JPH0253302B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253302B2
JPH0253302B2 JP56207946A JP20794681A JPH0253302B2 JP H0253302 B2 JPH0253302 B2 JP H0253302B2 JP 56207946 A JP56207946 A JP 56207946A JP 20794681 A JP20794681 A JP 20794681A JP H0253302 B2 JPH0253302 B2 JP H0253302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
roll
strip
notch
triangle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56207946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820642A (ja
Inventor
Shutaaretsukaa Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIHYAERU HERAUFU MAS FAB
Original Assignee
MIHYAERU HERAUFU MAS FAB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIHYAERU HERAUFU MAS FAB filed Critical MIHYAERU HERAUFU MAS FAB
Publication of JPS5820642A publication Critical patent/JPS5820642A/ja
Publication of JPH0253302B2 publication Critical patent/JPH0253302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/24Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds
    • B65D5/248Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds and at least one side being extended and doubled-over to enclose the adjacent gusset flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • B65D3/08Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape having a cross-section of varying shape, e.g. circular merging into square or rectangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/001Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable
    • B65D5/0015Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable the container being formed by folding up portions connected to a central panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2038Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form at least two opposed folded-up portions having a non-rectangular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2038Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form at least two opposed folded-up portions having a non-rectangular shape
    • B65D5/2047Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form at least two opposed folded-up portions having a non-rectangular shape trapezoidal, e.g. to form a body with diverging side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/24Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds
    • B65D5/244Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds and the gussets folds connected to the outside of the container body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/915Stacking feature
    • Y10S229/918Corner construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、容器が少なくとも内側面においてヒ
