチ(図示せず)を内蔵するモータ
7が固定してあり、このモータ7の回転は回転軸
系8を介して下方の前記キヤツチヤー台5に固定
したキヤツチヤー9内に回転且つ移動自在に設け
たドライバービツト(図示せず)に連結されてい
る。前記ピストンシリンダ2は支持板4に作用す
る構成であり、前記キヤツチヤー台5は支持板4
に吊り下げるようにしてあり、この支持板4とキ
ヤツチヤー台5との間に圧縮ばね10が巻設され
ている。
機は第1図及び第2図に示すようなものであり、
この概略を説明すると、支柱1にはピストンシリ
ンダ2を固定した取付板3が固定され、この取付
板3には支持板4を移動自在に案内するとともに
下端にキヤツチヤー台5を固定した2本のガイド
軸6,6が上下方向に貫通している。支持板4に
はトルククラツチ(図示せず)を内蔵するモータ
7が固定してあり、このモータ7の回転は回転軸
系8を介して下方の前記キヤツチヤー台5に固定
したキヤツチヤー9内に回転且つ移動自在に設け
たドライバービツト(図示せず)に連結されてい
る。前記ピストンシリンダ2は支持板4に作用す
る構成であり、前記キヤツチヤー台5は支持板4
に吊り下げるようにしてあり、この支持板4とキ
ヤツチヤー台5との間に圧縮ばね10が巻設され
ている。
このため、第3図イに示すようにキヤツチヤー
9内にねじ11が供給された後、スタート信号が
入ると、モータ7が回転し、同時にピストンシリ
ンダ2が支持板4に作用し、支持板4、ガイド軸
6,6及びキヤツチヤー台5は一体となつてキヤ
ツチヤー先端がワーク13に当接する直前まで移
動する。この間、キヤツチヤー9は第3図ロに示
すように、ねじ11とドライバービツト12との
間隔を保つたまま移動する。このように移動して
キヤツチヤー9の先端が第3図ハに示すようにワ
ーク13に接近する位置まで移動してキヤツチヤ
ー9が停止すると、ドライバービツト12は更に
前進して第3図ニに示すようにねじ11の頭部に
当接し、ねじ11はワーク13に押付られ、ねじ
11は第3図ホに示すようにワーク13に締付け
られる。このようにしてねじ締め作業が終了する
と、キヤツチヤー9が後退し、続いてドライバー
ビツト12も後退し、ねじ締め作業サイクルは完
了するものである。
9内にねじ11が供給された後、スタート信号が
入ると、モータ7が回転し、同時にピストンシリ
ンダ2が支持板4に作用し、支持板4、ガイド軸
6,6及びキヤツチヤー台5は一体となつてキヤ
ツチヤー先端がワーク13に当接する直前まで移
動する。この間、キヤツチヤー9は第3図ロに示
すように、ねじ11とドライバービツト12との
間隔を保つたまま移動する。このように移動して
キヤツチヤー9の先端が第3図ハに示すようにワ
ーク13に接近する位置まで移動してキヤツチヤ
ー9が停止すると、ドライバービツト12は更に
前進して第3図ニに示すようにねじ11の頭部に
当接し、ねじ11はワーク13に押付られ、ねじ
11は第3図ホに示すようにワーク13に締付け
られる。このようにしてねじ締め作業が終了する
と、キヤツチヤー9が後退し、続いてドライバー
ビツト12も後退し、ねじ締め作業サイクルは完
了するものである。
しかしながら、このねじ締め機はピストンシリ
ンダがねじ締めユニツトとドライバービツトの両
方の往復駆動源を兼ねているため、このピストン
シリンダの動作速度をねじ締め作業のドライバー
ビツトの移動速度にあらかじめ調整しなければな
らず、このため、ねじ締め作業サイクルタイムを
短縮することはできなかつた。またこのねじ締め
サイクルタイムを短縮するために高速回転モータ
を使用する方法もあるが、高速回転にすると、ね
じをワークに締付けた場合に締付けトルクの調整
が複雑になり、正確な締付けトルクが得られない
等の問題がある。
ンダがねじ締めユニツトとドライバービツトの両
方の往復駆動源を兼ねているため、このピストン
シリンダの動作速度をねじ締め作業のドライバー
ビツトの移動速度にあらかじめ調整しなければな
らず、このため、ねじ締め作業サイクルタイムを
短縮することはできなかつた。またこのねじ締め
サイクルタイムを短縮するために高速回転モータ
を使用する方法もあるが、高速回転にすると、ね
じをワークに締付けた場合に締付けトルクの調整
が複雑になり、正確な締付けトルクが得られない
等の問題がある。
本発明はこのような問題を解消し、短時間で正
確な締付けトルクでねじ締め作業ができ且つ構造
簡単な自動ねじ締め機を提供することを目的とし
て案出されたものであり、以下第4図乃至第7図
により本発明の実施例を説明する。
確な締付けトルクでねじ締め作業ができ且つ構造
