JPH0253878A - 水生生物の付着防止材料 - Google Patents

水生生物の付着防止材料

Info

Publication number
JPH0253878A
JPH0253878A JP20442188A JP20442188A JPH0253878A JP H0253878 A JPH0253878 A JP H0253878A JP 20442188 A JP20442188 A JP 20442188A JP 20442188 A JP20442188 A JP 20442188A JP H0253878 A JPH0253878 A JP H0253878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone oil
modified silicone
amino
paint
aquatic organisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20442188A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyasu Nakanishi
幹育 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cubic Eng Kk
Original Assignee
Cubic Eng Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cubic Eng Kk filed Critical Cubic Eng Kk
Priority to JP20442188A priority Critical patent/JPH0253878A/ja
Publication of JPH0253878A publication Critical patent/JPH0253878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 〈産業上の利用分野〉 本発明は船底、港湾施設、生簀等へのフジッボ、イガイ
等の水生生物の付着を防止する材料に関するものである
〈発明の背景〉 船舶や各種港湾施設、あるいは漁網、生簀等の漁獲施設
等、海水に曝されているものにはフジッボ、イガイ等が
付着生棲し、これら施設等の機能低下や耐久性の劣化を
もたらしている。
このため従来から船底に塗布してこれら水生生物のイ」
着を防止する塗料が開発されている。しかしながらそれ
らによる水生生物の防除効果は必ずしも満足ゆくまでの
ものが得られておらず、加えてこれらの塗料の多くは錫
化合物を含有していることから、これらが溶出拡散する
ことによる周辺の海洋並びに海棲生物の汚染も指摘され
つつある。
く開発を試みた技術的事項〉 本発明者はこのような背景から、いわゆる無公害で且つ
充分に優れた水生生物の付着防止効果が得られる物質の
開発を試みたものである。
即ちこの種の水生生物の付着を防止する原理的究明をま
ず試みた結果、おそらくその対策としては、水生生物が
接近を試みないような物質による抗菌性を利用し、ない
しは無機化合物による電気化学的性質を利用した忌避作
用を得ること、更には付着しようとする表面の性状改善
により付着し難いものとすること、これらの点に解決の
糸口があろうとの知見に基づき、具体的手法の開発を試
みたものである。そしてその結果、特に表面性状の改善
作用、具体的には撥水性を具えたアミノ変性シリコーン
オイルに着眼し、これを実質的な防御成分とする水生生
物の付着防止材料の開発を試みたものである。
(発明の構成) く目的達成の手段〉 即ち本発明たる水生生物の付着防止材料は、アミン変性
シリコーンオイルを塗料の成分の一部として含有するこ
とを特徴として成るものであり、もって前記目的を達成
するものである。
本発明に使用するアミノ変性シリコーンオイルは、一般
にR3SiO−(R2SiO) n −3iR3で示さ
れる直鎖シロキサン構造をもつシリコーンオイルにアミ
ノ基を導入することにより得られるものであって、アミ
ノ基を含む有機基をもつ炭素官能形の変性シリコーンオ
イルであり、下記のような構造を有する。
一般に変性シリコーンオイルはポリオキシアルキレン変
性シリコーンオイルや脂肪酸エステル変性シリコーンオ
イルのような反応性を有しないものと、メチル水素シリ
コーンオイルやアミノ変性シリコーンオイルのような反
応性を有するものに大別され、反応性を有するものは更
に珪素原子に直接反応基が結合する珪素官能形と炭素原
子を介して反応基が結合する炭素官能形とに分かれる。
アミン変性シリコーンオイルは炭素官能形の反応性を有
するシリコーンオイルである。このものの反応性は窒素
原子の電気陰性度が高いためNδ−−Hδ“の結合の極
性が高いことに由来する。従ってその極性や反応性を利
用して防錆性、密着性の向上のためカワソクスやポリッ
シュとして使用したり、エンボス加工の離型剤、更には
撥水剤としての用途を有する。このアミノ変性シリコー
ンオイルが撥水剤としての用途を有することが示すよう