ートシール可能材料製層で被覆され、容器の底が
長方形あるいは正方形の基礎面をもちかつ前もつ
て加工してある折りたたみ線によつて区画され、
この線のまわりに底へ引続いている複数の条片が
折りたたまれ、これらの条片が容器の周辺面を形
成するカートン製一体裁断片からなる容器に関す
る。
紙容器あるいはカートン容器と称されるこの種
の容器は、簡単かつ値段も手頃につくることがで
きる。底に続いている条片によつて形成される周
辺面が中断せず隅の範囲においても互いにはまり
合つて移行する場合、完全な密封性は、簡単に達
成することができる。隅において設けられる突出
範囲が外側から周辺面へ当接するように折りたた
まれるならば、一体的裁断片のすべての切断縁
は、充填材と接触する容器の範囲の外側にある。
つば出しロールを設けることは、容器の剛性を向
上し、しかもつば出し縁へ余りに厚い材料集積を
生じないことが重んぜられる。なぜならば他の場
合つば出し縁あるいはつば出しロールが容易につ
くれないためである。
本発明の課題は、つば出し縁の範囲においても
後に充填材によつて占められる範囲にある紙の裁
断片の切断縁がなく、しかもつば出しロールの範
囲において余りに厚い材料集積が存在しないよう
に前述の種類の容器を構成するにある。この課題
は、裁断片の隅において複数の切欠きを設け、切
欠きの高さおよび形状は、周辺面に対する縁の突
合わせ個所におけるつば出しロールの移行部が切
断縁をもたずかつ3層構成になるように選択され
ることによつて解決される。
本発明の好ましい構成では、折りたたまれる条
片の縁が断面で見てらせん状のつば出しロールに
なるように形成されることを行なう。したがつ
て、さらに剛性の改良が行なわれる。なぜならば
材料断面が大きくなるためである。その際つば出
しロールが底に対して平行に延びるフランジにな
るようにプレスされかつヒートシールされること
が特に有利である。このフランジは剛性を改良す
る外に蓋、蓋箱あるいは他の閉鎖装置をとりつけ
易くすることができる長所がある。
隅の範囲に外部に向けられかつ予め加工された
折りたたみ線の外側に設けられる重ね波つけ加工
が施されるときは合理的である。
本発明の別の長所および特徴は、以下の図面の
説明から明らかになるだろう。
第1図は、ポリエチレン、ポリエステル、ポリ
プロピンあるいは他の合成物質を用いた被覆部を
備えることのできる平坦なカートン裁断片1を示
している。補助的にアルミニウムによる一重以上
のライニングを備えることができる。アルミニウ
ム/合成物質からなる組合わせあるいは部分被覆
されるカートンの使用も可能である。容器をつく
るために、容器の内面がヒートシール可能な材料
で被覆されているならば、いかなる場合にも有利
である。
カートン裁断片1は、長方形状底を区画するた
め折りたたみ線7,8,9および10をもち、こ
の線のまわりに周辺面3,4,5および6を形成
する複数の条片が折りたたまれる。別の折りたた
み線11,12,13,14,17,18,19
および20を追加して設けられており、これらの
線によつて中間部材15,16,21および22
が3角形状に形成され、これらの部材が容器を完
成する際に外側に向つて置かれかつ周辺面3およ
び4を形成する条片の延長部26,27,28お
よび29によつて外側から被覆される。これらの
隅範囲のヒートシールによつて一方では、この容
器の隅において容器の底2まで切込みを設けず
に、周辺面3,4,5および6がその側方縁にお
いて周辺部分、すなわち中間部材15,16,2
1および22によつて重なり合つて結合されてい
るように達成される。他方では容器の内側のいか
なる個所においても開放カートン切断縁が発生し
ない。
この初期の断片は、第1図で鎖線23で示され
ているように、長方形状をもつている。折りたた
むために、この長方形状からそれぞれの隅の範囲
において切欠き24および25が隅の範囲に示さ
れているように打抜かれている。
切欠き24および25は、後に説明されるつば
出しロールが一方では余りに厚い材料集積からな
らず、他方では開放切断縁、特に後に充填材料に
よつて占められる範囲において折りたたみ線20
の外側終端が置かれないように配慮する課題をも
つている。
第2図は、個々の折りたたみ線に沿つて直立の
開始の直後、しかも折りたたみ過程のなお前の断
片1を示している。周辺面3および4が折りたた
み線7および8に沿つてまた容器の後の短かい辺
にある周辺面5および6が折りたたみ線9および
10に沿つて若干持上げられていることが理解で
きる。また3角形状中間部材15,16,21お
よび22が容器の周辺面の外側に置かれ、ここで
はそれらの部材が延長部26,27,28および
29によつて後になつて重ねられることも判明す
る。
第3図は、折りたたみ後、しかもつば出しロー
ルおよび重ね波つけ加工を行なう前の立ち上つた
容器を示している。カートンの被覆がヒートシー
ル可能にするのが好ましいので、この状態におい
て折りたたまれる容器は加熱後再プレスされかつ
シールすることができる。この容器は、底範囲の
下部に比較的鋭角の隅33および上部に丸めた隅
34をもつている。したがつて上部に向つて拡が
つた形状を達成し、この形状が後の波つけ加工を
施した後この容器を積み重ね可能にする。裁断片
のすべての切断縁が容器の外側にあるので、周辺
はまわりに切込みをもたない。この手段によつて
この容器は絶対的に液体密封性および脂肪密封性
にされる。容器の短かい辺にある周辺面5および
6は、それらの縁30および31で上方容器縁3
2に対してなお若干突出する。
一方では折りたたみ線12,14,18および
20の範囲において開放切断縁が容器の内側に置
かれないことを達成するため、これらの折りたた
み線12,14,18および20の方向の切欠き
24の深さが重要である。この深さは、したがつ
て形成される開放切断縁が後に設けられるつば出
