JPH02501068A - プロキラルオレフィン類の高エナンチオマー過剰でのキラルアルデヒド類への不斉ハイドロホルミル化 - Google Patents

プロキラルオレフィン類の高エナンチオマー過剰でのキラルアルデヒド類への不斉ハイドロホルミル化

Info

Publication number
JPH02501068A
JPH02501068A JP63504573A JP50457388A JPH02501068A JP H02501068 A JPH02501068 A JP H02501068A JP 63504573 A JP63504573 A JP 63504573A JP 50457388 A JP50457388 A JP 50457388A JP H02501068 A JPH02501068 A JP H02501068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diphenylphosphino
hydroformylation
methyl
pyrrolidine
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63504573A
Other languages
English (en)
Inventor
スティール,ジョン ケー.
パリネロ,ジョバンニ
Original Assignee
コロラド ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コロラド ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデイション filed Critical コロラド ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデイション
Publication of JPH02501068A publication Critical patent/JPH02501068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • B01J31/1658Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • B01J31/2414Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • C07C41/50Preparation of compounds having groups by reactions producing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • C07C45/505Asymmetric hydroformylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/14Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on a carbon-to-carbon unsaturated bond in organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0213Complexes without C-metal linkages
    • B01J2531/0219Bimetallic complexes, i.e. comprising one or more units of two metals, with metal-metal bonds but no all-metal (M)n rings, e.g. Cr2(OAc)4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/42Tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プロキラルオレフィン類の高エナンチオマー過剰でのキラルアルデヒド類への不 斉ハイドロホルミル化発明の背景 1、主皿亘立立 本発明は一般的にハイドロホルミル化反応に関する。より詳しくは、本発明は白 金などの遷移金属錯体触媒の使用を含む水素及び−酸化炭素のブロキラル中心を 含むオレフィン類への立体特異性付加を達成するハイドロホルミル化反応に関す るものである。その様な付加はそれらが炭素−炭素結合形成及び合成的に有用な 官能性のその様な分子中への導入を共に含むので、合成有機化学において有用で ある。これが一度達成されると、広範囲のキラル化合物の合成が可能となる。
2、皿来技五夏脱皿 従来技術には、ハイドロホルミル化反応において、オレフィン類の一酸化炭素及 び水素との反応を促進するための広範囲の均質及び不均質遷移金属触媒(例、ロ ジウム、ルテニウム及び白金などのもの)の使用が開示されている。極めて頻繁 に、その様な遷移はホスフィンリガンド成分を有する錯体中において用いられて いる。例えば、各種遷移金属/ホスフィンリガンド触媒を用いて特別のハイドロ ホルミル化反応「微細調整」することができること、例えば、成る種のロジウム 触媒ハイドロホルミル化において化学的収率がホスフィ特表平2−501068  (4) ン/金属比を増大することにより増加することができることが知られているのに 対し、成る種の白金触媒ハイドロホルミル化においては大過剰のホスフィンリガ ンドの使用がその様な反応を非実用的な転換率に遅延する傾向があるので、これ は常に可能ではない。にも拘らず、成る種の白金錯体はハイドロホルミル化触媒 として用いられてきた(例えば、米国特許2.876、254号明細書参照)。
しかしながら、殆んどの白金錯体触媒はハイドロホルミル化反応に関して特に有 効ではなかった。特に、それらは(1)低い反応速度を与える、(2)ハイドロ ホルミル化条件において競争的水素添加反応を促進する、及び(3)比較的低い 分岐/直鎖比を与える傾向を示す。
