JPH0253768A - 置換された対掌性酒石酸イミド、その製造方法および液晶混合物のドーパントとしてのその用途 - Google Patents

置換された対掌性酒石酸イミド、その製造方法および液晶混合物のドーパントとしてのその用途

Info

Publication number
JPH0253768A
JPH0253768A JP1165490A JP16549089A JPH0253768A JP H0253768 A JPH0253768 A JP H0253768A JP 1165490 A JP1165490 A JP 1165490A JP 16549089 A JP16549089 A JP 16549089A JP H0253768 A JPH0253768 A JP H0253768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tartaric acid
substituted
diyl
chiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1165490A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Scherowsky
ギュンテル・シェロウスキイ
Peter Schreiber
ペーテル・シュライベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0253768A publication Critical patent/JPH0253768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4162,5-Pyrrolidine-diones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • C09K19/588Heterocyclic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、置換された対掌性酒石酸イミド類、その製造
方法および液晶混合物のドーパントとしてのその用途に
関する。
[従来技術] 液晶デイスプレーにおいて使用される電気光学的効果の
特性は、一般に温度と一緒に変化する。特に、多重モー
ドで運転される場合には、このことが結果として作動温
度範囲に不所望の限界をもたらし得る種々の問題を生ぜ
しめる。
種々の電気光学的効果の場合には、対掌性化合物をネマ
チック液晶に添加することによって、その際に誘起され
るコレステリック捻じれ構造のピッチの、温度を関数と
する電気光学的特性曲線に有利な影響を及ぼず。例えば
コレステリック−ネマチック相転換効果、TN(捻じれ
ネマチック)セルおよび最近に提案されたSBE ([
捻じれ複屈折効果)の場合にそうである。一般に慣用の
公知ドーパントは、温度の上昇と共に増加するピッチを
誘起する。、最近、しばしば望ましくないこの効果を示
さないドーパントも開示されている。
官能基としてのエステル基を介して液晶性残基と結合さ
せるように水酸基の所で置換され得る酒石酸ジエステル
類、−ジアミド類または−ジニトIJル類の如き酒石酸
誘導体がヨーロッパ特許出願公開第234,437号公
報から公知である。
これらの化合物は、例えば酒石酸ジエステルと液晶性カ
ルボン酸またはカルボン酸ハロゲン化物との反応によっ
て製造される。環状酒石酸誘導体(ジオキソラン誘導体
)も」二足ヨーロッパ特許出願公開公報に開示されてい
るが、これらは酒石酸ジエステル類の水酸基の所で環化
することによって形成される。
従来技術から公知のこれらの酒石酸誘導体は、比較的僅
かな添加量の場合には温度補正(tenperatur
e compensation)の適切化および顕著な
捻じれ  +ITP”螺旋捻じれ力゛・1/p、cで表
される[但し、pは生じる螺旋構造のピッチ(μm)で
そしてCは対掌性ドーパントの濃度(重量2)であるh
  lO’cで約0.23までの値−を得る為に適して
いるが、ある種の用途にとってはこの捻じれ力は未だ低
過ぎるかおよび/またはに当たり1χより僅かに下の値
での温度依存性が未だ大き過ぎる。
1発明の解決すべき課題1 それ故に本発明の課題は、液晶混合物において対掌性ド
ーパントとして特に少ない添加量で単独でまたは混合物
として使用した場合に、温度補正の適切化およびこれと
同時に液晶混合物の特に強力な捻じれを実現させる新規
化合物を見出すことである。追加的に比較可能な基礎構
造から出発し、分子中での僅かな変化によって特定の方
向に分子の性質を変性することも可能であるべきである
[発明の構成1 本発明は、水酸基の所で液晶性基によって置換された(
公知の)対掌性の置換酒石酸誘導体から出発する。本発
明の化合物は、−数式(1)[式中、各記号は以下の意
味を有する:R2は炭素原子数1〜16の線状−または
分枝状アルキル基−但しこのものは一つまたは隣接して
いない二つの01(2−基がOまたはSに交換されてい
るか□またはnlが1の場合にはF、、C1,Brまた
はCNを意味し、八1および八2は互いに無関係に1,
4−フェニレン、ジアジン−2,5−ジイル、ジアジン
−3,6−ジイル、1.4−シクロへギシレン、1,3
−ジオキサン2.5−ジイル、1,3−ジチアン−2,
5−ジイルまたは1.4−ビシクロ(2,2,2)オク
チレンを意味し、但しこれらの基は少なくとも一箇所が
F、C1,Br、 CNおよび/または炭素原子数1〜
12のアルキル基で置換されていてもよく、場合によっ
ては一つまたは隣接していない二つのCI、−基が酸素
原子に交換されており、BはC0−0,0−CO,CH