しロール35の始端範囲、換言すればこの容器の
ほぼ上部縁に置かれるようにしか進むことが許さ
れない。この切欠き24は、その際切欠き25と
合わされ、したがつてつば出しロール35の始端
すなわち、それらの縁の間にある突合わせ個所の
範囲における周辺面5および6への移行部が先ず
第一に3層構成にされ、それから2層構成へ移行
する。
第4図は、完成容器を示し、この容器が補助的
に上方縁のまわりにつば出しロール35(後でな
お詳細に説明する)ならびにそれぞれの隅に複数
の重ね波つけ加工36,37,38および39を
備えている。これらの重ね波つけ加工36,3
7,38および39は、折りたたみ線12,1
4,18および20(第1図をも参照)が交叉し
ないように行なわれる。なぜならば他の場合これ
らの個所においてカートンが損傷されるからであ
る。
第5図からこのカートン裁断片が直ちに正方形
にもすることができるのが明らかである。これ
は、折りたたみヨーグルド容器の製造では有利で
ある。第5図では既につば出しロール135を備
える完成容器ならびに周辺面103,104,1
05および106が示されている。折りたたみ線
117および119は、外側周辺面に置かれかつ
充填材料と接触しない。内側周辺面にある折りた
たみ線112および114は、障害にならない。
前に平坦な容器断片の器用な印刷によつて外側に
ある折りたたみ線117および119が実際上見
わけがつかないように達成できる。
この完成容器が平坦にプレスした縁のロール1
40では特に剛性にするために、縁ロール140
は3層になつている。これは、平坦にプレスしな
いつば出しロール135を適宜変形することによ
つてつくられ(第6図参照)、このロールがらせ
ん状につば出しされる。
第6図は、第5図の折りたたみ完成容器の横断
面をしかも外周辺面105が見える位置において
示している。この容器は、平坦な正方形底102
をもち、この底が断面にして示される周辺面10
3および104へ移行している。上部範囲におい
て、らせん状つば出しロール135が成形され、
このロールによつて比較的薄いカートン厚の場合
にも横安定になつている。
第7図による容器の第6図による容器との差異
は、つば出しロール135の代りに平坦にプレス
した縁ロール140を設けている点だけである。
このため第6図のつば出しロール135が熱風を
吹付けられ、それから平坦にプレスされ、換言す
れば平坦にプレスされた縁ロール140がつば出
しロール135の後からの加工によつてつくられ
かつヒートシールされる。平坦にプレスされるつ
ば出しロールの個々の層のシールは、熱風方法の
代りに高周波あるいは超音波装置も応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は容器を折りたたむ前の平坦に置いてあ
る裁断片の透視図、第2図は折りたたみ始めの容
器の裁断片の透視図、第3図は折りたたみによつ
て組立てられる容器の透視図、第4図はつば出し
ロールおよび重ね波つけ加工を施工した後の完成
容器の透視図、第5図は別の実施例(ヨーグルド
容器)の透視図、第6図は第5図の容器の横断面
図、第7図は第6図と似ているが平坦にプレスし
たつば出しロールをもつ容器の横断面図である。 24,25……切欠き、35,135,140
……つば出しロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも内側面がヒートシール可能材料の
    層で被覆されかつ四つの隅部分を有する単一裁断
    片から作られる液密性容器であつて、 この容器は底部折りたたみ線によつて区画され
    た直角四辺形の底部と、 打ち抜かれた裁断片の状態で前記底部につなが
    つていてかつ互いに実質的に直角に延びており前
    記底部折りたたみ線のまわりに折り曲げて立てら
    れると前記容器の周辺面を形成する条片とを含
    み、 これら条片のうち対向する一対の条片は前記底
    部折りたたみ線の区域外で各端に延長部を有し、 折り曲げて立てられた条片の他の一対の外側へ
    前記延長部が重ねて配置できるように、別の二本
    の折りたたみ線が隣接する条片間に各々設けられ
    ており、これら別の二本の折りたたみ線は三角形
    の二辺となつていてその間に90°より小さい角を
    張りかつ前記底部折りたたみ線のいずれの方向と
    も異なつた方向に延びており、 前記三角形の二辺である前記の別の二本の折り
    たたみ線のうち前記の他の一対の条片に隣接して
    これを区切る方の折りたたみ線はその条片の底部
    折りたたみ線に対して鋭角をなしており、 前記三角形の第三の辺は裁断片の隅部分におけ
    るほぼ三角状の切欠きの一辺により形成され、 この第三の辺は前記三角形の前記二辺のうちの
    前記延長部に隣接するものから前記の他の条片に
    隣接するものの方へその条片の底部折りたたみ線
    に近い所で交差するように延び、 容器の周辺面を区切り、実質的に均一な輪郭で
    あり、周辺に連続したつば出しロールを有し、 このつば出しロールは折り曲げて立てられた条
    片の縁部で形成されており、 裁断片の隅部分は更に、前記延長部がその自由
    端に行くにつれて狭くなるように、前記の第一の
    切欠きにほぼ直角に配置されたほぼ三角状の第二
    の切欠きを有し、 前記第一の切欠きの、前記三角形の前記第三の
    辺が前記二辺のうちの前記の他の条片に隣接する
    辺に交差する点における、深さはこの切欠きによ
    り形成された開放切断縁がつば出しロールの開始
    区域内に位置するようになし、 前記の第一および第二の切欠きはこれら切欠き
    により形成されたすべての切断縁が容器の外側に
    位置するようにその高さと形状を有し、 蓋を取り付けることができるように前記つば出
    しロールを実質的に均一な形状にすべく、前記の
