JPH025359B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH025359B2 JPH025359B2 JP56015413A JP1541381A JPH025359B2 JP H025359 B2 JPH025359 B2 JP H025359B2 JP 56015413 A JP56015413 A JP 56015413A JP 1541381 A JP1541381 A JP 1541381A JP H025359 B2 JPH025359 B2 JP H025359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- jack
- signal
- plug
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/04—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はラジオ受信機付テープレコーダ等の音
響機器におけるマルチアンプに関するものであ
る。
響機器におけるマルチアンプに関するものであ
る。
上記音響機器における一般のマルチアンプは第
1図のブロツク図で明らかなようにプリアンプ1
の出力をローパスフイルタ2a及びハイパスフイ
ルタ2bで第2図のa,bの周波数幅の信号に分
割した後、パワーアンプ3a,3bで増幅し、以
つてスピーカ4a,4bを動作させて、音声とし
て出力する構造となつている。
1図のブロツク図で明らかなようにプリアンプ1
の出力をローパスフイルタ2a及びハイパスフイ
ルタ2bで第2図のa,bの周波数幅の信号に分
割した後、パワーアンプ3a,3bで増幅し、以
つてスピーカ4a,4bを動作させて、音声とし
て出力する構造となつている。
従つて、この従来のものでは2つのスピーカよ
りでる出力の総合周波数特性は上記a,bの周波
数特性を合わせたものとなるが、スピーカ1つだ
けでは上記a又はbの特定の周波数幅の出力しか
出ないという欠点があつた。
りでる出力の総合周波数特性は上記a,bの周波
数特性を合わせたものとなるが、スピーカ1つだ
けでは上記a又はbの特定の周波数幅の出力しか
出ないという欠点があつた。
本発明はこのような従来のマルチアンプにおけ
る欠点に鑑みて発明されたものであり、以下、そ
の一実施例を添附図面に従つて詳細に説明する。
る欠点に鑑みて発明されたものであり、以下、そ
の一実施例を添附図面に従つて詳細に説明する。
第3図は本発明に係るマルチアンプのブロツク
的電気回路図にして、11はプリアンプ、12は
パワーアンプ、13は外部出力用の第1のジヤツ
クにして、第1の外部スピーカ26a側のプラグ
(図示せず)が挿入されていなければ可動接点1
5を接点14に接続してパワーアンプ12の出力
を第1の内蔵スピーカ16aに導くと共に上記プ
ラグが挿入されゝば可動接点15を接点14より
切り離して接点14とプラグを接続し、パワーア
ンプ12の出力を第1の外部スピーカ26aに与
えるべく成つている。
的電気回路図にして、11はプリアンプ、12は
パワーアンプ、13は外部出力用の第1のジヤツ
クにして、第1の外部スピーカ26a側のプラグ
(図示せず)が挿入されていなければ可動接点1
5を接点14に接続してパワーアンプ12の出力
を第1の内蔵スピーカ16aに導くと共に上記プ
ラグが挿入されゝば可動接点15を接点14より
切り離して接点14とプラグを接続し、パワーア
ンプ12の出力を第1の外部スピーカ26aに与
えるべく成つている。
17は後程述べる連動スイツチ20を介して、
上記パワーアンプ12又は上記第1のジヤツク1
3の可動接点15に接続されたボリユーム、18
はこのボリユーム17より送られてくる信号から
特定周波数幅(低音域)の信号を取り出すフイル
ター(ローパスフイルター)、19はパワーアン
プである。
上記パワーアンプ12又は上記第1のジヤツク1
3の可動接点15に接続されたボリユーム、18
はこのボリユーム17より送られてくる信号から
特定周波数幅(低音域)の信号を取り出すフイル
ター(ローパスフイルター)、19はパワーアン
プである。
20は外部出力用の第2のジヤツク23に連動
する連動スイツチにして、該第2のジヤツク23
に第2の外部スピーカ26b側のプラグ(図示せ
ず)が挿入されておらず、第2のジヤツク23の
可動接点25が接点24に接続しているときに
は、可動接点を接点21に接続して第1のジヤツ
ク13の可動接点15と上記ボリユーム17を電
気的に接続し、又、第2のジヤツク23にプラグ
が挿入され第2のジヤツクの可動接点25が接点
24より離れて接点24とプラグが接続したとき
には可動接点を接点22に接続してパワーアンプ
12とボリユーム17を電気的に接続するように
なつている。
する連動スイツチにして、該第2のジヤツク23
に第2の外部スピーカ26b側のプラグ(図示せ
ず)が挿入されておらず、第2のジヤツク23の
可動接点25が接点24に接続しているときに
は、可動接点を接点21に接続して第1のジヤツ
ク13の可動接点15と上記ボリユーム17を電
気的に接続し、又、第2のジヤツク23にプラグ
が挿入され第2のジヤツクの可動接点25が接点
24より離れて接点24とプラグが接続したとき
には可動接点を接点22に接続してパワーアンプ