簡単な自動ねじ締め機を提供することを目的とし
て案出されたものであり、以下第4図乃至第7図
により本発明の実施例を説明する。
第4図は本発明の一実施例として定置式の自動
ねじ締め機を示すものであり、1は取付板3を固
定した支柱である。取付板3の上端には第1の往
復駆動手段としての第1のピストンシリンダ21
が固定してあり、このピストンシリンダ21のピ
ストンロツド21aには取付板3と平行に移動自
在に設けられたガイド軸6が一体移動可能に連結
されている。このガイド軸6にはねじ締めユニツ
ト20を構成し、トルククラツチ(図示せず)を
内蔵するモータ7を固定した支持板4が軸方向に
移動自在に取付けてあり、ガイド軸6の先端には
ねじを1個宛保持するよう一対のジヨー9aを有
するキヤツチヤー9を取付けたキヤツチヤー台5
が固定されている。このキヤツチヤー9にはドラ
イバービツト(図示せず)が往復且つ回転自在に
遊挿してあり、ドライバービツトはモータ7から
の回転が伝達されるような回転軸系8を介して連
結されている。またキヤツチヤー台5にはガイド
軸6に沿い支持板4に移動動作を与える第2の往
復駆動手段としての第2のピストンシリンダ22
が固定してあり、このピストンシリンダ22のピ
ストンロツドダ22aは支持板4に固定されてい
る。この実施例ではキヤツチヤー台5に第2のピ
ストンシリンダ22を固定したが、これに代えて
支持板4に第2のピストンシリンダ22を固定
し、キヤツチヤー台5にピストンロツド22aを
固定してもよい。
ねじ締め機を示すものであり、1は取付板3を固
定した支柱である。取付板3の上端には第1の往
復駆動手段としての第1のピストンシリンダ21
が固定してあり、このピストンシリンダ21のピ
ストンロツド21aには取付板3と平行に移動自
在に設けられたガイド軸6が一体移動可能に連結
されている。このガイド軸6にはねじ締めユニツ
ト20を構成し、トルククラツチ(図示せず)を
内蔵するモータ7を固定した支持板4が軸方向に
移動自在に取付けてあり、ガイド軸6の先端には
ねじを1個宛保持するよう一対のジヨー9aを有
するキヤツチヤー9を取付けたキヤツチヤー台5
が固定されている。このキヤツチヤー9にはドラ
イバービツト(図示せず)が往復且つ回転自在に
遊挿してあり、ドライバービツトはモータ7から
の回転が伝達されるような回転軸系8を介して連
結されている。またキヤツチヤー台5にはガイド
軸6に沿い支持板4に移動動作を与える第2の往
復駆動手段としての第2のピストンシリンダ22
が固定してあり、このピストンシリンダ22のピ
ストンロツドダ22aは支持板4に固定されてい
る。この実施例ではキヤツチヤー台5に第2のピ
ストンシリンダ22を固定したが、これに代えて
支持板4に第2のピストンシリンダ22を固定
し、キヤツチヤー台5にピストンロツド22aを
固定してもよい。
この構成において、第5図イに示すように一対
のジヨー9aにねじ11が1個保持された後、ス
タート信号が入ると、モータ7が回転を開始し、
同時に第1のピストンシリンダ21と第2のピス
トンシリンダ22が夫々前進動作を開始する。こ
の第1のピストンシリンダ21によりガイド軸6
が一体移動するため、キヤツチヤー台5も前進
し、更に第2のピストンシリンダ22により支持
板4もガイド軸6に沿い前進するからキヤツチヤ
ー9が前進するとともにドライバービツト12は
第5図ロに示すようにキヤツチヤー9内を前進す
る。この支持板4の移動速度は前記モータ7の回
転数とねじ11のピツチによりあらかじめ設定さ
れた速度で移動するが、キヤツチヤー台5は任意
の設定速度で移動することができる。このため、
キヤツチヤー9の移動速度をU0とし、ドライバ
ービツト12自体の移動速度(第2のピストンシ
リンダの動作速度)をU1とすると、第5図ハに
示すようにねじ11がワーク13に当接する直前
で、キヤツチヤー9が停止するまでのドライバー
ビツト12の速度U(第5図イ〜ハまでの間)は U=U0+U1 となる。このようにして、ねじ11がワーク13
に当たり、キヤツチヤー9が移動を停止すると、
第5図ニに示すようにドライバービツト12は尚
も第2のピストンシリンダ22によりキヤツチヤ
ー9内を前進し、ねじ11の頭部にドライバービ
ツト12が係合し、ワーク13にねじ11を締付
ける。この後、モータ7が回転を停止して第1の
ピストンシリンダ21が後退動作し、キヤツチヤ
ー台5が後退するとともに第2のピストンシリン
ダ22も後退して元の位置へ戻り、ねじ締め作業
サイクルが完了する。
のジヨー9aにねじ11が1個保持された後、ス
タート信号が入ると、モータ7が回転を開始し、
