JPH025034A - カメラの多重撮影装置 - Google Patents

カメラの多重撮影装置

Info

Publication number
JPH025034A
JPH025034A JP63156380A JP15638088A JPH025034A JP H025034 A JPH025034 A JP H025034A JP 63156380 A JP63156380 A JP 63156380A JP 15638088 A JP15638088 A JP 15638088A JP H025034 A JPH025034 A JP H025034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
shutter
fps
camera
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63156380A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Morino
森野 幸夫
Yoichi Seki
陽一 関
Michitaka Nakazawa
通隆 中沢
Toshiaki Hirai
平井 俊昭
Michio Taniwaki
道夫 谷脇
Yusuke Konishi
勇介 小西
Katsuto Niwa
丹羽 克仁
Kenichi Watanabe
健一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP63156380A priority Critical patent/JPH025034A/ja
Priority to US07/370,236 priority patent/US4937603A/en
Publication of JPH025034A publication Critical patent/JPH025034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/10Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device a servo-motor providing energy to move the setting member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レンズシャッタおよびフォーカルプレーンシ
ャッタを備えたカメラに関する。
(従来技術とその問題点) レンズシャッタ(以下、LSという)を備えたカメラ(
以下、LSカメラという)およびフォーカルプレーンシ
ャッタ(以下、FPSという)を備えたカメラ(以下、
FPSカメラという)は、いずれも周知である。
LSカメラは、シャッタの開口形態の特徴から閃光撮影
に対して有効であり、一方FPSカメラは、遮光形態か
らレンズ交換が可能であるとともに、作動形態から高速
度の時間制御が可能である。
上記二つの形態のカメラの特徴を生かすためFPSカメ
ラの交換レンズ内に、単独で作動するLSを備えた型式
の交換レンズが提案されている。
また、プログラム露出作動および紋り調節作動を行うL
SとFPSとを備えたカメラにおいて、前記LSをプロ
グラムシャッタとして作動するレンズシャッタモード 
前記FPSによりシャッタ速度を制御するとともに前記
LSにより絞りを制御するフォーカルプレーンシャッタ
モートを設定する切換手段と、前記LSのプログラム露
出値および/または紋り値を制御する第1駆動手段と、
前記FPSの作動時間を制御する第2駆動手段と、前記
二つの駆動手段の作動タイミングを制御するシーケンス
制御手段とを備えたカメラシステムを先に、本出願人が
提案している。 (特願昭63−  号)。
しかしながら、FPSモートて、多重露出の連続撮影を
行う場合、FPSのチャージを露出ことに行うため、チ
ャージとフィルム巻き上げの選択にクラッチ機構が必要
となる。なぜなら、一般にひとつのモータで、FPSの
チャージとフィルム巻き上げを行っているからである。
逆に、クラッチ機構を省くためにはふたつのモータが必
要になるという、構成上の問題が生しtいる。また、第
8図のように、FPSのチャージを露出ことに行うので
、チャージ時間T2の分だけ次の露出までの時間が長く
なり、高速の多重露出連続撮影かてさないという不具合
もある。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、LSと
FPSとを備え、構成が簡単で小型化が可能であり、か
つ、撮影間隔を短くすることのできるカメラの多重撮影
Haを提供することを目的とする。
(目的達成のための手段) 本発明によれば、プログラム露出作動および絞り調節作
動を行うレンズシャッタとフォーカルプレーンシャッタ
とを備えたカメラにおいて、前記レンズシャッタをプロ
グラムシャッタとして作動するレンズシャッタモード、
前記フォーカルプレーンシャッタによりシャッタ速度を
制御するとともに前記レンズシャッタにより紋りを制御
するフォーカルプレーンシャッタモートを設定する第1
の切換手段と、 1コマ撮影から多重撮影へ切換えると
ともに、前記第1の切換手段の設定にかがねらずレンズ
シャッタモードを設定する第2の切換手段とから成るカ
メラの多重撮影装置によって上記目的が達成される。
(構成) 本発明の一実施例を示す図面を参照して詳細に説明する
と、第1図(a ) 、  (+:l )において、カ
メラ本体1には、撮影レンズ2が鏡胴3に支持されて取
付けられている。レンズ2を通過した被写体像は、撮影
画面4て制限される範囲の背後に収納される感光材料F
(以下フィルムという)上に結像する。
カメラ本体上部に視野枠を有するファインダ5と、撮影
レンズ以外の部分からフィルムへの有害光を遮断する遮
光筒6とが備えられ、カメラ上面には、カメラを作動す
るレリーズボタン7を備えている。
撮影レンズ2の背後には、レンズ開口を開閉するレンズ
シャッタ(LS)8を備え、シャッタ羽根8aにより通
常はレンズ開口を閉鎖している。
ステップモータ9は、鏡胴3の中に配置され第1の駆動
