JPH0250446B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250446B2
JPH0250446B2 JP57099281A JP9928182A JPH0250446B2 JP H0250446 B2 JPH0250446 B2 JP H0250446B2 JP 57099281 A JP57099281 A JP 57099281A JP 9928182 A JP9928182 A JP 9928182A JP H0250446 B2 JPH0250446 B2 JP H0250446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
lens
eyepiece
objective lens
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57099281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58216218A (ja
Inventor
Hisao Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57099281A priority Critical patent/JPS58216218A/ja
Publication of JPS58216218A publication Critical patent/JPS58216218A/ja
Publication of JPH0250446B2 publication Critical patent/JPH0250446B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はレンズ全長の短いアルバダ式逆ガリレ
オフアインダーに関する。 従来、中級カメラのフアインダーに使用される
アルバダ式逆ガリレオフアインダーは、フアイン
ダー系とアルバダ系のそれぞれについて近軸光の
範囲で設計されたものか、対物レンズの一面を非
球面化することでフアインダー系の歪曲収差の改
良を試みたものが一般的であつた。 しかし、近時カメラの小型化に伴い、フアイン
ダー光学系も全長の短いことが要求されて来てい
る。通常0.5前後にとられる一定の倍率を保ちな
がら全長を短かくしようとすれば、対物レンズ・
接眼レンズともに屈折力を強くせざるを得ず、こ
れに伴つて収差の発生も大となり、フアインダー
の見え味の劣化が感じられるようになるため、収
差補正を行なうことが必要となつてくる。 本発明は近似アフオーカル系であるフアインダ
ー系を近軸領域で成立させている接眼レンズは従
来1枚のレンズで構成されるのが一般であつたの
を2枚にわけることによつて各面に屈折力を分担
させ、収差補正の自由度を得ることによつて全長
が短かくかつ見え味のよいアルバダ系逆ガリレオ
フアインダーを得ようとするものである。 以下図面を参照して詳細に説明する。 第1図は逆ガリレオフアインダーの基本構成を
示す。近軸光高t1、t2フアインダー倍率Mの関係
は M=t1/t2 …(1) であり、フアインダー系は近似アフオーカル系で
あるので、対物レンズの焦点距離をF1、接眼レ
ンズの焦点距離をF2とするとき、(1)式は次のよ
うに表わされる M=−F1/F2 …(2) 又、対物レンズと接眼レンズの間隔をDとすれば
次の関係も自明である。 F2=D+|F1| …(3) 上記の(2)式(3)から、対物レンズの焦点距離F1
接眼レンズの焦点距離F2は、フアインダー倍率
Mと両レンズの間隔Dとを与えれば一意的に決定
される。すなわち |F1|=M/1−MD …(4) F2=1/1−MD …(5) 上記のようにフアインダー系全長を短かくすれ
ば、対物レンズ・接眼レンズともに屈折力が強く
ならざるを得ないことはこの式から明らかであ
り、このため従来の構成では各面の曲率半径も小
になり、収差も大となる。 一方、アルバダ系をも同時に構成しようとすれ
ば、対物レンズ中の反射面とする面の曲率半径も
定まつてしまう。すなわち、第2図において、ア
ルバダ光線は反射面で反射されてフアインダー光
線と一致する必要がある。このため、反射面Rか
ら射出するアルバダ光とフアインダー光の傾角を
共にβとおき、この反射面の曲率半径をr4、両光
線の反射面Rと視野枠Fにおける光軸からの高さ
をh1、h2、反射面と視野枠の間隔をD0とすると β=−h1/Do+2/r4h1=h1−h2/Do …(6) これから r4=2Do/2−h2/h1 …(7) となり反射面の曲率半径r4もレンズ全長に関係す
るDoとフアインダー倍率に関係するh2/h1によ
つて決定され、フアインダー仕様によつてほぼ決
定されてしまうパラメータである。 本発明は、上記の基本的な制約の下で、 物体側から発散性の対物レンズと収斂性の接眼
レンズから構成され、接眼レンズ近傍に視野枠を
設け、対物レンズの一面を接眼側に向つて凹の反
射面として上記枠からの光を反射するアルバダ式
