JPH0251682A - 安全弁 - Google Patents

安全弁

Info

Publication number
JPH0251682A
JPH0251682A JP1126526A JP12652689A JPH0251682A JP H0251682 A JPH0251682 A JP H0251682A JP 1126526 A JP1126526 A JP 1126526A JP 12652689 A JP12652689 A JP 12652689A JP H0251682 A JPH0251682 A JP H0251682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
control
piston
port
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1126526A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Motzer
ヘルムート モッツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Herion Werke KG
Original Assignee
Herion Werke KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herion Werke KG filed Critical Herion Werke KG
Publication of JPH0251682A publication Critical patent/JPH0251682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • F15B20/001Double valve requiring the use of both hands simultaneously
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87193Pilot-actuated
    • Y10T137/87209Electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87217Motor
    • Y10T137/87225Fluid motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液圧作動式の安全弁に関するものである。
[従来の技術] この種類の安全弁としては、西ドイツ特許第31049
57号に開示されるように、例えば、機械式プレスのブ
レーキ及びカップリングの制御に使用される。この安全
弁は一対のポート弁からなるので、一方の弁の故障時に
も制動プロセスが保証される。各ポート弁の監視は自動
的に行われるのぐ、例えば、電気的なセンサ等の監視要
素は不要である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、ポートに異常負荷がかかった場合に速
度及び圧力上昇が制御でき、安全に使用し得る安全弁を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明は前記目的を達成するために、ハウジング内を
互いに反対方向へ移動できる一対のスプールと、各スプ
ールを駆動するための一対の前置制御弁と、ポンプより
供給される流体を受承し、同流体を駆動機器及びタンク
に選択的に送る3つのポートとを備え、さらに前記スプ
ールが前置制御弁より制御チャンネルを介して供給でき
る圧力により駆動される作動ピストンと、同作動ピスト
ンに連結され、かつポート間の接続状態を切換制御する
とともに、誤動作時には、ポンプ側ポートを閉鎖してタ
ンク側ポートを開放する制御ピストンを有する安全弁に
おいて、一対の前置制御弁のうち一方が、比例差圧弁と
して構成されており、同比例差圧弁内に配した制御ピス
トンが微小制御ノツチを備えていることをその要旨とす
る。
[作用] この発明は前記した手段を採用したことによりポンプ側
ポートから駆動機器側ポートまでの接続路が微小制御ノ
ツチによって制御され、駆動機器側ポートからタンクま
での接続路が微小制御ノツチによって制御される。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述する。
第1図において、比例差圧弁(P roportion
al−D ruckdifferenzventil 
、以下比例弁という)14を示した。比例弁14は中央
ボアを有し、同ボア内において弁のソレノイド118に
結合されたピストン98が軸線方向へ往復運動する。ピ
ストン98は比例弁14のハウジング内において一対の
圧縮バネ112によって中央に押圧されている。なお、
一方の圧縮ばね112はバネチャンバ108に、他方の
圧縮バネはバネチャンバ110に設けである。ピストン
98は、バネチャンバ108.110内において圧縮ば
ね112にて押圧されたディスク(図示してない)に当
接する7ランジ99によってハウジングに案内されてい
る。
前記ハウジング内には第1〜3の環状チャンネル90.
