JPH0253509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253509B2
JPH0253509B2 JP56046783A JP4678381A JPH0253509B2 JP H0253509 B2 JPH0253509 B2 JP H0253509B2 JP 56046783 A JP56046783 A JP 56046783A JP 4678381 A JP4678381 A JP 4678381A JP H0253509 B2 JPH0253509 B2 JP H0253509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
electroless
dispersion
plating film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56046783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161054A (en
Inventor
Masayoshi Takama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP4678381A priority Critical patent/JPS57161054A/ja
Publication of JPS57161054A publication Critical patent/JPS57161054A/ja
Publication of JPH0253509B2 publication Critical patent/JPH0253509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本発明は無電解分散めつき層を有する加工製品
に関するものである。
b 従来の技術 従来の無電解めつきにはNi−Pマトリツクス
無電解めつきがあり、これにより、第1図のよう
に被めつき素材1上に無電解めつき被膜2を構成
していた。この被膜2は一種の装飾めつきであ
り、光沢があるが、マイクロビツカース硬さは大
略以下の定度である。
常 温:HmV500 400℃、1hr:HmV1000 熱処理後 またさらに従来の無電解めつきには無電解分散
めつきといわれる機能めつき方法があり、これに
より第2図のように被めつき素材3上に無電解分
散めつき被膜4を構成していた。該めつき被膜4
はSiC、ダイヤモンドなどの硬質微粒子あるいは
BN、セリサイトなどの自己潤滑微粒子を共析す
ることにより得られるる。該めつき被膜4は光沢
はないが、硬質微粒子を共析させた場合には耐摩
擦性にすぐれ、自己潤滑微粒子を共析させた場合
には潤滑性にすぐれたものとなる。硬度はNi−
P−ダイヤモンド無電解分散めつき被膜の場合、
マイクロビツカース硬さで大略以下の程度であ
る。
常 温:HmV500 400℃、1hr:HmV1000 熱処理後 このように、無電解分散めつき被膜は熱処理を
施すマイクロビツカース硬さでHmV1100以上の
硬度を有するようになり、耐摩擦性を発揮揮する
こととなる。
c 発明が解決しようとする課題 しかし、めつき被膜の硬度のみを高めると、被
めつき素材の材質によつては素材の硬度との差が
大きくなり、両者のバランスが保てず、例えば曲
げなどの外力に対しめつき被膜のみが耐えられ
ず、時にはめつき層に亀裂が生じたり、あるいは
剥離が生じたりする。
また、被めつき素材の表面にダイヤモンドある
いはSiCなどの共析物が付着する部分では、被め
つき素材との密着性に劣るという欠点があつた。
d 課題を解決するための手段 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
Ni−Pマトリツクス中にSiC、ダイヤモンドなど
の硬質微粒子あるいはBN、セリサイトなどの自
己潤滑微粒子を共析させてなる無電解分散めつき
被膜と被めつき素材との間に緩衝帯として上記無
電解分散めつき被膜よりも硬度の低いNi−Pマ
トリツクス無電解めつきを下地めつきとして施
し、しかる後に熱処理してなる無電解分散めつき
層を有する加工製品を提供するものである。
e 実施例 第3図は本発明にかかる無電解分散めつき層の
一実施例を説明する横断面図で、5は被めつき素
材、6はNi−Pマトリツクス無電解めつき(下
地めつき)被膜である。7は無電解分散めつき被
膜で、Ni−Pマトリツクス中にSiC、ダイヤモン
ドなどの硬質微粒子おるはBN、セリサイトなど
の自己潤滑微粒子を共析させてなるものである。
このようにして、本発明にかかる無電解分散め
つき層は、高硬度の無電解分散めつき被膜7と、
被めつき素材5との間に中間程度の硬度を有する
無電解めつき被膜6を介在することになる。
実施例 1 (1) まず、以下の条件で、、Ni−Pマトリツクス
中にSiC、ダイヤモンドなどの硬質微粒子ある
いはBN、セリサイトなどの自己潤滑微粒子を
共析させていない無電解めつき被膜を、紡績関
係で使用されるコーミングワイヤ8(第4図)
に形成した。
なお、このコーミングワイヤとは、第5図に
示したような鋸刃状の突起9を有したワイヤで
あり、突起部の耐摩耗性が要求される製品であ
る。そして、このワイヤを紡績工場で使用する
場合には、第4図に示したようなコーミングロ
ーラ10にワイヤを巻き付けた状態にて使用す
る。
(めつき条件) めつき浴組成 硫酸ニツケル(NiSO4・6H2O) 35g/ 次亜リン酸ナトリウム(NaPH2O2・H2O)
10g/ 酢酸ナトリウム(CH3COONa・3H2O)
7g/ クエン酸ナトリウム(Na2C6H5O7
10g/ その他PHを調整するため水酸化ナトリウム
もしくは硫酸を必要量添加した。
めつき時間・温度 85〜90℃にて20分間めつき処理した。
(2) 次に、上記めつき処理を行つたコーミングワ
イヤをめつき浴から取り出し、直ちに以下の組
成めつき浴に侵漬し、Ni−Pマトリツクス中
にSiCを共析させてなる無電解分散めつき被膜
を形成した。
(めつき条件) めつき浴組成 めつき浴の組成は、上記の下地めつき浴に
SiC(平均粒径2.5μm)を10g/の割合で添
加したものとした。
めつき時間・温度 85〜90℃にて40分間めつき処理した。
(3) しかる後に、300〜400℃で1時間熱処理を行