同時に第1のピストンシリンダ21と第2のピス
トンシリンダ22が夫々前進動作を開始する。こ
の第1のピストンシリンダ21によりガイド軸6
が一体移動するため、キヤツチヤー台5も前進
し、更に第2のピストンシリンダ22により支持
板4もガイド軸6に沿い前進するからキヤツチヤ
ー9が前進するとともにドライバービツト12は
第5図ロに示すようにキヤツチヤー9内を前進す
る。この支持板4の移動速度は前記モータ7の回
転数とねじ11のピツチによりあらかじめ設定さ
れた速度で移動するが、キヤツチヤー台5は任意
の設定速度で移動することができる。このため、
キヤツチヤー9の移動速度をU0とし、ドライバ
ービツト12自体の移動速度(第2のピストンシ
リンダの動作速度)をU1とすると、第5図ハに
示すようにねじ11がワーク13に当接する直前
で、キヤツチヤー9が停止するまでのドライバー
ビツト12の速度U(第5図イ〜ハまでの間)は U=U0+U1 となる。このようにして、ねじ11がワーク13
に当たり、キヤツチヤー9が移動を停止すると、
第5図ニに示すようにドライバービツト12は尚
も第2のピストンシリンダ22によりキヤツチヤ
ー9内を前進し、ねじ11の頭部にドライバービ
ツト12が係合し、ワーク13にねじ11を締付
ける。この後、モータ7が回転を停止して第1の
ピストンシリンダ21が後退動作し、キヤツチヤ
ー台5が後退するとともに第2のピストンシリン
ダ22も後退して元の位置へ戻り、ねじ締め作業
サイクルが完了する。
また第6図は本発明の他の実施例であり、これ
は現在組立作業に広く普及している産業用ロボツ
トのアーム31の先端にねじ締めユニツト30を
取付けたものである。32はアーム31の先端に
取付けたブラケツト33に対して移動自在に貫挿
したガイド軸であり、このガイド軸32には平行
に軸方向にねじ山を形成した主軸34が設けられ
ている。この主軸34は前記アーム31に固定し
たモータ35により駆動可能であり、モータ35
と主軸34は第1の往復駆動手段を構成してい
る。主軸34とガイド軸32は一体移動可能に両
端が互いに連結されている。これらガイド軸32
と主軸34の先端にはねじ締めユニツト30の内
筒36を固定するロツク手段37が取付けてあ
り、この内筒36にはこれを覆う外筒38が配置
され、この内筒36と外筒38は伸縮自在に構成
されている。この外筒38にはねじ締め駆動する
モータ(図示せず)が内蔵されており、この外筒
38の後端には第2の往復駆動手段として前記内
筒36に固定したピストンシリンダ39のピスト
ンロツド39aが固定されている。
は現在組立作業に広く普及している産業用ロボツ
トのアーム31の先端にねじ締めユニツト30を
取付けたものである。32はアーム31の先端に
取付けたブラケツト33に対して移動自在に貫挿
したガイド軸であり、このガイド軸32には平行
に軸方向にねじ山を形成した主軸34が設けられ
ている。この主軸34は前記アーム31に固定し
たモータ35により駆動可能であり、モータ35
と主軸34は第1の往復駆動手段を構成してい
る。主軸34とガイド軸32は一体移動可能に両
端が互いに連結されている。これらガイド軸32
と主軸34の先端にはねじ締めユニツト30の内
筒36を固定するロツク手段37が取付けてあ
り、この内筒36にはこれを覆う外筒38が配置
され、この内筒36と外筒38は伸縮自在に構成
されている。この外筒38にはねじ締め駆動する
モータ(図示せず)が内蔵されており、この外筒
38の後端には第2の往復駆動手段として前記内
筒36に固定したピストンシリンダ39のピスト
ンロツド39aが固定されている。
このため、アーム31がワーク13のねじ締め
位置上に達した後、スタート信号が入ると、モー
タ35が作動し、ねじ締めユニツト30は前進す
る。同時にピストンシリンダ39も縮退動作する
ため、内筒36と外筒38が縮退動作し、ドライ
バービツト12はキヤツチヤー9内を回転しなが
ら前進する。この転、キヤツチヤー9内のねじ1
1がワーク13に当接すると同時にドライバービ
ツト12がねじ11に当接するようあらかじめ調
整されているため、ワーク13にねじ11が締付
けられ、ドライバービツト12は回転を停止し、
ねじ締め作業が終了する。この後、ピストンシリ
ンダ39とモータ35は後退動作を行うため、ね
じ締めユニツト30は後退してねじ締めサイクル
は完了する。
位置上に達した後、スタート信号が入ると、モー
タ35が作動し、ねじ締めユニツト30は前進す
る。同時にピストンシリンダ39も縮退動作する
ため、内筒36と外筒38が縮退動作し、ドライ
