JPH02503708A - ノビコフ型伝動装置 - Google Patents

ノビコフ型伝動装置

Info

Publication number
JPH02503708A
JPH02503708A JP63505598A JP50559888A JPH02503708A JP H02503708 A JPH02503708 A JP H02503708A JP 63505598 A JP63505598 A JP 63505598A JP 50559888 A JP50559888 A JP 50559888A JP H02503708 A JPH02503708 A JP H02503708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
type transmission
fillet
tip
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63505598A
Other languages
English (en)
Inventor
ボイコ,レオニード セルゲーエウィッチ
コロトキン,ビクトル イリイチ
ベレテンニコフ,ビクトル ヤコウレウィッチ
ロスリフケル,エフィム グリゴリエウィッチ
フェディアキン,ロマン ワシリエウィッチ
チェスノコフ,ビクトル アレクセーエウィッチ
ヤコウレフ,アナトリー セルゲーエウィッチ
ハリトノフ,ユーリー ダニロウィッチ
フェイ,ワレリー ミロノウィッチ
ガリチェンコ,エマ ニコラエフナ
Original Assignee
ロストフスキー、ゴスダルストウェンヌイ、ユニベルシテート、イメーニ、エム、アー、ススロワ
ナウチノ‐プロイズボドストウェンノエ、オビエディネニエ、レドウクトロストロエニア
イジェフスコエ、プロイズボドストウェンノエ、オビエディネニエ、“レドウクトル”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロストフスキー、ゴスダルストウェンヌイ、ユニベルシテート、イメーニ、エム、アー、ススロワ, ナウチノ‐プロイズボドストウェンノエ、オビエディネニエ、レドウクトロストロエニア, イジェフスコエ、プロイズボドストウェンノエ、オビエディネニエ、“レドウクトル” filed Critical ロストフスキー、ゴスダルストウェンヌイ、ユニベルシテート、イメーニ、エム、アー、ススロワ
Publication of JPH02503708A publication Critical patent/JPH02503708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H55/0826Novikov-Wildhaber profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S74/00Machine element or mechanism
    • Y10S74/12Novikov gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ノビコツ型伝動装置 技術分野 本発明は機械工業に係り、特にノビコツ型伝動装置に関する。
現在、歯車の使用に関して直面している問題点は、歯車駆動の荷重に耐える能力 を向上させること、及び、材料の消費量を節約することである。この問題点は、 多様な形状と、歯形の改良を含む技術的方法とによって、解消することが可能で ある。
背景技術 2つ以上のギアエレメントを備えており、この各ギアエレメントに設けられた歯 が、凹の湾曲形で表わされる直角断面形状を有する歯形を備えた歯先と、歯元と 、この歯先と歯元との間に形成されたフィレットとを有するノビコツ型伝動装置 は公知である。([2本の作用線を有するスーパーギア・ノビコツ型伝動装置J 、GO5T15023−76.1976年)Dこのフィレットはギアエレメント の回転面部分にインポリニート面を有し、このインボリュート面は歯が噛み合う 面の間に比較的小さい間隙を形成している。
本発明の伝動装置は、歯の噛み合い面の硬度が比較的小さい場合に、歯の接触強 度を改善するために使用することができる。
この伝動装置を、硬度が非常に大きい歯に使用した場合には、経済的な負担がや や大きくなる。その理由は、間隙が小さいために、小さい接触強度を有するフィ レットが比較的早く作用し、そのために、ギアエレメントの回転面部分が徐々に 砕かれるからである。また、さらに、歯元が充分に厚くないために、その破断強 度が限定されるからである。
また、2つ以上のギアエレメントを備え、この各ギアエレメントに設けられた歯 が、凸の湾曲形で表わされる直角断面形状の歯形を有する歯先と、歯元と、この 歯先と歯元との間にあるフィレットとを有しているノビコツ型伝動装置も公知で ある(ソ連特許出願第735.855号)。この歯車のフィレットは断面が凹に 湾曲している形状であるから、ギアエレメントの硬度が非常に大きい場合には、 そのギアエレメントの回転面部分に間隙を設ける必要がある。また、歯の歯元と 歯先とには、対称軸から偏位して、歯元の厚さを歯先の厚さよりもやや薄い状態 にする部分があり、そのために、歯元の破断強度と、歯全体としての破断強度と が大きくなる。
しかしながら、歯の耐荷重強度をさらに大きくすることには限界がある。その理 由は、歯先の破断強度が充分に大きくないからである。
