JPH0253961B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253961B2
JPH0253961B2 JP61221181A JP22118186A JPH0253961B2 JP H0253961 B2 JPH0253961 B2 JP H0253961B2 JP 61221181 A JP61221181 A JP 61221181A JP 22118186 A JP22118186 A JP 22118186A JP H0253961 B2 JPH0253961 B2 JP H0253961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current mirror
transistor
transistors
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61221181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376508A (ja
Inventor
Hiroshi Tanigawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EASTERN STEEL
Original Assignee
EASTERN STEEL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EASTERN STEEL filed Critical EASTERN STEEL
Priority to JP61221181A priority Critical patent/JPS6376508A/ja
Priority to US07/097,612 priority patent/US4808856A/en
Priority to KR1019870010361A priority patent/KR900008026B1/ko
Publication of JPS6376508A publication Critical patent/JPS6376508A/ja
Publication of JPH0253961B2 publication Critical patent/JPH0253961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D13/00Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations
    • H03D13/007Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations by analog multiplication of the oscillations or by performing a similar analog operation on the oscillations
    • H03D13/008Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations by analog multiplication of the oscillations or by performing a similar analog operation on the oscillations using transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/006Functional aspects of oscillators
    • H03B2200/0082Lowering the supply voltage and saving power
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0009Emitter or source coupled transistor pairs or long tail pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0033Current mirrors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、PLL(Phase Locked Loop)回路
等に用いられる低電圧に好適な位相比較器に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第5図は、一般的な位相比較器であり、二つの
差動増幅器の組み合わせによる平衡変調回路が示
されており、その構成は、トランジスタ差動対Q
30,Q31と電流源用トランジスタQ32、並
びにトランジスタ差動対Q33,Q34と電流源
用トランジスタQ35とトランジスタQ36,Q
37から形成された定電流源回路20及び負荷抵
抗R5,R6からなるものである。
入力信号は、トランジスタQ32,Q35のベ
ース(入力端子25,26)に加えられ、両トラ
ンジスタのバイアス電流の配分を制御する。二つ
のトランジスタ差動対Q30,Q31,Q33,
Q34の各ベースは、端子23,24から電圧制
御発振器VCO等の出力が印加され、トランジス
タ差動対Q30,Q31,Q33,Q34が交互
に作動して、出力端子21,22から位相差に応
じて出力される。出力端子21,22からの出力
を平滑することにより、位相差が直流出力として
出力される。例えば、電圧制御発振器VCOから
の出力に対して、入力信号の位相差が0度の時は
正の直流出力が出力され、位相差が90度の時は零
であり、位相差が180度の時は負の直流出力が出
力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年、携帯用ラジオ受信機等では、低電圧で作
