JPH0253077A - 電子写真用現像剤 - Google Patents

電子写真用現像剤

Info

Publication number
JPH0253077A
JPH0253077A JP63204057A JP20405788A JPH0253077A JP H0253077 A JPH0253077 A JP H0253077A JP 63204057 A JP63204057 A JP 63204057A JP 20405788 A JP20405788 A JP 20405788A JP H0253077 A JPH0253077 A JP H0253077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin particles
particles
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63204057A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Maruta
将幸 丸田
Katsuaki Kida
貴田 克明
Hideo Kushima
久嶋 栄雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP63204057A priority Critical patent/JPH0253077A/ja
Publication of JPH0253077A publication Critical patent/JPH0253077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/0975Organic compounds anionic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は流動性ならびに帯電安定性の改善された電子写
真用現像剤に関するものである。
従来技術 電子写真、静電記録等に於ける電気的潜像や、電気信号
を可視画像「ヒする種々の方法のうち、乾式現漁法は装
置の簡易性、安全性、経時安定性などの観点より広く用
いられている。この乾式現像に用いられる粉体トナーは
、画質およびその経時安定性の観点より、粉体流動性に
優れていることが要求される。
粉本トナーの流動性を改善する方法として、シリカ、ア
ルミナ、二酸化チタン等の無機粉末などをトナー表面に
添加することが従来よりよく用いられている。
また近年これらの無機微粒子の吸湿性などの改善の為、
無機微粒子の表面を種々のシラン力・ノブリング剤や、
シリコーンオイル、各種界面活性剤等で処理することも
よく行われている。
また更には、特開昭61−275768号では、均一径
フッ素ポリマー粒子を用いることが提案されてνAる。
しかしながら、こういった従来提案されてきた添加剤は
トナーの帯電性に大きく影響を与えるため、トナーの流
動性と帯電性を同時に制御することは極めて困難であっ
た。
他方、トナーのクリーニング不良を防止する目的で、ト
ナー粒子にアクリル系共重合体あるいはスチレン/アク
リル共重合体の樹脂微粒子を添加する技術が特開昭60
−186851号に開示されている。同特開昭にはトナ
ーのクリーニング性の改善効果のみがうたわれ、流動性
の点は何ら触れられていないが、こういった樹脂微粒子
を流動性1寸与の目的で使用しようとしても、粒径の比
較的太きい、例えば平均粒径0.3μm程度の粒子を使
用する場合、十分な流動性を得るためには多量の添加が
必要となるため、樹脂粒子がトナー表面から離脱し、キ
ャリアなどの帯電付与部材、サブシステム部材などを汚
染しコピー画像の経時安定性を損ないがちである。
また、界面活性剤を使用し平均粒径の小さい樹脂微粒子
を合成しこれを流動性付与の目的に使用する場合上記問
題点は解消されるが、流動性および帯電の環境安定性の
改善は得られない。即ち、特開昭60−186851号
に開示の如く、ノニオン系界面活性剤あるいはアルキル
スルホン酸塩系のアニオン性界面活性剤と重合開始剤を
用い、乳化重き手法でアクリル共重合体の微粒子をき成
し、これをトナーに流動性は与の目的で添加してみても
、樹脂微粒子同士が凝集し、適切な流動性が得難く、ま
たトナーの帯電の環境安定性が極めて不安定となること
が確かめられている。
発明が解決しようとする問題点 そこで、トナーに適正な流動性を付与することができ、
帯電性に影響することがなく、乾煉時に凝集することの
ない樹脂微粒子を見出し、かかる微粒子を配きした流動
性ならびに帯電の環境安定性に優れた電子写真用現渫剤
を提供することが本発明目的である。
問題点を解決するための手段 本発明に従えば、上記目的が、粉体トナーと樹脂微粒子