12とボリユーム17を電気的に接続するように
なつている。
尚、第2のジヤツク23の可動接点25は第2
の内蔵スピーカ16bに接続されている。
の内蔵スピーカ16bに接続されている。
また、上記第1、第2の内蔵スピーカ16a,
16bはラジオ付カセツトレコーダのキヤビネツ
ト(図示せず)に内蔵されているものであつて、
該キヤビネツトの大きさにより口径や内部容積に
制限があるため、比較的小型のものである。
16bはラジオ付カセツトレコーダのキヤビネツ
ト(図示せず)に内蔵されているものであつて、
該キヤビネツトの大きさにより口径や内部容積に
制限があるため、比較的小型のものである。
これに対して上記第1、第2の外部スピーカ2
6a,26bは大きさの制限がないため、口径、
内部容積共に大型のものを用いることができる。
6a,26bは大きさの制限がないため、口径、
内部容積共に大型のものを用いることができる。
本発明は叙上のように構成されるものであり、
次にその作用について説明する。
次にその作用について説明する。
さて、第1及び第2何れのジヤツク13及び2
3にも夫々第1及び第2の外部スピーカ26a,
26b側のプラグが挿入されていない状態では、
第1のジヤツク13の可動接点15が接点14に
接続している為、プリアンプ11及びパワーアン
プ12で増幅された信号は第1のジヤツク13を
通じて直接第1の内蔵スピーカ16aに与えられ
ると共に、更に連動スイツチ20接点21と可動
接点及びボリユウム17、フイルター18、パワ
ーアンプ19並に第2のジヤツク23を通して第
2の内蔵スピーカ16bに与えられる。
3にも夫々第1及び第2の外部スピーカ26a,
26b側のプラグが挿入されていない状態では、
第1のジヤツク13の可動接点15が接点14に
接続している為、プリアンプ11及びパワーアン
プ12で増幅された信号は第1のジヤツク13を
通じて直接第1の内蔵スピーカ16aに与えられ
ると共に、更に連動スイツチ20接点21と可動
接点及びボリユウム17、フイルター18、パワ
ーアンプ19並に第2のジヤツク23を通して第
2の内蔵スピーカ16bに与えられる。
この場合、スピーカ16aにはパワーアンプ1
2の出力がそのまゝ入力されるのでスピーカ16
aの出力は第4図のaのような全帯域に亘る周波
数特性となる一方、スピーカ16bにはフイルタ
ー18で特定の周波数幅(低音域)にされた信号
が入力されるのでスピーカ16bの出力は第4図
のbのような狭帯域(低音)の周波数特性とな
り、従つて、総合の音としては上記第4図におけ
るaとbを和したa+bの音となり、殊に特定の
周波数幅(低音)が増強された音となる。
2の出力がそのまゝ入力されるのでスピーカ16
aの出力は第4図のaのような全帯域に亘る周波
数特性となる一方、スピーカ16bにはフイルタ
ー18で特定の周波数幅(低音域)にされた信号
が入力されるのでスピーカ16bの出力は第4図
のbのような狭帯域(低音)の周波数特性とな
り、従つて、総合の音としては上記第4図におけ
るaとbを和したa+bの音となり、殊に特定の
周波数幅(低音)が増強された音となる。
又、上記の状態より、第1のジヤツク13に第
1の外部スピーカ26aのジヤツクを挿入する
と、第1のジヤツクの可動接点15が接点14と
離れ、従つて、パワーアンプ12からの信号が第
1の外部スピーカ26aにのみ与えられることゝ
なる。要するに、第2のスピーカ系はパワーアン
プ12との電路を断たれたことゝなる。
1の外部スピーカ26aのジヤツクを挿入する
と、第1のジヤツクの可動接点15が接点14と
離れ、従つて、パワーアンプ12からの信号が第
1の外部スピーカ26aにのみ与えられることゝ
なる。要するに、第2のスピーカ系はパワーアン
プ12との電路を断たれたことゝなる。
この場合第1の外部スピーカ26aの出力は該
スピーカ26aがパワーアンプ12より直接信号
を入力されていることから、全帯域に亘る周波数
特性となる。
スピーカ26aがパワーアンプ12より直接信号
を入力されていることから、全帯域に亘る周波数
特性となる。
ここで、上記第1の外部スピーカ26aに上述
のように、大型のものを用いれば、該第1の外部
スピーカ26a1個で、低音域から高音域までの
全帯域に亘る音声信号の再生を行うことができ
る。
のように、大型のものを用いれば、該第1の外部
スピーカ26a1個で、低音域から高音域までの
全帯域に亘る音声信号の再生を行うことができ
る。
ところで、ラジオ付カセツトテープレコーダ等
の信号源とスピーカが同一箱内にあるセツトで
は、上記第1の外部スピーカ26aは該セツトよ
り離れた場所に配値することが多く、また、上述
のように上記外部スピーカは上記第1、第2の内
蔵スピーカ16a,16bより大型であるため、
上記外部スピーカ26aと内部スピーカ16a,
16bとをバランスをとつて再生することが離し
い。
の信号源とスピーカが同一箱内にあるセツトで
は、上記第1の外部スピーカ26aは該セツトよ
り離れた場所に配値することが多く、また、上述
のように上記外部スピーカは上記第1、第2の内
蔵スピーカ16a,16bより大型であるため、
上記外部スピーカ26aと内部スピーカ16a,
16bとをバランスをとつて再生することが離し
い。
従つて、上記外部スピーカ26aの使用時は、
上記内蔵スピーカ16a,16bが動作しないよ