92.94が形成されており、第1環状チヤンネル90
は第1制御チヤンネル54と連通し、第2ffi状チヤ
ンネル58と連通し、第3環状チヤンネル94は第3制
御チヤンネル62と連通している。さらに一方のバネチ
ャンネル90に結合チャンネル114を介して環状チャ
ンネル90に接続されており、他方のバネチャンネル9
2に接続されている。
第1図に示した比例弁14は、第2図に基本位置を示し
た安全弁10を駆動するための一対の前置制御弁(Vo
rsteurventil )の一方をなす。即ち、前
記安全弁10には比例弁14と同一構成の前置制御弁1
2がフランジ止めされている。
前記制御弁12には、そのソレノイドに結合され、かつ
バネチャンバ100,102に設けられた一対の圧縮ば
ね104によって前置制御弁12のハウジング内で軸線
方向における中央方向に押圧されたピストン96を有し
ている。
前記前置制御弁12のハウジングには、第4図に示すよ
うに、環状チャンネル84.86.88はそれぞれ安全
弁10の副葬チャンネル56,52.60に接続されて
いる。  ′ 前記安全弁10は中央ボア16を有し、2つのスプール
18.20は、中央ボア16内で軸線方向において互い
に反対方向へ移動するようになっている。各スプール1
8.20は圧縮バネ24を収容する袋穴を備えた作動ピ
ストン22を有する。
この場合、各圧縮バネ24は、対応する18,20を相
互に接近させるように軸線方向へ押圧する。
各作動ピストン22は外部の環状をなすスペースに袋穴
を接続された透孔36を備えている。
前記スプール18は制御ピストン26を備えており、さ
らに別のスプール20は軸線方向へ互いに離間した一対
の制御ピストン28.30を有する。そして、制御ピス
トン30の両端面には、それぞれ端面からほぼ軸線方向
へ外周面上に延びる微小な制御ノツチ32.34が形成
されている。
安全弁10のハウシングには、中央ボアがらポンプポー
トPに延びるチャンネル38と、中央ボアから駆動機器
側のポート、すなわち作動ポートAに延びるチャンネル
4oと、中央ボアからタンクポートRに延びるチャンネ
ル42とが形成されている。
分岐チャンネル44はチャンネル42がら分岐して、同
じく中央ボアに至る。さらに、一対の分岐チャンネル4
6はチャンネル38から分岐し、これら分岐チャンネル
46は対応する作動ピストン22の延伸範囲内において
中央ボアに開口している。
特に第4図に示すように、中央ボア16は環状チャンネ
ル68.70,72.74.76゜78を備えている。
これらのうち、環状チャンネル72.74は接続チャン
ネル48を介して接続され、環状チャンネル70.76
は接続チャンネル5゜を介して互いに接続されている。
ボア16はその一側に袋穴(TaSChe )64,6
6.80を備えている。
前記作動ポートAに至るチャンネル38は、対のスプー
ル18.20の間の環状チャンネル(図示しない)に開
口し、タンクポートRに至るチャンネル42は環状チャ
ンネル69に接続され、一対の分岐チャンネル46は中
央ボア16に対して直接に接続されている。
また、制御チャンネル52,54,56.58゜60.
62は、袋穴及び環状チャンネルから延びている。
前記制御チャンネル52は、袋穴64から前置制御弁1
2の環状チャンネル86に延びている。
また、制t!′1ly−ヤンネル54は袋穴66から比
例弁14の環状チャンネル90に延びている。制御チャ
ンネル56は環状チャンネル68から前置制御弁12の
環状チャンネル84に延びている。前記制御チャンネル
58は袋穴82から比例弁14の環状チャンネル92に
至る。制御チャンネル60は袋穴80から前置制御弁1
2の環状チャンネル88に延び、Wtaチャンネル62
は環状チャンネル78から比例弁14の環状チャンネル
94に延びている。
さて、上記のように構成した安全弁の作用について以下
に説明する。
第2図に示す基本位置において前置制御弁12゜14は
励磁されることなく、ピストン96.98はそれぞれバ
ネ104.112によって基本位置に保持されている。
この基本位置では高圧流体は、ポートPから左側の分岐
チャンネル46.ピストン22の環状スペース1249
袋穴66及び制御チャンネル54を介して前置制御弁1
4に流入し、ざらに制御チャンネル58を介して袋穴8
2に流入した後、透孔36を経て右側の作動ビンスト2
2の袋穴に流入して右側のバネチャンバ120内に達す
る。さらに、高圧流体は右側の分岐チャンネル46、ピ
ストン22の環状スペース123、袋穴80及び制御チ
ャンネル60を介して前置制御弁12に流入し、次いで
制御チャンネル52を介して袋穴64に流入した後、透
孔36を介して左側の作動ピストン22の袋穴に流入し
て左側のバネチャンバ120に達する。中央ボア16内
の両スプール18.20の間の延伸範囲内にはチャンネ
ル38から流体圧が加えられるので、高圧流体に塞づく
力が相殺され、両スプール18.20は圧縮バネ24に
よって第2図の位置に押圧される。
上記した位置では、作動ポートAはチャンネル40、環
状スペース70.68、分岐チャンネル44.50、環
状チャンネル76、微小制御ノツチ34及び環状チャン
ネル78を介してチャンネル42及びタンクポートRに