z−CHz 、0CHz、CH□0、CH=N。
N=CNまたはN=Nを意味し、 nlおよびn3は互いに無関係に0.1または2を意味
し、nlおよびn3は同時に0ではなく、n2は0また
は1を意味し、nl+n2+n3は4より太き(なくそ
して R1は炭素原子数1〜16の線状または分枝状のアルキ
ル基または R”−(A’−)、I (B−)。(八”−)n3 (
(旦し、R3は11またはR2である。)を意味する。
1 で表される。
上記の化合物は、N−置換の対掌性酒石酸イミド類であ
りそして両方のOH基の所でエステル化されている (
ピロリジンジオン類)。
上述の課題の別の解決は、対掌性化合物として一般式(
1)の少な(とも一種類の化合物を含有する、少なくと
も一種類の対掌性化合物を含有する捻じれ性液晶混合物
によっても達成される。捻じれ性液晶混合物”という言
葉は、ネマチック相、コレステリック相、捻じれスメク
チック相および特にスメクチックC(ScまたはSmC
)層を含有する混合物を意味する。
本発明の捻じれ性液晶混合物は本発明の特許請求の範囲
に記載の少なくとも一種類の対掌性ドーパントを含めて
、2〜20の成分、2〜15の成分より成る。他の成分
は、ネマチック相、コレステリック相および/または傾
斜したスメクチック相から選択するのが有利であり、例
えばシッフ塩基、ビスフェニル類、ターフェニル類(T
erpheny 1 s)、フェニルシクロヘキサン類
、シクロへキシルビフェニル類、ピリミジン類、桂皮酸
エステル類、コレステロール−エステル類または、p−
アルキル安息香酸の色々に橋架した末端極性多核エステ
ルがある。市販の液晶混合物は一般に既に、対掌性ドー
パントの添加前に、少なくとも一種類が液晶性である□
即ち、誘導体化された形の化合物としてまたは特定の共
成分との混合物として液晶相[=少なくとも一種類の互
変(清澄温度〉 溶融温度)のまたは単変(清澄温度〉
 溶融温度)のメソ相形成が期待される液晶相1を示す
 □非常の広範の種+t・o)you、う) ()) 
7.r4. ?x□物 /:(、−ζ、Yr <’IE
  1.= 7、イ;り・  、1ζ〜べ、lと1.−
こ新規に開発11人:化合物(によって、液晶性混合物
において特に少ない鼠のドーパントにて特に大きな捻じ
れを達成することができる。その際、該化合物単独でま
たは混合物として追加的に、本質的に温度変化に依存し
ないピッチを示し得る。即ち、ピッチの増加減少が一般
にに当たり0.5χより少ない範囲内にある。液晶性基
を適当に変更することによって、右螺旋または左螺旋の
何れかを引き起こすことができるかまたは特定の温度で
螺旋の逆転を得ることも可能である。即ち、これらの化
合物は、ある逆転温度で捻じれの方向が変わる事実に特
徴がある。この場合におけるこの逆転温度は個々の液晶
混合物の固化点と清澄点との間にある。
もし市販の液晶混合物を用いる場合には、これば特に−
40°C〜+200°C1特に−20°C〜+140°
Cの温度範囲を意味する。本発明の化合物は更に、サー
モトポグラフィ(thermaltopography
)においてまたは“ブルー相″(−比較的小さいピ11
,3・、例えば800 +oiiよ!・)小さいピッチ
の一719人テリツク系)の形成の為ζ、二使用賀きる
有利な一般式(1)の化合物には、各記号が以下の意味
を有する: R2は炭素原子数4〜12の線状アルキル基を意味し、
但しこのものは直ぐ次の残基に導く結合偏積に隣接する
C1+□基が0に交換されていてもよく、 AIおよび八2は互いに無関係に1.4−フェニレン、
ジアジン−2,5−ジイルまたば1,4〜シクロヘキシ
レンを意味し、 BはC0−0,0−C03OCH,またはCH2Oであ
り、nlおよびR3は互いに無関係に0または1を意味
し、そして R1は炭素原子数1〜12の線状アルキル基またはR3
−(八’J、、+ (A2−)、13(但し、R3は1
1  またばR2であり、A1およびA2は1,4−フ
ェニレンまたは1.4−シクロヘキシレンを意味しそし
てnlおよびR3はOまたは1である。)を意味するも
のである。
これらの内の特に有利な化合物は、−数式中の各記号が
以下の意味を有する: 八1およびAtは互いに無関係に1.4−フェニレンま
たは1.4−シクロヘキシレンを意味し、BはC0−0
または0−COでありそしてnlおよびR3は1である ものである。
上記課題を解決する一般式(1)の化合物の製造方法に
おける原料化合物は、式(II)の対掌性のN−置換酒
石酸イミド類 υ [式中、R+は上述の意味を有する。]であり、これは
公知の反応によて[A、l、adenburg。
”Ber、dtsch、Chem、Ges、”29、第
2711頁(1896)またはF、Barrow等、J
、Chem、Soc、 + (ロンドン)1939、第
638頁]酒石酸と相応する第一アミン類とから有利に
製造できる。上記−数式(II)の対掌性N−置換酒石
酸イミド類を、式(III)HO−CO−(−八”)n
l (−B)R2(−八I)rl、−R2で表される適
当な反応性形態の液晶性カルボン酸、特に酸ハロゲニド
(この場合には、110の替わりにBrまたはC!であ
る)でエステル化する。
一般に液晶性・混合物は、本発明のドーパントを0.0
1〜70重量2、特ニ0.05〜50重Hz含有する。
lLf!u(酒石酸イミドの製造) 0.1 mol (15,0g)のしく+)−酒石酸を
5 mlの熱水に溶解しそして0.1 mol(12,
9g)のn−オクチルアミンを真如する(約100’C
で)。均一な溶液が著しい泡形成下に約120°Cに加
熱することによって得られる。次いでこの反応混合物を
約12時間放置し、そして8時間の間に約140°Cに
