JPH0253776A - 4−ハロゲノ−5−ピラゾールカルボン酸誘導体 - Google Patents

4−ハロゲノ−5−ピラゾールカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH0253776A
JPH0253776A JP20445988A JP20445988A JPH0253776A JP H0253776 A JPH0253776 A JP H0253776A JP 20445988 A JP20445988 A JP 20445988A JP 20445988 A JP20445988 A JP 20445988A JP H0253776 A JPH0253776 A JP H0253776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
ethyl
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20445988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoshida
健二 吉田
Itaru Okada
至 岡田
Shiyuuko Okui
周子 奥井
Masanami Nishimata
西俣 真波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP20445988A priority Critical patent/JPH0253776A/ja
Publication of JPH0253776A publication Critical patent/JPH0253776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なt−ハロゲノ−3−ピラゾールカルボ/
酸およびエステル類に関する。詳しくは、医薬、農薬特
に殺虫、殺ダニ剤の中間体として有用な化合物に関する
ものである。
〔従来の技術〕
本発明の化合物と類似の化合物としては、下記が知られ
ている。
(1)3−メチル−μmクロロ−j−ピラゾールカルボ
ン酸エチルエステル(J 、’Prak、Chem、。
/、2+、 /4を乙(/?3θ)〕 (2)  /、3−ジメチル−弘−クロロ(またはブロ
モ)−j−ピラゾールカルボン酸およびエチルエステル
(Bull、Soc、+ Chim、Fr、、J727
゜37tllA  (/りR6);  Chem、  
Abstr、、   A4t/j♂乙66(/り乙6)
〕 (3)l−フェニル−3−メチル−≠−プロモーターピ
ラゾールカルボン駿エチルエステル(Chem、  A
bstr、、70 //乙、zI!le  (’り乙7
);Ann、Chem、+ヱムg、  1to(i!?
ttr>〕(4)/−メチル−3−(3−ブロモ)フェ
ニル−41−りo o −、g −ヒラソールカルボン
酸〔特開昭jタータタ!72号公報〕 (5)/−(置換または非置換)フェニル−弘−クロロ
(またはブロモ)−j−ピラゾールカルボン酸およびエ
ステル類〔特開昭63−21373号公報〕 〔本発明の目的〕 本発明はピラゾール系殺虫、殺ダニ剤の有用な新規中間
体を提供することを目的とするものである。
しかして、本発明の斯る目的は、下記一般式CI)で表
わされる≠−ハロゲノー!−ピラゾールカルボン酸誘導
体によって達成される。
(上記式中 R1は01〜C4のアルキル基、ベンジル
基またはジフルオロメチル基を示し、R2ハC1〜C4
のアルキル基またはシクロプロピル基を示し R3は水
素原子または01〜C6のアルキル基を示し、Xはハロ
ゲン原子を示す。但し、R1、R2が共にメチル基を示
す場合は、R3は08〜C5のアルキル基を示す。) 〔発明の構成〕 以下、本発明の詳細な説明する。一般式(1)において
R1はメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロ
ピル基、n−ブチル基、インブチル基、5eC−ブチル