動させるものが一般的であり、従つて、1V以下
の電源電圧で安定した動作が保証されなければな
らない。しかしながら、第5図に示した従来の位
相比較器は、トランジスタ差動対Q30,Q3
1,Q33,Q34がその電流源用トランジスタ
Q32,Q35を交互にスイツチングすることに
よつて、位相差を検出しているが、トランジスタ
Q30乃至Q36のベースに印加されるバイアス
電圧は、少なくともトランジスタQ30のベー
ス・エミツタ間電圧VBEとトランジスタQ32,
Q36のコレクタ・エミツタ間飽和電圧VCE(sat)
総和(VBE+2VCE(sat))以上の電圧が必要であり、
即ち、VBEが0.7Vとし、VCE(sat)を0.2Vであるなら
ば、約1.1Vとなり、1V以下の電圧源で作動させ
るのは困難であつた。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の如き問題点を解消する為にな
されたもので、その主な目的は、電源電圧VCC
1V以下の低電圧であつても作動する位相比較器
を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明の位相比較器は、差動増幅器と、その差
動増幅器の位相の反転した出力を夫々導出する電
流ミラー回路からなる第1と第2の能動負荷回路
と、夫々の能動負荷回路からの出力を他の電流ミ
ラー回路を介して重畳し、位相の反転した方形波
の信号に応じて交互に出力を得るものであつて、
その出力信号を平滑することによつて入力信号の
位相のずれに応じた直流出力が得られるものであ
る。斯る位相比較器はカスコード接続されたトラ
ンジスタとダイオードとの組み合わせにより構成
されており、1V以下の定電圧で作動するもので
ある。
〔発明の実施例〕
本発明の位相比較器について、第1図乃至第4
図に基づき説明する。
第1図に於いて、1は入力信号が入力される入
力端子、2は出力端子、3は基準電圧が入力され
る入力端子、4は基準電圧源、5は接地端子、
6,7は互いに位相の反転した方形波の信号が入
力される入力端子、8乃至16は電流ミラー回路
である。
差動増幅器は、トランジスタ差動対Q1,Q2
と夫々のエミツタが抵抗R1に接続され、トラン
ジスタQ3乃至Q6及びトランジスタQ7乃至Q
10から形成された電流ミラー回路8,9からな
る能動負荷回路によつて形成される。又、トラン
ジスタQ1のベースは、トランジスタQ8とQ2
2のコレクタに接続され負帰還回路を形成してい
る。又、トランジスタQ5のコレクタは、ダイオ
ード接続されたトランジスタQ21のコレクタ・
ベースに接続され、トランジスタQ21,Q22
は、電流ミラー回路12を形成している。
差動増幅器の能動負荷回路である電流ミラー回
路8の出力段は三個のトランジスタを具え、その
内のトランジスタQ3,Q4のコレクタは、電流
ミラー回路10,11のダイオード接続されたト
ランジスタQ15,Q18に接続され、電流ミラ
ー回路8からミラー電流が供給されるようになさ
れている。電流ミラー回路10の出力段のトラン
ジスタQ16のコレクタは、電流ミラー回路15
のダイオード接続されたトランジスタQ11に接
続される。電流ミラー回路11の出力段のトラン
ジスタQ19のコレクタは、電流ミラー回路15
の出力段のトランジスタQ12のコレクタに接続
される。
一方、他方の能動負荷回路である電流ミラー回
路9は、出力段が三個のトランジスタQ8,Q
9,Q10で形成され、その出力段のトランジス
タQ9,Q10のコレクタは、電流ミラー回路1
3,14のダイオード接続されたトランジスタQ
23,Q26のベース・コレクタに接続される。
又、電流ミラー回路13,14の出力段のトラン
ジスタQ24,Q27のコレクタは、電流ミラー
回路16を形成するトランジスタQ13とダイオ
ード接続されたトランジスタQ14に夫々接続さ
れる。そして、電流ミラー回路15,16の夫々
の出力段のトランジスタQ12,Q13のコレク
タは、出力端子2に接続される。
電流ミラー回路10,11,13,14は、そ
れらを形成するトランジスタのベースに夫々スイ
ツチング用のトランジスタQ17,Q20,Q2
5,Q28のコレクタが接続され、トランジスタ
Q17,Q25のベースが夫々抵抗R2,R4を
介して入力端子7に接続され、トランジスタQ2
0,Q28のベースが夫々抵抗R3,R5を介し
て入力端子6に接続される。
第1図の実施例の動作について、第2図の動作
波形を示す図に基づいて説明する。入力端子1に
は、第2図のaに示す如き交流信号が入力され、
入力端子6,7に互いに反転した方形波のスイツ
チング信号が入力される。第2図のbは入力端子
7に入力される信号の波形を示している。入力端
子7に「0」レベルの電圧の方形波の信号が入力
されると、スイツチング用のトランジスタQ1
7,Q25はオフ状態となるので電流ミラー回路
10,13は動作状態となる。この時、入力端子
6には、「1」レベルの電圧が入力され、スイツ
チング用のトランジスタQ20とQ28はオン状
態となり、従つて、電流ミラー回路11,14は
遮断状態となつている。この状態で入力端子1を
介し入力信号IINが差動増幅器に入力されると、
トランジスタQ1にコレクタ電流(負荷電流)と
して(IO+IIN/2)の電流が流れ、トランジスタ
Q2のコレクタ電流(負荷電流)として(IO
IIN/2)の電流が流れる。スイツチング用のト
ランジスタQ20が動作状態にあるので、電流ミ
ラー回路11は遮断されており、トランジスタQ
4からのミラー電流はトランジスタQ18には流
れ込まないが、電流ミラー回路10,12の夫々
ダイオード接続されたトランジスタQ15とQ2
1のコレクタ・ベースに(IO+IIN/2)のミラー
電流が流れ込む。従つて、電流ミラー回路10の
出力段のトランジスタQ16は、電流ミラー回路
15のダイオード接続されたトランジスタQ11