加熱する。即ち、縮合反応において生じる水は揮発する
。冷却後に液体が固化する。約28gの褐色の粘性物質
より成る生成物をエタノールにて3回再結晶処理しそし
てジエチルエーテルにて洗浄する。純粋な生成物は14
0〜143°Cで溶融しそして+117°Cの[α]”
C(エタノール中)を有する。
別の酒石酸イミドを同様にして製造する。
1隻拠」(エステル化の一般的処方) 2mmolの酸クロライドを最初に3〜5°Cで水不含
CHCf、5td中に導入する。次いで、l mmol
の酒石酸イミドおよび2mgのジメチルアミノピリジン
を次いで4dの水不含ピリミジンに溶解しそしてこの溶
液を10分間の間に酸クロライド溶液に真如する。この
反応混合物を12時間攪拌し、次いで(最初に水流ポン
プでそして次いで油ポンプ減圧装置で)蒸発によって除
く。残留する残渣をフラッシュ塔で分離することができ
る(40〜50gのSiO□、CIl、Cff1□)。
この二重エステル化生成物をCHzClzにおよび/ま
たはジエチルエーテルに二回溶解し、次いで石油エーテ
ルで沈澱させることができる。
以下の化合物を上記の処方によって合成する:(3R,
4R)−(+)−メチル−3,4−ビス−[4−()ラ
ンス4−n−ペンチルシクロヘキシル)−ベンゾイルオ
キシ1−ピロリジン−2,5−ジオン (3R,4R) −(+)−1−メチル−3,4−ビス
−[4−(4−、5n−ヘキシルオキシベンゾイルオキ
シ)−ベンゾイルオキシ1−ピロリジン−2,5−ジオ
ン(3R,4R) −(+)−1−メチル−3,4−ビ
ス−[4’−)ランス−n−ペンチルシクロへキシル−
4−ジフェニルカルボニルオキシ)−ピロリジン−2,
5−ジオン(3R,4R)−(+)−n−1−オクチル
−3,4−ビス−[4−(4n−ヘキシルヘンジイルオ
キシ)−ベンゾイルオキシ1−ピロリジン−2,5−ジ
オン (3R,4R)−1−メチル−3,4−ビス−(4’−
)ランス−nベンチルー4− ドランスービシクロヘキ
シル力ルポニルオキシ)−ピロリジン−2,5−ジオン
(3R,4R) −(+)−n−1−フェニル−3,4
−ビス−14−(4−n−へキシルオキシベンゾイルオ
キシ)−ベンゾイルオキシ1−ピロリジン−2,5−ジ
オン(3R,4R)−1−(4−シクロヘキシル)−フ
ェニル−3,4ビス−[4−トランス−4−n−フェニ
ル−シクロへキシル)−ベンゾイルオキシ1−ピロリジ
ン−ジオン(2,5) (3R,4R)−1−f4−()ランス−4−n−プロ
ピルシクロヘキシル)−フェニル]−3.4−ビスー1
4−トランス−4n−ペンチルシクロヘキシル)−ベン
ゾイルオキシ1−ピロリジン−2,5−ジオン (3R,4R)−1−[4−(1−ランス−4−n−プ
ロピル−シクロヘキシル)−フェニル]−3,4−ビス
−(ベンゾイルオキシ)=ピロリジンージオン(2,5
)麦二 捻じれ力の測定は、104°Cの清澄点を持つ市販の広
域ネマチック混合物□ 11offmann−LaRo
che Aktiengesellschaft(バー
ゼル/スイス国)によって製造されている“RO−TN
 404″2.67→−2,76 0,09 +171゜ (CHCl 3) 1.04 2.69→ 2.88 0.19 +170″ (CHCl 3) 0.54 4.20→−4,63 4,50→−5,80 0,43 1,30 57〜58 +136’ (CIICe 5) 184〜187 +i03” (CHCゼ、) 1.13 1.01 T−値[分子捻じれ力β・1/p、Nv (Pはピッチ
(m)であり、Nvは対掌性ドーパントの濃度(mol
/m3)である。1を本発明の化合物28〜2eについ
て温度の関数としてプロントしである。捻じれ逆÷16
 → +  77” (CHC1s) 0.11 18.8→ 12.2 181〜183  +83゜ (CtlCj2 x) 0.77 [p、cl−値およびMPT−値を温度の関数とし、て
プロットしたグラフである。
捻じれの逆転

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水酸基が液晶性基によって置換されている一般式(
    I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、各記号は以下の意味を有する: R^2は炭素原子数1〜16の線状−または分枝状アル
    キル基−但しこのものは一つまたは隣接していない二つ
    のCH_2−基がOまたはSに交換されているか−また
    はn1が1の場合には F、Cl、BrまたはCNを意味し、 A^1およびA^2は互いに無関係に1,4−フェニレ
    ン、ジアジン−2,5−ジイル、ジアジン−3,6−ジ
    イル、1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサン
    −2,5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5−ジイル
    または1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレンを意
    味し、但しこれらの基は少なくとも一箇所がF、Cl、
    Br、CNおよび/または炭素原子数1〜12のアルキ
    ル基で置換されていてもよく、場合によっては一つまた
    は隣接していない二つのCH_2−基が酸素原子に交換
    されており、BはCO−O、O−CO、CH_2−CH
    _2、OCH_2、CH_2O、CH=N、N=CNま
    たはN=Nを意味し、 n1およびn3は互いに無関係に0、1または2を意味
    し、n1およびn3は同時に0ではなく、n2は0また