基、t−ブチル基等のC1〜C4の直鎖または分岐鎖ア
ルキル基;ベンジル基;またはジフルオロメチル基を示
す。
R2は メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプ
ロピル基、n−ブチル基、イノブチル基、5ec−ブチ
ル基、t−ブチル基等のC1〜C4の直鎖または分岐鎖
アルキル基;またはシクロプロピル基を示す。R3は、
水素原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、5ec−ブ
チル基、t−ブチルa、n−ペンチル基、インペンチル
基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基等の01〜
C5の直鎖または分岐鎖アルキル基を示す。
Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子等のノ・ロゲン原
子を示す。但し、R’、R2が共にメチル基を示す場合
は、R3はn−プロピル基、イ ンプロビル基、n−ブ
チル基、インブチル基、5ec−ブチル基、tert−
ブチル基、n−ペンチル基、インペンチル基、ネオペン
チル基、tert−ペンチル基等のC3〜C6の直鎖ま
たは分岐鎖アルキル基を示す。
前記一般式(1)で表される本発明の化合物のクチエス
テル類(Ia)及びカルボン酸類(Ib)は、例えば下
記反応式に従って製造することができる。
R’ (Ia) (上記反応式中、R”、R2およびXは前記一般式(I
)  で定義したとおりであり、ZはC,〜C6のアル
キル基を示す。)上記一般式(「)ノ化合物とハロゲン
化剤を塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、/、
2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素;ベンゼン
、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、o−ジクロロ
ベンゼン等の溶媒中、または無溶媒中で、−Jθ〜is
o℃好ましくはθ℃〜還流温度で反応させることにより
上記一般式(Ia)の化合物を得ることが出来る。
ハロゲン化剤としては、塩素、塩化チオニル、塩化スル
フリル、ホスゲン、五塩化リン、オキシ塩化リン、臭素
、チオニルブロマイド、臭化スルフリル、五臭化リン、
オキシ臭化リン等の無機化合物の他、N−クロロコハク
酸イミド、N−ブロモコハク酸イミドのような有機ノ・
ロゲン化合物が挙げられる。
また、上記一般式(Ia)で表わされるエステル類をア
ルカリの存在下、水中またはメタノール、エタノール等
のアルコール中もしくハアルコールと水の混合溶媒中、
20〜ioo°Cで加水分解することにより、上記一般
式(Ib)で示されるカルボン駿類を得ることが出来る
。アルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等が挙げられる。
上記一般式(II)  で表されるよ一ピラゾールカル
ボン酸エステル類は、J、Prak、 Chem、。
/≠3,2タ?(793り  等に準じて容易に合成す
ることができる。
なお、一般式(n)  においてR2がエチル基である
化合物の純品を蒸留により得ることは困難であり、該化
合物を得ようとすると副成物である3、≠−ジメチルー
j−ビラゾールカルポメ酸エステル類をj−10係含む
ものが得られる。
これは原料として用いるメチルエチルケトンのエチル基
のメチレンが、反応に関与することによる。しかしなが
ら上記のような不純物を含む、一般式(If)において
R2がエチル基である化合物を用いても下記のようにす
れば、高純度の一般式(I)においてR2がエチル基で
ある化合物を得ることができる。例として、/、3.弘
、−トリメチル−ターピラゾールカルボン酸エステル類
を含有する、前記一般式(I)で示される/−メfルー
3−エチルー!−ヒラゾールカルボン酸エステル類と過