バービツト12はキヤツチヤー9内を回転しなが
ら前進する。この転、キヤツチヤー9内のねじ1
1がワーク13に当接すると同時にドライバービ
ツト12がねじ11に当接するようあらかじめ調
整されているため、ワーク13にねじ11が締付
けられ、ドライバービツト12は回転を停止し、
ねじ締め作業が終了する。この後、ピストンシリ
ンダ39とモータ35は後退動作を行うため、ね
じ締めユニツト30は後退してねじ締めサイクル
は完了する。
更に第7図はもう1つの他の実施例であり、ア
ーム31の先端にねじ締めユニツト40を移動さ
せる第1の往復駆動手段としての第1のピストン
シリンダ41が固定されている。このピストンシ
リンダ41のピストンロツド41aの先端には第
2の往復駆動手段としての第2のピストンシリン
ダ42とガイド軸43が一体固定されており、こ
のガイド軸43はアーム31の先端に固定された
支持部材44,44に摺動自在に貫挿されてい
る。このガイド軸43の先端にはねじ締めユニツ
ト40の内筒46が固定されており、前記第2の
ピストンシリンダ42の先端にはねじ締めユニツ
ト40のモータ(図示せず)を内蔵する外筒45
が固定されている。またこのねじ締めユニツト4
0の外筒45には前記ガイド軸43が摺動自在に
貫挿されており、ねじ締めユニツト40の後部外
筒45と前部内筒46は伸縮自在である。この内
筒46の先端にはねじ11を1個宛保持する一対
のジヨー9aを有するキヤツチヤー9が取付けて
あり、前記モータから回転を受けるドライバービ
ツト12によりねじ11が締付けらられる構成で
ある。
ーム31の先端にねじ締めユニツト40を移動さ
せる第1の往復駆動手段としての第1のピストン
シリンダ41が固定されている。このピストンシ
リンダ41のピストンロツド41aの先端には第
2の往復駆動手段としての第2のピストンシリン
ダ42とガイド軸43が一体固定されており、こ
のガイド軸43はアーム31の先端に固定された
支持部材44,44に摺動自在に貫挿されてい
る。このガイド軸43の先端にはねじ締めユニツ
ト40の内筒46が固定されており、前記第2の
ピストンシリンダ42の先端にはねじ締めユニツ
ト40のモータ(図示せず)を内蔵する外筒45
が固定されている。またこのねじ締めユニツト4
0の外筒45には前記ガイド軸43が摺動自在に
貫挿されており、ねじ締めユニツト40の後部外
筒45と前部内筒46は伸縮自在である。この内
筒46の先端にはねじ11を1個宛保持する一対
のジヨー9aを有するキヤツチヤー9が取付けて
あり、前記モータから回転を受けるドライバービ
ツト12によりねじ11が締付けらられる構成で
ある。
このため、前記実施例と同様にスタチート信号
が入ると、第1のピストンシリンダ41、第2の
ピストンシリンダ42及びモータが作動し、ねじ
締めユニツト40はワーク13に接近し、ねじ1
1はワーク13が締付けられる。このようにして
ねじ締め作業が終了すると、前記実施例と同様に
モータは回転を停止し、ねじ締めユニツト40は
元の位置へ後退し、ねじ締め作業サイクルが完了
する。
が入ると、第1のピストンシリンダ41、第2の
ピストンシリンダ42及びモータが作動し、ねじ
締めユニツト40はワーク13に接近し、ねじ1
1はワーク13が締付けられる。このようにして
ねじ締め作業が終了すると、前記実施例と同様に
モータは回転を停止し、ねじ締めユニツト40は
元の位置へ後退し、ねじ締め作業サイクルが完了
する。
以上説明した実施例から明らかなように、本発
明はねじ11を1個宛保持するキヤツチヤー9及
びこのねじ11に作用するドライバービツト12
に回転を伝達するモータからなるねじ締めユニツ
ト20,30,40と、このねじ締めユニツトに
前後動作を与えるとともにこれを支持する第1の
ピストンシリンダ21,41あるいはモータ35
の回転により移動する主軸34等の第1の往復駆
動手段と、この第1の往復駆動手段と平行に配設
され、この第1の往復駆動手段によりねじ締めユ
ニツト20,30,40とともに一体移動可能で
あつて且つねじ締めユニツト中のモータとドライ
バービツト12とを前記キヤツチヤーに対して独
立して前後動可能に支持する第2のピストンシリ
ンダ等の第2の往復駆動手段とから構成したもの
である。
明はねじ11を1個宛保持するキヤツチヤー9及
びこのねじ11に作用するドライバービツト12
に回転を伝達するモータからなるねじ締めユニツ
ト20,30,40と、このねじ締めユニツトに
前後動作を与えるとともにこれを支持する第1の
ピストンシリンダ21,41あるいはモータ35
の回転により移動する主軸34等の第1の往復駆
動手段と、この第1の往復駆動手段と平行に配設
され、この第1の往復駆動手段によりねじ締めユ
ニツト20,30,40とともに一体移動可能で
あつて且つねじ締めユニツト中のモータとドライ
バービツト12とを前記キヤツチヤーに対して独
立して前後動可能に支持する第2のピストンシリ
ンダ等の第2の往復駆動手段とから構成したもの
である。
このため、ねじが直接キヤツチヤーに作業サイ
クル毎に送られるので、ねじをその都度、取りに
行く必要がなく、連続してねじ締め作業ができ
る。しかもねじ締めユニツトのキヤツチヤーはド
ライバービツトの移動速度即ち、モータの回転と
ねじのピツチとの関係からあらかじめ設定された
ねじ締め速度に関係なく、作業開始位置からキヤ
ツチヤーの先端がワークに接する直前までの位置
の間においてキヤツチヤー速度は任意に早くする
ことができるからねじ締め作業サイクルを短縮す
ることができる。またキヤツチヤーとドライバー
ビツトとを夫々独立して移動させるようにしたた
だけであるから構造が簡単で且つ夫々の移動速度
が任意に変更できる。更にねじ締め作業サイクル
を早くしてもワークにねじを締付ける場合はドラ
イバービツトの速度はねじに応じた速度が得られ
るから確実な締付けトルクが得られる。しかし、
キヤツチヤーとドライバービツトとは移動が夫々
独立しているため、ドライバービツトの移動源と
しての第2の往復駆動手段にキヤツチヤーの自重
が加わることなく夫々迅速に移動することができ
る。また、第1、第2の往復駆動手段はキヤツチ
ヤー、ドライバービツト専用として平行に設けて
あるので、そのストロークを夫々独自に必要な量
だけ設定すればよく、このため機械全体の高さが
低くなり、特に、産業用ロボツトに使用するのに
好適となる等の顕著な効果がある。
クル毎に送られるので、ねじをその都度、取りに
行く必要がなく、連続してねじ締め作業ができ
る。しかもねじ締めユニツトのキヤツチヤーはド
ライバービツトの移動速度即ち、モータの回転と
ねじのピツチとの関係からあらかじめ設定された
ねじ締め速度に関係なく、作業開始位置からキヤ
ツチヤーの先端がワークに接する直前までの位置
の間においてキヤツチヤー速度は任意に早くする
ことができるからねじ締め作業サイクルを短縮す
ることができる。またキヤツチヤーとドライバー
ビツトとを夫々独立して移動させるようにしたた
だけであるから構造が簡単で且つ夫々の移動速度
が任意に変更できる。更にねじ締め作業サイクル
を早くしてもワークにねじを締付ける場合はドラ
イバービツトの速度はねじに応じた速度が得られ
るから確実な締付けトルクが得られる。しかし、
キヤツチヤーとドライバービツトとは移動が夫々
独立しているため、ドライバービツトの移動源と
しての第2の往復駆動手段にキヤツチヤーの自重
が加わることなく夫々迅速に移動することができ
る。また、第1、第2の往復駆動手段はキヤツチ
ヤー、ドライバービツト専用として平行に設けて
あるので、そのストロークを夫々独自に必要な量
だけ設定すればよく、このため機械全体の高さが
低くなり、特に、産業用ロボツトに使用するのに
好適となる等の顕著な効果がある。
尚、以上の実施例において、ねじがドライバー
ビツトに付いたまま後退してキヤツチヤー内に戻
ることがあるが、これはドライバービツトを移動
させる第2の往復駆動手段を第1の往復駆動手段
の動作に対し、遅延するように制御することによ
り防止することができる。
ビツトに付いたまま後退してキヤツチヤー内に戻
ることがあるが、これはドライバービツトを移動
させる第2の往復駆動手段を第1の往復駆動手段
の動作に対し、遅延するように制御することによ
り防止することができる。
第1図は従来の自動ねじ締め機の概略を示す正
面図、第2図は第1図の側面図、第3図イ〜ホは
従来の自動ねじ締め機におけるキヤツチヤーとド
ライバービツトとの関係を示す動作図、第4図は
本発明の一実施例として定置式の自動ねじ締め機
の概略を示す正面図、第5図イ〜ニは本発明の自
動ねじ締め機におけるキヤツチヤーとドライバー
ビツトとの関係を示す動作図、第6図は本発明の
他の実施例を示す要部正面図、第7図は本発明の
もう一つの他の実施例を示す要部正面図である。 1は支柱、3は取付板、4は取付板、5はキヤ
ツチヤー台、6はガイド軸、7はモータ、8は回
転軸系、9はキヤツチヤー、11はねじ、12は
ドライバービツト、13はワーク、20はねじ締
めユニツト、21は第1のピストンシリンダ、2
2は第2のピストンシリンダ、30はねじ締めユ
ニツト、32はガイド軸、34は主軸、35はモ
ータ、36は内筒、37はロツク手段、38は外