    は1を意味し、n1+n2+n3は4より大きくなくそ
    して R^1は炭素原子数1〜16の線状または分枝状のアル
    キル基または R^3−(A^1−)_n_1(B−)_n_2(A^
    2−)_n_3(但し、R^3はHまたはR^2である
    。)を意味する。] で表される対掌性の置換酒石酸誘導体。 2)式( I )中、各記号が以下の意味を有する:R^
    2は炭素原子数4〜12の線状アルキル基を意味し、但
    しこのものは直ぐ次の残基に導く結合価標に隣接するC
    H_2基がOに交換されていてもよく、 A^1およびA^2は互いに無関係に1,4−フェニレ
    ン、ジアジン−2,5−ジイルまたは1,4−シクロヘ
    キシレンを意味し、 BはCO−O、O−CO、OCH_2またはCH_2O
    であり、n1およびn3は互いに無関係に0または1を
    意味し、そして R^1は炭素原子数1〜12の線状アルキル基またはR
    ^3−(A^1−)_n_1(A^2−)_n_3(但
    し、R^3はHまたはR^2であり、A^1およびA^
    2は1,4−フェニレンまたは1,4−シクロヘキシレ
    ンを意味しそしてn1およびn3は0または1である。 )を意味する。]で表される請求項1に記載の対掌性の
    置換酒石酸誘導体。 3)式( I )中、各記号が以下の意味を有する:A^
    1およびA^2は互いに無関係に1,4−フェニレンま
    たは1,4−シクロヘキシレンを意味し、 BはCO−OまたはO−COでありそして n1およびn3は1である。] で表される請求項2に記載の対掌性の置換酒石酸誘導体
    。 4)請求項1に記載の式( I )の酒石酸誘導体を製造
    するに当たって、式(II)の対掌性N−置換酒石酸イミ
    ドを適する反応性形態の式(III)の液晶性カルボン酸
    、特に酸ハロゲニド ▲数式、化学式、表等があります▼(II)HO−CO(
    −A^2)_n_3(−B)_n_2(−A^1)_n
    _1−R^2(III)にて二重にエステル化することを
    特徴とする、上記酒石酸誘導体の製造方法。 5)請求項1に記載の式( I )の少なくとも一種類の
    対掌性化合物を含有する捻じれ性液晶混合物。 6)液晶混合物において温度補正および捻じれの形成の
    為に請求項1に記載の式( I )の対掌性化合物を用い
    る方法。 7)請求項5に記載の液晶性混合物を含有する液晶ディ
    スプレー構成要素。
JP1165490A 1988-06-30 1989-06-29 置換された対掌性酒石酸イミド、その製造方法および液晶混合物のドーパントとしてのその用途 Pending JPH0253768A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3822121A DE3822121A1 (de) 1988-06-30 1988-06-30 Chirale substituierte weinsaeureimide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-mischungen
DE3822121.7 1988-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253768A true JPH0253768A (ja) 1990-02-22

Family

ID=6357643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165490A Pending JPH0253768A (ja) 1988-06-30 1989-06-29 置換された対掌性酒石酸イミド、その製造方法および液晶混合物のドーパントとしてのその用途

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4996330A (ja)
JP (1) JPH0253768A (ja)
DE (1) DE3822121A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1225212A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optically active compound and liquid crystal composition containing the compound
US6730371B2 (en) 2001-04-13 2004-05-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optically active compound and liquid crystal composition containing the compound
US6821581B2 (en) 2001-06-26 2004-11-23 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Optically active compound and liquid crystal composition containing the compound
WO2010032591A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 株式会社Adeka 重合性光学活性イミド化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