とからなり、該樹脂微粒子が20゛Cにおけろ水への溶
解度が0.3重量%以下である疎水性のα、β−エチレ
ン性不飽和モノで−5〜50重量%と他のα、β−エチ
レン性不飽和モノで−95\5(1重量2δとを水性媒
体中、下記式(I)または(■)で示される陰イオン性
界面活性剤。
ルキル基、アルケニル基を表し、 D+はN a” 、
 K’、NH,から選ばれる一価、カチオンを表す)と
全モノマーに対し、4×1σ−o1/g以下の過硫酸塩
系重き開始剤の存在下に乳fヒ重合せしめて得られる平
均粒径帆01〜0.2μmのビニル樹脂1紋拉子であり
、粉本トナーに対し前記樹脂微粒子が、0.01〜10
重量%配合された電子写真用現1象剤により達成せられ
る。
本発明に於いては、粉体トナーに対し、特定の陰イオン
性界面活性剤および特定の重合開始剤を用い、しかも重
合開始剤量を制限して、特定配合の重合性モノマーを乳
1ヒ重き手法で共重きさせることにより得られるビニル
樹脂微粒子を配合することにより発明目的を達成するも
のである。
先ず本発明で使用せられる界面活性剤は、式 (式中Rはアルキル基、アリール基、アリールア(式中
Rはアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、ア
ルゲニル基を表し:げはNa”、K6、NH4から選ば
れる一洒カチオン) で示されるスルホン酸基をフェニル核に有する陰イオン
性界面活性剤である。
ノニオン系界面活性剤あるいはスルホン酸基が直接アル
キルに結きした構造をもつアルキルスルホン酸塩系のア
ニオン性界面活性剤ではそれらが瘉めて親水性の強い物
質であるため、乳1ヒ重合で得られるl# Ili’f
微粒子の凝集力が大となり所期の流動性が得られないだ
けでなく、トナーの帯電の環境安定性が極めて不安定に
なる。
これに反し、本発明で用いられる界面活性剤はその親水
性が制御されているなめ、上記の如き問題を生じること
が蔭めて少ない。
本発明では上記の式(I)あるいは(II)で示される
界面活性剤を2種以上組合わせて使用することら可能で
あるが、これらと他のアニオン系の界面活性剤を組み合
わせるべきではない。
重合開始剤としては、過硫酸塩系の重合開始剤、例えば
過硫酸アンモニウム、過6RMカリウム、過硫酸ナトリ
ウム等が好都合に用いられるが、本発明にあっては、か
かる重合開始剤がモノマー全量に対し、4 X 10イ
mol/g以下の量で使用されることを必須とする。と
いうのは、過硫酸塩系の重合開始剤は水溶性の高い物質
であるため、過剰量を用いると、乳1ヒ重合時に粒子を
形成しないポリマーが副生じやすく、乾燥浚、樹脂粒子
同士が凝集し、所期の流動性1寸与効果が得られないか
らである。従って、かかる開始剤量は必要量から大幅に
増量さるべきではなく、・g・要最小限のrfIJえば
、4×1σ’mol/g程度から最大限4 X IC1
’mol/g以下に制御されねばならない。
本発明のビニル樹脂粒子製造に用いられる重合性モノマ
ーは、20℃での水に対する溶解度が0.3重呈%以下
の疎水性のα、β−エチレン性不飽和モノマー(A)5
〜50重量%と、その他のα、βエチレン性不飽和モノ
マー(B ) 95〜50重量%とからなる。
(A)モノマーとしては、例えばn−ブチルアクリレー
ト(20°C水溶解度、以下同じ、0.2重量06)、
スチレン(0重量%)、2−エチルへキシルアクリレー
ト(0,,01重量%)、n−ブチルメタクリレ−1〜
<0.03重量%)、イソブチルメタクリレ−1〜(0
,03重量26)2−エチルへキシルメタクリレ−1−
(0重量%)等が挙げられるが、勿論これらのみに限定
されるものではなく、20°Cでの水に対する溶解度が
0.3重量%以下である任意の疎水性モノマーを使用す
ることができる。
本発明ではかかる疎水性モノマーが他の共重合性モノマ
ー(B)と組み合わされて共重合せしめられ、(B)モ
ノマーとしては、ビニル樹脂の合成に使用せられる任意
のモノマーで、水に対する溶解度〈20°C)が0.3
重量%をこえるもの、例えばアクリル酸、メタクリル酸
、各種のアクリレート、およびメタクリレート類が適宜
選択使用せられる。
また、(A)、(B)モノマー以外に、フッ素モノマー
として知られる2、2.2−トリフルオロエチルアクリ
レート、2,2,3.3−テトラフルオロプロピルアク
リレート、1811815日−オクタフルオ口ベンチル
アクリレ−1・、1トI、IH12H12H−ペンタデ
カフルオロデシルアクリレート、パーフルオロオクチル
アクリレート等;シリコーン系モノマーとして知られる
、例えば、 等を共重合することも可能である。
しかしながら、本発明にあっては全モノマー中(A)の
疎水性モノマーが5〜50重量%を占めることを必須と