剰の塩素または塩化スルフリルとの反応について説明す
る。この反応は無溶媒で反応を行うことも可能であるが
、通常は不活性溶媒中で反応を行う。不活性溶媒として
はジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム等の
ハロゲン化炭化水素が特に好ましい。
反応は前記不純物を含有する、ピラゾールカルボン酸エ
ステル類のみの反応系、または該エステル類を不活性媒
体中に溶解した反応系へ、気体状態の塩素を吹き込むか
、液体状態の塩化スルフリルを滴下すること等によって
行うことができる。反応温度は−20−/!0”C,好
ましくけO′C〜還流温度の範囲であり、反応時間は通
常015〜70時間である。
本反応を実施するに際し、塩素化剤として用いる塩素ま
たは塩化スルフリルの使用量は極、めて重要であり、原
料中の不純物、すなわち/。
3、≠−トリメチルーターピラゾールカルボン酸エステ
ル類の含有量によって決まり、その使用量は、/−メチ
ル−3−エチル−!−ピラゾールカルボン酸エステル類
と当モルの塩素またはと 塩化スルフリルに加”f’、’+ 3+” −ト’)メ
チル−j−ピラゾールカルボン酸エステル類含有量ノ/
、5〜20倍モル、好ましくは1〜70倍モルの塩素ま
たは塩化スルフリルを使用する。
本塩素化反応は極めて選択的であり、まずl−メチル−
3−エチル−j−ピラゾールカルボン酸エステル類のピ
ラゾール環のμ位に塩素化が起こって、目的とするl−
メチル−3−エチル−ψ−クロローs −ヒラ7”−ル
カルボン酸エステル類が生成する。次いでl、3.≠−
トリメチルー!−ピラゾールカルボン酸エステル類の高
次塩素化反応が起こる。この高次塩素化反応により、/
、J、≠−トリメチルーj−ピラゾールカルボン酸エス
テル類は高沸点物へと変化し、目的とするf−メチル−
3−エチル−弘−クロロ−j−ピラゾールカルボン酸エ
ステル類との蒸留による分離が極めて容易となる。さら
に過剰の塩素または塩化スルフリルとの反応を行うト、
目的トスるl−メチル−3−エチル−弘−クロロ−よ一
ピラゾールカルボン酸エステル類に対しても塩素化反応
が起こり、目的物の収率、純度とも低下する。従って塩
素または塩化スルフリルの使用量は前記範囲を越えるこ
とは好ましくない。
本反応を具体的に実施するに際しては、反応途中にガス
クロマトグラフィー等で分析することによって、加える
べき塩素または塩化スルフリルの量の決定は容易となる
。反応終了後は、要すれば水で洗浄し溶媒を留去後、減
圧蒸留することにより、極めて容易に目的化合物である
/−メチル−3−エチル−弘−クロロ−よ一ピラゾール
カルボン酸エステル類を高純度かつ高収率で得ることが
できる。
〔実施例〕
次に本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要
旨を越えない限り、以下の例に限定されるものではない
参考例 1−ジフルオロメチル−3−メチル−j−ピラゾールカ
ルボン酸エチルエステルの製造水酸化すl−IJウム♂
θ、0?の水gθml溶液中に、テトラ−n−ブチルア
ンモニウムプロミド12、り?、ジオキサン♂00m1
と3−メチル−よ−ピラゾールカルボン酸エチルエステ
ル61.62を加えた。20〜30℃でクロロジフルオ
ロメタンガスを30分導入した。無機物を除去、濃縮後
、残渣を酢酸エチルで抽出し水洗後、硫酸ナトリウムで
乾燥し濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製し、融点32〜31A℃の目
的物/ 3.り2を得た。
得られた化合物のNMRスペクトルを以下に示す。
IHNMR(CDCI、)δ4:ipm ; ハta 
(t)JH%、2.(1(S)jH,4L、4t(q)
 21(,6,♂(S)’H%♂、0J−(t)/Hク
ロマトの次の成分として/−ジフルオロメチル−j−メ
チル−3−ピラゾールカルボン酸エチルエステル、融点
≠り〜j/℃の異性体弘7./2を得た。
得られた化合物のNMRスペクトルを以下に示す。