例えば、これまで報告された最も高いスチレンのハイドロホルミル化反応におけ るエナンチオマー過剰はキラルリガンドN−(t−ブトキシカルボニル)−(2 3,43)−4−(ジフェニルホスフィノ”)−2−[(ジフェニルホスフィノ )メチルピロリジンを含む白金触媒・・・((−) BPPM) −PtCf  zsncj! zを用いて達成されている(Still+ J、に、、 Par ri−nello、 c、J、、 11o1.catal、+ 1983年、2 1.203参照)。しかしながら、オレフィン類の(() BPPM) PtC f t/5nC1zの存在下におけるハイドロホルミル化が、比較的より高いエ ナンチオマー過剰での対応するアルデヒド類を与えることが知られていても、そ の様なアルデヒド類は又ハイドロホルミル化反応条件下におけるこの特別の触媒 の存在下において高度のラセミ化を行うことも知られている。この状況は特に基 質が長い反応時間を必要とする場合にこの触媒を用いるハイドロホルミル化反応 の有用性に厳しい制限を課してきた。
光里■塁! 本特許開示は、プロキラルオレフィン類のキラルアルデヒド類への改良されたハ イドロホルミル化方法を教示するものである。一般的に、これらの改良された方 法はハイドロホルミル化条件下においてプロキラル中心を含むオレフィンを水素 及び−酸化水素と白金■及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S、4S)  −4−(ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチルピ ロリジン及び塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下において接触させ、及び 得られたキラルアルデヒドを反応系からそれが形成されるにつれて取出すことを 特徴とする。得られたキラルアルデヒドを取出す好ましい方法はそれを捕捉剤と 接触させることによるものである。その様なハイドロホルミル化反応において用 いることのできる幾つかの極めて好ましい捕捉剤としては、トリエチルオルトホ ルメート、エチルオルトホルメート、トリエチルオルトアセテート、トリメチル オルトアセテート及びアセトンジメチルケタールなどが挙げられるが、これらに 限定されるものではない。一般的に、その様なハイドロホルミル化条件は約、0 25乃至約4のH,/Co比、約600乃至約4.500psiの圧力、約20 °C乃至約120℃の温度及び約0.1乃至約150時間の反応時間を含むもの である。約24時間未満の反応時間は勿論極めてより望ましいものである。いず れにせよ、その様な捕捉剤は、得られたアルデヒドを、ハイドロホルミル化条件 下においては、容易にはラセミ化を行わないアセタール化合物に転換するのに役 立つことと思われる。更に、本に開示される方法のキラルアルデヒド生成物のラ セミ化におけるこれらの減少は、均質及び不均質触媒系のいずれにおいても生ず るものである。
一例を挙げるならば、((−) BPPMI Pt(f!t/SnC/!を錯体 触媒の使用による一連のハイドロホルミル化がトリエチルオルトホルメートを溶 媒として用いて行われる場合には、それは捕捉剤として作用する。反応はベンゼ ン中よりもゆっくり進行するが、しかし、この反応はハイドロホルミル化条件下 においてはラセミ化を行わない特に高いエナンチオマー純度のキラルアセクール を与える。更に、生成物分布においては溶媒効果は認められない(98,6%選 択率及び0.5b/n化)。
このトリエチルオルトホルメート捕捉剤は又、酢酸ビニル、P−イソブチルスチ レン、2−ビニルナフタレン、2−エチニル−6−メドキシナフタレン、4−( 2−チェニルカルボニル)スチレン、メチルメタクリレート及びノルボレンのハ イドロホルミル化反応においても、特に有効である。各種その他の捕捉剤を用い ても同様な結果を得ることができ、それらにはトリエチルオルトアセテート、ト リメチルオルトアセテート、トリメチルオルトホルメート、アセトンジメチルケ タール及びアセトンジエチルケタールなどが挙げられるがこれらに限定されるも のではない。これらのハイドロホルミル化反応は固体触媒支持体材料を用いて並 びに均質系において行うことができる。トリエチルオルトホルメート捕捉剤は固 体触媒支持体系と共に行われるハイドロホルミル化反応において特に有効である 。
亡しい 能 のi′日 実」先i法 ホスフィン化化合物の合成を含む全ての反応は、窒素或いはアルゴンの不活性雰 囲気下において行われた。溶液中のホスフィン類を含む操作は、グローブバック 中において或いは5chlenk技術により行われた。
全ての’)l NMRスペクトルはテトラメチルシランを内部標準としてIBM  WP−270(270MHz)或いはN1colet NT 360(360 MHz)のいずれかの分光光度計上で得られた。+3CNMRスペクトルはテト ラメチルシラン(60,00)或いはクロロホルム(677,00)を内部標準 としてIBM WP−200分光光度計(50,3MHz)或いはIBM WP −270分光光度計(67,9MHz)のいずれかにおいて得られた。 ”P  N?IRスペクトルは85%リン酸(60,00)を外部標準としてIBM W P−200分光光度計(81Hz)或いはN1colet NT−150分光光 度計(60,7MHz)上で得られた。特に断りのない限り、スペクトルは重ク ロロホルム中にて得られた。旋光度はAutopol m自動ボラリメータ上で 測定された。
全ての融点は未補正である。ガスクロマトグラフ分析は、熱伝導度検出器を有す る10%0V−101Chromosoborb W−HP。
80/ 100(2m X 1 / 8インチ)を用いるVarian Mod el 3700或いは火炎イオン化検出針及びキャリヤーガスとしてヘリウムを 用いるDBI Durabond溶融シリカキャピラリーカラム(30m長X0 .25an内径)上で行った。クロマトグラフは電子積分により相対ピーク面積 をめるためにVarianクロマトグラフデータシステム■Cをインターフェー スした。
