JPH0252721A - フィルム成形法 - Google Patents

フィルム成形法

Info

Publication number
JPH0252721A
JPH0252721A JP63203072A JP20307288A JPH0252721A JP H0252721 A JPH0252721 A JP H0252721A JP 63203072 A JP63203072 A JP 63203072A JP 20307288 A JP20307288 A JP 20307288A JP H0252721 A JPH0252721 A JP H0252721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
die
cast
roll
suction nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63203072A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimizu
博 清水
Shuzo Mitani
三谷 修造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63203072A priority Critical patent/JPH0252721A/ja
Publication of JPH0252721A publication Critical patent/JPH0252721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/916Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はTダイを用いてフィルムを成形する方法の改
良に関する。
〔従来の技術〕
Tダイから押出された溶融膜又は溶液膜を密着化させる
方法として、エアーナイフを用いた特開昭61−121
923号公報、特開昭59−169816号公報、特開
昭51−68681号公報等や、静電場を用いる方法が
先行技術としである。
しかしながらエアーナイフ方式では、厚物フィルムでは
高速条件でも機能を満足するが、薄物で高速になると、
溶融膜又は溶液膜とキャストロール間に空気が捲込まれ
、これが風船状となって成膜できなくなる。捲込み空気
を追い出す手段としてエアーナイフの動圧を上げると、
薄膜の乱れにつながり、不安定になる。
また、静電場を用いて密着化を計る方法は、溶融膜又は
溶液膜が不導体であるため十分な効果が得にくい、 何
故なら、コロナ放電等により貯えられた電荷がキャスト
ロール表面の異符号電荷と引き合う原理を用いており、
・帯電性でなければ、目的を十分に達成できない。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は前記従来技術の欠点を改良し、Tダイスリッ
トから押出された溶融膜又は溶液膜と回転しているロー
ル状キャスト面間に空気が入らないように吸引ノズルを
設け、薄膜の高速運転下でのロール状キャスト面への密
着固定ができるようにし、かつ帯電性を持たない膜でも
同様なことが可能とする成形法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を達成するため、この発明は、Tダイのスリッ
トから押出された溶融膜又は溶液膜を回転しているロー
ル状キャスト面に密着させる時に、Tダイと同じ寸法の
幅を持つ狭いスリット状の吸引ノズルを前記膜とキャス
ト面との間隙に設け、パイプにより接続されたブロワ−
で所定風速で空気を吸引し密着化させる。 吸引する風
量を調節するために、ブロワ−吸込口に外気バイパス弁
を設け、また溶融膜又は溶液膜と吸引ノズル先端との位
置調整をするために、吸引ノズルを可動式としている。
次に第1図の実施例に基づき説明する。
第1図において、1はTダイであり、このTダイlに近
接してキャストロール4が設けられている。
Tダイlのスリット部とキャストロール4との間隙(最
短距離、以下エアギャップと称す)に吸引ノズル2があ
り、Tダイlより押出された溶融膜又は溶液膜7をキャ
ストロール4の表面方向に吸引し、キャストロール4表
面に密着し易くすると共に、キャストロール4の回転に
より誘引される随伴流の発生を防ぐ。
本発明の特徴は、エアーギャップを30mm以下の状態
で動作することである。
エアーギャップ30mm以上では、Tダイ1から押出さ
れた溶融膜又は溶液It17が前記キャストロール4の
回転の随伴流による風の乱れ等により振動し易くなるこ
とや、Tダイ1からのネックインが大きくなり、フィル
ムの形状不安定につながる。 又、温度或いは溶剤の飛
散状況を均一化させるのが難しくなり、物性上不安定な
フィルムになる。
エアーギャップ30mm以下については特に限定される
べきものでないが、スタート時の調整及びTダイ1の形
状から一般に5mm〜30mmが用いられる。
なお、エアーギャップは、溶融膜又は溶液膜7のネック
インを小さくすること、温度或いは溶剤等の飛散状態を
均一化させるために、短い方がよい。 そして、本発明
の方法によると、エアーギャップの小さい方がより効果
的であった。
また、吸引ノズル2はキャストロール4の架台に取付け
られ、溶鵬膜又は溶液膜7との間隙を調節できるように
、可動式となっている。
吸引ノズル2からの吸引風量は、ブロワ−5の吸引口に
設けられた外気バイパス弁6の開閉を、吸引ノズルボッ
クス3に取付けられたマノメーター9の減圧度を見なが
ら調整する。
また、吸引ノズル2の風速は溶融膜又は溶液膜7の物性
、エアーギャップ、キャストロール4の回転速度、吸引
ノズル2と溶融膜又は溶液膜7との間の距離によって最
適値が決まるため、各々の調節が可能な構造となってい
る。
〔作用〕
従来法では、Tダイlから押出された溶融膜又は溶液膜
7は直下の回転しているキャストロール4に落下すると
、回転により溶融膜又は溶液膜7とキャストロール4の
間隙に空気を捲き込み、風船状となり、成膜不可能とな
る。
本発明では、エアーギャップ部に、溶融膜又は溶液膜7
との距離を調節する吸引ノズル2を設けて適当な風速で
吸引することにより、間隙に存在する空気の除去及び吸
引による減圧効果を生じ、溶融膜又は溶液膜7をキャス
トロール4に幅方向に直線でかつ安定して吸引ノズル2
の反対側から押し付けるようにして密着させて、所定厚
さの膜を成形できる作用がある。
〔実施例〕
ポリバラフェニレンテレフタルアミドポリマー(98重
Nχ硫酸100m1にポリマー0.2gを溶解し、30
℃で毛管によって測定した対数粘度が5.5)を99.
5重量%の硫酸にポリマー濃度11重量%で溶解しドー
プを得た。 このドープを60℃に保温したタンクで真
空脱気をする。
60°Cに保温されたフィルター、ギアポンプを経て、
250mm幅のTダイlにより6m/分の速度で押出し
、タンタル製のキャストロール4上に落下させた。
エアギャップを3mm、吸引ノズル2のスリットクリア
ランス2mm、風速40m/秒、吸引ノズルボックス3
の減圧度−50mm水柱、ヘルド速度8m/分で行った
。 その後30重量%の硫酸中で凝固し、水洗し、定長
乾燥を経て厚さ11μmのフィルムを得た。 なお、着
地点のフィルムの振動は目視では確認されなかった。 
得られたフィルムの長手方向の偏肉度を表1に示す。