のコレクタ・ベースから(IO+IIN/2)の電流を
引き込む。電流ミラー回路15の出力段のトラン
ジスタQ12のコレクタからは(IO+IIN/2)の
ミラー電流が流れる。一方、電流ミラー回路15
のトランジスタQ12のコレクタは、電流ミラー
回路13のトランジスタQ24のコレクタに接続
されており、又、電流ミラー回路13のバイアス
側のトランジスタQ23のコレクタ・ベースは電
流ミラー回路9の出力段のトランジスタQ9のコ
レクタに接続されている。電流ミラー回路13の
ダイオード接続されたトランジスタQ23には、
(IO−IIN/2)のミラー電流が流れ込んでいるの
で、トランジスタQ24のコレクタには、(IO
IIN/2)のミラー電流が流れ込む。しかし、電
流ミラー回路15のトランジスタQ12のコレク
タから(IO+IIN/2)のミラー電流が流れ込むの
で、入力信号成分であるIINが余剰電流として第
2図のcのように出力端子2に流れる。
次に、前の状態と反転したスイツチング信号
が、入力端子6,7に夫々「0」「1」レベルの
電圧が入力されると、電流ミラー回路11,14
は動作状態となり、電流ミラー回路10,13は
遮断状態となる。入力端子1には、第2図のaの
負の交流信号が入力されたとすると、能動付加回
路には図示と反対の電流が流れる。即ち、差動増
幅回路の負荷電流は、遮断された電流ミラー回路
10,13のトランジスタQ15,Q23のコレ
クタ・ベースには流れ込まないが、電流ミラー回
路11,14の夫々のダイオード接続されたトラ
ンジスタQ18とQ26のベース・コレクタに
(IO−IIN/2),(IO+IIN/2)のミラー電流が流
れ込む。従つて、電流ミラー回路14は、電流ミ
ラー回路16のダイオード接続されたトランジス
タQ14のコレクタ・ベースから(IO+IIN/2)
のミラー電流を引き込む。電流ミラー回路16の
出力段のトランジスタQ13のコレクタからは
(IO+IIN/2)の電流が流れる。一方、トランジ
スタQ4のコレクタは、電流ミラー回路11のト
ランジスタQ18のベース・コレクタに接続され
ており、ダイオード接続されたトランジスタQ1
8のコレクタ・ベースに(IO−IIN/2)のミラー
電流が流れ込む。従つて、トランジスタQ19の
コレクタには、(IO−IIN/2)のミラー電流が流
れ込む。依つて、電流ミラー回路16から(IO
IIN/2)のミラー電流を引き込むようになされ
る。しかし、電流ミラー回路16のトランジスタ
Q13のコレクタから(IO+IIN/2)の電流が流
れ出るので、出力端子2から第2図のCに示すよ
うに正の出力電流IINが流れる。
上述の如く、本発明の位相比較器は、出力端子
2が、電流ミラー回路15,16の出力段のトラ
ンジスタQ12,Q13のコレクタが共通接続さ
れているので、入力端子6,7からのスイツチン
グ信号に基づいて電流ミラー回路15,16が交
互に作動して、夫々の出力電流が出力端子2から
重畳された出力として得られる。この出力を平滑
することによつて、スイツチング信号に対して入
力信号の位相のずれに応じた直流出力を得ること
が可能である。更に詳細に説明すると、第2図乃
至第4図に示すように、第2図乃至第4図を通
し、aは入力端子1から入力される信号であり、
bは端子6に供給される方形波のスイツチング信
号である。又、cは出力端子2からの出力を表
し、dは出力を平滑した直流出力を表している。
即ち、入力信号が、入力端子6,7に供給される
信号に対して位相差が0度であれば、第2図のd
の如く正の直流出力が出力され、第3図のように
位相差が90度の時は第3図のdの如く出力が零で
あり、又、第4図のように位相差が180度の時は、
第4図のdに示す如く負の直流出力が出力され
る。
又、斯る位相比較器は、ダイオード接続された
トランジスタとトランジスタがカスコード接続さ
れて組み合わされた構成となつており、ベース・
エミツタ間電圧VBEとトランジスタのコレクタ・
エミツタ間飽和電圧VCE(sat)の総和(VBE
VCE(sat))即ち、約0.9Vで作動するもので、低電
圧で極めて有効なものである。
〔発明の効果〕 本発明の位相比較器は、上述の如く電源電圧が
1V以下であつても作動するものであり、PLL回
路等の位相比較器として極めて有効なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の位相比較器の一実施例を示
す図、第2図乃至第4図は、位相比較器のの動作
を説明する為の図、第5図は、従来の位相回路を
説明する為の図である。 1:入力端子、2:出力端子、3:基準電圧源
が印加される入力端子、4:基準電圧源、5:接
地端子、6,7:入力端子、8乃至16:電流ミ
ラー回路、Q1乃至Q28:トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号と基準電圧が入力される第1と第2
    の入力端子を具えた差動増幅器と、該差動増幅器
    から互いに位相の反転した出力を導出する電流ミ
    ラー回路からなる第1と第2の能動負荷回路と、
    該第1の能動負荷回路の第1と第2の出力段のト
    ランジスタと、該第2の能動負荷回路の第3と第
    4の出力段のトランジスタと、前記第1乃至第4
    の出力段のトランジスタのコレクタに接続される
    第1乃至第4の電流ミラー回路と、該第1と該第
    3の電流ミラー回路の出力段のトランジスタが接
    続された第5の電流ミラー回路と、該第2と該第
    4の電流ミラー回路の出力段のトランジスタが接
    続された第6の電流ミラー回路と、該第5と該第
    6の電流ミラー回路の出力段のトランジスタのコ
    レクタの共通接続点に接続された出力端子と、該
    第1と第3並びに第2と第4の電流ミラー回路を
    交互に作動させることによつて、該出力端子から
    位相差に応じた出力を得ることを特徴とする位相