する。疎水性モノマーが5重量%未満では親水性モノマ
ー量が多すぎて水溶fヒするポリマーの副生が著しく、
粒子の凝集をきたすため、所期の流動性改善効果が得ら
れず、また50重量%をこえると、これら疎水性モノマ
ーは乳化重合に於ける反応速度が遅いため、未反応のモ
ノマーが残留し易くなるので望ましくない。
尚、かかるモノマーは)・ナーの樹脂分野で通常要求さ
れるガラス転移温度50℃以上よりやや高く、好ましく
は、ガラス転移温度が70°C以上となるよう選択さる
べきである。また、所望により多官縫上ツマ−を用い、
架橋樹脂粒子とすることら可能である。共重合は通常の
乳(ヒ重き手法により実施され、平均粒径が0.01〜
0.2μのビニル樹脂微粒子が作られる。
本発明の樹脂微粒子は重合後、そのまま熱風乾燥機、凍
結乾燥機等により、乾燥し使用しても十分な特性を発揮
するものではあるが、更に重合?麦の樹脂エマルジョン
を、イオン交ItAVM脂、限外濾過装置などにより精
製することによりさらに良好な特性を発揮する。既に述
べた如く本発明の樹脂粒子は0.01〜0.2μmの平
均粒径のものが都合よく使用される0本発明の樹脂粒子
の粒径の測定には透過型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡
等による直接観察の池、光散乱法、遠心沈降法等による
測定が使用可能である。
本発明の1μ脂粒子の添加量は、■・ナーに対し、0.
01〜10重量%、好ましくは0.1〜3重量%添加す
ることにより本発明の効果が得らえる。樹脂粒子の添加
量が少ない場合にはその効果が発揮されず、また過剰に
添加された場合には樹脂粒子がトナー表面より脱離しキ
ャリアなどの帯電11与部材、現像器などのサブシステ
ムを汚染するため、その添加量はトナーおよび樹脂粒子
の粒径、トナーの形状、表面状態、使用するキャリア等
を考慮した上で慎重に決定されねばならない。
本発明の樹脂粒子は、従来より公知であるすべての粉体
1−ナーに添加し使用することができる。
その粉体1−ナーは、混練粉砕法により製造されたもの
のみではなく、スプレードライ法、乳jと重合法、懸濁
重合法などで製造されてもよい。
本発明の樹脂微粒子をトナーに添加する方法としては、
ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー等の高速攪拌機
、V型プレンダー等を用いる乾式混合法の池、樹脂エマ
ルジョン中に、1−ナーを添加し攪拌する等の湿式混合
法が使用可能である。
本発明の樹脂微粒子をトナーに混合する際、その混合力
が弱い渇きには粒子が均一に分散せず、本発明の効果が
得難く、また逆に強すぎる場合には樹脂粒子がトナー中
に埋め込まれてしまい、また本発明の効果が発揮されな
いので混合条件にも注意が必要である。
本発明の樹脂粒子のガラス転移温度がトナーのガラス転
移温度よりし高い場合には本発明の樹脂粒子を添加する
事により、流動性に加えI・ナーの尿存性を改善するこ
とも可能である。
本発明の樹脂微粒子はそれ単独でトナーの流動性を十分
に改善しうるが、必要に応じて従来用いられている他の
添加剤と併用されてもよい。
作用及び効果 本発明の乳fヒ重合により合成された1M脂微粒子は、
重き時に樹脂粒子の凝集の原因となる水溶1ヒされたポ
リマーを副生しにくい。そのため、本発明に用いられる
樹脂微粒子はトナーと混合する際容易に且つ均一にトナ
ー表面に分散される。従って、本発明の樹脂粒子を添加
しなトナーは良好な流動性をf1与される。
また本発明に於いて用いられる陰イオン系界面活性剤は
、他の界面活性剤に比ベトナーの帯電の環境安定性を損
なわない構造である。従って、本発明の樹脂粒子を含有
する現像剤は良好な帯電性を示す。
以下、本発明の実施例を記載するが、本発明は勿論これ
ら実施例のみに限定されるものではない。尚、間中、部
と表示されているものは、特に断りのない限り重量部を
意味する。
丸克l二し 攪拌機、温度計、窒素導入管、還流冷却器、及び、滴下
ロートを装着したセパラブル・フラスコにイオン交換水
380部及び下記構造式で示される界面活性剤A1部を
入れ、80°Cに昇温した。更に、イオン交換水10部
に溶解した過硫酸アンモニウム0.5部を添加したのち
、メチルメタクリレ−1・90部、スチレン10部を、
滴下ロートより1時間かけて滴下した。
滴下終了後2時間、80℃に保ち、重合を完了させた。
この反応液をスプレードライア−で乾燥し、本発明の樹
脂粒子を得た。得られた樹脂微粒子の粒子径をレーザー
光散乱法により測定したところ、0.08μInであっ
た・ 実施例−1中の界面活性剤A1部を、下記構造式で示さ
れる界面活性剤81.5部に変えることを除き実施例−