合成ガス(1: 1 、 H2/Co)はSAP Inc、から通常混合物とし て購入され、受取られたままに使用された。スチレン、酢酸ビニル、及びメチル メタクリレートは八1drichから購入され、新たに蒸留され及びp−メトキ シフェノールで安定化されてからハイドロホルミル化基質として用いられた。ノ ルボルネン及び2−ビニルナフタレンはAldrichから購入され、昇華によ り精製されてから使用された。N−ビニルフタルイミドはモノマー−ポリマー及 びDajac Laboratories、 Inc、から購入され、受取られ たままに使用された。NMRキラルシフト試薬Eu(hfc)s及びEu(tf c)sはAldrichから購入された。
遊離リガンド(−) BPPM (下記反応式1の構造1参照)とノルボルナジ ェンジクロロ白金(II)との反応はハイドロホルミル化反応のための均質触媒 前駆体として塩化第一スズニ水和物の存在下において用いることのできる( ( −) BPPM)ptci、z(反応式1の構造2参照)を与える。或いは又、 予備形成された( () BPPM) Pt(SnCl23)Cf (反応式1 の構造3参照)を構造体2と塩化第一スズとの反応により調製することができる 。
反応式1 スズリガンドがエキソメチレン炭素に結合したリン(リン1)にトランスである 反応式1の構造3は次の”P nmr化学シフトに基づいて帰属された。未錯化 リガンド(構造式1)及び白金錯体(構造2)においては、エキソメチレン炭素 に結合したリンの化学シフトは環−結合リン(それぞれδ−8,5及び28.8 )のそれよりもはるかに上方にある(それぞれδ−20,5及び4.6.4.8 ) 、ス、ズ錯体が形成される場合にはリン1(構造1、反応式1)はリン2( 構造2、反応式2)(26,8)に比べて最も大きい化学シフト(614,3及 び13.3)を経験する。錯体2及び3におけるリン1に対する二つの化学シフ トはリン1に対してsyn及びantiであるt −Boc(三級ブチルカルボ キシ)基の二つのアミド配座によるものである。
N−(t−ブトキシカ火ボニル)−(2S、4S)−4−〔ジフェニルホスフィ ノ)−2−((ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン((−) BPPM (1)は、Baker+ G、L−+Fr1tshce1. S、J、、5ti lle、J、R,、5tifle、J、に、、J、Org。
CheIll、、 4.19B1.46.2954により教えられる方法により 合成され、融点103〜105’C(文献値103.5〜105℃’) : ” P NMR(CDCjl! 3) 8.5(s、 ’P)、20.5(s、 ’ P)を有する生成物を与えた。
(() BPPM) PtC1,t。5艷のジクロロメタン中の300■(0, 542mmo l )の(−) BPP?+(1)の脱酸素溶液を101dのジ クロロメタン中の109■(0,304mmo l )のノルボルナジェンジク ロロ白金(n)の還流溶液に添加した。この溶液をアルゴン下に1時間加熱還流 した。半容量の溶媒を蒸発させ、生成物をジエチルエーテルで沈澱させ、濾過し 、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下に乾燥して232■(93,0%)を白色 粉末として得た。融点180〜220°C(分解);”P NMR(CDCjり s (Pg) 2B、8 (d、 ”J(Pz、I’d)””’1682) ; (Pea)4.6 (d、 ”J(P、Pg)=16Hz) ; (P+++) 4.4 (d、 ”J(P+。
Pz)=16Hz) : (’J(Pt、 Pz)=3573Hz、 ’J(P t、 Pea)=3511Hz。
’J(Pt、 Ppm) =3478)。
Pzは2°ホスフイノ基のリンであり、及びP、は1°ホスフイノ基のリンであ る。これらの二つのピークPIA及びpHは室温におけるt−Boc基の二つの 配座から生ずるものである。
(() BPPM) Pt(SnCf 1)C1,の製造。20dのジクロロメ タン中の200■C0,244ramo l )の(2)の脱酸素溶液を15− のジクロロメタン中の92■(0,48mmof )の無水塩化第一スズの撹拌 された懸濁液に添加した。この混合物をアルゴン下に室温で7時間撹拌した。P !濁液を濾過して過剰の塩化第一スズを除去した。溶液を5−に濃縮し、15− の脱酸素ヘキサンを添加した。沈澱(215■; 87.0%)を濾過し、ヘキ サンで洗浄し、及び減圧下に乾燥した。融点280°C(分解);”P NMR (C)I!(/!□/CD(/!り (pg) 26.8 (d、”J(P、、  PZ)〜7.9Hz) (P+a) 14.3 (d、 ”J(P+a、Pz )〜13.8)1z) 、(P+m)13.3(d、 ”J(Ptm、h)〜1 3.8Hz) I C’J(Pt、 Pg)=3240Hz、 ’J(Pt。
P+a) =2856Hz、 ’J(Pt、 P+m) =2850Hz) @ ポリスチレン支持触媒の構成。ジクロロメタン中の39.9■のビス(ベンキソ ニトリル)ジクロロ白金(II)の溶液をN−アクリロイル−(23,43)− 4−(ジフェニルホスフィン−2−〔ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジ ンとスチレン及びジビニルベンゼンとの共重合により得られた200■の60J na架橋ビーズに添加し、混合物をアルゴン下に8時間混合した(P、: pt O比= 1.7 ) 、混合物を5chlenck管内で濾過し、減圧下に乾燥 し、アルゴン下に貯蔵した。
