JPH0253B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253B2
JPH0253B2 JP56179340A JP17934081A JPH0253B2 JP H0253 B2 JPH0253 B2 JP H0253B2 JP 56179340 A JP56179340 A JP 56179340A JP 17934081 A JP17934081 A JP 17934081A JP H0253 B2 JPH0253 B2 JP H0253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
light guide
position detector
operating member
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56179340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881023A (ja
Inventor
Ichiji Oohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56179340A priority Critical patent/JPS5881023A/ja
Publication of JPS5881023A publication Critical patent/JPS5881023A/ja
Publication of JPH0253B2 publication Critical patent/JPH0253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は体腔内の病変部などの被検物体の大
きさを測定する内視鏡用測長装置に関する。
一般に、内視鏡検査に際しては、体腔内の病変
部などの被検物体の大きさを測定して診断や処置
などに役立てるようにしていることがよく知られ
ている。
従来、上記被検物体の大きさを測定する手段と
しては、コリメータレンズによつて平行化された
光線を被検物体にスポツト光として照射し、この
スポツトの大きさと測定すべき被検物体の大きさ
とを比較するとともに、被検物体とコリメータレ
ンズの距離によつてスポツトの大きさが変化する
ので、接眼部においてスポツトの大きさを測し、
この値を補正することによつて被検物体の大きさ
を知るようにしていた。
しかしながら、このような手段によると、コリ
メータレンズを用いても十分に平行性のよい光線
を得ることが困難であるから、このことによつて
スポツトの大きさが一定にならず、測定誤差が生
じてしまう。また、内視鏡の挿入部の先端部に設
けられるコリメータレンズは、その大きさに制限
を受けるから十分大きなスポツトを得ることがで
きないので、被検物体が大きいときには比較測定
が困難となる。さらに、被検物体の大きさを知る
のに接眼部で測定したスポツトの大きさを補正し
なければならないから、測定作業が複雑で手間が
掛るばかりか、装置全体の構成も複雑化するなど
の問題があつた。
この発明は上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、内視鏡の挿入部か
ら間隔を調節することのできる2本の互いに平行
な可視平行ビーム光を出射し、これら可視平行ビ
ーム光の間隔から被検物体の大きさを知るように
して、この被検物体の大きさを正確かつ迅速に測
定することができるようにした内視鏡用測長装置
を提供することにある。
以下、この発明の第1の実施例を第1図乃至第
3図を参照して説明する。図中1は操作部2と挿
入部3とからなる内視鏡である。上記挿入部3の
先端部には、挿入部3の軸方向に沿つてガラスな
どの透明板4,4でそれぞれ塞がれた細長い観察
用窓5と測定用窓6とが並設されている。すなわ
ち、この内視鏡1は側視型となつている。上記観
察用窓5には、第1のプリズム7が設けられてい
るとともに適当な方向に向けられた照明用ライト
ガイド8の先端部が臨んでいる。上記第1のプリ
ズム7には結像レンズ9を介してイメージガイド
10の先端部が対向していて、このイメージガイ
ド10の後端部は上記操作部2に設けられた接眼
部12に光学的に接続されている。また、上記照
明用ライトガイド8の後端部は操作部2から導出
され図示しない照明用光源装置に接続されるよう
になつている。したがつて、上記照明用光源装置
で出力された照明光が照明用ライトガイド8を通
つて体腔内に出射されると、この照明光によつて
照射された部位が第1のプリズム7、結像レンズ
8およびイメージガイド10を介して接眼部12
で観察することができるようになつている。
一方、上記測定用窓6内には、その長手方向先
端側に第2のプリズム13が固定的に配置されて
いるとともに、後端側に反射率と透過率とがほぼ
等しいビームスプリツタ14が挿入部3の軸線に
対して45度の角度で配置されている。このビーム
スプリツタ14には、挿入部3に形成され上記測
定用窓6内に連通する案内路15に移動自在に挿
通された操作部材を兼ねる測定用ライトガイド1
6の先端部が対向している。そして、この測定用
ライトガイド16の先端部にはチユーブ17によ
つて上記ビームスプリツタ14が一体的に連結さ
れている。なお、チユーブ17には上記ビームス
プリツタ14の反射方向に対向する個所に透孔1
8が穿設されている。また、上記測定用ライトガ
イド16の後端部は操作部2から導出され、測定
用光源装置19に接続されている。この測定用光
源装置19には平行光線である可視レーザビーム