に、このものは特に低い臨界表面張力を有し、塗膜表面
は濡れ難い性質を有するとともに、不粘着性を有する。
このようなアミノ変性シリコーンオイルを塗料に溶解な
いし分散させて本発明の水生生物の付着防止材料として
使用する。そしてアミノ変性シリコーンオイルを熔解な
いし分散させる塗料としては、従来から一般に使用され
ているものを用いる。例えばバインダーとして乾性油、
天然樹脂、合成樹脂、セルロース誘導体などを用い、溶
剤成分としてトルエン、キシレン、シンナーなどの有機
溶剤を使用することが一例として挙げられる。勿論、溶
剤を含まない塗料であってもよいし、顔料、分散剤、増
粘剤、消泡剤、などの補助添加剤を含むものであっても
よい。このような塗料90部に対してアミノ変性シリコ
ーンオイルを好ましくは10部前後、可能な範囲として
は1ないし数10部の割合で従来公知の方法により調整
し、アミノ変性シリコーンオイルを成分として含有する
塗料を製造する。このようなアミノ変性シリコーンオイ
ルを成分として含有する塗料は、直接対象物に塗料等公
知の被覆処理方法を施すほか、対象物に含浸させて使用
することもできる。尚、塗装にあたっては適宜のプライ
マーを必要に応して使用する。また他の用例としては予
めアミノ変性シリコーンオイルを成分として含有する塗
料を板状ないしシート状のものに塗っておいたものを対
象物に取り付けてもよい。更にはアミノ変性シリコーン
オイルを成分として含有する塗料を繊維に含浸させ、そ
の繊維を用いて漁網等を作ってもよい。要はアミノ変性
シリコーンオイルを塗料の成分の一部として含有するも
のが防御対象物の表面に形成されるようにして使用する
〈発明の作用〉 原理的には必ずしも解明されていないが、前述した水生
生物の防止材料を塗布した状態では後述の効果の項でも
述べるように、この塗布部分を避けて水生生物が付着す
ることが確認されており、結果的にはアミノ基の導入に
より、各種汎用樹脂、例えばアクリル、A、B、S、、
ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、塩化ビ
ニル、酢酸ビニル、ウレタン、S、B、R,、フェノー
ル、メラミン等の有機物との相溶性、親和性が向上して
塗装表面を低い臨界表面張力とし、これによる撥水ない
しは低粘着作用によるものと推察される。
〈実施例〉 アミノ変性シリコーンオイルはトーμ・シリコーン株式
会社製の変性シリコーンオイル5F8417を使用した
。塗料は変性シリコーンオイル5F8417と相溶性が
良好なものとして、大日本インキ化学工業株式会社製の
アクリル樹脂であるアクリディックA−198−XBを
使用した。
このものは溶剤としてキシレンを含むから、更に溶剤を
添加する必要はない。アクリディックA−198−X 
890部に対し、アミノ変性シリコーンオイルを10部
混合し、よく攪拌してアミノ変性シリコーンオイルを成
分として含有する塗料を作成した。
(発明の効果) 本発明は以上述べたような構成を有するものであり、次
のような効果が確認された。
まず効果確認のためのテスト手法について説明すると、
このテスト手法は図面に示すように適宜寸法のアクリル
系F、I?、P、基板1上に本発明たる水生生物の付着
防止材料Mを直径5 cmの円状に塗布し、そのほぼ中
央に殻長3 cmのムラサキイガイAを水平に固定し、
このムラサキイガイからの足糸aの付着(着床)位置が
どこにくるかを試験するものである。尚ムラサキイガイ
はフジッボと並んで付着試験して使用される代表的水生
生物であり、海洋構築物に付着し易いこと、及びテーブ
ルテストにおいては足糸の本数を数えることで客観的デ
ータを得易い等の理由でこの生物を実験に採用した。そ
してムラザの塗装面の外側に伸ばした足糸数を表す。
キイガイAを固定する具体的手法は、41着防止材料M
が塗布された中央部に例えば直接、あるいは本実験のよ
うに1.2璽讃程度の厚さのゴム片を介在させてムラサ
キイガイを瞬間接着剤等で固着したものであって、−週
間はど海水槽中に置いてその足糸の着床状況を観察した
ものである。これによって判明することは足糸が付着防
止材料Mを越えて更に外側のアクリル系F、RP、基板
1上に伸びるような状態であれば明かにムラサキイガイ
の足糸が付着防止材料Mを忌避していることであって、
成長した足糸の数に対し付着防止材料の外部に出た足糸
の割合(%)が大きいほど付着防止効果が得られている
ことが推察される。
このようなテストはサンプル数を3として行ったもので
あり、その結果は上表のとおりである。これによれば本
発明にあってはサンプル1は総足糸数51本中42本が
、サンプル2は総足糸数61本中58本が、サンプル3
は総足糸数40本中28本がそれぞれ直径5 cmの塗
装面の外側に足糸を伸ばしており、その割合は平均84
%の忌避率であった。これは他の比較サンプルがイハラ
ケミカル工業株式会社製の船底防汚塗料力イモタノク・
300においては平均34%、特開昭53−10234
0号に開示されるカキの殻を粉体状にしたものを塗料中
に混合したものにおいては平均28%、トウガラシを塗