1と同様に本発明の樹脂粒子を得03Na 実]l殊二≦し スチレン−nブチルメタクリレ−1・共重合体88部 帯電制御剤(オリエント化学製 ボントロンS−40) 2部 カーボンブラック          10部上記組成
物を混練、粉砕、分級により、平均粒径11μmのトナ
ーを得た。このトナー100部に対し、実施例−1で得
られた樹脂微粒子0.5部をヘンシェルミキサーを用い
混合し、本発明に係わる現像剤用l・ナーとした。
及1匠二支 実施例−3と同じトナー100部に対し、実施例−2で
得られた樹脂微粒子0.5部を同様に混合し、本発明に
係わる現像剤用トナーとした。
【1鰺二り 実施例−1中の過硫酸アンモニウムの量を0.5部から
1.5部に変えることを除き実施例−1と同様に樹脂粒
子を得た。樹脂粒子の粒子径は0.06μmであった。
比m二3エ モノマー組成をメチルメタクリレート100部とするこ
とを除き実施例−1と同様に樹脂粒子を得た。樹脂粒子
の粒子径は0.06μmであった。
L1糺二1 モノマー組成をメチルメタクリレート10部、スチレン
90部とすることを除き実施例−1と同様に樹脂粒子を
得た。樹脂粒子の粒子径は0.07μmであった。
埼毀コニョし 実施例−1の界面活性剤A1部を、下記構造で示される
界面活性剤C1部に変更することを除き、実施例−1と
同様にして樹脂粒子を得た。(M脂粒子の粒径は0.0
7μmであった。
Na03S  ClIC0OCBt(+ フル」U1二
」し 実施例−1と同様の装置に、イオン交換水900部をい
れ、80℃に昇温した後、イオン交換水10部に溶かし
た過硫酸アンモニウム0.5部、メチルメタクリレート
10部を入れ、5分間攪拌した後、メチルメタクリレー
ト80部、スチレン10部を、滴下ロートより1時間か
けて、滴下した。この反応液より実施例−1と同様にし
て樹脂粒子を得た。樹脂粒子の粒子径は帆28μmであ
った。
ル」君殊二」[ 実施例−3と同じトナー100部に対し、比較例−1で
得られた樹脂微粒子0.5部を同様に混合し現像剤用ト
ナーとした。
雌1乱二り 実施例−3と同じトナー100部に対し、比較例2で得
られた樹脂微粒子0.5部を同様に混合し現像剤用トナ
ーとした。
【(乱二影 実施例−3と同じl・チー100部に対し、比較例−3
で得られた樹脂微粒子0.5部を同様に混合し現像剤用
l・ナーとした。
収(1二り 実施例−3と同じI・チー100部に対し、比較例4で
得られた樹脂微粒子05部を同様に混合し現像剤用トナ
ーとした。
Ll」二り更 実施例−3と同じトナー100部に対し、比較例=5で
得られた樹脂微粒子0.5部を同様に混合し現像剤用ト
ナーとした。
ルI口」二11 実施例−3と同じトナー100部に対し、アエロジルR
972(日本アエロンル製)0.5部を同様に混合し、
現像剤用トナーとした。
埼1吐二虹よ 実施例−3で用いたトナー100部を微粒子を混合せず
にそのまま用いた。
及1 1)実施例−3〜4および比較例−6〜12で得られた
現(’A剤用l・ナーの桜み見かけ密度をホソカワミク
ロン■製パウパー・テスターを用い測定した。
2)各トナー3部をアクリル(A脂でコートした80j
、t In鉄沿キャリア100部と常温常湿(22°C
155″36Iてト1)および高温高湿(35°C18
5% RH)環境下でホ′−ルミルを用い、20分混合
し、現像剤とした。この現像剤の帯電量を東芝ゲミカル
■製ブローオフテスターを用い測定した。
各実験結果を表−1に示す。
表−1に示す通り、本発明の樹脂粒子を添加した1−ナ
ーは良好な流動性を示した。また、本発明の現像剤は常
温常湿および高温高温両環境下とも粒子を添加しないト
ナー(比較例−12)とほぼ同様の帯電量を示し、比較
例−11のアエロジルを添加したl・ナーのように現(
象剤の帯電量に大きな影響を与えたりはしなかった。
特許出願代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉体トナーと樹脂微粒子とからなり、該樹脂微粒
    子が20℃における水への溶解度が0.3重量%以下で
    ある疎水性のα、β−エチレン性不飽和モノマー5〜5
    0重量%と他のα、β−エチレン性不飽和モノマー95
    〜50重量%とを水性媒体中、下記式( I )または(
    II)で示される陰イオン性界面活性剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中Rはアルキル基、アリール基、アリールアルキル
    基、アルケニル基を表し;D^+はNa^+、K^+、
    NH_4^+から選ばれる一価カチオンを表す)と全モ
    ノマーに対し4×10^−^5mol/g以下の過硫酸
    塩系重合開始剤の存在下に乳化重合せしめて得られる平