本特許開示において説明される方法のための反応条件を更に最適化するために、 均質白金触媒を用いる各種従来技術のハイドロホルミル化反応を実施した0例え ば、((−) BPPM)PtCf!及び5nCf!2を用いるスチレンハイド ロホルミル化合ベンゼン中において、異った反応圧(1500〜2650psi )、温度(50〜95°)及び時間(2〜15時間)にて行って、2−及び3− フェニルプロパナールの混合物を得た。2−フェニルプロパナール対3−フェニ ルプロパナールの比(分岐対直鎖化、b / n )は(0,4〜0.5 ’) と一定であり、[(−) DIOP)ptc、cm/5nC1,を触媒で得られ たのとほぼ同−比であった。アルデヒドへの選択率は高く、各場合において2% 未満のエチルベンゼンが得られたに過ぎなかった。分岐アルデヒド2−フェニル プロパナールは特に反応時間が短く、且つ温度が低い場合に比較的高いエナンチ オマー過剰(“ee)で得られた、例えば78〜80%のeeが2〜4時間後の 56〜57°C及び低転換率において得られた。
より長い反応時間においてはより低いエナンチオマー過剰が得られた。これは、 この反応条件下における生成物ラセミ化の結果である可能性が最も大きい。例え ば、反応条件(60℃における2800ps i及び1 : 1142/CO混 合物)において、触媒の存在下で2−フェニルプロパナールの混合物を60時間 撹拌した場合に、添加2−フェニルプロパナールのエナンチオマー過剰は48% から33.5%に減少した。8!/CO比(0,25〜4 (7)範囲内)及び 全圧力(600〜4500psi)を変えることによっては反応速度のみに影響 を与えたが、しがし、生成物分布には余り影響を及ぼさなかった。エナンチオマ ー過剰は僅かに転換率の函数としてのみ変化したに過ぎなかった。
触媒への遊離リガンド(−) BPPMの添加は反応速度に劇的な減少を引起こ した(6時間内に2%の転換率)が、しかし〉96%eeが達成された。この高 いeeは又反応が25℃で20時間行われた場合にも得られたが、しかし転換率 は僅かに5%に過ぎなかった。同一の条件下において、6日後に12%の転換率 が達成されたが、しかしeeは58%に減少した。この様に、ラセミ化の程度は 反応混合物中のキラルアルデヒドの濃度、温度及び反応時間の函数であるように 思われる。
ベンゼン以外のWi媒(1、2−ジクロロベンゼン、1.2−ジクロロエタン、 ジクロロメタン、THE及びエタノール)中におけるスチレンのハイドロホルミ ル化は同様なり / n比を与えたが、しかし、速度及びエナンチオマー過剰は 幾分より遅いものであった。同様に、幾つかのその他のオレフィン基質のハイド ロホルミル化も又各種溶媒中で行われ、その結果を、同様に、本特許出願に開示 される代表的反応から得られる結果と対比した。酢酸ビニルで得られた結果はこ の基質がスレオニンのストレッカー合成における前駆体である2−アセトキシプ ロパナールを与えることを知られているので特に勇気付けられるものであった。
この生成物は次いでステロイド類、フェロモン類、抗生物質類及びペプチド類の 合成における有用な中間体である2−キドロキシプロバナールに転換することが できる。同様な比較により、酢酸ビニルの不斉ハイドロホルミル化はRh/DI OP或いはRh/ DBP−DIOP触媒を用いて達成されるが、それぞれ24 〜32%或いは51%のeeで達成されるに過ぎない。更に比較により((−) DBP−DIOP)PtCI!、z / SnC12を触媒として用いた場合に は、2−アセトキシプロパナールが60%eeで得られた。他方、((−”)  BPPM )PtCj! z/5nCj! Zにより接触反応させた酢酸ビニル のホルミル化は2−アセトキシプロパナール及び多量の3−アセトキシプロパナ ールを70%転換率で与えたが、しかし、3−アセトキシプロパナールは部分的 に酢酸及びアクロレインに分解され、それらは次いで反応条件下にプロパナール に水素添加された。GC分析は生成物の70%がアクロレイン及びプロパナール であり、2−アセトキシプロパナールが82%eeで得られたことを示した。
幾つかのその他の比較実験も又行われた。例えばN−ビニルフタルイミドの(( ) BPPM) PtCf z/5nCjl! z触媒系の存在下におけるハイ ドロホルミル化は比較的低いアルデヒド選択率(85%)の分岐及び直鎖アルデ ヒド(b / n = 0.5 )への52%の転換率を与えた。73%eeで 得られた(R)−(+)分岐異性体は中圧液体クロマトグラフィにより単離され 、対応する酸に72%光学純度にて酸化された。
ノルボルネンの((−) BPPM) ptcpz/5nczzでのハイドロホ ルミル化は緊張した二重結合の予想される反応性にも拘らず、ゆっくり進行した 。反応が30℃で行われた場合にはより高いee(60%)を得ることができ、 (Is、2S。
4R)−(+)エナンチオマーが過剰に得られた。30℃での7時間或いは20 時間の反応が同一のエナンチオマー過剰を与えたので、生成物アルデヒドのラセ ミ化は起こらなかったと結論付けられた。このアルデヒドの立体配置はその対応 する酸への転換率により60.7%光学純度にて確立された。
−置換オレフィン類の2(構造2、反応式1)SnCftによるハイドロホルミ ル化は望ましくない線状アルデヒドが目的分岐アルデヒドよりもより多量に得ら れるという欠点を有した。しかしながら、非対称的に1.2−二置換されたオレ フィンがハイドロホルミル化された場合には得られた支配的しギオ異性体は炭素 水素結合形成から生成したキラル中心を有する。
メチルメタクリレートが構造2、反応式1により示された物質の存在下でハイド ロホルミル化された場合には一つのエナンチオマー(R)−(+)エナンチオマ ーが60%eeで得られた。エナンチオマー過剰はH2/CO比を3まで増大す るにつれて増加した。この特別の反応の重要性はこのキラルシントンの有用性及 びそれがレギオ選択性であるという事実に由来する。
均質ハイドロホルミル化。125dのParr Monelボンベに0.021 11101の白金触媒及び0.04mmo i!の塩化第一スズニ水和物を充填 した。このボンベをアルゴン充填グローブバック中に入れ、3dのベンゼンに溶 解した8、7mmofのオレフィン基質を充填した。このボンベを密封し、加圧 し、及び3回合成ガス混合物(1: 1 、H!:CO)で排気し、及び加圧( 通常室温で2400ps iまで)し、及び油浴内で60″Cで撹拌しながら加 熱した。反応終了時にボンベをドライアイス浴中で急冷し、圧力を排気し、溶媒 を蒸留により除去した。生成物混合物を触媒から真空移送或いはフラッシュクロ マトグラフィしてGLC,’HNMRで分析して転換率及び生成物組成をめた。
