JPH02502902A - 巻戻しスプールのファイバの接着を確実にする方法 - Google Patents

巻戻しスプールのファイバの接着を確実にする方法

Info

Publication number
JPH02502902A
JPH02502902A JP63502566A JP50256688A JPH02502902A JP H02502902 A JPH02502902 A JP H02502902A JP 63502566 A JP63502566 A JP 63502566A JP 50256688 A JP50256688 A JP 50256688A JP H02502902 A JPH02502902 A JP H02502902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
spool
turns
optical fiber
method characterized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63502566A
Other languages
English (en)
Inventor
ケルベルン ギーエ
Original Assignee
トムソン‐セーエスエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン‐セーエスエフ filed Critical トムソン‐セーエスエフ
Publication of JPH02502902A publication Critical patent/JPH02502902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • B23K26/0846Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt for moving elongated workpieces longitudinally, e.g. wire or strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/30Seam welding of three-dimensional seams
    • B23K26/302Seam welding of three-dimensional seams of helicoidal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1632Laser beams characterised by the way of heating the interface direct heating the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H55/00Wound packages of filamentary material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3462Cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 巻戻しスプールのファイバの接着を確実にする方法 この発明は、高速で巻戻す設計のスプールに巻き付けられたファイバを確実に接 着させる方法に関する。
特に、この発明は、魚雷又はミサイルのような装置をワイヤにより誘導するよう に設計した光ファイバのスプールの製造に適用可能なものである。
誘導ミサイルの場合は、これまで長い間、固定局から誘導ミサイルへ誘導信号を 伝送するために導線からなるケーブルを利用して来ており、これによってあらゆ る無線の妨害事象に影響されないようにしていた。
このケーブルは、誘導ミサイルの本体に内蔵されているスプールに巻き付けたも のである。このスプールは、ミサイルがその目標に向って移動するに従って巻戻 される。誘導ミサイルの前進により発生する張力は、かなり大きい、このことは 、ケーブルに十分な強度を要とする場合に、ケーブルがかなり太くなければなら ないことを意味する。スプールの重量は誘導ミサで、ケーブルの長さ、従って誘 導距離はかなり制限されたものとなる。
公知の方法では、信号、例えばこれらの誘導信号な伝送することができる金属導 体を、金属導体の直径よりかなり小直径の光ファイバに代えるものである。この ようなファイバを形成するガラスの比重も、導線を形成する金属の比重よりかな り小さい、同一重量であれば、遥かに長いケーブルを巻き付けることができる。
従って、装置は遥かに長距離の誘導ができる。実際には、適当に被覆された1本 の光ファイバを用いることが完全に可能である。従って、この明細書では、以下 、ファイバなる用語を用いて、このような一本のファイバ、又は数本のこのよう なファイバからなるケーブルを区別することなく指すものとする。この発明は、 潜水艦が魚雷を発射する場合に特に有用であり、これによって潜水艦は目標から 非常に遠い位置で発射することが可能となる。