’HNMRδppm ; i、a r (t ) 3H
%−2,j (S)JH。
”、’(q) 2H%乙、7(s)tH17,3j(t
)tHr R(NaC1)crn / ;  2り70
、/710./’AjO1/270   //20  
 /10r実施例1 /、3−ジメチル−弘−クロル−ターピラゾールカルボ
ン酸−5ec −7’テルエステルノ製造/、3−ジメ
チル−j−ピラゾールカルボン酸−5ec−ブチルエス
テル/ L2 fのクロロホルム2!gl溶液中に水冷
下、塩化スルフリル/!、Ofを滴下した。滴下後!θ
℃で1時間攪拌した。室温に冷却後クロロホルムで抽出
し、水、飽和重炭酸水素すl−IJウム水溶液、水、飽
和食塩水の順で洗浄後、溶媒を留去し、減圧蒸留して表
−7記載の化合物(AI )io、6?を得た。得られ
た化合物のNMRおよびIFLスペクトルを以下に示す
’ HNMR(CDCI8)δp prrl + / 
、 Oj (t ) 3H、’ 、” (d )3H,
/、6〜2.0 (m)2H,2,23(s )JH,
’A、/j(c、)JH,lり〜j、J(m)/H実施
例λ l−メチル−3−エチル−≠−ブロムーj−ピラゾール
カルボン酸エチルエステルの製造/−メチルー3−エチ
ル−よ一ピラゾールカルボン酸エチルエステル/ L2
 iFのクロロホルム30g1溶液中室温で臭素/ t
、Ofを滴下した。
滴下後60°Cで1時間攪拌した。室温に冷却後チオ硫
酸ナトリウム(j水和物)水溶液を加え過剰の臭素を分
解し、飽和重炭酸水素す) +)ラム水溶液、水、飽和
食塩水の順に洗浄後、溶媒を留去し、減圧蒸留して表−
7記載の化合物(AI 2 ) 20.09kを得た。
得られた化合物のNMRおよびIRスペクトルを以下に
示す。
’HNMR(CDCI 8)δppm; /、26 (
t )JH、/、1A3(t)3H,2,乙7(q)2
H,II、/3(s’)3T−1,II、112(Q)
−21−( I R(N a Cl ) Cm−’ y−2タタ0 
、 /720 、 /1AIO。
l弘10./27!、/コグ!、//20実施例3 /−メチル−3−エチル−≠−クロルー!−ピラゾール
カルボン酸の製造 水酸化ナトリウム5.72の水よ0罰溶液中にl−メチ
ル−3−エチル−≠−クロルータービラソールカルボン
酸エチルエステル2/j t t=加え、70℃で30
分間攪拌した。室温に冷却後、氷水に加え濃塩酸で中和
し、析出した白色結晶をP取し、水洗後乾燥して表−2
記載の化金物(A21)/2.7?を得た。得られた化
合物のNMRおよびIRスペクトルを以下に示す。
”HNMR(CDCI、 +DMSO−d乙)δppm
;/、20(t ) 3H* −2−60(q ) 2
H、” 、” (s ) 3HIR(NaC1)z  
l;  3000,2り弘0,2乙oo。
2310、/720./j2!、/4#0./(130
゜/270   /2 ≠O 実施例≠ / −i −7”ロゴルー3−メチル−係−クロルー!
−ピラゾールカルボン酸の製造 水酸化ナトリウム/ 0,07の水30.1溶液中にエ
チルアルコール3 ml ト/ −i −フロピルー3
−メチル−弘−クロル−ターピラゾールカルボン酸エチ
ルエステル23.29を加えto”cで50分間加熱し
た。室温に冷却後氷水200m1中に加え、濃塩酸で中
和した。析出した白色結晶を戸取し、水洗し、乾燥して
表−2記載の化合物(A3j)20./9を得た。得ら
れた化合物のNMRおよびIRヌベクトルを以下に示す
’ HNMR(CD CI 3)δpprn p ’ 
、” (d )乙H12,30(s ) 3H、s、a
r (m)/H、り、yt(b)/HIR(KBr)C
m ’;  3θ00./720./4t1.0゜/2
00   K2O730 実施例! /−メfルー3−エチルー弘−クロロー!=ピラゾール
カルボン酸エチルエステルのH造i、3.trt −ト
リメチル−!−ピラゾールカルボン酸エチルエステルj
、7%を不純物として含むl−メチル−3−エチル−、
! −ヒラソールカルボン酸エチル≠62.Ofとジク