eeは正の精度内、+3%内でEu (hfc) s或いはEu(tfc)sキ ラルシフト試薬を用いて’HNMHによりめた。
エナンチオマー過剰の決定のための典型的実験は下記の通りである。2−フェニ ルプロパナールを含有する約0.1dの反応液を重クロロホルムで稀釈し、NM R管中に入れた。
Eu(hfc)sを少しずつ’HNMRスペクトルにホルミルプロトン(9,6 ppmにおける二重線)のピークの明確な分裂が見られまで添加した。二つのピ ーク((S)−(+)について14.461)Plm 、及び(R)−(−)− エナンチオマーについて14.34ppm )の積分を用いて式%e e= C (S−R) / (S (+)R))xlooに従ってエナンチオマー過剰を計 算した。
重合体支持触媒を用いるハイドロホルミル化。不均質触媒を利用するハイドロホ ルミル化の操作は反応の終了時点でボンベをグローブバック中で開き、触媒を濾 過により回収する以外は均質ハイドロホルミル化における操作と同一であった。
に゛ ・なハイドロホルミル 、・ 更に例示及び比較により(() BPPM) PtCj!z/SnC!!、z触 媒系によるスチレンのハイドロホルミル化をトリエチルオルトホルメートを溶媒 として用いて行った。この反応はベンゼン中におけるよりも相当に遅かった(9 6時間で60%転換率)が、ハイドロホルミル化反応条件下においてはラセミ化 を行わないキラルアセクールを与えた。しかしながら、生成物分布においては溶 媒効果は見られなかった(98.6%選択率及び0.5 b / n比)。分岐 アセタールをキラルシフト試薬Eu(hfc)zの存在下で’)l NMH分析 に付したところ、アセタールプロトンの分裂は見られなかった。又、−m的にス チレンのトリエチルオルトホルメート中のハイドロホルミル化はBPPMの重合 体支持類似体の存在下においてはその様な溶媒中のその様な重合体の不十分な膨 潤のために容易に行われなかった。
更に、基質及びトリエチルオルトホルメートの添加前にベンゼンにおいて重合体 ビーズを膨潤した場合に、反応は10日間で22%の転換率を与えた。生成物分 布及びeeは均質の場合に見られたものと同一であった。
アセタールラセミ体も又(±)−2−フェニルプロパナールをトリメチルオルト ホルメートと硝酸アンモニウムの存在下において反応させることにより調製した 。不斉ハイドロホルミル化により得た90%の分岐アセタールと10%の重クロ ロホルム中のラセミ化合物を混合することにより調製した溶液をEu (hfc ) 3の存在下における’HNMH分析に付した。アセタールプロトン(±4. 45における二重線)は95:5の比で143.2Hz離れた(0.53ppm )二つのピークを与えた。分岐アセクールの対応するアルデヒドへの加水分解の ために数多くの方法を試みた。アセトン中のBP3EtzOhとの反応はアルド ール生成物の混合物を与えた。アセトン中p−)ルエンスルホン酸中の存在下で の室温における1時間の加水分解は対応するアルデヒドを90%eeで与えた。
しかしながら、この反応に際して幾らかのラセミ化が起った。これにより長い反 応時間がアルデヒドをより低いeeで与えた事実により証明された。還流アセト ン中のピリジニウムp−トルエンスルホネート(PPTS)との反応は5時間で 対応するアルデヒドを与えた。
このアルデヒドのEu (hfc) sの存在下での’HNMH分析はホルミル プロトンの分裂を与えなかった。このアルデヒドとそのラセミ体の混合物を用い て行った実験は、2%の劣位エナンチオマーがEu(hfc)zの存在下におい てNMRスペクトルに検出できることを示した。従って、スチレンのトリエチル オルトホルメートの存在下における( () BPPM) PtC1z/5nC j! zによるハイドロホルミル化は少なくとも96%のeeを与えると結論付 けられた。予備形成された触媒((−) BPPM)Pt(SnC1,5)Cf  の使用はより早い反応(150時間で100%転換率)を可能にし、同一の生 成物分布及び同一の不斉誘導を与えた。
トリエチルオルトホルメート中での((−) BPPM) Pt(SnC1,3 ) Cf! を用いるハイドロホルミル化を表1に示されるものを含むその他の 数多くの基質について行った。
表1 トリエチルオルトホルメートの存在下における( () BPPM) P t(SnCj! w)Cjl! によるハイドロ−ホルミル化11) (a) H!/CO−1s P −2700psi ; T = 80°C;基 質/Pt−400。
括弧内の数字はハイドロホルミル化をベンゼン中において行って遊離アルデヒド を与えた場合に得られた数値である。
(b)分岐/直鎖比。
(c) Eu(hfc):+をキラルシフト試薬として用いたJ NMRにより 決定。
(d)加水分解により得られたアセタール及びアルデヒドの両者について決定。
(e)線状アセクールの分解生成物が得られたが、しかし、bZn比は決定でき なかった。
(f)T=30°C なかんづく、表1は2−エチニル−6−メドキシナフタレンのハイドロホルミル 化は低い転換速度を与えたが、しかし、対応する分岐アセタールはエナンチオマ ー的に純粋に得られたことを示している。N−ビニルフタルイミドは同一のee を与えたが、しかし、転換率はむしろ低かった。酢酸ビニルの場合には同一の不 斉誘導が得られた。しかしながら、bZn比は1.5であり、線状アセクールの 分解生成物も又見られた。トリエチルオルトホルメート中のノルボレンのハイド ロホルミル化は60%eeで“exo”アセタールを与えた。
最後の場合は、ノルボルネンに対して触媒は用いられた条件下で100%のエナ ンチオ選択性を誘導することができなかったことを示している。