うにしている。
上記内蔵スピーカ16a,16bが動作しないよ
うにしている。
又、第2のジヤツク23にのみ第2の外部スピ
ーカ26bのプラグを挿入すると、第2のジヤツ
ク23の可動接点25が接点24より離れて接点
24と第2の外部スピーカ26bを接続すると共
に連動スイツチ20の可動接点が接点22に切り
換わる為、第2の外部スピーカ26bにはパワー
アンプ12の出力が第1のジヤツク13を経ずに
連動スイツチ20、ボリウム17、フイルター1
8及びパワーアンプ19及び第2のジヤツク23
を通して与えられ、従つて、第2の外部スピーカ
26bの出力は高音域のカツトされた低音域の周
波数特性となる。
ーカ26bのプラグを挿入すると、第2のジヤツ
ク23の可動接点25が接点24より離れて接点
24と第2の外部スピーカ26bを接続すると共
に連動スイツチ20の可動接点が接点22に切り
換わる為、第2の外部スピーカ26bにはパワー
アンプ12の出力が第1のジヤツク13を経ずに
連動スイツチ20、ボリウム17、フイルター1
8及びパワーアンプ19及び第2のジヤツク23
を通して与えられ、従つて、第2の外部スピーカ
26bの出力は高音域のカツトされた低音域の周
波数特性となる。
又、この時、第1のジヤツク13側では第1の
内蔵スピーカ16aにパワーアンプ12の信号を
与え、該スピーカ16aより第4図のaのような
全帯域に亘る周波数特性の音を出力させている。
内蔵スピーカ16aにパワーアンプ12の信号を
与え、該スピーカ16aより第4図のaのような
全帯域に亘る周波数特性の音を出力させている。
従つて、このときは、第1の内蔵スピーカ16
aで全帯域の音声信号を再生すると共に、大型の
第2の外部スピーカ26bで低音域を再生するこ
とにより、第2の内蔵スピーカ16bで低音域を
再生するよりも、より低い低音域を再生すること
ができる。
aで全帯域の音声信号を再生すると共に、大型の
第2の外部スピーカ26bで低音域を再生するこ
とにより、第2の内蔵スピーカ16bで低音域を
再生するよりも、より低い低音域を再生すること
ができる。
又、上記両ジヤツク13,23にプラグを挿入
すると、第1及び第2の外部スピーカ26a及び
26bに信号が与えられることゝなり、第1の外
部スピーカ26aは上述のように全帯域の周波数
特性の音を出力すると共に第2の外部スピーカ2
6bは低音域の周波数特性の音を出力する。
すると、第1及び第2の外部スピーカ26a及び
26bに信号が与えられることゝなり、第1の外
部スピーカ26aは上述のように全帯域の周波数
特性の音を出力すると共に第2の外部スピーカ2
6bは低音域の周波数特性の音を出力する。
従つて、この場合、大型のスピーカで、しか
も、低音域を強調した豊かな再生音を得ることが
できる。
も、低音域を強調した豊かな再生音を得ることが
できる。
本発明は叙上のように構成されるものであるか
ら、例えば、第1のジヤツクに大型スピーカを接
続すれば、全帯域増幅回路からの信号が上記大型
スピーカに与えられ、1つのスピーカだけでも、
全帯域の周波数特性を持つ可聴音を再生すること
ができる。
ら、例えば、第1のジヤツクに大型スピーカを接
続すれば、全帯域増幅回路からの信号が上記大型
スピーカに与えられ、1つのスピーカだけでも、
全帯域の周波数特性を持つ可聴音を再生すること
ができる。
このとき、第1及び第2のスピーカは動作しな
いため、上記大型スピーカからの再生音のみをバ
ランス良く再生することができる。
いため、上記大型スピーカからの再生音のみをバ
ランス良く再生することができる。
さらに、第2のジヤツクにのみ大型スピーカを
接続すれば、第1のスピーカから全帯域の再生音
を再生すると共に上記大型スピーカから例えば、
低音域の再生音を再生することができ、第2のス
ピーカで低音域を再生するときよりも豊かな再生
音とすることができる優れた発明である。
接続すれば、第1のスピーカから全帯域の再生音
を再生すると共に上記大型スピーカから例えば、
低音域の再生音を再生することができ、第2のス
ピーカで低音域を再生するときよりも豊かな再生
音とすることができる優れた発明である。
第1図は従来のマルチアンプのブロツク的電気
回路図、第2図はその出力特性を示す図、第3図
は本発明に係わるマルチアンプのブロツク的電気
回路図、第4図はその出力特性を示す図である。 11:プリアンプ、12:パワーアンプ、1
3:第1のジヤツク、16a:第1の内蔵スピー
カ、16b:第2の内蔵スピーカ、18:フイル
ター、20:連動スイツチ、23:第2のジヤツ
ク。
回路図、第2図はその出力特性を示す図、第3図
は本発明に係わるマルチアンプのブロツク的電気
回路図、第4図はその出力特性を示す図である。 11:プリアンプ、12:パワーアンプ、1
3:第1のジヤツク、16a:第1の内蔵スピー
カ、16b:第2の内蔵スピーカ、18:フイル
ター、20:連動スイツチ、23:第2のジヤツ
ク。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 可聴周波の全帯域増幅回路と狭帯域増幅回路
とを有して第1のスピーカからは上記可聴周波全
帯域増幅回路からの第1の信号を出力させ第2の
スピーカからは狭帯域増幅回路からの第2の信号
を出力させるべく成し、 かつ、夫々プラグを挿入したとき上記第1及び