ロロエタン600altを仕込み、水冷下334t、J
’ ii’の塩化スルフリルを03時間で滴下した。反
応温度は60℃まで上昇した。滴下後、油浴上還流温度
で1時間加熱攪拌した。ガスクロマトグラフィーで分析
したところ、  /、3.’l  −トリメチル−よ−
ピラゾールカルボン酸エチルが2,3 cl)含まれて
いるので、更に塩化スルフリル/6,7yを滴下し、3
0分間加熱還流した。ガスクロマトグラフィーで分析し
た結果、/、3,4t−トリメチル−j−ピラゾールカ
ルボン酸エチルが0.5係まで減少しでいた。減圧下溶
媒を留去し、ついで減圧蒸留してroi、ryO表−/
記載の化合物(&μ)を得た。沸点rs〜りj ℃/ 
2 mmHg 0  ガスクロマトグラフィーで分析し
た結果、この中には未反応の/−メチル−3−エチル−
!−ピラゾールカルボン酸エチルは検出さレ−f、o、
tt%の/、3.4t−トリメチル−よ−ピラゾールカ
ルボン酸エチルが含まれており、純度は′?ri%であ
った。得られた化合物のNMRおよびIRスペクトルを
以下に示す。
’ HNMR(CCl 4 )δppm; /0.23
(t 、 J=74Hz)JH,/、4t/(t、J=
7.−2Hz)3H,2,60(q、J=7、fFrz
)−28,’i’、07(s)JH,#、J!(q、J
=7..2I(z )2 H IR(NaC1)cnl ’;  iワタ0./730
./1710゜/4’タ0./300./210./2
4L!、//2!実施例乙 /−メチル−3−エチル−弘−クロロ−ターピラゾール
カルボン酸エチルエステルの製造/、3.φ−トリメチ
ルー5−ピラゾールカルボン酸エチルエステルj、7%
を不純物として含む/−#fシル−−エチルー!−ヒラ
ンールカルボン酸エチルl♂コ、22およびクロロホル
ム!; 00 rulを仕込み、水浴上で冷却しつつ、
塩素ガスを吹き込んだ。発熱するが、反応温度ば〜30
℃に保った。塩素ガスを7時間吹き込んだ後、ガスクロ
マトグラフィーで分析したところ、反応はほぼ完結して
いた。塩素ガス総状き込み量はg≠、o yであった。
反応液を冷却、水洗、濃縮し、ついで減圧蒸留して/ 
’7 j、Oy′の表−/記載の化合物(屋≠)を得た
。ガスクロマトグラフィーで分析したところ、未反応の
/−メチル−3−エチル−j−ピラゾールカルボン酸エ
チルが0.2%、/、3.≠−トリメチルーターピラゾ
ールカルボン酸エチルがo、t、t %含まれており、
純度はり♂、2%であった。
実施例7 /−メチル−3−エチル−弘−クロロ−よ一ピラゾール
カルボン酸メチルエステルの製造/、3.4t−トリメ
チル−j−ビラゾールカルボン酸メチルエステルi/%
を不純物として含むl−メチル−3−エチル−!−ビラ
ゾ・−ルカルボン酸メチル/ 4 L2 fとジクロロ
エタン2≠θdを仕込み、氷冷下/ 3 j、17 S
’の塩化スルフリルを20分間で滴下した。反応温度は
〜60℃まで上昇した。滴下後、油浴上還流温度で1時
間加熱攪拌した。ガスクロマトグラフィーで分析したと
ころ、/、3.II  −トリメチル−j−ピラゾール
カルボン酸メチルが2.7%含まれていたので、塩化ス
ルフリル6.72を追加滴下し、さらに30分間加熱還
流した。ガスクロマトグラフィーで分析した結果、/、
3,1/−トリメチル−!−ピラゾールカルボン酸メチ
ルがθ、!係まで減少していた。冷却後、反応液を水洗
し、減圧上溶媒を留去、ついで減圧蒸留してt♂す、I
7の表−l記載の化合物(黒3)を得た。沸点7 J’
 〜f J’ ”C,/λmmHg0  ガスクロマト
グラフィーで分析した結果、この中には未反応の/ −
メチル−3−エチル−j−ピラゾールカルボン酸メチル
は検出されず、0.3%の/、3.@  −)リメテル
ー!−ピ2ゾールカルボン酸メチルが含まれており、純
度はタタ、O%であった。得られた化合物のNMRおよ
びIRスペクトルを以下に示す。
IHNMR(CCI4)δppm;  /、23(t、
J=7J1)(z)JH,2,乙0 (q 、J=7.