ファイバは、切断しなように巻戻されなければならない、常時、ファイバが張力 に耐えることができるようにその直径を決めるのは極めて容易であるが、それで も巻戻中に、数ターンが同時に引き出されて、ループが巻戻し処理を突然停止さ せ、ファイバを切断させてしまう状態とならないように、確実に巻き付けること が必要である。
このように数本のファイバが同時に巻戻されるのを防止するためには、なにより も十分注意深く準備した巻き付けを行なうことである。ファイバを巻戻す間にこ の巻き付けを乱さないようにするために、公知の方法では、このファイバのター ンを互いに接着させている。これらのファイバを互いに接着させる度合は非常に 正確に制御される必要があり、これによりて巻戻し処理中に張力歪みが過度に増 加しないようにすると共に、数本のファイバを一度に巻戻す原因となるターンが 相対的な移動を防止させる。
このようにしてファイバを互いに付着させる公知の方法は、接着させてしまうこ とであるが、その結果は満足すべきものではない。というのは、接着がターンを 第1の層から第2の層へまとめて接着させてしまうからである、更に、光ファイ バの場合では、これらの被覆を形成している物買がしばしば接着が困難なことが あり、この接着を得るのが困難なだけに、接着を制御するのは更に困難である。
このような困難を克服するために、この発明は、巻き付が終了したときは、この ようなターンを形成しているファイバにシースな例えばレーザ・ビームにより溶 着することにより、互いに接着させることを目的とする。
この発明の他の固有の特徴及び効果は、付図を参照して非限定的な実施例として 行なう説明から明らかであり、 第1図はこの発明を実施例した機械の図、第2図は2層ターンの列の断面図、 第3図は溶着位置を示す第1図の詳細な図である。
付図において、巻き付けるべき光ファイバ101は、リール100に蓄えられて いる。この光ファイバ101はモータ103により規則的な回転で駆動されてい るスピンドル104に巻き取られ、スプール102を形成する。
移動式装置105は、モータ106により往復運動形成で駆動されており、光フ ァイバ101を規則的なそれ自身が平坦な層のターン形式で巻き取させている。
この発明によれば、例えばNd YAGのレーザ107は光ビームを発射し、こ の光ビームが可撓性の光ファイバ108により集光される。この可撓性の光ファ イバ108の他端は移動式装置105に固定されているので、移動式装置105 から出射される光は、移動式装置105から離れる際に、スプール102に巻き 付けられる光ファイバ101の一部分と、同一の光ファイバ101であって、巻 き取られた直前のターンを形成するファイバの一部分との間の接触点に向けられ る。
光ビームにより搬送された熱エネルギー効果により、光ファイバのシースが溶融 し、このファイバを巻き付ける際に、隣接する2つのターン間に溶着が発生する 。
従って、可撓性の搬送ワイヤは移動式装置105に往復運動に従ったものとなり 、光ビームが光ファイバ101の出射口で比較的に拡散が小さいので、光ビーム を特に収束させる必要がない、しかし、ばらつきにより、公知の技術により、多 分サーボ結合された収束しンズを備え、所望の点で収束を保持することも可能で ある。
このような可撓性のあるファイバを用いた実施例は最も簡単なものであるが、ヒ ンジ・アーム上に一組の可動ミラーを搭載した装置を備えることでもよい、この ヒンジ・アームの稼動ミラーは移動式装置105に固定されて所望の点に光エネ ルギーを転送させている。
巻戻し処理に逆らうほど強力でない接着を得るためには、レーザ107により与 えられるエネルギーを制御してシースが溶融する深さを制限することが望ましい 0例えば、直径が1■のファイバの場合は、シースは約0.1++v+の深さま で溶融する。
このようなレーザに用いる電力は、通常の方法でP。
T、F、E又はポリアミドから作られたシースの場合は、数10ワット程度のも のである。
このために、この方法はレーザ107の制御バック109を用いる。制御バック 109は、特にモータ103及び106から入力され、ファイバの巻き取り速度 及びスプール102の終端位置を表わす信号により動作している。
必要ならばこれとは逆に、この制御バック109は、レーザ107について測定 した電力に基づき、モータ103及び106を制御してもよい。
ある構成例では、移動式装置105の位置を考慮に入れたときのスプール102 の終端に対する値は、巻戻し処理中の引張り応力が巻戻し処理中のコイルのター ン位置に従って変化する際に、スプール102上の位置に対するターン間の接着 を用いるのが便利であるという更に、これは、非常に浅く、従って制御が困難な 連続溶着なしようとするのではなく、スポット溶着だが、深い溶着なするときに 有用である。この場合は、例えば制御可能スイッチを備えることにより、又は単 にレーザ107への供給を規則的に遮断することによ第2図は重畳した2層を形 成する数ターンの断面を示す、従って、連続する2ターン、例えば201及び2 02が長手方向の溶着203により接合されるているのが解る。この溶着203 は縁と縁との間を保持すると共に、第1層から第2層にかけては接着が存在しな い。