なお、偏肉度は直径20mmの測定面を持ったダイヤル
ゲージで100mm以内を5mm間隔で測定して求めた
また、溶融膜であるフィルム厚さ15μのポリプロピレ
ンフィルムを成膜速度50m/分から100m/分に増
速した場合に、吸引ノズル式で従来の品質を維持できた
〔比較例1〕 実施例と同じ方法で加圧式のエアチャンバー式エアーナ
イフを用いてキャストした。エアチャンバー内圧10m
m水柱で、ベルト速度5m/分では、フィルムとキャス
ト面間に風船が発生し、成膜不可能であった。 この時
に、他の条件は実施例と同じであった。
〔比較例2〕 ベルト速度を4m/分とし、他の条件は比較例1と同じ
とした場合に、フィルムが±2〜3mmで振動している
こと及び着地点の不均一によるフィルム横方向の10〜
20mmピッチの横筋等が目視確認された。 得られた
フィルムを実施例と同様の方法で測定した結果を表1に
示す。
〔比較例3] 実施例と同じ方法でエアーギャップのみを40mmと大
きくした場合に、フィルムが不安定となり振れる現象が
見られ、フィルム横方向の横筋ができた。 また、しば
しばTダイスリット部に付着し成膜不可能となった。 
得られたフィルムを実施例と同様の方法で測定した結果
を表1に示す。
〔発明の効果] 本発明の成形方法においては、Tダイ1から押出された
溶融膜又は溶液膜7を吸引ノズル2によって、キャスト
ロール4表面に吸引移動させると共に、溶融膜又は溶液
膜7とキャストロール4の間隙(エアギャップ)に捲き
込まれる空気を吸引することにより; ■溶融膜又は溶液膜7がキャストロール面上で厚み方向
の振動や浮き上がりの発生するのを防止した状態で、薄
膜の高速成膜化が可能となり、■W−薄精度の均一化、
Tダイスリット部付着等のトラブル、ピンホール等の欠
陥をも解決することができる、という効果がある。
■また、上記エアギャップをとくに小さくすることによ
り、溶融膜又は溶液膜7のネックインを小さくできるこ
と、温度あるいは溶剤等の飛散状態を均一化できるとい
うより優れた効果がある。
■また、スタートアップ時の操作の面から考えると、T
ダイスリットから押出された溶融膜又は溶液膜7がキャ
ストロール面に着地する様子を観察し易い点で、従来法
のエアナイフ式に比して吸引式の方が優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィルム成形法の工程を示す略図であ
る。 l :Tダイ、 2:吸引ノズル、 3:吸引ノズルボックス、 4:キャストロール、 5:吸引プロワ− 6:外気バイパス弁、 7:溶液膜(溶融膜)、 8:フレキシブルホース、 9:マノメーター 第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Tダイのスリットから押出された溶融膜又は溶液膜を回
    転しているロール状キャスト面に密着させる成形法にお
    いて、溶融膜又は溶液膜とロール面との間に細いスリッ
    ト状の吸引ノズルを用い、Tダイスリットとロール状キ
    ャスト面との距離(エアギャップ)を30mm以下にす
    ることを特徴とするフィルム成形法。
JP63203072A 1988-08-17 1988-08-17 フィルム成形法 Pending JPH0252721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203072A JPH0252721A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 フィルム成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203072A JPH0252721A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 フィルム成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252721A true JPH0252721A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16467882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203072A Pending JPH0252721A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 フィルム成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252721A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414426A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フィルム・シートの成形装置
KR19990025860A (ko) * 1997-09-19 1999-04-06 구광시 폴리머 필름의 제조에 사용되는 냉각장치
EP0925897A3 (en) * 1997-12-26 1999-12-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Casting apparatus for formation of resin-made membrane
US6368534B1 (en) * 1999-07-07 2002-04-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solution casting process
US6767500B2 (en) 2000-07-25 2004-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film formation method capable of preventing fluctuation of ribbon
WO2005120998A1 (de) * 2004-06-09 2005-12-22 Brückner Maschinenbau GmbH Vorrichtung zum anlegen einer folienbahn
JP2007090866A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Fujifilm Corp フイルムの製造装置及びその製造方法
JP2008149731A (ja) * 2000-07-25 2008-07-03 Fujifilm Corp 高分子樹脂フィルム及びその製造方法
JP4755311B1 (ja) * 2010-08-16 2011-08-24 能生 小野 ティッシュペーパー収納箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123452A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Teijin Ltd Method of producing polyester film
JPS57144727A (en) * 1981-01-28 1982-09-07 Du Pont Uniform pushing device for web

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123452A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Teijin Ltd Method of producing polyester film
JPS57144727A (en) * 1981-01-28 1982-09-07 Du Pont Uniform pushing device for web

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414426A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フィルム・シートの成形装置
KR19990025860A (ko) * 1997-09-19 1999-04-06 구광시 폴리머 필름의 제조에 사용되는 냉각장치
EP0925897A3 (en) * 1997-12-26 1999-12-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Casting apparatus for formation of resin-made membrane
US6168412B1 (en) 1997-12-26 2001-01-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Casting apparatus for formation of resin-made membrane
CN1078522C (zh) * 1997-12-26 2002-01-30 三菱重工业株式会社 树脂膜成形铸塑装置
US6368534B1 (en) * 1999-07-07 2002-04-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solution casting process
US6767500B2 (en) 2000-07-25 2004-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film formation method capable of preventing fluctuation of ribbon
JP2008149731A (ja) * 2000-07-25 2008-07-03 Fujifilm Corp 高分子樹脂フィルム及びその製造方法
JP2008195074A (ja) * 2000-07-25 2008-08-28 Fujifilm Corp 高分子樹脂フィルム及びその製造方法
JP4558050B2 (ja) * 2000-07-25 2010-10-06 富士フイルム株式会社 溶液製膜装置
JP4558051B2 (ja) * 2000-07-25 2010-10-06 富士フイルム株式会社 溶液製膜装置
WO2005120998A1 (de) * 2004-06-09 2005-12-22 Brückner Maschinenbau GmbH Vorrichtung zum anlegen einer folienbahn
JP2007090866A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Fujifilm Corp フイルムの製造装置及びその製造方法
JP4755311B1 (ja) * 2010-08-16 2011-08-24 能生 小野 ティッシュペーパー収納箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490418A (en) Coating method and apparatus
JPH0252721A (ja) フィルム成形法
JP2001198933A (ja) セルロースアシレートフィルムの製造方法
JP2616107B2 (ja) 塗布装置
US2926104A (en) Method of making microporous filter film
JP3931347B2 (ja) 溶液製膜方法
JP3938640B2 (ja) 溶液製膜方法
CN104890171A (zh) 流延装置、溶液制膜设备及方法
US3795474A (en) Molten thermoplastic web quenching apparatus
JPH02174965A (ja) 重層塗布方法及び装置
JP2003001655A (ja) セルロースエステルフィルムの製造装置
US2795522A (en) Processes of coating
US2327765A (en) Manufacture of vinyl resin film and sheeting
JPS59166266A (ja) ペーパ・ウェブの塗工装置
JP3576218B2 (ja) キャスティングボックスへのドープ供給方法
JPH11169769A (ja) 塗布装置及び塗布方法並びにカラーフィルタの製造装置及び製造方法
US2329421A (en) Apparatus
JPH10272637A (ja) 樹脂フィルムの製造方法および装置
US3038441A (en) Coating apparatus employing an air knife doctor
US5688455A (en) Process for making a cellulose triacetate photographic film base
JP3808203B2 (ja) 流延製膜方法及びその装置
JP4251782B2 (ja) 溶液製膜方法
JP3864608B2 (ja) セルロースアシレートフィルムの製造方法及びセルロースアシレートフィルム
US1928031A (en) Manufacture of films
JP4423718B2 (ja) 片面浸漬塗工装置