接続される。
さて、両装置制御弁12.14が励磁されると、スプー
ル18.20は第4図に示す切換位置に切換えられる。
この位置では、ポンプポートPはチャンネル38、中央
ボア16、環状スペース72、結合チャンネル48、環
状スペース74.76、結合チャンネル50及び環状チ
ャンネル70を介してチャンネル40に接続され、従っ
て、負荷に接続された作動ポートAに接続される。
高圧流体は、ポンプポートPから分岐した分岐チャンネ
ル46及び制御チャンネル54.60を介して、一方で
は、前置制御弁14の環状チャンネル90に流入し、他
方では、前置制御弁12の環状チャンネル88に流入す
る。
しかしながら、制御チャンネル52.58への別の連通
路は前置制御弁12.14のピストン96.98によっ
て阻止され、双方の制御チャンネル52.58は、当該
の@置制御弁12.14、制御チャンネル56,62、
環状チャンネル68゜78及び分岐チャンネル44を介
してチャンネル42及びタンクポートRに接続される。
従って、既述したように、制御チャンネル52又は制御
チャンネル58と連通されるバネチャンバ120も放圧
される。しかしながら、中央ボア16の両スプール18
.20の間の範囲には流体圧が滞留するので、両スプー
ル18.20は軸線方向へ互いに離間されて、作動ポー
トAがポンプポートPに連通され、第4図の切換位置に
変位される。
第5図は、一方の前置制御弁14、即ち比例弁が切換接
続され、他方の前置制御弁12が、非励磁状態にあって
、切換えられていない誤切換状態を示すものである。
この誤切換状態では、左側の作動ピストン22は先ず第
2図に示す基本位置を取るので、重圧状態に留る。一方
、右側の作動ピストン22からは比例弁14が切換えら
れているので、圧力が解除されている。第4図を参照し
て説明したように、上記ピストン22が、制御チャンネ
ル58、比例弁14、制御路チャンネル62及び環状チ
ャンネル78を介してチャンネル42及びタンクポート
[でに接続されるからである。従って、右側のバネチャ
ンバ120は無圧下にあり、一方、左側のバネチャンバ
120は前述したように、受圧状態にある。さらに、中
央ボア16内において両スプール18.20の間には、
同じく圧力が止するので、右側のスプール20は第5図
に示すように、上記挿入圧によっC右側の圧縮ばね24
の力に抗して当接するまで右方へ摺動される。しかしな
がら、ムー側のスプール18に関しては、圧力が消失さ
れる。これは、中央ボア16ばかりが、バネチャンバ1
20内にも圧力が作用し、第5図に示すようにスプール
18が、その圧縮ばね24によって、右側のスプール1
20に当接するまで右方へWA8されるからである。
この位置では、左側のバネチャンバ120は左側の作動
ピストン22の袋6、透孔36及び作動ピストン22の
環状ミゾ122を介して分岐チャンネル46及びポンプ
ポートPに連通される。作動ポートAは環状チャンネル
70,68、分岐チ11ンネル44.42を介してタン
クポートRへ放圧される。左側のバネチャンバ120が
挿入圧を受けlζ状態に留るため、この位置は、以優に
前置制御弁12を切換えても保持される。さらに、比例
弁14を切換えても、右側のバネチャンバ120に圧力
を加えることはできない。なぜならば、比例弁14の高
圧接続が、チャンネル54、袋穴66、環状チャンネル
68、チャンネル44,42を介してタンクポートRに
接続されるからである。従って、比例弁14を再び駆動
するには、まず、誤切換の原因を排除し、ポンプポート
Pを降圧して比例弁14を基本位置に置かなければなら
ない。
第6図に、比例弁12が接続され、別の比例弁14が切
換えられていない誤切換状態を示した。
この誤切換状態では、左側のバネチャンバ120が放圧
され、右側のバネチャンバ120は全ポンプ圧を受けて
いる。そして、左側の作動ピストン22がハウジングに
当接し、右側のスプール20が左側のスプール18に当
接するまで両スプール18.20が左方へ摺動する。作
動ポートAはチャンネル40、環状チャンネル76.7
8を介してチャンネル42及びタンクポートRと連通さ
れる。
さらに、第6図においては第5図とは方向のみが逆で同
一の状態が生ずるので、第6図の誤切換状態については
詳細に説明しない。
第3図に安全弁の調節位置を示した。
第1図を参照してすでに説明したように、比例弁14が
非励磁状態ではピストン98の圧縮バネ112によって
中央位置に保持される。さて、ソレノイド118を所定
電流で駆動すると、ピストン98はバネチャンバ108
の左側のバネ112の力に抗して左方へ駆動される。こ
のように、制御チャンネル58から制御チャンネル54
への接続路、即ち作動ポートAからポンプポートPへの
接続路が絞られ、制御チャンネル58から制御チャンネ
ル62への接続路、即ち作動ポート八からタンクポート
Rへの接続路が開かれ、作動ポートA内の圧力、即ら制
御チャンネル58の圧力が低下される。この場合、ピス
トン98はその両端面に作用する力が平衡する位置を取
る。
この場合、左側のバネチャンバ108内の圧力と左側の
バネチャンバ112のバネ力との和は、右側のバネチャ
ンバ110内の圧力とソレノイド118の力との和に等