本発明の主目的は、2つ以上のギアエレメントを備え、この各ギアエレメントが 凸の湾曲形で表わされる直角断面形状の歯形を有する歯先と、歯元と、この2つ を連結するフィレットとを備えているノビコツ型伝動装置を提供することにある 。
発明の開示 上述の本発明の目的は、2つ以上のギアエレメントを備え、この各ギアエレメン トが、凸の湾曲形で表わされる直角断面形状の歯形を備えた歯先と、歯元と、こ の2つの部分を連結するフィレットとを備えているノビコツ型伝動装置において 、本発明に基づいて、フィレットの歯先と噛み合う部分に、凸の湾曲形で表わさ れる直角断面形状の歯形が形成され、この部分の曲率半径が歯先の曲率半径より も小さいノビコツ型伝動装置によって達成される。本発明に基づいて具現された フィレットは、歯先の致命的な部分の厚さが厚くなり、これによって、ギアエレ メントの歯の回転面部分の作用面の間の所要の間隙を変化させることなく、破断 強度を増大させることができる。
図面の簡単な説明 以下、図面を参照して本発明を例示的に説明する。ここに、 第1図は係合しているギアエレメントをよぎる面に沿った横断面図、第2図はギ アエレメントの歯の斜視図、第3図は歯形の直角横断面図、第4図ないし第6図 は本発明に基づくノビコツ型伝動装置の各種の噛み合う段階における部分断面図 である。
発明を実施するための最良の形態 ノビコツ型伝動装置は2つ以上のギアエレメント1゜2(第1図)を備えている 。この各ギアエレメント1゜2に設けられている歯3は、歯先4(第4図)と、 歯元5と、フィレット6とを備えている。
歯3の歯元4は歯形を有し、この歯形の直角方向の断面の形状は、凹の湾曲部a b(第3図)で表わされる。
この歯形は、一般的な場合には、各種の曲率半径ρ1を有する。
歯元5(第2図)の歯形は凹の湾曲部cd(第3図)で表わされる。
フィレット6(第2図)は歯形be(第3図)を有する。フィレット6の歯先4 と噛み合う部分には歯形が形成されており、この歯形の形状は凸の形の湾曲部分 be(第3図)で表わされる。この凸の湾曲部分は、一般的な場合には、各種の 曲率半径ρ2を有し、この曲率半径ρ は常に曲率半径ρ1よりも小さい。歯先 4(第4図)の厚さは、曲率半径ρ く曲率半径ρ2で表わされる他に、2Δ( 第3図)で表わされる値になるまで増大し、この値は従来技術による場合よりも 大きく、これを図に破線で示す。このような形状の採用によって、歯先4(第4 図)の破断強度と、歯3の全体としての破断強度とを増大させることができ、し かも、ギアエレメント1゜2の回転面7,8(第1図)の部分に、第4図ないし 第6図に示す全ての係合段階で噛み合う歯3のフィレット60表面の間の所要の 間隙を維持することができるので、本発明のノビコツ型伝動装置を、硬度の大き い歯に使用することができる。
トルクは、ギアエレメント1 (第1図)からギアエレメント2に、次のように 伝達される。
駆動ギアエレメント1は時計回りの方向に回転する。
最初に、駆動ギアエレメント1(第1図)の歯3の歯元5(第4図)が、説明の 対象としている面の任意の断面で、被駆動ギアエレメント2の歯3の歯先4(第 4図)と相互に作用する。
その後に、噛み合う歯3が、回転面7,8の中間部分を通過する。この中間部分 はフィレット6の間隙が最少になる部分である。
さらに、その後に、歯3の歯先4(第6図)が、これと噛み合うギアエレメント 2(第1図)の歯3の歯元5と相互に作用する。この方法によって、被駆動ギア エレメント2の時計回りの方向の回転が設定される。これによって、歯先4(第 4図ないし第6図)の厚さを2Δ(第3図)で表わされる値になるまで増大させ 、発生する応力を従来技術によるよりも少なくし、このようにして、大きいトル クを伝達することができる。
本発明によって具現されるノビコツ型伝動装置は、伝動装置全体の寸法及び重量 を変化させることなく、伝達する荷重を増大することができ、又は、荷重が与え られている条件の下では、伝動装置の材料消費量を従来技術による場合よりも減 少させることができる。
産業上の利用可能性 本明細書に開示した伝動装置は、広く機械工業の減速歯車に最高の効率で使用す ることができ、さらに、運送機械、及び、重機械工業においても使用することが できる。
F/E!、 7 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2つ以上のギアエレメント1,2(第1図)を備えており、前記各ギアエレ メントが、凸に湾曲した形で表わされる直角断面形状の歯形を有する歯先と、歯 元と、この2つを連結するフィレットとを備えているノビコフ型伝動装置におい て、フィレット(6)の歯先(4)と噛み合う部分(be)が凸に湾曲した形で 表わされる直角断面形状の歯形を有し、この断面形状の曲率半径(ρ2)が歯先 (4)の曲率半径(ρ1)よりも小さくしてあることを特徴とするノビコフ型伝 動装置。
JP63505598A 1988-03-29 1988-03-29 ノビコフ型伝動装置 Pending JPH02503708A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1988/000074 WO1989009354A1 (en) 1988-03-29 1988-03-29 Novikov gear transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02503708A true JPH02503708A (ja) 1990-11-01