    比較器。
JP61221181A 1986-09-19 1986-09-19 位相比較器 Granted JPS6376508A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221181A JPS6376508A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 位相比較器
US07/097,612 US4808856A (en) 1986-09-19 1987-09-16 Low voltage phase comparator
KR1019870010361A KR900008026B1 (ko) 1986-09-19 1987-09-18 위상 비교기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221181A JPS6376508A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 位相比較器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376508A JPS6376508A (ja) 1988-04-06
JPH0253961B2 true JPH0253961B2 (ja) 1990-11-20

Family

ID=16762748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221181A Granted JPS6376508A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 位相比較器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4808856A (ja)
JP (1) JPS6376508A (ja)
KR (1) KR900008026B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3927381A1 (de) * 1989-08-19 1991-02-21 Philips Patentverwaltung Phasenvergleichsschaltung
US5103123A (en) * 1990-09-17 1992-04-07 Motorola, Inc. Phase detector having all NPN transistors
US6595071B1 (en) 2000-01-06 2003-07-22 Transoma Medical, Inc. Estimation of error angle in ultrasound flow measurement
US6539316B1 (en) 2000-01-06 2003-03-25 Data Sciences International, Inc. Phase detector
US6435037B1 (en) 2000-01-06 2002-08-20 Data Sciences International, Inc. Multiplexed phase detector
EP3217558B1 (en) * 2016-03-11 2020-05-13 Socionext Inc. Timing-difference measurement

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863080A (en) * 1973-10-18 1975-01-28 Rca Corp Current output frequency and phase comparator
US4001603A (en) * 1976-02-25 1977-01-04 National Semiconductor Corporation Emitter load switching circuit
JPS59218036A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Sony Corp 位相比較回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR880004648A (ko) 1988-06-07
US4808856A (en) 1989-02-28
KR900008026B1 (ko) 1990-10-29
JPS6376508A (ja) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59218036A (ja) 位相比較回路
JPH0253961B2 (ja)
JPH05121946A (ja) 平衡変調回路
JP3184723B2 (ja) 電圧制御キャパシタ
JPH0220164B2 (ja)
JPH06232663A (ja) 可変利得増幅器
JPH0527282B2 (ja)
JP2809647B2 (ja) 差動増幅器
JPH0535613Y2 (ja)
JPH0328581Y2 (ja)
JP2682460B2 (ja) 演算増幅器
JPS624037B2 (ja)
JP3141892B2 (ja) 演算増幅器
JPS62225024A (ja) 積分回路
JP3221452B2 (ja) 電圧/電流変換回路
JPH0421363B2 (ja)
JPS6141161B2 (ja)
JPS6238009A (ja) 差動増幅器
JPH05347516A (ja) 増幅器
JPH057896B2 (ja)
JPS6210907A (ja) 差動増幅回路
JPH08222971A (ja) 演算増幅器
JPS61184077A (ja) クランプ付き平衡変調回路
JPS634706A (ja) 電流差動回路
JPH0429253B2 (ja)