しくなる。
左側のバネ112のバネ力及び左側のバネチャンバ10
8の圧力は、比例弁が調節される状態では一定であるの
で、右側のバネチャンバ110の圧力はソレノイド11
8の力の増加とともに減少する。即ち、両バネチャンバ
108.110間の差圧は、比例ソレノイドによって調
節できる。
前記比例ソレノイドは非励磁状態において、制御チャン
ネル54・から制御チャンネル58までの差圧、即ち、
ポンプポートPと作動ポート八との−の差圧がゼロとな
る。一方、比例ソレノイド118を励磁する電流が最大
値に達すると、上記差圧が最大となる。
第3図では前置制御弁12が切換えられ、第4図の場合
と同一の位置を取る。しかしながら、比例弁14は完全
には切換えられず、そのピストン98が、安全弁10の
スペース16(これは、両スプール18.20の間の中
央ボアの一部分である)と右側のバネチャンバ120と
の間に圧力勾配が生ずる調節位置を取るよう駆動される
。これは、スペース16内には全ポンプ圧が作用し、バ
ネチャンバ120が、透孔36、ピストン22の環状チ
ャンネル121、環状スペース82、III m管路5
8及びw4節位置のピストン98を介して環状チャンネ
ル78を経てタンクポートRに至る制a管路62に接続
される。
この場合、比例ソレノイド118の駆動電流及びピスト
ン98の調節位置を下記のように選択する。即ち、微小
制御ノツチ34(作動ポートAがらタンクポートRへの
接続路)は閉じられるが、微小制御ノツチ32はまだ開
かれないよう、即ちポンプポートPから作動ポート八へ
の接続路が閉路されているように選択する。
さて、比例ソレノイド118に流す電流を増加すると、
比例弁114のピストン98が左方へさらに移動され、
ポンプポートPからIIIIJ tllチャンネル54
を介して制御チャンネル58及び右側のバネチャンバ1
20に至る接続路がより大きく絞られ、制御チャンネル
58及び右側のバネチャンバ120から制御チャンネル
62及びタンクポートRへの接続路がより大きく開かれ
る。従って、右側のバネチャンバ120の圧力が低下し
て、スペース16と右側のバネチャンバ120との間の
差圧が大きくなり、スプール20が右方へさらに摺動さ
れる。このため、微小制御ノツチ32は、環状チャンネ
ル74から環状チャンネル76まで、ポンプポートPか
ら作動ポートAまで、即ちチャンネル38から中央ボア
16、環状チャンネル72、接続チャンネル74、微小
制御ノツチ32、環状チャンネル76、接続チャンネル
50及びチヤンネル40を介して作動ポートAまで対応
する流通断面をなす。そして、微小制御ノツチ34は閉
じられる。
即ち、比例ソレノイド118を対応して励磁することに
よって、微小制御ノツチ34の流通横断面を変更でき、
従って、速度及び作動ポートAに接続された負荷におけ
る圧力を制御できる。
[効果] 以上詳述したように、この発明によるとポートに異常負
荷がかかった場合に、速度及び圧力上昇が制御でき、安
全に使用し得るという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は比例差圧弁の断面図、第2図は前置制御弁をフ
ランジ止めした安全弁の基本位置を示す断面図、第3図
は第2図に示した安全弁の調節位置を示す断面図、第4
図は第2図に示した安全弁の接続状態を示す断面図、第
5.6図は、それぞれ第2図の安全弁の誤接続状態を示
す断面図である。 12.14・・・前置制御弁、18.20・・・スプー
ル、22・・・作動ピストン、28.30・・・制御ピ
ストン、32.34・・・微小制御ノツチ、A・・・駆
動機器側ポート、P・・・ポンプ側ポート。R・・・タ
ンク側ポート。 特許出願人  へりオンーベルケ カーゲー代 理 人
 弁理士 恩1) 博宣

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハウジング内を互いに反対方向へ移動できる一対の
    スプール(18,20)と、各スプールを駆動するため
    の一対の前置制御弁(12,14)と、ポンプより供給
    される流体を受承し、同流体を駆動機器及びタンクに選
    択的に送る3つのポート(A,P,R)とを備え、さら
    に前記スプール(18,20)が前置制御弁(12,1
    4)より制御チャンネルを介して供給できる圧力により
    駆動される作動ピストン(22)と、同作動ピストン(
    22)に連結され、かつポート(A,P,R)間の接続
    状態を切換制御するとともに、誤動作時には、ポンプ側
    ポート(P)を閉鎖してタンク側ポート(R)を開放す
    る制御ピストン(28,30)を有する安全弁において
    、 前記一対の前置制御弁(12,14)のうちの一方が、
    比例差圧弁(14)として構成されており、同比例差圧
    弁(14)内に配置した制御ピストン(30)が微小制
    御ノッチ(32,34)を備えていることを特徴とする
    安全弁。 2、前記比例差圧弁(14)のピストン(98)が圧縮
    バネ(24)によって中心位置に保持され、比例差圧弁
    (14)のポンプ側流体通過路(54)から駆動機器側