Family

ID=21617226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505598A Pending JPH02503708A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 ノビコフ型伝動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5022280A (ja)
EP (1) EP0362385A4 (ja)
JP (1) JPH02503708A (ja)
WO (1) WO1989009354A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514911A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 ジーネシス パートナーズ エル ピー 歯車の歯形曲率

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4107659A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Bosch Gmbh Robert Schneckengetriebe
US5271288A (en) * 1992-03-09 1993-12-21 United Technologies Corporation Helicopter noise reduction through gearing modifications
US5341699A (en) * 1993-04-06 1994-08-30 Axicon Gear Company Zero dynamic increment gearing
US5876295A (en) * 1996-01-23 1999-03-02 Cloyes Gear And Products, Inc. Roller chain drive system having improved noise characteristics
US5921878A (en) * 1996-07-03 1999-07-13 Cloyes Gear And Products, Inc. Roller chain drive system having improved noise characteristics
US6090003A (en) * 1996-07-25 2000-07-18 Cloyes Gear & Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket having improved noise characteristics
US5921879A (en) 1996-07-25 1999-07-13 Cloyes Gear And Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket with staged meshing and flank relief to provide improved noise characteristics
BR9710575A (pt) * 1996-07-25 1999-09-14 Cloyes Gear & Products Inc Roda dentada de corrente de rolos, de engate aleatório, com caracterìsticas de ruìdo aperfeiçoadas.
US7416500B2 (en) * 1996-12-19 2008-08-26 Cloyes Gear And Products, Inc. Random engagement roller chain sprocket and timing chain system including same
US6761657B2 (en) 1996-12-19 2004-07-13 Cloyes Gear And Products, Inc. Roller chain sprocket with added chordal pitch reduction
US6837123B2 (en) * 2001-03-23 2005-01-04 Hawkins Richard M Non-involute gears with conformal contact
BR0309452A (pt) * 2002-04-22 2005-02-09 Genesis Partners Lp Perfil de dente de engrenagem
US20100317483A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Eaton Corporation High performance differential
EP2805084A1 (en) * 2011-10-31 2014-11-26 Genesis Partners, L.P. Gear tooth profile with transition zone blending relief
DE102013004861B3 (de) * 2013-03-21 2014-02-27 Voith Patent Gmbh Verzahnung eines Zahnrads
DE102015008662A1 (de) * 2015-07-03 2017-01-05 Sram Deutschland Gmbh Einzelkettenrad für eine Fahrradvorderkurbelanordnung
US10703441B2 (en) * 2015-07-03 2020-07-07 Sram Deutschland Gmbh Drive arrangement for a bicycle
CN107327559B (zh) * 2017-09-01 2023-04-07 西南大学 一种圆弧抛物线多点接触的斜齿轮
DE102018201008B4 (de) * 2018-01-23 2020-07-09 Ford Global Technologies, Llc Bauteil für Schneckengetriebe mit konkaver Vertiefung in Zahnflanken
JP7011166B2 (ja) * 2018-03-30 2022-01-26 株式会社椿本チエイン スプロケット及び伝動機構
CN113048216A (zh) * 2021-04-14 2021-06-29 井文贵 一种完全圆弧齿齿轮