第2のスピーカへの上記第1及び第2の信号を遮
断する第1及び第2のジヤツクを備え、これら両
ジヤツクに夫々プラグを挿入したときにはこれら
プラグを通じて上記各信号を出力するようにし、 上記第1のジヤツクにのみプラグを挿入したと
きには該プラグより上記第1の信号を出力すると
共に上記第2のスピーカと上記狭帯域増幅回路と
の電路を遮断し、上記第2のジヤツクにのみプラ
グを挿入したときには該プラグより上記第2の信
号を出力すると共に上記第1のスピーカより上記
第1の信号を出力するスイツチ手段を備えた事を
特徴とするマルチアンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56015413A JPS57129093A (en) | 1981-02-03 | 1981-02-03 | Multi-amplifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56015413A JPS57129093A (en) | 1981-02-03 | 1981-02-03 | Multi-amplifier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57129093A JPS57129093A (en) | 1982-08-10 |
JPH025359B2 true JPH025359B2 (ja) | 1990-02-01 |
Family
ID=11888049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56015413A Granted JPS57129093A (en) | 1981-02-03 | 1981-02-03 | Multi-amplifier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57129093A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5839950U (ja) * | 1981-09-11 | 1983-03-16 | 熊谷 清子 | 幼子落下防止用フエンス |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS506631U (ja) * | 1973-05-15 | 1975-01-23 |
-
1981
- 1981-02-03 JP JP56015413A patent/JPS57129093A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5839950U (ja) * | 1981-09-11 | 1983-03-16 | 熊谷 清子 | 幼子落下防止用フエンス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57129093A (en) | 1982-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900002287A (ko) | 테이프 기록 재생장치 | |
JPH04115694A (ja) | スピーカ装置 | |
JPS6017052Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
KR100753296B1 (ko) | 확성기 장치 | |
JPH025359B2 (ja) | ||
US4406920A (en) | Monitor ampliphones | |
JPS6022710Y2 (ja) | 増幅器の出力回路 | |
JP3253814B2 (ja) | オーディオシステム | |
KR20010008044A (ko) | 휴대용 다채널 앰프 | |
CA1132460A (en) | Monitor ampliphones | |
JPS5846631Y2 (ja) | スピ−カ接続回路 | |
KR840002641Y1 (ko) | 스테레오·모노럴 자동절환장치(自動切換裝置) | |
JPH0115278Y2 (ja) | ||
JPH0127354Y2 (ja) | ||
JP2502086Y2 (ja) | 音響再生装置 | |
US20220210561A1 (en) | Portable pure stereo music player, stereo headphones, and portable stereo music playback system | |
JPS599450Y2 (ja) | 増幅装置 | |
JPH0127353Y2 (ja) | ||
JPS5923280Y2 (ja) | ラジオ付テ−プレコ−ダ | |
JPS6333438Y2 (ja) | ||
JPS6235182Y2 (ja) | ||
JP2544441Y2 (ja) | 小型再生機器 | |
JPS5813671Y2 (ja) | ステレオポ−タブルレコ−ダにおけるスピ−カモニタ回路 | |
JPH0631840Y2 (ja) | スリーディメンジョン方式のテープ再生装置 | |
JPS5928502Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ |