JPS6333438Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333438Y2
JPS6333438Y2 JP4937482U JP4937482U JPS6333438Y2 JP S6333438 Y2 JPS6333438 Y2 JP S6333438Y2 JP 4937482 U JP4937482 U JP 4937482U JP 4937482 U JP4937482 U JP 4937482U JP S6333438 Y2 JPS6333438 Y2 JP S6333438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
jack
input
output
movable tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4937482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152085U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4937482U priority Critical patent/JPS58152085U/ja
Publication of JPS58152085U publication Critical patent/JPS58152085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333438Y2 publication Critical patent/JPS6333438Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はスピーカ付音響装置に係り、さらに
詳しくは外部に信号を供給するとともに外部から
の信号を入力できる入・出力兼用の接続回路を備
えたスピーカ付音響装置に関する。
従来のテープレコーダやラジオ等の音響機器は
信号入力回路(入力端子を含む)および他の音響
機器に出力信号を供給するための出力回路(出力
端子を含む)が別個に設けられていたので、これ
らの音響装置に不慣れ者では誤つて接続する危険
性が非常に高く、所望の操作ができなかつたり、
機器を破損させてしまうことがあつた。又、別個
に設けるということはそれだけで製造の手間がか
かり、コスト高の要因となつていた。
本考案は上述した従来技術の欠点を解消するも
ので、その特徴とするところは、アンプの出力端
をレベル調整器を経てプラグインジヤツクの可動
舌片に接続するとともに前記ジヤツクにプラグを
挿入しない時には前記舌片と常に接触する前記ジ
ヤツクの固定接点を前記アンプの出力端に接続
し、かつ前記可動舌片にスピーカを接続してなる
入出力兼用接続回路を備え、プラグを前記ジヤツ
クに挿入した時、プラグと前記可動舌片とが接続
するようにしたスピーカ付音響装置を提供するこ
とにある。
以下本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。
第1図は本考案は一実施例である入・出力兼用
接続回路を示し、Aは低周波アンプ、Rはアンプ
Aの出力端子OUTからの信号をレベル調整する
レベル調整器である。Jはプラグインジヤツク
で、レベル調整器Rの出力端に接続された可動舌
片J1と低周波アンプAの出力端に接続された固定
接点J2を有する。SPはスピーカでジヤツクJの
可動舌片に接続されている。可動舌片J1と固定接
続点J2は通常(ジヤツクJにプラグが挿入されて
いない時)接触している。尚、本実施例ではモノ
ラル式の音響装置で説明しているがステレオ式で
あつても容易に適用できる。又、INはアンプA
の入力端子であり、音響装置内のソース(例えば
チユーナ、テープレコーダ)あるいは外部ソース
に接続する。
この考案は以上のように構成したので、第2図
に示すようにジヤツクJにプラグPを挿入しこの
プラグPを介して別設のプリアンプ入力あるいは
テープレコーダ録音入力に信号を供給するように
接続すれば、アンプAからの出力信号はレベル調
整器Rで、別設接続装置の入力感度に適したレベ
ルに調整され、ジヤツクJの可動舌片、J1よりプ
ラグPを介してプリアンプ入力テープレコーダ録
音入力に供給される。又、プラグPを介して別設
のテープレコーダあるいはチユーナ等より再生出
力を供給すれば、プラグP、ジヤツクJの可動舌
片J1を介してスピーカSPに供給されて、再生す
ることができる。上述したプラグPの挿入時には
可動舌片J1と固定接点J2とは非接触である。な
お、プラグPをジヤツクJに差込まなければ、ア
ンプAからの出力は、ジヤツクJの固定端子J2
可動舌片J1を経てスピーカSPに供給される。
以上述べたように本考案によれば、スピーカ付
音響装置において入・出力兼用の接続回路を設け
たので、別設の音響機器に信号を供給する端子と
別設の音響機器からの信号を入力してスピーカに
供給する端子を一本化でき接続操作が大幅に簡略
化され、誤まつた接続によつて機器を破損させる
ことがない。又、接続回路の一系統化によりコス
トの低減及び省スペースによる機器の小型化を促
進できるなど優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路ブロツク
図、第2図は第1図の回路に設けたジヤツクにプ
ラグを挿入した状態を示す回路ブロツク図であ
る。 符号の説明、A……低周波アンプ、R……レベ
ル調整器、J……ジヤツク、J1……可動舌片、J2
……固定接点、P……プラグ、SP……スピーカ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アンプの出力端をレベル調整器を経てプラグイ
    ンジヤツクの可動舌片に接続するとともに前記ジ
    ヤツクにプラグを挿入しない時には前記舌片と常
    に接触する前記ジヤツクの固定接点を前記アンプ
    の出力端に接続し、かつ前記可動舌片にスピーカ
    を接続してなる入出力兼用接続回路を備え、プラ
    グを前記ジヤツクに挿入した時、プラグと前記可
    動舌片とが接触するようにしたことを特徴とする
    スピーカ付音響装置。
JP4937482U 1982-04-07 1982-04-07 スピ−カ付音響装置 Granted JPS58152085U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4937482U JPS58152085U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 スピ−カ付音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4937482U JPS58152085U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 スピ−カ付音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152085U JPS58152085U (ja) 1983-10-12
JPS6333438Y2 true JPS6333438Y2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=30060236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4937482U Granted JPS58152085U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 スピ−カ付音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152085U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152085U (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333438Y2 (ja)
JPS581855Y2 (ja) クロスト−クを改善した入力回路
JPS5928502Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5846631Y2 (ja) スピ−カ接続回路
JPS587478Y2 (ja) テ−プレコ−ダノダビングカイロ
JPS6018803A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0127354Y2 (ja)
JPS603905U (ja) ラジオ付テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS599450Y2 (ja) 増幅装置
JPS5872785U (ja) テ−プレコ−ダ回路
JPS609936Y2 (ja) ドツキング式テ−プレコ−ダ
JPS60153018U (ja) 自動音量調整回路
JPS58182598U (ja) 音響機器の出力ジヤツク回路
JPS5865610U (ja) 小形オ−デイオ装置
JPS58190813U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS60169790U (ja) 音響機器
JPS58132495U (ja) 音声出力回路
JPS5994452U (ja) 付属機器付音響機器
JPS58125215U (ja) オ−デイオ信号の再生装置
JPS59159093U (ja) 音声信号制御装置
JPS58152037U (ja) チユ−ナ
JPS6055162U (ja) テレビジヨンセツト
JPS58176210U (ja) テ−プレコ−ダ−のジヤツク回路
JPS59161797U (ja) ヘツドホン回路
JPS58107686U (ja) ステレオ再生装置