I  )fz)−28,3,22(s)J )(、u、
0♂(s)JH IR(NaC1)crn−’;  2?jO,/72θ
、taro。
/270   // +20 表−l 表−2 〔発明の効果〕 本発明のび一ハロゲノーj−ピラゾールカルボン酸誘導
体は、ピラゾール系殺虫、殺ダニ剤の中間体として有用
であり、その工業的価値は高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で表わされる4−ハロゲノ−
    5−ピラゾールカルボン酸誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
    ) (上記式中、R^1はC_1〜C_4のアルキル基、ベ
    ンジル基またはジフルオロメチル基を示し、R^2はC
    _1〜C_4のアルキル基またはシクロプロピル基を示
    し、R^3は水素原子またはC_1〜C_5のアルキル
    基を示し、Xはハロゲン原子を示す。 但し、R^1、R^2が共にメチル基を示す場合は、R
    ^3はC_3〜C_5のアルキル基を示す。)
JP20445988A 1988-08-17 1988-08-17 4−ハロゲノ−5−ピラゾールカルボン酸誘導体 Pending JPH0253776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20445988A JPH0253776A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 4−ハロゲノ−5−ピラゾールカルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20445988A JPH0253776A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 4−ハロゲノ−5−ピラゾールカルボン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253776A true JPH0253776A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16490885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20445988A Pending JPH0253776A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 4−ハロゲノ−5−ピラゾールカルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253776A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757987A4 (en) * 1994-04-27 1997-04-16 Nissan Chemical Ind Ltd PYRAZOLECARBOXYLIC ACID DERIVATIVE AND PLANT DISEASE CONTROL AGENT
WO2012059048A1 (zh) 2010-11-03 2012-05-10 中国中化股份有限公司 吡唑酰胺类化合物及其用途
CN103044331A (zh) * 2013-01-14 2013-04-17 常州市亚邦医药研究所有限公司 制备西地那非中间体4-氨基-1-甲基-3-正丙基吡唑-5-甲酰胺的新方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599527A (ja) * 1982-06-23 1984-01-18 プフイステル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング ジヤイロロ−ドセル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599527A (ja) * 1982-06-23 1984-01-18 プフイステル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング ジヤイロロ−ドセル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757987A4 (en) * 1994-04-27 1997-04-16 Nissan Chemical Ind Ltd PYRAZOLECARBOXYLIC ACID DERIVATIVE AND PLANT DISEASE CONTROL AGENT
US5817829A (en) * 1994-04-27 1998-10-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. Pyrazolecarboxylic acid derivatives and plant disease control agent
WO2012059048A1 (zh) 2010-11-03 2012-05-10 中国中化股份有限公司 吡唑酰胺类化合物及其用途
CN103044331A (zh) * 2013-01-14 2013-04-17 常州市亚邦医药研究所有限公司 制备西地那非中间体4-氨基-1-甲基-3-正丙基吡唑-5-甲酰胺的新方法
CN103044331B (zh) * 2013-01-14 2017-09-15 常州市亚邦医药研究所有限公司 制备西地那非中间体4‑氨基‑1‑甲基‑3‑正丙基吡唑‑5‑甲酰胺的新方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385309B2 (ja) ジクロロピラジン誘導体の製造方法
CN106458841B (zh) 用于生产2-卤素-丙烯酸酯的方法
CN107406374A (zh) 制备3‑氯‑2‑乙烯基苯基磺酸酯的方法
JPH0253776A (ja) 4−ハロゲノ−5−ピラゾールカルボン酸誘導体
US4042600A (en) Pyrolysis of 2-sulfochloride benzoates
JP3207017B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
WO2006103985A1 (ja) フルオロ化合物の製造方法
US6689891B2 (en) 2-bromomethyl-6-methyl-benzoic acid and a process for the preparation thereof
JPH01301640A (ja) α−置換酢酸の精製方法
KR950003333B1 (ko) α,β-불포화케톤 및 케토옥심유도체
WO1999041214A1 (fr) Agent d'halogenation et procede d'halogenation de groupe hydroxyle
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPH0358972A (ja) 塩素化ニコチンアルデヒドの製造法
JPS5927343B2 (ja) 3−アミノイソオキサゾ−ル類の合成法
JP3887757B2 (ja) シアノベンゼンスルホニルクロリドの製造方法
JP2512983B2 (ja) ビフェニル誘導体及びその製造法
JPH0543553A (ja) 3,5−ジクロロピラゾール−4−カルボン酸エステル類の製造方法
JP2743441B2 (ja) シクロペンタ〔1,2―c〕―3―ピラゾールカルボン酸誘導体
JP2004043474A (ja) 2−アミノ安息香酸誘導体及びその製造方法
JPS6256862B2 (ja)
JPS61158962A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPS62198662A (ja) ピリジン−カルボン酸N−tert−アルキルアミドの製法
JPH02138168A (ja) スルホンアニリド誘導体
JPH05140121A (ja) 1,2,3−トリアゾールの製法
JPS6313986B2 (ja)