筒、39はピストンシリンダ、40はねじ締めユ
ニツト、41は第1のピストンシリンダ、42は
ピストンシリンダ、43はガイド軸、45は外
筒、46は内筒。
面図、第2図は第1図の側面図、第3図イ〜ホは
従来の自動ねじ締め機におけるキヤツチヤーとド
ライバービツトとの関係を示す動作図、第4図は
本発明の一実施例として定置式の自動ねじ締め機
の概略を示す正面図、第5図イ〜ニは本発明の自
動ねじ締め機におけるキヤツチヤーとドライバー
ビツトとの関係を示す動作図、第6図は本発明の
他の実施例を示す要部正面図、第7図は本発明の
もう一つの他の実施例を示す要部正面図である。 1は支柱、3は取付板、4は取付板、5はキヤ
ツチヤー台、6はガイド軸、7はモータ、8は回
転軸系、9はキヤツチヤー、11はねじ、12は
ドライバービツト、13はワーク、20はねじ締
めユニツト、21は第1のピストンシリンダ、2
2は第2のピストンシリンダ、30はねじ締めユ
ニツト、32はガイド軸、34は主軸、35はモ
ータ、36は内筒、37はロツク手段、38は外
筒、39はピストンシリンダ、40はねじ締めユ
ニツト、41は第1のピストンシリンダ、42は
ピストンシリンダ、43はガイド軸、45は外
筒、46は内筒。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 作業サイクル毎に自動供給されるねじをキヤ
ツチヤーで一旦保持し、この保持された姿勢のま
までねじを所定位置まで運び、これをワークに締
付ける自動ねじ締め機において、 前記キヤツチヤー及びこのキヤツチヤーに保持
されたねじに作用するドライバービツトに回転を
与えるよう連結されたモータからなるねじ締めユ
ニツトと、 このねじ締めユニツトに前後動作を与えるとと
もにこれを支持する第1の往復駆動手段と、 この第1の往復駆動手段と平行に配置され、こ
の第1の往復駆動手段によりねじ締めユニツトと
とともに一体移動可能であつて且つねじ締めユニ
ツト中のモータとドライバービツトとを前記キヤ
ツチヤーに対して独立して前後動可能に支持する
第2の往復駆動手段、 とから構成したことを特徴とする自動ねじ締め
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2995583A JPS59156631A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 自動ねじ締め機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2995583A JPS59156631A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 自動ねじ締め機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59156631A JPS59156631A (ja) | 1984-09-05 |
JPH025537B2 true JPH025537B2 (ja) | 1990-02-02 |
Family
ID=12290401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2995583A Granted JPS59156631A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 自動ねじ締め機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59156631A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6189438U (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-11 | ||
JPH0344434Y2 (ja) * | 1985-04-30 | 1991-09-18 | ||
FR2749788B1 (fr) * | 1996-06-12 | 1998-09-04 | Chaffoteaux Et Maury | Visseuse automatique d'atelier |
FR2761916B1 (fr) * | 1997-04-15 | 1999-06-25 | Tecnimodern Automation Sa | Dispositif d'assistance a penetration d'organes divers dans des materiaux |