    流体通過路(58)までの流体通過断面積を絞り得るこ
    とを特徴とする請求項1に記載の安全弁。 3、バネチャンバ(108)が、比例差圧弁(14)の
    ポンプ側流体通過路(54)に接続されており、バネチ
    ャンバ(110)が駆動機器側流体通過路(55)に接
    続されていることを特徴とする請求項2に記載の安全弁
    。 4、制御ピストン(30)が、各端面から出発する少な
    くとも1つの微小制御ノッチ(32,34)を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の安全弁。 5、ポンプ側ポート(P)から駆動機器側ポート(A)
    までの接続路が微小制御ノッチ(32)によつて制御で
    き、駆動機器側ポート(A)からタンク(R)までの接
    続路が微小制御ノッチ(34)によつて制御できること
    を特徴とする請求項4に記載の安全弁。
JP1126526A 1988-05-19 1989-05-18 安全弁 Pending JPH0251682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3817120A DE3817120A1 (de) 1988-05-19 1988-05-19 Sicherheitsventil
DE3817120.1 1988-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0251682A true JPH0251682A (ja) 1990-02-21

Family

ID=6354731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126526A Pending JPH0251682A (ja) 1988-05-19 1989-05-18 安全弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4903727A (ja)
EP (1) EP0342410A3 (ja)
JP (1) JPH0251682A (ja)
DE (1) DE3817120A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6898956B2 (en) 2000-10-20 2005-05-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Metal ring inputting and outputting device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927324A (en) * 1996-12-16 1999-07-27 Ross Operating Valve Company Cross flow with crossmirror and lock out capability valve
US6478049B2 (en) 1996-12-16 2002-11-12 Ross Operating Valve Company Double valve with anti-tiedown capability
US6155293A (en) 1996-12-16 2000-12-05 Ross Operating Valve Company Double valve with anti-tiedown capability
JP4016151B2 (ja) * 1997-08-14 2007-12-05 Smc株式会社 5ポート電磁弁ボディを利用した2ポート電磁弁
JP4072738B2 (ja) * 1997-08-21 2008-04-09 Smc株式会社 5ポート電磁弁ボディを利用した3ポート電磁弁
ATE352723T1 (de) 2001-05-04 2007-02-15 Ross Operating Valve Co Steuerventilsystem
DE10320524A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-25 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Hydraulikkreis zur Steuerung eines Antriebsstranges
US6996982B2 (en) * 2003-12-09 2006-02-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Method and device for switching hydraulic fluid supplies, such as for a hydraulic pump/motor
US8640723B2 (en) * 2007-02-22 2014-02-04 Raytheon Company First-stage pilot valve
CN103775411B (zh) * 2014-01-08 2015-09-23 浙江大学 一种基于速度差动压反馈液控先导级的伺服阀