    他の対の条片の前記内側面へつば出しロールが移
    行する所で前記つば出しロールの開始区域は短い
    距離にわたつてのみ三層になつており次いで二層
    となるように前記の第一の切欠きは前記の第二の
    切欠きに連結されている ことを特徴とする液密性容器。 2 前記つば出しロールは断面で見て螺旋状に巻
    かれている特許請求の範囲第1項記載の液密性容
    器。 3 螺旋状に巻かれた前記つば出しロールが容器
    の底部に平行な面を有するつばとなるようにプレ
    スされてヒートシールされている特許請求の範囲
    第2項記載の液密性容器。 4 容器を積み重ねやすくするために容器の隅区
    域において重ね波つけ加工が施され、これらの波
    つけ加工が底部折りたたみ線の外側に設けられて
    いる特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
    一項に記載の液密性容器。
JP56207946A 1981-07-17 1981-12-22 カ−トン製一体裁断片からなる容器 Granted JPS5820642A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8120990U DE8120990U1 (de) 1981-07-17 1981-07-17 Becher aus einem einstueckigen Zuschnitt aus Karton
DE8120990.8 1981-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820642A JPS5820642A (ja) 1983-02-07
JPH0253302B2 true JPH0253302B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=6729516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56207946A Granted JPS5820642A (ja) 1981-07-17 1981-12-22 カ−トン製一体裁断片からなる容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4471901A (ja)
JP (1) JPS5820642A (ja)
DE (1) DE8120990U1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143104U (ja) * 1989-05-09 1990-12-05
WO1996040562A1 (fr) * 1995-06-07 1996-12-19 Hirano Shiki Co., Ltd. Recipient pour aliments et boite a repas
CN1057268C (zh) * 1995-06-07 2000-10-11 株式会社平野纸器 食品用的容器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090131A (ja) * 1983-10-18 1985-05-21 マルハ株式会社 缶様容器
JPS6090130A (ja) * 1983-10-17 1985-05-21 マルハ株式会社 缶様容器
JPS6117014U (ja) * 1984-07-04 1986-01-31 合資会社 上田印刷紙工所 角形紙容器
DE3610615A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Unilever Nv Schalenfoermige faltschachtel
US5544808A (en) * 1994-03-11 1996-08-13 James River Corporation Of Virginia Preconditioned paperboard containers
US6464131B1 (en) 2001-04-26 2002-10-15 Contessa Food Products, Inc. Packing box design
GB0223772D0 (en) * 2002-10-14 2002-11-20 Cousins Jay Foldable container
ITMI20040733A1 (it) * 2004-04-14 2004-07-14 Novacart Spa Vaschetta di contenimento per prodotti alimentari e procedimento di realizzazione della stessa
US7637417B2 (en) * 2005-10-19 2009-12-29 Fite Iv Francis Bartow Foldable utensil set
US7516599B2 (en) * 2005-11-07 2009-04-14 Kraft Foods Global Brands Llc Methods and apparatus for manufacture of a reclosable plastic carton
WO2008089300A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-24 Meadwestvaco Corporation Flowable substance container and cover closure system
FR2922871B1 (fr) * 2007-10-24 2009-12-11 Fdr Emballages Recipient de type barquette ou assiette constitue d'une feuille pliable.