光Lを発振するレーザ発振器20が内蔵されてい
る。したがつて、レーザ発振器20から出力され
た可視レーザビーム光Lは測定用ライトガイド1
6を通りビームスプリツタ14でこれを通過する
第1の可視平行ビーム光L1と反射する第2の可
視平行ビーム光L2とに分割されて互いに平行な
状態で上記測定用窓6から出射して体腔壁aを照
射するようになつている。さらに、上記測定用ラ
イトガイド16の操作部2から突出する後端部分
の外周面には目盛21が付されている。この目盛
21は、測定用ライトガイド16の移動量を示す
もので、上記測定用窓6から出射する第1、第2
の可視平行ビーム光L1,L2の間隔と対応してい
る。たとえば、操作部2から突出した目盛21の
位置が25mmであるならば、第1、第2の可視平行
ビーム光L1,L2の中心間の距離が25mmとなつて
いる。
なお、挿入部3には第2図に示すように鉗子チ
ヤンネル11が開口している。
つぎに、上記構成の作用について説明する。ま
ず、挿入部3を体腔内に挿入し、接眼部12を覗
きながら観察用窓5を介して体腔壁aを観察し、
病変部などの被検物体bを探がす。被検物体bを
見つけたならば、測定用光源装置19から出力さ
れて測定用窓6から出射した第1、第2の可視平
行ビーム光L1,L2のうち、ビームスプリツタ1
4を透過して第2のプリズム13で反射した第1
の可視平行ビーム光L1を被検物体bの一端部に
合せる。ついで、測定用ライトガイド16を移動
させることにより、この測定用ライトガイド16
と一体に移動するビームスプリツタ14で反射し
て測定用窓6から出射する第2の可視平行ビーム
光L2を上記被検物体bの他端部に照射させる。
そして、このときの互いに平行な第1、第2の可
視平行ビーム光L1,L2の間隔を操作部2から突
出した測定用ライトガイド16に付された目盛2
1から読み取れば、上記被検物体bの大きさを知
ることができる。
第4図乃至第6図はこの発明の第2の実施例を
示し、この実施例では第1の可視平行ビーム光
L1を移動させるようにした。すなわち、測定用
ライトガイド16およびビームスプリツタ14を
挿入部3内に固定して設けられたガイデイングチ
ユーブ22内に収納するとともに、このガイデイ
ングチユーブ22の先端部に摺動自在に被嵌され
たスライデイングチユーブ23内に第2のプリズ
ム13を保持した。このスライデイングチユーブ
23には、一対の連結ワイヤ24,24の一端が
連結されていて、これら連結ワイヤ24,24の
他端は第6図に示すように操作部2から一部を突
出させてここに移動自在に設けられたスケールチ
ユーブ25の一端に連結されている。このスケー
ルチユーブ25には第1、第2の可視平行ビーム
光L1,L2の間隔と対応する目盛21が付されて
いる。なお、ガイデイングチユーブ22とスライ
デイングチユーブ23とには、第1、第2の可視
平行ビーム光L1,L2をそれぞれ外部に出射させ
るための透孔22a,23aが穿設されている。
すなわち、この実施例ではスライデイングチユー
ブ23、連結ワイヤ24,24およびスケールチ
ユーブ25によつて操作部材を構成している。
このような構成によれば、ビームスプリツタ1
4で反射した第2の可視平行ビーム光L2を被検
物体bの一端部に合せたのち、スケールチユーブ
25によつて連結ワイヤ24,24を介してスラ
イデイングチユーブ23を移動させ、これに保持
された第2のプリズム13から出射する第1の可
視平行ビーム光L1を被検物体bの他端部に合せ
てこのときの操作部2から突出した上記スケール
チユーブ25に付された目盛21を読み取れば、
上記被検物体bの大きさを知ることができる。
第7図はこの発明の第3の実施例を示し、この
実施例は操作部材であるところの上記第1の実施
例に示された測定用ライトガイド16または第2
の実施例に示されたスケールチユーブ25の操作
部2内に位置する部分に補助目盛21aを付し、
この補助目盛21aを操作部2内に設けられた検
出器26によつて電気的または光学的に読取るよ
うにした。そして、この検出器26による読取信
号を表示装置27と、駆動装置28aを介してイ
メージガイド10の接眼部12の接眼レンズ12
aと対向する端面に設けられたエロクトロクロミ
ツクである機能性薄膜素子28とに数値表示する
ようにした。
このような構成によれば、術者は接眼部12を
覗きながら上記機能性薄膜素子28によつて数値
表示された値から被検物体bの大きさを知ること
ができるとともに、表示装置27によつて術者以
外の者も被検物体bの大きさを知ることができ
る。
第8図乃至第10図はこの発明の第4の実施例
を示し、この実施例は第1の実施例に示された測
定用ライトガイド16または第2の実施例に示さ
れたスケールチユーブ25を移動させる駆動機構
29を操作部2内に設けた。この駆動機構29
は、箱状の基体30に一対の軸31,31が所定
間隔で離間して平行に回転自在に立設され、これ
ら軸31,31には、互いに歯合した歯車32,
32が嵌着されているとともに上記測定用ライト
ガイド16またはスケールチユーブ25を適度な
力で挾圧する弾性材料からなる回転体33,33
が設けられている。また、一方の軸31にはその
上端に目盛21が付された板体34を設けるとと
もにこの軸31の基体30内に突出した下端には
図示せぬ補助目盛が付された補助板体35を設け
た。そして、上記補助板体35の回転量を基体3
0内に設けられた検出器36によつて電気的また
は光学的に上記補助目盛から読取り、この読取信
号を第3の実施例に示された表示装置27や機能
性薄膜素子28によつて数値表示するようにし
た。さらに、上記板体34は第9図に示すように