CN105201947B (zh) * 2015-10-19 2017-04-12 中国石油大学(北京) 液压保持阀位的电液换向阀
US9903396B2 (en) * 2016-03-08 2018-02-27 Caterpillar Inc. Valve assembly
JP6815103B2 (ja) * 2016-06-10 2021-01-20 川崎重工業株式会社 流量制御弁装置
US11193600B2 (en) * 2016-11-22 2021-12-07 Parker-Hannifin Corporation Ultra-low carryover solenoid valve
TWI665400B (zh) * 2018-12-14 2019-07-11 左天喬 多出口平衡輸出液體的控制閥

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3269416A (en) * 1964-05-25 1966-08-30 American Brake Shoe Co Control valve mechanism with means for reducing hydraulic shock
DE2717384C2 (de) * 1977-04-20 1983-12-22 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Hydraulisch betätigtes Steuerventil
DE3104957C2 (de) * 1981-02-12 1986-12-04 Herion-Werke Kg, 7012 Fellbach Hydraulisch betätigbares Pressensicherheitsventil
DE3205860A1 (de) * 1982-02-18 1983-08-25 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Magnetbetaetigtes servoventil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6898956B2 (en) 2000-10-20 2005-05-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Metal ring inputting and outputting device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342410A2 (de) 1989-11-23
EP0342410A3 (de) 1990-10-17
DE3817120A1 (de) 1989-11-30
US4903727A (en) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251682A (ja) 安全弁
US5738142A (en) Pressure holding directional control valve
US5263514A (en) Boom control valve
US4615358A (en) Pilot valves for two-stage hydraulic devices
US5913577A (en) Pilot stage of an electrohydraulic control valve
JP2574673B2 (ja) 2段流体機構のためのパイロツト弁及びその制御方法
CN101473284A (zh) 流体控制阀
US9651068B2 (en) Double valve constructed from unitary single valves
US4345620A (en) Safety valve assembly
JPH03175509A (ja) 弁装置
US6997210B2 (en) Valve arrangement including release valve
JPH05215102A (ja) 滑り弁
JP2008534887A (ja) 方向制御弁および方向制御弁を備えた制御装置
CN100334360C (zh) 低能量消耗的电磁阀
US5778929A (en) Directional control valve assembly having a pressure compensation valve
JPH0242290A (ja) 安全弁
US4903728A (en) Safety valve
US4619187A (en) Fluid control for two independent actuators
US4567791A (en) Manual device for detecting malfunction of a solenoid valve
JPH0447166B2 (ja)
JPS5928793B2 (ja) 複式安全弁
JPH0596503U (ja) 圧力補償弁
GB2053419A (en) Hydraulic Control Apparatus
JPH0438088Y2 (ja)
JPH0542294Y2 (ja)