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU735855A1 (ru) * 1967-06-28 1980-05-25 Военно-Воздушная Инженерная Ордена Ленина Краснознаменная Академия Им Проф. Н.Е.Жуковского Зубчата передача
GB1232019A (ja) * 1967-09-04 1971-05-19
SU875132A1 (ru) * 1972-08-04 1981-10-23 Предприятие П/Я А-1621 Дозаполюсна зубчата передача с зацеплением Новикова
JPS51117256A (en) * 1975-04-07 1976-10-15 Hasegawa Haguruma:Kk Double-contact two-line meshing type wn gear
SU1075041A1 (ru) * 1980-12-26 1984-02-23 Ростовский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Зубчата передача точечного или смешанного зацеплени

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514911A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 ジーネシス パートナーズ エル ピー 歯車の歯形曲率

Also Published As

Publication number Publication date
EP0362385A1 (de) 1990-04-11
EP0362385A4 (en) 1990-09-26
US5022280A (en) 1991-06-11
WO1989009354A1 (en) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503708A (ja) ノビコフ型伝動装置
JP4838307B2 (ja) 歯車駆動
US4051745A (en) Multiple-contact type w-n gear
US2682760A (en) Gear coupling
JP4960387B2 (ja) 速度加速装置及び減速装置内の動力伝達用の一種のギヤ対及びその形成方法
JPH07501375A (ja) 歯車付機械
US20100011895A1 (en) Gears and gearing apparatus
EP0211309A1 (en) Wide-angle gearing
US20020142873A1 (en) Chain drive arrangement
JP5148995B2 (ja) 歯車駆動を備えた自動車のエンジン補機駆動装置
US3321935A (en) Gear coupling
US20050274216A1 (en) Enveloping speed reducer
TW202232012A (zh) 諧波減速裝置
CN101134256A (zh) 双圆弧谐波齿轮滚齿刀
CN101134254A (zh) 双圆弧谐波齿轮插齿刀
CN113803434B (zh) 一种谐波减速器
JPH04228957A (ja) 歯付ベルト伝動装置
JPH0215743B2 (ja)
CN109711098B (zh) 渐开弧面齿廓的直齿锥齿轮的设计方法及齿轮啮合副
JPH05332404A (ja) 撓み噛合い式歯車噛合構造
US20020020240A1 (en) Gearing with duplex floating toothed portions
JP2006242325A (ja) 歯車及び歯車装置
JP2007154984A (ja) 動力伝達機構
US7048666B2 (en) Silent chain power transmitting apparatus
CN210265755U (zh) 一种改进的柔轮