従って、巻戻し中に、全ての層の巻戻しが互いに適正に保持されて数ターンが同 時にスリップするのを防止している。また、この時点では、巻戻される恐れのな い内層のターンが上層に接着しないので、巻戻し中のファイバに有害な引張り応 力を加えることはない、接着剤は、常時、隣接のターン間、及び重畳する層のタ ーン間ならばどこでも広がって行き、ターン相互を接着させようとするので、こ のような方法により得られた精度は、実質的に接着方法以上のものであることが 明らかである。
第3図はターン201の一部分を示す図であり、ターン201が巻き取り処理に あり、かつ溶着点が既に一杯の先行ターン202、及びこれらの2タ一ン間を接 触させる位置で形成過程にある。光ファイバ101は移動式装置105の終端よ り誘導される。
ここで、移動式装置101は案内要素301を備えており、案内要素301はフ ォーク状をなし、光ファイバ101をスライドさせる。可撓性の光ファイバ10 8は案内要素301の直前で移動式装置105の終端に固定されている。可撓性 の光ファイバ108の終端は、光ビーム302が溶着203に向って進行するよ うに、やや曲げられている。
この発明の方法は光ファイバーへの応用や、レーザから来る光エネルギーの利用 に限定されるものではない、この方法により、スプールを形成するように巻き付 けられると共に、溶融可能な外層を有する全てのケーブル及び全てのワイヤを得 ることができ、かつ一点に集中し、かつこの位置に熱エネルギーを放出し得る全 ての放射エネルギー源を用いることができる。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.配列したファイバ(101)のターンを接着させて、並置しかつ重量させた 層を配列させたターンにより前記ファイバを巻き付けたスプール(102)を形 成させる方法において、ターン(201)を形成するように巻き付けられている ターン(101)が先行するターン(201)に会合する点に放射された光エネ ルギー(302)のビームを収束させて、接触するに至るその2ターンの周辺部 分を相互に溶融させ、かつ溶着(203)させることを特徴とする方法。 2.請求項1記載の方法において、前記放射された光エネルギーのビームの強さ を変調して、前記ファイバのシースの溶融の深さ及び得られた溶着の強さを変化 させることを特徴する方法。 3.請求項2記載の方法において、前記変調は長さ及び間隔が可変のスポット溶 着を得るように、前記放射された光エネルギーのビームの中断からなることを特 徴する方法。 4.請求項2及び3のうちのいずれか一つのに記載の方法において、前記溶着の 強さは前記スプール上の前記ファイバの位置により変化することを特徴する方法 。 5.請求項1から請求項4までのいずれか一つに記載の方法において、前記放射 されたエネルギーのビームは光ビームであることを特徴する方法。 6.請求項5に記載の方法において、前記光ビームはレーザ107から得られ、 その光エネルギーは可撓性の光ファイバ(108)により前記溶着の点に搬送さ れることを特徴する方法。 7.請求項1から請求項6までのいずれかに記載の方法において、前記スプール (102)を形成する前記ファイバ(101)は光ファイバであることを特徴と する方法。
JP63502566A 1987-03-06 1988-03-04 巻戻しスプールのファイバの接着を確実にする方法 Pending JPH02502902A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR87/03066 1987-03-06
FR8703066A FR2611683B3 (fr) 1987-03-06 1987-03-06 Procede pour assurer l'adherence des fibres dans une bobine de devidage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02502902A true JPH02502902A (ja) 1990-09-13

Family

ID=9348676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502566A Pending JPH02502902A (ja) 1987-03-06 1988-03-04 巻戻しスプールのファイバの接着を確実にする方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0357619B1 (ja)
JP (1) JPH02502902A (ja)
DE (1) DE3867237D1 (ja)
FR (1) FR2611683B3 (ja)
WO (1) WO1988006564A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2662149B1 (fr) * 1990-05-18 1992-09-04 Aerospatiale Bobine a cable captif et son application a un regulateur de deploiement d'un appendice d'engin spatial.