    均粒径0.01〜0.2μmのビニル樹脂微粒子であり
    、粉体トナーに対し前記樹脂微粒子が0.01〜10重
    量%配合されてなることを特徴とする電子写真用現像剤
JP63204057A 1988-08-17 1988-08-17 電子写真用現像剤 Pending JPH0253077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204057A JPH0253077A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 電子写真用現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204057A JPH0253077A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 電子写真用現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253077A true JPH0253077A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16484036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204057A Pending JPH0253077A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 電子写真用現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0878741A2 (en) * 1997-05-12 1998-11-18 Mitsubishi Chemical Corporation Electrostatic image-developing toner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0878741A2 (en) * 1997-05-12 1998-11-18 Mitsubishi Chemical Corporation Electrostatic image-developing toner
EP0878741A3 (en) * 1997-05-12 1999-01-27 Mitsubishi Chemical Corporation Electrostatic image-developing toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663016B2 (ja) 負帯電性重合法トナー
JP2011123484A (ja) トナー組成物
JP2000112174A (ja) 静電荷像現像用トナ―及びその製造方法
JPH0253077A (ja) 電子写真用現像剤
JPH0117578B2 (ja)
JP3289598B2 (ja) 現像剤
JP2748158B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JPH033217B2 (ja)
JPH0147789B2 (ja)
US4968576A (en) Resinous microparticles useful in powdery toner for electrophotography
JPH05333585A (ja) 電子写真トナー用外添剤
JPH10133416A (ja) 電子写真用負極性球形トナー
JPH0943893A (ja) 現像剤及び重合体微粒子
JP2660074B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JPS59127064A (ja) 電子写真用乾式現像剤
JP3258750B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH02878A (ja) 電子写真トナー用樹脂微粒子
JPS63210849A (ja) 静電荷像現像用トナ−及びその製造方法
JP3594064B2 (ja) 現像剤
JP2547011B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0257303B2 (ja)
JPS6122353A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JP2006276248A (ja) 樹脂微粒子、樹脂微粒子の製造方法及び静電荷像現像用トナー
JP2555426B2 (ja) 電子写真現像剤用ポリマーの製造方法
JPH0438348B2 (ja)