JP2014037366A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Fujifilm Corp 光学活性化合物、キラル剤、液晶組成物および光学フィルム
JP2014037367A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Fujifilm Corp 光学活性化合物、液晶組成物および光学フィルム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317704A1 (de) * 1993-05-27 1994-12-01 Consortium Elektrochem Ind Chirale Weinsäureimide enthaltende flüssigkristalline Organosiloxane
EP0755915B1 (de) * 1995-07-28 2000-09-06 Rolic AG Photovernetzbare Chirale Dotierstoffe
DE19541820A1 (de) * 1995-11-09 1997-05-15 Consortium Elektrochem Ind Chirale Dianhydrohexit-Derivate enthaltende flüssigkristalline Organosiloxane
DE19619460A1 (de) * 1996-05-14 1997-11-20 Consortium Elektrochem Ind Flüssigkristallmischungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19833258C1 (de) 1998-07-23 1999-10-28 Consortium Elektrochem Ind Zu optisch anisotropen Polymerschichten vernetzbare flüssigkristalline nematische Organosiloxane
GB9816163D0 (en) * 1998-07-25 1998-09-23 Secr Defence Liquid crystal polymers
DE19903333A1 (de) 1999-01-28 2000-08-10 Consortium Elektrochem Ind Herstellung von alpha, beta-ungesättigte Carbonsäurereste enthaltenden Organosiliciumverbindungen
US6437009B1 (en) 2001-03-29 2002-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Low foam n-alkyltartarimide and n-alkylmalimide wetting agents
US20030229164A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-11 Meier Ingrid Kristine Low foam N-alkyltartarimide and N-alkylmalimide wetting agents
DE10251861A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Polymerisierbare Mischungen
JP2005321458A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Canon Inc カラー液晶表示素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237022A (en) * 1979-10-01 1980-12-02 The Lubrizol Corporation Tartarimides and lubricants and fuels containing the same
DE3715344A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-24 Basf Ag Alkoxysubstituierte maleinsaeureimide und maleinsaeureanhydride, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1225212A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optically active compound and liquid crystal composition containing the compound
US6677475B2 (en) 2001-01-22 2004-01-13 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Optically active compound and liquid crystal composition containing the compound
US6730371B2 (en) 2001-04-13 2004-05-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optically active compound and liquid crystal composition containing the compound