US5578227A (en) * 1996-11-22 1996-11-26 Rabinovich; Joshua E. Rapid prototyping system
US6144008A (en) * 1996-11-22 2000-11-07 Rabinovich; Joshua E. Rapid manufacturing system for metal, metal matrix composite materials and ceramics
DE19858796C2 (de) 1998-12-18 2003-10-23 Lfk Gmbh Ausgabevorrichtung für Datenübertragungsleitungen und Verfahren zur Herstellung einer Ausgabevorrichtung
FR2788262B1 (fr) 1999-01-12 2001-03-30 Aerospatiale Dispositif de stockage d'un cable
US6441338B1 (en) 1999-04-19 2002-08-27 Joshua E. Rabinovich Rapid manufacturing of steel rule dies and other 3-dimensional products, apparatus, process and products
FR2886180B1 (fr) * 2005-05-27 2007-07-13 Snecma Moteurs Sa Procede de fabrication d'une nappe liee constituee de fils ceramiques a matrice metallique, dispositif de mise en oeuvre du procede nappe liee obtenue par le procede
FR2886181B1 (fr) * 2005-05-27 2008-12-26 Snecma Moteurs Sa Procede de fabrication d'une piece tubulaire avec un insert en materiau composite a matrice metallique
US8334475B2 (en) 2008-11-04 2012-12-18 Rabinovich Joshua E Process for energy beam solid-state metallurgical bonding of wires having two or more flat surfaces

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1519888A (fr) * 1967-02-24 1968-04-05 Caretti Freres Soc Perfectionnement à la réalisation de bobines de câbles de télécommande ou analogues
FR2013949B1 (ja) * 1968-07-30 1973-12-21 Licentia Gmbh
DE2306684A1 (de) * 1973-02-10 1974-08-15 Richard Halm Verfahren und vorrichtung zum wickeln von spulen fuer magnetzuender, transformatoren oder dgl. und gemaess dem verfahren und mit der vorrichtung hergestellte spulen
US3974016A (en) * 1974-11-04 1976-08-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Bonding of thermoplastic coated cylinders
DE3201019C2 (de) * 1982-01-15 1983-12-01 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Kabelspule für eine mit Hilfe eines abziehbaren Kabels ferngelenkte Waffe
DE3520195A1 (de) * 1985-06-05 1986-12-11 Werner 6348 Herborn Henrich Lagenweise gewickeltes gebinde aus strangfoermigem gut sowie verfahren zu seiner herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
FR2611683A1 (fr) 1988-09-09
FR2611683B3 (fr) 1989-04-28
WO1988006564A1 (fr) 1988-09-07
EP0357619B1 (fr) 1991-12-27
EP0357619A1 (fr) 1990-03-14
DE3867237D1 (de) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862621B2 (ja) 線状体の安定パッケージとその安定パッケージを製造する方法および装置
JPH02502902A (ja) 巻戻しスプールのファイバの接着を確実にする方法
EP0945746B1 (en) Optical-fiber cable and method of manufacturing the same
US5564649A (en) Apparatus for the remote control of missiles or torpedoes
EP0023154A1 (en) Optical fibres cable and method of manufacturing it
JP6734087B2 (ja) マルチコア光ファイバテープ心線の製造方法、および光ファイバテープ心線の製造方法
EP0389360A1 (fr) Bobine de fibre optique de grande longueur utilisable sur un missile filoguidé
US5179613A (en) Self-supporting coil of optical fiber and method of forming the coil
AU658518B2 (en) Package of optical fiber suitable for high speed payout
US5261023A (en) Stable package of elongated optical fiber strand material
US5205890A (en) Method for providing stable package of elongated optical fiber with bonded convolutions
EP1582898B1 (en) Method of laser welding an optical cable unit with steel tube with inner copper coating
JP2749413B2 (ja) 湾曲を制限する堅牢なリーダおよび保持システム
KR100326504B1 (ko) 광섬유패키지
GB2020789A (en) Stabilising missile flight
JPH0192705A (ja) 光ファイバ入り金属管の接続部
AU641310B2 (en) Linear payout leader holder
JPS6224242Y2 (ja)
KR20020072393A (ko) 광케이블 피복 압출용 외장 형성 장치
EP1059549B1 (en) Submarine casing for a submarine optical connector with a bonded metal sheath which comprises a metal sheet and a sleeve with an inner metal liner
EP0693670B1 (fr) Dispositif de repérage de longueur de fibre sur une bobine de fibre optique et procédé de fabrication d'un tel dispositif
JPS631681A (ja) 有線移動体用貯線装置
JPH0919114A (ja) 空芯コイルの製造装置および製造方法
JPH0961680A (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
JPH0225485B2 (ja)