逆ガリレオフアインダーにおいて、上記対物レン
ズ・対物レンズをともにそれぞれ2枚のレンズに
よつて構成し、かつ −0.20mm<ΔX(0.6r2)<−0.05mm …(8) 20mm<r4 <45mm …(9) 17mm<r7 <40mm …(10) −80mm<r8 <−40mm …(11) の条件を満すようにしたものである。 但し、ΔX(0.6r2)は第1レンズの瞳側面の非球
面の程度を示すもので、この非球面は光軸からの
高さをφ、iを2以上の実数として で表わされるものとしたとき C2=C* 2+2A2:近軸曲率 で表わされる球面との差ΔXの、光軸の高さφ=
0.6r2における値、すなわち 条件(8)は第1レンズの接眼側の面の非球面化の
程度を示すものである。第2レンズの接眼側の面
の曲率半径r4は、前記(7)式に示されるように、フ
アインダー仕様によつてほぼ決定されるものであ
り、また物体側の面の曲率半径r1、r3をこの面が
負の強い屈折力を荷うように選べば収差の発生が
著るしくなることが判明している。 また、第1面は外観上平面が好まれ、第3面の
曲率半径r3は正のほうが収差補正上は好ましい
が、r4と類似すると視野枠のゴーストが生ずる原
因ともなり、平面に近い曲率を選ぶのが通常であ
る。 このため、第2面で対物レンズの負の屈折力を
荷うのが一般的であり、曲率半径が小となつてこ
の面による収差の発生が大きくなりがちである。 これに対して、この面を非球面化することで収
差補正を行なうための条件が(8)である。上限をこ
えると球面に近づき、たる型の歪曲収差及びコマ
収差の発生が著るしくなり、下限をこえると像面
湾曲が正のデイオプターの方に大きく傾く。 条件(9)は対物レンズの反射面とする面の曲率半
径であり、本発明の目的であるフアインダー全長
を短かくすることと直接に関係することは(7)式か
ら明らかである。上限は全長を短かくするために
要求される条件であり、下限はこれをこえて小と
なるとコマ収差の発生が大きくなる。また、この
面はミラー化されるので、フアインダー光線に対
しては負の屈折力として働らく一方、アルバダ光
線に対しては正の屈折力として働らくので、像面
湾曲に対して逆の作用をもち、像面湾曲を適切に
抑えるためにもこの面における収差発生を少さく
おさえる必要があり、下限はこのためにも不可欠
となる。 条件(10)は接眼レンズに関するもので、コマ収差
補正のための条件である。フアインダー系の光束
ではr2、r4によつて外向性コマが発生するので、
これを打消すため、接眼レンズの各面にパワーを
等分に分担させるのではなく、第7図の曲率半径
r7を一定限度で小さく設定する。上限はこの補正
作用を持たせるための限界であり、下限は像面湾
曲が補正困難にならないための限界である。 条件(11)はたる型歪曲収差の補正のためのもので
ある。上限をこえると歪曲収差の補正が困難とな
り、逆に下限をこえると像面湾曲がプラスのデイ
オプター方向に湾曲し、他の面での補正が困難と
なる。 以下に本発明の実施例を示す。 実施例 1
【表】 第2面 非球面 K=−0.70741 A4=0.13054×10-6 A6=0.11693×10-6 A8=0.20145×10-8 レンズ全長17.4 瞳は第8面後方15mmに設定 フアインダー倍率0.5 焦点距離f=−499.1mm 第4面はミラー化 フアインダー系バツクフオーカス:−998.4 アルバダ 〃 :−1122.4 ΔX(0.6r2)=−0.1186 実施例 2
【表】
【表】 第2面 非球面 K=−0.585 レンズ全長=20.8 第4面はミラー化 瞳は第8面後方15mmに設定 フアインダー倍率0.54 f=−540.4mm フアインダー系バツクフオーカス=−1019.1mm アルバダ系 〃 =−974.9mm ΔX(0.6r2)=−0.14249 上記実施例のフアインダーレンズの全長は、
17.4mmと20.8mmであり、これを公知例と比較すれ
ば、米国特許第357508号記載のものが1.225inch
(≒31mm)、特開昭50−27539号記載のものは27.6
mm、又、本発明と同様、接眼レンズを2枚とした
特開昭57−624号に31.5mmであるのに対し、本発
明のフアインダーが如何にコンパクトであるかは
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はフアインダー系の、第2図はアルバダ
系のそれぞれ基本構成を示す説明図、第3図は本
発明のフアインダーの実施例1の断面図、第4
図、第5図はそれぞれ実施例1および実施例2の
収差図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体側から発散性の対物レンズと収斂性の接
    眼レンズから構成され、接眼レンズ近傍に視野枠
    を設け、対物レンズの一面を接眼側に向つて凹の
    反射面として上記枠からの光を反射するアルバダ
    式逆ガリレオフアインダーにおいて、上記対物レ
    ンズ・接眼レンズをともにそれぞれ2枚のレンズ