ないめつきを硬化させた。
上記めつき処理により、コーミングワイヤの
上にNi−Pマトリツクス無電解めつき6(第
3図)を約5μm下地めつきとして施し、さら
にその上にNi−Pマトリツクス中にSiCを共析
させてなる無電解分散めつき被膜7を10μm形
成することができた。
なお、無電解分散めつき被膜6の中のSiC量
は分析したところその共析量は約7wt%であつ
た。
本発明による、二層から成る無電解めつき−
無電解分散めつき被膜の施されたコーミングワ
イヤ8を、コーミングローラ10に巻き付け加
工を施したところ、巻き付けの湾曲に対して、
二層から成るめつき被膜は、柔軟に追随し、め
つき被膜には、何等、損傷は生じなかつた。
この巻き付け時の湾曲に対する柔軟さについ
て考察してみれば、コーミングワイヤ素材と、
無電解分散めつき被膜7との間に、硬さの幾分
低い、無電解めつき被膜6が、しかも若干厚膜
に形成されており、この中間層がコーミングワ
イヤ素材と、無電解分散めつき被膜7との間
で、変形に対して、緩衝的に働いているため
に、二層から成るめつき被膜が、変形に対する
追随性をもたらしているものと判断される。
そして、もちろんコーミングワイヤ8の鋸刃
部に施された、無電解分散めつき被膜は、SiC
共析量約7wt%の効果が十分に発揮され、よつ
て、コーミングワイヤの耐摩耗性は著しく向し
た。
しかもめつき両層を形成するにあたり共通の
組成の下地めつき浴を使用しているので共析成
分であるSiC以外の成分の濃度調整をする必要
がなかつた。
実施例 2 (1) まず、以下の条件で、Ni−Pマトリツクス
中にSiC、ダイヤモンドなどの硬質微粒子ある
いはBN、セリサイトなどの自己潤滑微粒子を
共析させていない無電解めつき被膜を、ピスト
ンリングに形成した。
(めつき条件) めつき浴組成 硫酸ニツケル(NiSO4・6H2O) 35g/ 次亜リン酸ナトリウム(NaPH2O2・H2O)
10g/ 酢酸ナトリウム(CH3COONa・3H2O)
7g/ クエン酸ナトリウム(Na3C6H5O7
10g/ その他PHを調整するため水酸化ナトリウム
もしくは硫酸を必要量添加した。
めつき時間・温度 85〜90℃にて15分間めつき処理した。
(2) 次に、上記めつき処理を行つたピストンリン
グをめつき浴から取り出し、直ちに以下の組成
のめつき浴に侵漬し、Ni−Pマトリツクス中
にBNを共析させてなる無電解分散めつき被膜
を形成した。
(めつき条件) めつき浴組成 めつき浴の組成は、上記の下地めつき浴に
BN(平均粒径2.0μm)を7g/の割合で添
加したものとした。
めつき時間・温度 85〜90℃にて60分間めつき処理した。
(3) しかる後に、300〜400℃で1時間熱処理を行
ないめつき被膜を硬化させた。
上記めつき処理により、ピストンリング上に
Ni−Pマトリツクス無電解めつき6(第3図)
を約3.5μm下地めつきとして施し、さらにその
上にNi−Pマトリツクス中にBNを共析させて
なる無電解分散めつき被膜7を15μm形成する
ことができた。
なお、無電解分散めつき被膜7の中のBNは
分析したところその面積率は約15%であつた。
この様に、本発明による二層から成る無電解
めつき−無電解分散めつき被膜が形成されたピ
ストンリングを、その表面がNi−P−BN無電
解分散めつき被膜であつて、優れた潤滑性、そ
してこの結果として優れた耐摩耗性を発揮し、
しかもピストンリングを分散めつき被膜との間
に無電解めつき被膜が存在するため、密着性に
おいても極めて、優れていた。
さらにめつき両層を形成するにあたり共通の
組成の下地めつき浴を使用しているので共析成
分であるBN以外の成分の濃度調整をする必要
がなかつた。
f 作用 上記このように高硬度の無電解分散めつき被膜
7と、被めつき素材5との間に中間程度の硬度を
有する無電解めつき被膜6が介在することによ
り、曲げ等の外力に対し、この下地めつき中間層
が弾力的に働き、めつき被膜の亀裂および剥離の
発生を防止することができる。さらに、第2図の
ごとき従来の無電解分散めつき被膜4は、被めつ
き素材3の表面に直接ダイヤモンドあるいはSiC
などの共析物が付着する部分があるので、第1図
の無電解めつき被膜2に比べて被めつき素材との
密着性に劣る。本発明では、被めつき素材5の表
面に第1図と同様の分散材を使用していない無電
解めつき被膜が形成され、共析物が直接被めつき
素材面に付着することができないので、密着性に
おいても良好である。
g 効果 本発明は、上記のように、被めつき素材へ高硬
度のNi−Pマトリツクス無電解分散めつきを施
す際、この無電解分散めつき被膜よりも硬度の低
いNi−Pマトリツクス無電解めつき被膜を被め
つき素材側に設けたので、めつき加工品に対する
曲げなどの外力に対し強くまた、被めつき素材面
への密着性の良いめつき被膜を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の無電解めつき層を表す横断面
図、第2図は従来の無電解分散めつき層を表す横
断面図、第3図は本発明にかかる無電解分散めつ
き層を表す横断面図である。第4図は、本発明に
かかるコーミングワイヤを巻き付けたコーミング
ロールの側面図、第5図は本発明にかかるコーミ
ングワイヤの一部拡大図である。 1,3,5……被めつき素材、2,6……無電
解めつき被膜、4,7……無電解分散めつき被
膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ni−Pマトリツクス中にSiC、ダイヤモンド
    などの硬質微粒子あるいはBN、セリサイトなど
    の自己潤滑微粒子を共析させてなる無電解分散め
    つき被膜と被めつき素材との間に上記硬質微粒子
    あるいは自己潤滑微粒子を共析させていない上記
    電解分散めつき被膜よりも硬度の低いNi−Pマ
    トリツクス無電解めつきを下地めつきとして施
    し、しかる後に熱処理してなることを特徴とする
    無電解分散めつき層を有する加工製品。