手段D1の出力信号により絞りを兼用するシャッタ羽根
8aを開閉作動する。
ステップモー々9を制御する電子回路10は、第1の駆
動手段D1と、それぞれシャッタの作動タイミングを制
御するシーケンス制御回路SCと、被写体輝度を測光す
る受光素子を含む測光回路と後述の第2の駆動手段とか
ら成るが、いずれも公知のものであるから、詳記しない
フォーカルプレーンシャッタ(FPS)11は、カメラ
本体1に取付けれた基板12に、先幕13、後幕14を
支持した構造で、公知の電子回路10の第2の駆動手段
D2により、図示しない2つの電磁石が順次作動すると
、所望の時間間隔で作動して露出時間を制御する構成で
ある。
なお、FPSIIは、フィルム送りの際に公知の方法に
より、チャージされる。
写真撮影をFPSIIにより行うか、LS8により行う
かを選択するための第1の切換手段15がカメラ上部に
設けられている。
また、写真撮影を1コマ撮影で行うか、多重撮影で行う
かを切換える第2の切換手段16がカメラ上部に設けら
れている。
第2図は、」−記構成の作動系統を示すブロック図であ
り、第1の切換手段15によりFPSIIまたはLS8
のいずれかが作動するように設定され、第2の切換手段
16により、1コマ撮影モートまたは多重撮影モートに
設定される。但し、図から明らかなように第1の切換手
段15が、L (D、lIに設定されている場合には、
シーケンス制御回路SCに入るライン[/Fが“L”と
なるが、F側に設定され、かつ第2の切換手段16がM
側に設定されている場合にもライン[/FがII L”
となる。ラインU/Fは、シーケンス制御回路SCに接
続されており、これが“1L″の場合にはLS8が動作
し、 11 H”の場合にはFPSIIが動作する。ラ
インN/I’7もシーケンス制御回路SCに接続されて
おり、このラインが“L”の時には多重撮影、 ”H”
の時には1コマ撮影に制御される。
第1の切換手段15の信号に基づきシーケンス制御回路
SCが、第1駆動手段DIと第2駆動手段D2との作動
順序を予め設定されたタイミングて、FPSIIおよび
L S 8を作動する。
次に、その作動方法を第3図および第4図な参照して説
明する。図において、横軸は経過時間、縦軸は撮影画面
4上の露出量または、画面位置を示す。
第3図は、第1の切換手段15がLS8により露出作動
を行うレンズシャッタモードに設定された場合の作動線
図である。撮影の際に第1図のレリーズボタン7が押さ
れると、シーケンス制御回路SCが、最初に第2駆動手
段D2を指定して信号を出力させ、FPSIIの先幕1
3を画面の一端P1から他端P2まて作動させて、撮影
画面4を開放する。
次に、シーケンス制御回路SCが、第1駆動手段D1を
指定して信号を出力させ、LS8を開閉作動させて領域
Q1に対応する光量でフィルムFを露光する。この時、
LS8は被写体の明るさに依存した紋りと時間とを糾合
せたプログラム露出作動を行う。
続いて、シーケンス制御回路scが、第2駆動手段D2
を指定して信号を出力させ、FPSIIの後幕14を一
端P1から他端P2まて作動させて、撮影画面4を閉成
する。
FPSIIが作動終了すると、シーケンス制御回路SC
は、フィルムFを新たなコマ数まで巻上げる信号を出力
するとともに、FPSllをチャージするため、図示し
ないモータを作動させる。
以上の作動により、レンズシャッタモードの撮影が完了
する。
第4図は、第1の切換手段15が、FPSIIにより露
出作動を行うフォーカルプレーンシャッタモードに設定
された場合の作動線図である。
撮影の際に、第1図のレリーズボタン7が押されると、
シーケンス制御回路scが、最初に第1駆動手段D1を
指定して信号を出力させ、LS8を所定の絞り値d1ま
て開放させ、レンズ開口を開く。
次に、シーケンス制御回路scが、第2駆動手段D2を
指定して信号を出力させ、FPSIIの先幕13と後幕
14を順次作動させてフィルムFを露光する。この時、
先幕13および後幕14は、被写体の明るさに依存して
、LS8の絞り値d1との糾合ぜて適正な露光量を与え
る時間間隔tで作動する。
続いて、シーケンス制御回路SCが、第1駆動手段D1
を指定して信号を出力さぜ、LS8を閉成す る。
LS8が作動終了すると、シーケンス制御回路SCは、
フィルムFを新たなコマ数まで巻上げる信号を出力する
とともに、FPSIIをチャージするため、図示しない
モータを作動させる。
以上の作動によりフォーカルプレーンシャッタモートの
撮影が完了する。
第5図は、−眼レフレックスカメラにおいて、第2の切
換手段1Gが、多重撮影モードに設定された場合の作動
線図である。
上述したように、多重撮影モートに設定されると、第1
の切換手段15がFPSモート、LSモトのいずれに設
定されているかにかかわらず、シーケンス制御回路SC
により自動的にLSモードに設定される。
次に、カメラのレリーズ操作により電源スイッチS1が
投入され、FPSIIが開放した後、L S8が露出作
動を繰り返し、レリーズの復帰により電源スィッチS1
が切れると、FPSIIが閉成する。FPSIIが作動
終了すると、フィルム巻上げと、FPSIIのチャージ
を行い、多重撮影が完了する。
なお、T1はLS作動開始からピンホールまでの羽根型
なり時間を示す。
また、第6図に示す線図て作動するレンジファインダ式
カメラにおいても同様の効果が得られる。
第1図(C,)は、写真撮影をFPSIIにより行うか
、LS8により行うか、多重撮影で行うかを選択するた
め、切換手段17がカメラ上部に設けられている他の実
施例を示す。
この場合に対応する作動系統を示すブロック図が第7図
であり、第2図と同様にシーケンス制御回路SCには[
/FS N/I’7の信号が入力されており、図より明
らかなように、Mが選択された場合には自動的に1m/
Fが“H++となり、LS8が動作する。 18はスイ
ッチコントローラーで、第2図では第2の切換スイッチ
に包含させたが第7図の如く別に設けても良い。
(効果) 上記説明から明らかなように、レンズシャッタモー1・
とフォーカルプレーンシャッタモートの両方を有するカ
メラにおいて、多重撮影モードが設定されると、強制的