JP2014501667A (ja) * 2010-11-12 2014-01-23 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 容器、成形工具、及び容器を成形する方法
JP2017109763A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社メタルクリエイション 紙製容器
EP3674226A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-01 Jia-Shou Wang Folding container that can be unfolded for application
IT202100030200A1 (it) * 2021-11-30 2023-05-30 Grafica Pozzoli Spa Contenitore flangiato in cartoncino.
TWI830520B (zh) * 2022-12-02 2024-01-21 陳美如 盒體

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478283A (en) * 1977-10-25 1979-06-22 Esseltepack Ab Punched cardboard for cupplike container

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH226233A (de) * 1941-06-06 1943-03-31 Jagenberg Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schliessen eines mehreckigen Behältermantels durch Einsetzen eines Verschlussteils.
US3401862A (en) * 1964-05-08 1968-09-17 Illinois Tool Works Disposable container
US3531041A (en) * 1968-01-31 1970-09-29 John J Rohde Carton
US3606078A (en) * 1968-08-01 1971-09-20 Reynolds Tobacco Co R Container and blank therefor
US3532250A (en) * 1968-10-14 1970-10-06 Reynolds Aluminum Containers 1 Cake pan
US3767108A (en) * 1971-04-13 1973-10-23 Federal Paper Board Co Inc Single serving package
US3733023A (en) * 1971-04-13 1973-05-15 Federal Paper Board Co Inc Cup-shaped carton with gusseted seams
US3927893A (en) * 1974-01-11 1975-12-23 Skil Corp Collet assembly for a reciprocating tool
SE400941B (sv) * 1974-12-10 1978-04-17 Esseltepack Ab Med foderoblat forsedd skalformad forpackning
US4260098A (en) * 1979-05-07 1981-04-07 Federal Paper Board Company, Inc. Tray container with reinforced sidewalls
US4253602A (en) * 1979-07-05 1981-03-03 Federal Paper Board Co., Inc. Tray container with double panel sidewalls

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478283A (en) * 1977-10-25 1979-06-22 Esseltepack Ab Punched cardboard for cupplike container

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143104U (ja) * 1989-05-09 1990-12-05
WO1996040562A1 (fr) * 1995-06-07 1996-12-19 Hirano Shiki Co., Ltd. Recipient pour aliments et boite a repas
CN1057268C (zh) * 1995-06-07 2000-10-11 株式会社平野纸器 食品用的容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE8120990U1 (de) 1982-02-25
US4471901A (en) 1984-09-18
JPS5820642A (ja) 1983-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0253302B2 (ja)
US4267957A (en) Packing container and a laminate for its manufacture
US4702410A (en) Bottom design of packing containers
US5482204A (en) Carton bottom sealer
JPS61242837A (ja) 段ボ−ル容器及び製法
US3242829A (en) Container
JPH0150666B2 (ja)
JPS6344439A (ja) 平頂容器及びそれを作製する為の素材
JPH02270543A (ja) カートンスリーブ用エンドプレス
US4795086A (en) Gable-topped container
EP0320093A2 (en) Flat end closure arrangement for cartons
US4527732A (en) Pouring spout opening configuration for a gable top of a container
JPH0669814B2 (ja) 液体容器の為の平頂端蓋
JPS5944256B2 (ja) 容器ブランク
CA1162170A (en) Container with infolded bottom closure
US4318479A (en) Liquid container with straw opening means
JPS5912545B2 (ja) 平行六面体包装容器
US3549080A (en) Carton construction with pour spout
US4572426A (en) Paperboard container with internal raw edge protection and method for constructing same
US3077709A (en) Filling and sealing method
US1362090A (en) Container or box
EP0277517A1 (en) A blank having folding lines for forming a container
USRE32891E (en) Pouring spout opening configuration for a gable top of a container
US4446971A (en) Liquid container with straw opening means
JPS6328106Y2 (ja)