いずれの場合においても、上記実験の結果は、得られたアルデヒドが反応系から その生成につれて取出される場合には[() BPPMI Pt(SnCj2s )Cf の存在下におけるオレフィン類のハイドロホルミル化により光学的に純 粋なアルデヒド類を得ることが可能であることを示している。荏でも又、得られ たキラルアルデヒドを取出す極めて好ましい方法は捕捉剤の使用によるものであ る。しかしながら、その他の取出し方法も又用いることができる。例えば、工業 的な場合において、この取出しは開示された方法から生ずるアルデヒドを反応環 境から連続的に取り出すことのできるフロー型反応器により達成することができ る。これは、例えば、固定床(例、重合体支持触媒)を用いる管状反応器を利用 することにより各回当り比較的低いアルデヒドの転換率を与え、及びオレフィン を再循環させるか或いはアルデヒドをラセミ化され難い生成物に転換することに より達成される。
本発明の一つの極めて好ましい実施態様においては、触媒は固体触媒支持体系と 共に用いられる。架橋ポリスチレンなどの触媒支持体材料を用いるような重合体 支持触媒系がこの目的のために特に有用である。
これは各種方法で示され、例えば、スチレンも反応式1の構造2の重合体支持類 似体を用いてハイドロホルミル化された。リガンドはポリスチレン樹脂中にそれ をアクリレートに転換することにより導入された。単量体N−アクリロイル−( 23,43) −4−(ジフェニルホスフィノ)−2((ジフェニルホスフィノ )−メチル〕ピロリジンは(−) BPPM(1)のトリフルオロ酢酸による脱 保護及び引続く遊離アミンのアクリロイルクロライドによるアシル化により調製 された。この単量体をスチレン及びジビニルベンゼン及びジビニルベンゼンと懸 濁重合により共重合させてlQmoj!%のホスフィン単量体及び10mof% のジビニルベンゼンを含有する平均60jM直径の架橋ビーズを得た。これらの ビーズはベンゼン、テトラヒドロフラン及び塩化メチレンなどの比較的非−極性 溶媒中において膨潤した(それらの元の容積の203倍)。
このキラルホスフィンリガンドを含有する重合体を次いでビス(ベンゾニトリル )ジスクロロ白金(II)と反応させることにより白金触媒に転換した。スチレ ンのこの重合体支持錯体によるハイドロホルミル化は塩化第一スズの存在下にお いて行われ、活性触媒を生成した。この特別の重合体はトリエチルオルトホルメ ート中においては膨潤せず、従ってこの溶媒はこの場合においてハイドロホルミ ル化触媒として用いることはできなかった。しかしながら、ビーズをスチレン及 びトリエチルオルトホルメートの添加前に膨潤するならば、10日後に22%の 転換率が実現され、生成物分布及びエナンチオマー過剰(98%)は均質系の場 合に達成されたものと同一であった。
トリメチルオルトホルメート中においては、反応速度の殆んどは少なくとも一階 のオーダより遅いが、しかし、分岐対直鎖比は同一である。ノルボルネンの反応 以外の全ての反応においては、エナンチオマー的に純粋な生成物が得られた。
ノルボルネンから得られるアルデヒドは反応条件下にベンゼン中においてはラセ ミ化されないので反応をトリエチルオルトホルメート中において行うことによっ てはより高いエナンチオマー過剰は期待されない。いずれにせよ、上記データは アルデヒドがそれが形成されるにつれて系から有効に取出される場合にある種の オレフィン類を2 、((−) BPPM)PtCf z/5nC1z或いは3  、 C() BPPM) Pt(SnCI!x)CI2(7)存在下において 、ハイドロホルミル化することによりエナンチオマー的に純粋なアルデヒド類を 得ることが可能であることを示す。これは、以下の実施例において更に示される が、これらは本発明の好ましい実施態様の幾つかを例示することを目的とするも のである。
例 l P−イソブチルアセトフェノンの製造、 58.6d (0,375のイソブチ ルベンゼン及び36.3rd(0,375io 1 )の無水酢酸の溶液を0° Cに保たれた300dのジクロロメタン中の110 g (0,825io R )の三塩化アルミニウムの撹拌された懸濁液に4時間に亘って滴加した。添加完 了後、混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温まで温ためた。混合物を次いで4 00dの粉砕水中の100−の濃塩酸に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、及び2 N水酸化ナトリウム溶液及び塩水で洗浄した。溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥 し、減圧下に溶媒を除去して明褐色液体を得た。この液体を蒸留して57.7  g (88%収率)の無色生成物を得た。沸点1.5胴で94〜100℃;’H NMR7,3(d、 J=8)1z、 2時間)、7.Hd、 J=8Hz、  2B)2.6(s、 3)1)、 2.5(d、 J=7Hz、 2H)、 1 .8(+n、 IH)、 0.9 (d、 J=6.4Hz、 6H)。
P−イソブチルフェニルメチルカルビノールの製造。50dのエタノール中の4 .80 g (0,27mo f! )のp−イソブチルアセトフェンを室温に おいて1od(7)水中(7)1 、30 g (0,035io l )のホ ウ水素化ナトリウムの撹拌された溶液に1o分間に亘って添加した。更に20分 間撹拌後、水酸化ナトリウムの濃縮溶液を添加し、混合物を5分間沸騰させて過 剰のホウ水素化ナトリウムを破壊し、及び形成したホウ酸エステルを加水分解し た。混合物を次いで氷上に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出し、2N水酸化ナトリ ウム水溶液、2N塩酸及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒 を除去して油状物を得、それを蒸留して58.4 g (85,3%収率)の純 粋生成物を得た。沸点0.75nmで100°C:夏HNMR7,3(d、 J =8.1Hz、 2B)、 ?、Hd、 J=8Hz、 2時間)、4.7(q 、 6.0Hz、 IH)、 2.8(s、1時間、agoで振盪することによ り消失) 、2.5 (d、 J=7.2Hz、 2時間) 、1.8 (m+  1時間)、1.5(d、 J=6.0Hz、 3B)、 0.9(d、 J= 6.4Hz、 6時間)。