にレンズシャッタモードに切換えるため、多重撮影の間
にFPSのチャージが必要ないのてFPSのチャージ機
構とフィルム巻き」二げ機構との間にクラッチ機構を設
ける必要がなく、カメラ構成を単純化でき、安価でコン
パクトにすることができる。さらには、多重撮影の連続
撮影においては撮影と撮影の間に機械的なチャージがな
くなるので、モータによりシャッタをチャージするカメ
ラにおいては、電池の消耗が少なくなるとともに、撮影
間隔を短くてきるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図(a)はカメ
ラ断面図(b)および(C)はカメラ上面図、第2図及
び第7図はカメラの作動系統を示すブロック図、第3図
および第4図は作動線図、第5図および第6図は多重露
出の場合の作動線図、第8図は従来例の作動線図を示す
。 1・・・・・・・・・カメラ本体 2・・・・・・・・・撮影レンズ 5・・・・・・・・・ファインダー 7・・・・・・・・・レリーズボタン 8・・・・・・・・・レンズシャッタ 11・・・・・・・・・フォーカルプレーンシャッタ1
5・・・・・・・・・第1の切換手段16・・・・・・
・・・第2の切換手段SC・・・・・・・・・シーケン
ス制御手段D1・・・・・・・・・第1駆動手段 D2・・・・・・・・・第2駆動手段 第1図 (d) 以    上 D? 未 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プログラム露出作動および絞り調節作動を行うレンズシ
    ャッタとフォーカルプレーンシャッタとを備えたカメラ
    において、 前記レンズシャッタをプログラムシャッタとして作動す
    るレンズシャッタモード、前記フォーカルプレーンシャ
    ッタによりシャッタ速度を制御するとともに前記レンズ
    シャッタにより絞りを制御するフォーカルプレーンシャ
    ッタモードを設定する第1の切換手段と、 1コマ撮影から多重撮影へ切換えるとともに、前記第1
    の切換手段の設定にかかわらずレンズシャッタモードを
    設定する第2の切換手段と から成るカメラの多重撮影装置。
JP63156380A 1988-06-24 1988-06-24 カメラの多重撮影装置 Pending JPH025034A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156380A JPH025034A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 カメラの多重撮影装置
US07/370,236 US4937603A (en) 1988-06-24 1989-06-22 Multiple exposure photographic device for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156380A JPH025034A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 カメラの多重撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025034A true JPH025034A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15626487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156380A Pending JPH025034A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 カメラの多重撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4937603A (ja)
JP (1) JPH025034A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837376B1 (ja) * 1969-09-20 1973-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
US4937603A (en) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124874B2 (ja) カメラ
JPS63223735A (ja) カメラの自動焦点制御装置
JPH025034A (ja) カメラの多重撮影装置
JP2948919B2 (ja) 多重露光カメラ
JPH0442136A (ja) 連写撮影モードを有するカメラ
JP4474040B2 (ja) カメラ及びカメラシステム
JPH0222632A (ja) カメラ
JP2529360B2 (ja) 電動ズ―ムレンズ付きカメラ
JPH1039196A (ja) 自動焦点検出装置
JPH01316726A (ja) カメラシステム
JPH08254751A (ja) ペリクルミラーを有する一眼レフカメラ
JP2001264845A (ja) カメラ
JP2667989B2 (ja) カメラシステム
JP2727577B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP2535892B2 (ja) カメラのシ−ケンス制御装置
JPH0215247A (ja) カメラシステム
JPH10186217A (ja) カメラ
JPH11174535A (ja) 電子撮像可能なストロボ装置およびカメラシステム
JP3333459B2 (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2001296597A (ja) モニタ付きカメラ
JPS6259941A (ja) スチルカメラ
JP2002090865A (ja) 銀塩撮影と電子撮像兼用カメラ
JPH0222633A (ja) 閃光撮影切換装置
JPH05204015A (ja) カメラのセルフタイマ撮影装置
JPH04158344A (ja) 部分同調撮影可能なカメラ