料中に混合したものにおいては平均31%、防汚成分を
含有しない塗料(実際には大日本インキ化学工業株式会
社製のアクリディックA−19,8−XBを使用した)
においては平均28%という状況に比べて著しい効果が
確認されたものである。因みに比較サンプルとして挙げ
た四つの試薬はすでに他の文献等において防除効果があ
るものとして指摘されているものであったが、それらと
比較しても本発明は顕著な効果を示しているものである
【図面の簡単な説明】
図面は本発明たる水生生物の付着防止材料の試験方法を
示す斜視図である。 l;アクリル系F、R,P、基板 A;ムラサキイガイ a;足糸 M;付着防止材料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アミノ変性シリコーンオイルを塗料の成分の一部として
    含有することを特徴とする水生生物の付着防止材料。
JP20442188A 1988-08-17 1988-08-17 水生生物の付着防止材料 Pending JPH0253878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20442188A JPH0253878A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 水生生物の付着防止材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20442188A JPH0253878A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 水生生物の付着防止材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253878A true JPH0253878A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16490262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20442188A Pending JPH0253878A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 水生生物の付着防止材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060293A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 日東電工株式会社 可剥離塗膜形成用組成物、及び可剥離塗膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060293A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 日東電工株式会社 可剥離塗膜形成用組成物、及び可剥離塗膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320370A (ja) 防汚塗料
Pei et al. Development of marine antifouling coatings
US5236493A (en) Antifouling coating
JPS6284166A (ja) 無毒性防汚塗料組成物
KR100391528B1 (ko) 수생 부착성 유기물의 부착 방지제
US5188663A (en) Aquatic antifouling composition
US6214902B1 (en) Nonelution type antifouling method and antifouling coating composition
JPH0253878A (ja) 水生生物の付着防止材料
US5221331A (en) Aquatic antifouling composition
JPH093366A (ja) 水中防汚塗料
JPH04337369A (ja) 水生生物の付着防止材料並びにその製造方法
JP3362485B2 (ja) 漁網具防汚剤
JP2652210B2 (ja) 水生生物の付着防止材料
US4816071A (en) Coating composition
JPH11199414A (ja) 漁網用防汚剤、防汚方法および該防汚剤で処理された漁網
JPS6065076A (ja) 無毒性防汚塗料
JPH09296153A (ja) 水中防汚剤
JP2829650B2 (ja) 水生生物の付着防止材料
JP2006183059A (ja) 塗料組成物
JPS6143670A (ja) 海中生物防汚塗料
JPH0253877A (ja) 水生生物の付着防止材料
JP3248191B2 (ja) 塗料組成物
JPH0253876A (ja) 水生生物の付着防止材料
JPS6277306A (ja) 新規な防汚剤およびそれを用いた水中防汚塗料
JP3297161B2 (ja) 海生生物付着防止剤