例■ p−イソブチルスチレンの製造。20.0g (0,112molのp−イソブ チルフェニルメチルカルビノール、0.6gの溶融重硫酸カリウム及び10■の p−メトキシフェノールの混合物を200°Cで加熱し、生成水共沸混合物を留 出させた(0.5mm)。
湿潤生成物を硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒の除去及び分別蒸留により1 4 g (78%収率)の生成物を得た。沸点0.5鵬にて60°C: ’HN MR7,3(d、 J=8Hz、 2時間) 、7.1(d、 J−8Hz、  2時間) 、 6.7(d、 J=17.9.10.9H2,1時間)、5.6 (d、 J=17.9Hz、1時間) 、5.2(d、 J=10.9)12.  1時間)、2.4(d、 J=7.2Hz、 2時間) 、1.8 (m、1 時間) 、0.9(a、 J=6.4Hz、 6時間)、このスペクトルは刊行 されたデータと一致した。
p−イソブチルスチレンのハイドロホルミル化。5Idのベンゼン中の3.00  g (18,7mmo fl )のp−イソブチルスチレン、26.2mg  (0,032mn+o 1 )の((−) BPPM) PtC1!、z 、  18.0mg(0,080mmo l )のSnC12z ’ 2)1zo及び P−メトキシフェノールの数個の結晶の混合物を1251dのParr Mon elポンベ中に入れた。このボンベをH,/COで2400ps iに加圧し、 60°Cに9時間加熱した。反応液をGCで分析して転換率(50%)、アルデ ヒド選択率(98%)及びb / n比(0,5)をめた。
キラルシフト試薬Eu(hfc)zの存在下にこの混合物の’)l NMRを測 定したところ、分岐アルデヒドが78%eeで得られた。
(S)(+)エナンチオマーは過剰に得られた。
例■ (S)−(+)−2(2−ナフチル)プロパナールの製造。
15Inflのベンゼン中の3.50 g (22,7mmo 12 )の2− ビニルナフタレン、72.0■(0,088mmojlりのC(−) BPPM ) PtC/!、、49.3■のSnC41!、・2H20及びp−メトキシフ ェノールの数個の結晶の混合物を125dのParr Monelボンベ中に入 れた。このボンベを82/COで2400ps iに加圧し、60°Cに18時 間加熱した。この反応は対応する分岐及び直鎖アルデヒドへの100%転換率を 与えた(’)l NMRによりb / n = 0.5 )。この混合物を中圧 クロマトグラフィ(シリカ、ベンゼン)に付したところ、0.90 g (22 %)の分岐アルデヒド(6)を与えた。融点136°C; (lit、134−135°C); ’HNMR9,7(d、 J=4.1Hz 、 3H)、 7.7−7.2(o+、7時間) 、3.7 (dq、 J=6 .3.4.1Hz、1時間) 、1.2 (d。
J=6.3Hz、 3時間)。
Eu(hfc)3存在下に(6)の’)I NMRを測定したところ、アルデヒ ドは78%eeで得られた。
(S)−(+)−2(2−ナフチル)プロピオン酸の製造。
50dのアセトン中の350mg (1,90mmo l )の(6)及び35 0■の硫酸マグネシウムの撹拌された混合物に331■(2,10mmo l  )の過マンガン酸カリウムを2時間に亘って添加した。溶媒を減圧下に留去し、 固体残渣を3X50dの熱水で処理し、濾過した。冷水溶液をクロロホルムで洗 浄し、次いで塩酸でpH=2に酸性化し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫 酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下に除去して230■(60,5% )の生成物(7)を白色結晶として得た。融点143℃(文献値139.4〜1 41″C);(α)nプラス51″C(c 2.5゜CHCl s”) : 7 7%0.P、(純粋(S)−エナンチオマーについて報告された〔α〕ゎプラス 66.4°に基づく)。
■−■ (S、)−2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロパナールの製造。15−の ベンゼン中の1.0 g (5,4mmolの2−ビニル−6−メドキシナフタ レンの脱酸素溶液を16■(0,02mmo 12 )の(() BPPM)  PtCfz及び11 mg (0,05mmo l )の塩化第一スズニ永和物 と共に125m1! Parr Monelボンベ中に充填した。ボンベを密封 し、2700ps iに加圧し、撹拌しながら60°Cに9時間加熱した0反応 の終了時にボンベをドライアイス浴内で急冷し、圧力を排気し、混合物をMPL C装置を通してベンゼンで溶出して350■(30,1%)の分岐アルデヒドを 得た。融点145°C;81%e e (Eu(hfc)iをキラルシフト試薬 として用いる’HNMRにより測定);’)I NMR9,7(d、 J−4, 1Hz、 IH)、7.7 7.Ha+、 6時間)、3.9(s、 3時間)  、3.7(dq、 J−6,3,4,1)1z、1時間) 、1.6(d、  6.3Hz、 3時間)。
Cl41H14、及び0□に対する分析計算はC,7B、50 ; 11.6. 54であり、実測値はC,78,38及びH,6,59であった。