この一部が操作部2から突出するように設け、こ
の突出部分に指を当てて回転させることができる
ようにした。なお、操作部2には板体34の回転
量を知るための指針37が印されている。
このような構成によれば、板体34を回転させ
ることによりこの回転量に応じて一対の回転体3
3,33に挾圧された測定用ライトガイド16ま
たはスケールチユーブ25が移動するから、この
移動量を上記板体34に付された目盛21から読
取ることによつて被検物体bの大きさを知ること
ができる。また、板体34を回転させることによ
り、補助板体35も回転し、この補助板体35に
付された補助目盛が検出器36によつて読取ら
れ、表示装置27や機能性薄膜素子28に表示さ
れる。したがつて、術者は接眼部12を覗きなが
らも上記機能性薄膜素子28によつて被検物体b
の大きさを知ることができる。
第11図はこの発明の第5の実施例で、この実
施例は第1の実施例における測定用光源装置19
の変形例である。すなわち、測定用光源装置19
内には、レーザ発振器20に代り凹面鏡38の第
1の焦点位置に光源ランプ39を配置するととも
に第2の焦点位置に絞り40を配置し、この絞り
40を通過した上記光源ランプ39からの可視光
L3をコリメータレンズ41によつて平行光線に
して測定用ライトガイド16に入射させるように
した。
なお、この第5の実施例においてコリメータレ
ンズ41は測定用ライトガイド16の先端面とビ
ームスプリツタ14の間に設けるようにしてもよ
い。
以上述べたようにこの発明は、内視鏡の挿入部
に、1本の可視平行ビーム光を2本の互いに平行
な可視平行ビーム光に分岐する分岐光学系と、上
記2本の可視平行ビーム光の間隔を調節する操作
部材とを設けたから、被検物体の大きさに応じて
2本の可視平行ビーム光の間隔を上記操作部材に
よつて調節するだけで、この間隔から上記被検物
体の大きさを知ることができる。したがつて、そ
の測定が迅速かつ正確に行なうことができるばか
りか、被検物体が比較的大きなものであつても測
定が可能となる。さらに、分岐光学系によつて分
岐された2本の可視平行ビーム光の間隔を調節す
ることができるようにしただけのものであるから
構成も簡単である。また、手元側操作部に操作部
材の移動量を表示する表示部を設けたから、被検
物体の長さを容易に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示す全体の
構成図、第2図は同じく挿入部先端部の平面図、
第3図は同じく測定用光源装置の説明図、第4図
はこの発明の第2の実施例を示す挿入部先端部の
構成図、第5図は同じく第4図−線に沿う拡
大断面図、第6図は同じく操作部材の手元側の説
明図、第7図はこの発明の第3の実施例を示す操
作部の構成図、第8図はこの発明の第4の実施例
を示す操作部材の駆動機構の斜視図、第9図は同
じく上記駆動機構を操作部に組込んだ状態の平面
図、第10図は同じく駆動機構の基体の断面図、
第11図はこの発明の第5の実施例を示す測定用
光源装置の説明図である。 1……内視鏡、3……挿入部、14……ビーム
スプリツタ(分岐光学系)、16……測定用ライ
トガイド(操作部材)、21……目盛、25……
スケールチユーブ(操作部材)、26……検出器、
27……表示装置、28……機能性薄膜素子、3
3……回転体、L,L1,L2……可視平行ビーム
光。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内視鏡の挿入部内に配設されたライトガイド
    と、このライトガイドに可視光を入射させる光源
    装置と、挿入部の軸方向に設けられ上記ライトガ
    イドから出射された可視光を2本の互いに平行な
    ビーム光に分岐する第1、第2の分岐光学系と、
    少なくとも手元側操作部まで延出され上記分岐光
    学系の一方を挿入部の軸方向に移動させ2本の平
    行ビーム光の間隔を遠隔的に調節する操作部材
    と、手元側操作部に上記操作部材の移動量を表示
    する表示手段とを具備したことを特徴とする内視
    鏡用測長装置。 2 操作部材の移動量を検出する位置検出器を設
    け、この位置検出器による測定値を観察視野内あ
    るいは外部に表示することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の内視鏡用測長装置。 3 操作部材を回転体によつて移動させるととも
    にこの回転体に操作部材の移動量を知る目盛りを
    付したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の内視鏡用測長装置。 4 回転体の回転量を検出する位置検出器を設
    け、この位置検出器による測定値を観察視野内あ
    るいは外部に表示することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の内視鏡用測長装置。 5 位置検出器による測定値を機能性薄膜素子に
    よつて観察視野内に表示することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の内視鏡用測長装置。