US6821581B2 (en) 2001-06-26 2004-11-23 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Optically active compound and liquid crystal composition containing the compound
WO2010032591A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 株式会社Adeka 重合性光学活性イミド化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
JP2010070482A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Adeka Corp 重合性光学活性イミド化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
TWI455926B (zh) * 2008-09-18 2014-10-11 Adeka Corp 聚合性光學活性醯亞胺化合物及含有該化合物之聚合性組合物
JP2014037366A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Fujifilm Corp 光学活性化合物、キラル剤、液晶組成物および光学フィルム
JP2014037367A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Fujifilm Corp 光学活性化合物、液晶組成物および光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US4996330A (en) 1991-02-26
DE3822121A1 (de) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0253768A (ja) 置換された対掌性酒石酸イミド、その製造方法および液晶混合物のドーパントとしてのその用途
JPS6281355A (ja) メソゲニツク−カルボン酸の対掌性エステル、その製造方法および液晶相においてのド−ピング剤としてのその用途
JPS6144845A (ja) 光学活性化合物
JPH02127A (ja) 光学活性化合物及びそれを含む液晶組成物、液晶素子
KR20150036405A (ko) 바이메소제닉 화합물 및 메소제닉 매질
KR0126469B1 (ko) 4-위치에 메소제닉 라디칼을 함유하는 광학 활성 1,3-디옥솔란 유도체, 이의 제조방법 및 이의 용도
TW201435050A (zh) 雙液晶原化合物及液晶原介質
US5334328A (en) Chiral azetidinone derivatives, and their use as dopes in liquid-crystal mixtures
JPH10291945A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH10237004A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH0393741A (ja) 液晶用キラルドーピング剤として用いられる光学活性化合物及びその製法
US5709817A (en) Chiral compounds containing a tetrahydropyran ring
JPH02231473A (ja) 2,5―ジ置換ヘテロ環状化合物および液晶相
JPH10237448A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2944244B2 (ja) キラルなナフタリンジカルボン酸エステル
JPH10236990A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2004043461A (ja) フッ素化ナフタレン、それらを含有する液晶混合物、および液晶ディスプレイ
JPH10236994A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH10237075A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2510668B2 (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物、液晶素子
JPH10236989A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
US5164112A (en) α-hydroxyketone derivatives, liquid crystal compositions containing said derivatives, and liquid crystal devices using said compositions
EP0256307B1 (en) Optically active compounds having biphenyl skeleton, liquid crystal composition and switching element containing them
JPH02110189A (ja) カイラルスメクチック液晶組成物
JPH10236993A (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子