    によつて構成し、かつ −0.20mm<ΔX(0.6r2)<−0.05mm 20mm<r4 <45mm 17mm<r7 <40mm −80mm<r8 <−40mm の条件を満たすことを特徴とするアルバダ式逆ガ
    リレオフアインダー 但し、ΔX(0.6r2)は第1レンズの瞳側面の非
    球面の程度を示すもので、この非球面は光軸から
    の高さをφ、iを2以上の実数として で表わされるものとしたとき C2=C* 2+2A2:近軸曲率 で表わされる球面との差ΔXの、光軸からの高さ
    φ=0.6r2における値、すなわち
JP57099281A 1982-06-11 1982-06-11 アルバダ式逆ガリレオフアインダ− Granted JPS58216218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099281A JPS58216218A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 アルバダ式逆ガリレオフアインダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099281A JPS58216218A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 アルバダ式逆ガリレオフアインダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216218A JPS58216218A (ja) 1983-12-15
JPH0250446B2 true JPH0250446B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=14243271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099281A Granted JPS58216218A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 アルバダ式逆ガリレオフアインダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216218A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224484A (ja) * 1984-04-23 1985-11-08 Nakano Vinegar Co Ltd 食酢の製造法およびその装置
KR100266756B1 (ko) * 1991-09-19 2000-09-15 마츠모토 도루 알바더식 파인더

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58216218A (ja) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4061420A (en) Catadioptric lens system
JPH043851B2 (ja)
JPS6210407B2 (ja)
JP2588505B2 (ja) 接眼レンズ
US4348090A (en) Inverted Galilean finder
JP3607958B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
US3622227A (en) Retrofocus-type wide-angle camera lens
JPH0713704B2 (ja) 広角レンズ
US4759619A (en) Inverted telephoto type wide angle lens system with a rear focusing unit
US4828374A (en) Albada type inverted Galileo finder
JPH0250446B2 (ja)
JP4262335B2 (ja) 一眼レフカメラの接眼光学系
JP2634584B2 (ja) 一眼レフカメラ用フアインダー光学系
US5774270A (en) Wide-field eyepiece lens
JPS6161650B2 (ja)
JPH0562723B2 (ja)
US5982557A (en) Ocular optical system for a viewfinder with variable visibility
JPH0718972B2 (ja) 大口径比写真レンズ
JPS5847683B2 (ja) 前群発散系において近写性能を補正する広角レンズ
JPS6048729B2 (ja) 接眼レンズ
JP2621254B2 (ja) 一眼レフレックスカメラの接眼レンズ
JPS6330609B2 (ja)
JPH023968B2 (ja)
JPH0774857B2 (ja) 撮影レンズ系
JP4216927B2 (ja) 一眼レフカメラの接眼光学系