JP56179340A 1981-11-09 1981-11-09 内視鏡用測長装置 Granted JPS5881023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179340A JPS5881023A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 内視鏡用測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179340A JPS5881023A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 内視鏡用測長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881023A JPS5881023A (ja) 1983-05-16
JPH0253B2 true JPH0253B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=16064124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56179340A Granted JPS5881023A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 内視鏡用測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881023A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802487A (en) * 1987-03-26 1989-02-07 Washington Research Foundation Endoscopically deliverable ultrasound imaging system
CN104121872B (zh) * 2013-04-26 2018-04-13 通用电气公司 表面粗糙度测量装置
KR200468439Y1 (ko) * 2013-05-22 2013-08-19 강태원 케이블 길이 측정 및 절단이 가능한 가위

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495064A (ja) * 1971-03-23 1974-01-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035046Y2 (ja) * 1978-11-02 1985-10-18 株式会社町田製作所 基準寸法表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495064A (ja) * 1971-03-23 1974-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881023A (ja) 1983-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3817635A (en) Device for measuring the actual dimension of an object at the forward end portion of an endoscope
US3595220A (en) Device for measuring the distance of an object from the forward end portion of an endoscope
US7901080B2 (en) Ophthalmologic surgical microscope system having an OCT-measuring device
US5202758A (en) Fluorescent penetrant measurement borescope
US3819267A (en) Device for measuring dimensions from the forward end portion of an endoscope
US4711540A (en) Eye disease inspecting instrument
JP2000097846A5 (ja) 光走査プローブ装置及び光イメージング装置
US4271829A (en) Endoscope with distance measuring device
US3817631A (en) Device for measuring distance of objects from the forward end portion of an endoscope
JPH1075931A (ja) 眼底検査装置
CN104619235A (zh) 测量探头以及生物体光学测量系统
US3817619A (en) Device for measuring distance of an object from the forward end portion of an endoscope
US4529280A (en) Apparatus for subjectively measuring the refractive power of an eye
JP2006215005A (ja) 光断層画像化装置
JPH0253B2 (ja)
JPH03231622A (ja) 内視鏡装置
JPS5971736A (ja) 内視鏡用測長装置
JP2516631B2 (ja) 眼科測定装置
JPS6210725Y2 (ja)
JPS5832735A (ja) 内視鏡用測長装置
JPH095167A (ja) 鼓膜体温計
JP2007504844A (ja) 細隙灯及び/又は接眼顕微鏡に接続する角膜曲率測定モジュール
JPH0378608B2 (ja)
JPH04250B2 (ja)
JPS60182407A (ja) 測長内視鏡