CN103419016A (zh) * | 2013-08-20 | 2013-12-04 | 昆山利特自动化设备有限公司 | 一种主轴头机构 |
CN106607934A (zh) * | 2016-05-23 | 2017-05-03 | 北京卫星环境工程研究所 | 工业机器人紧固件安装末端执行器 |
JP6761332B2 (ja) * | 2016-12-09 | 2020-09-23 | 日東精工株式会社 | 多軸ねじ締め装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436399U (ja) * | 1977-08-18 | 1979-03-09 | ||
JPS5638342A (en) * | 1979-09-05 | 1981-04-13 | Kyodo Yakuhin Kk | Chlorine-containing resin composition having high chalking resistance |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57181531U (ja) * | 1981-05-13 | 1982-11-17 |
-
1983
- 1983-02-23 JP JP2995583A patent/JPS59156631A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436399U (ja) * | 1977-08-18 | 1979-03-09 | ||
JPS5638342A (en) * | 1979-09-05 | 1981-04-13 | Kyodo Yakuhin Kk | Chlorine-containing resin composition having high chalking resistance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59156631A (ja) | 1984-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH025537B2 (ja) | ||
ATE96704T1 (de) | Manipulator fuer schmiedemaschinen, insbesondere mehr-stoessel-schmiedemaschinen. | |
US2578454A (en) | Drilling and swarf clearing device for machine tools | |
US4730419A (en) | Table feed apparatus | |
EP1415753A1 (en) | Friction agitation welding apparatus | |
US20050092809A1 (en) | Friction agitation welding apparatus | |
JP2823683B2 (ja) | ロッカーミル | |
JPH0125658B2 (ja) | ||
JPH0440827Y2 (ja) | ||
JPH11156650A (ja) | 自動ねじ締め機 | |
JPH061301Y2 (ja) | 高速自動ねじ締め機 | |
JPH058024Y2 (ja) | ||
JPH1177472A (ja) | ボールねじを備えたフィードユニット | |
JPS6210006Y2 (ja) | ||
US4674162A (en) | Rotary synchronous cross drilling attachment | |
JPH022505Y2 (ja) | ||
US3354482A (en) | Method and apparatus for simultaneously performing multiple forming operations | |
JPH10109234A (ja) | 自動ねじ締め機 | |
JPH0857757A (ja) | キリ穴のかえり取り装置 | |
JP3298724B2 (ja) | ねじ締め装置およびねじ緩め装置 | |
JPH0613797Y2 (ja) | ねじ締め用ロボットのガイド装置 | |
JPH0761584B2 (ja) | 自動ねじ締め機 | |
JPH0724990B2 (ja) | 自動ねじ締め装置 | |
JPH0694096B2 (ja) | 自動ねじ締め機 | |
JPH024819B2 (ja) |