JP4678381A 1981-03-30 1981-03-30 Electroless dispersion plating layer Granted JPS57161054A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4678381A JPS57161054A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Electroless dispersion plating layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4678381A JPS57161054A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Electroless dispersion plating layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161054A JPS57161054A (en) 1982-10-04
JPH0253509B2 true JPH0253509B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=12756920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4678381A Granted JPS57161054A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Electroless dispersion plating layer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57161054A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197880A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 複合メッキ被膜
JPH03186667A (ja) * 1989-12-13 1991-08-14 Kanai Hiroyuki 摺動部材
JP3561929B2 (ja) * 1993-08-23 2004-09-08 株式会社豊田自動織機 スクロール型圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109224A (ja) * 1975-03-20 1976-09-28 Satosen Co Ltd Tainetsuseichokogokinhifukuojusuru kozotai

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109224A (ja) * 1975-03-20 1976-09-28 Satosen Co Ltd Tainetsuseichokogokinhifukuojusuru kozotai

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161054A (en) 1982-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3672964A (en) Plating on aluminum,magnesium or zinc
JPH10205539A (ja) 銅系すべり軸受
US2621988A (en) Bearing and method of making the same
US3857684A (en) Corrosion-resistant double-coated steel material
JPH0253509B2 (ja)
GB2218111A (en) Coating metallic substrates by the PVD process
US4036600A (en) Steel substrate electroplated with Al powder dispersed in Zn
DE3604148A1 (de) Mehrstoff-verbundgleitlager
JPS58130299A (ja) 加工部の耐食性にすぐれたZn−Ni合金電気めつき鋼板の製造法
US1923790A (en) Chromium plated article and method of making the same
EP0018432B1 (de) Mit einer verschleiss- und korrosionsfesten Wolframkarbid-Schutzschicht versehener Metallteil
JPH05222575A (ja) 金属表面処理方法
JPS60166183A (ja) 摺動材料とその製造方法
JPH01258805A (ja) 圧延プロセス用ロール
US1562710A (en) Method of treating metallic objects and resulting products
JPH0534432B2 (ja)
JP2992100B2 (ja) すべり軸受
DE2443885B2 (de) Verfahren zur oberflaechenbehandlung von eisenlegierungen durch galvanische abscheidung einer kupfer-zinn-legierung und anschliessende thermische diffusionsbehandlung
JPS5825534B2 (ja) 鉄鋼連続鋳造鋳型
JPS61287665A (ja) 綾振ドラムの製造方法
JPS6220895A (ja) Cu又はCu合金母材にSn又はSn合金めつきを施す方法
JPS62280399A (ja) 複合メツキを施した時計外装部品の製造方法
JPH07305725A (ja) 複層摺動材料
JPH0665705A (ja) 耐摩耗性・耐食性のある皮膜の形成方法
DE2213161C3 (de) Verfahren zur Vorbehandlung von Aluminium, Magnesium, Zink oder Legierungen dieser Metalle vor der stromlosen Vernickelung und Anwendung der so vorbehandelten Metalle als Grundmaterial bei der Nickelbeschichtung