(S)−(+)−2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸(Napr oxen) ’−の製造。50成のアセトン中に250mg(1,17mmol の(S)−2(6−メドキシー2−ナフチル)プロパナール(9)及び280m g (1,13mmo j2 )の硫酸マグネシウムを含有する懸濁液を、1時 間に亘って滴加された10戚のアセトン中の269■(1,70mmo R)の 過マンガン酸カリウムの溶液で処理した。溶媒を次いで除去し、残渣を熱水で抽 出して濾過した。冷水溶液をクロロホルムで洗浄した後、)IC!でpH=2に 酸性化させて白色沈澱を得、これを濾過、水洗及び減圧下に乾燥して200■( 74,3%)の生成物を得た。融点154°C(文献値、152〜154℃)  ; Cα”) +++54.1(C1,C)ICfs);82%O,P、 (純 粋エナンチオマーについて報告された〔α〕。
十66°Cに基づ()。生成物をアセトン/ヘキサンから再結晶させて(lll r) o +65.8°(cl、 CHCA 3) (100%0.P、)を有 する第一の結晶の収穫物を得た。第二の結晶の収穫物は母液から回収された(〔 α〕。+52.4°C;80%O,P、)。
例■ 4− (2−チェニルカルボニル)スチレンのハイドロホルミル化。7dのベン ゼン中の1.QQ g (4,67aueo l )の4−(2−チェニルカル ボニル)スチレン、7.701mg (0,009mmo n )の((−)  BPPM) PtCj2□、 5.30■(0,0231of)の塩化第一スズ ニ水和物及びp−メトキシフェノールの数個の結晶の脱酸素混合物を125dの parrMonelのボンベ中に入れた。このボンベをH,/Coで2600p s iに加圧し、60°Cに9時間加熱した。
反応液を’HNMRで分析して転換率(73%)、アルデヒド選択率(98%) 及びb / n比(0,5)をめた。キラルシフト試薬Eu (hfc) sの 存在下に混合物の’HNMRを測定したところ、分岐アルデヒドが78%eeで 得られた。(S)−(−)エナンチオマーは過剰に得られた。
例■ 酢酸ビニルのハイドロホルミル化。3−のベンゼン中の1.00ij!(0,9 34g 、10.6mmof)の酢酸ビニル、10.9■(0,013mmo  II )のC(−) BPPM) Pt1z及び7.50+ng (0,033 mmo l )の塩化第一スズニ水和物の脱酸素混合物を125m Parr  Monelボンベ中に入れた。このボンベを1 : I H27COで2700 ps iに加圧し、60゛Cに40時間加熱した。反応液をGCにより分析して 転換率(75%)、揮発性アルデヒド類の量(70%)及びb / n比(0, 5)が得られた。混合物を重炭酸ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥した。キラルシフト試薬Eu (tfc) 3の存在下に’HNMR で測定したところ、分岐アルデヒドは76%eeで得られた。(S)−(+)エ ナンチオマーは過剰に得られた。
例■ (R)−(+)−2−N−フタリルプロパナールの製造。
この化合物は(() BPPM) PtCf z/5nCj! zの存在下にお いてN−ビニルフタルイミドのハイドロホルミル化により25%の収率で得られ た。この反応は、分岐及び直鎖アルデヒド類を0.5 b / n比で与えた。
分岐アルデヒドはMPLC(1:1ヘキサン/酢酸エチル)より単離された。融 点105〜107℃(文献値112〜113°C) ; 73%ee(キラルシ フト試薬としてEu(hfc)zを用いる’HNMRにより測定)。
(R)−(+)−N−フタリルアラニン。この化合物は公知の方法に従う(R) −(+)−2−N−フタリルプロパナールの酸化により得られた。融点148℃ (文献値151°C);〔α〕。”+17.6°(c8. EtOH) ; 7 2%o、p、 <純粋エナンチオマーに報告された[α] o”+24.5°に 基づく。
例■ ノルボルネンのハイドロホルミル化。3dのベンゼン中の1.00 g (10 ,6mmo f! )のノルボルネン、10.9■(0,013mmo l ) の(() BPPM) PtCj!z 、 7.50mg (0,033mmo f)の塩化第一スズ及びp−メトキシフェノールの数個の結晶の混合物を125 dのParr Monelボンベ中に入れた。このボンベを1:IH!/Coで 2700psiに加圧し、30℃に20時間加熱した。反応液をGCにより分析 して転換率(84%)及びアルデヒド選択率(98,7%)をめた。混合物の’ HNMRをEu(hfc)zの存在下に測定したところ、アルデヒドは60%e eで得られた。
この混合物を1.5gの硫酸マグネシウムを含有する50ij!のアセトン中に 溶解し、1.6■の過マンガン酸カリウムを室温において撹拌しながら1時間に 亘って添加した。溶媒を減圧下に除去し、黒色の固体を熱水で抽出して濾過した 。この溶液を室温まで冷却させ、クロロホルムで洗浄した。水層を濃塩酸でpH =2に酸性化させ、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾 燥し、溶媒を減圧下に除去して白色固体を得た。水から再結晶させて白色結晶を 得た。融点57〜58°C(文献値58〜58.5°C);〔α) Dt4+6 .5 (C2,45゜EtOH) (文献値〔α〕92S+10.7(C2,4 ,Eton)3 : 0.P、= 60.7%。これらの物性データを文献に報 告されるデータと比較したところ、exo−(IS、2S、4R) (+)エナ ンチオマーは過剰に得られた。
例■ メチルメタクリレートのハイドロホルミル化。3 mlのベンゼン中の1.0( ld(0,936g ; 9.30mmoffi)のメチルメタクリレート、1 0.9■<0.013rmo l )の(() BPPM) PtCj2 z及 び7.50■(0,033mmo 12 )の塩化第一スズニ水和物ノ混合物ヲ Parr Monelボンベ中に入れた。このボンベを3:1のH,/COで2 600ps iまで加圧し、60℃に50時間加熱した。反応液をGCにより分 析して転換率(36%)及びアルデヒド選択率(98%)をめた。生成物メチル B−ホルミルイソブチレートは’HNMRデータを文献に報告されたデータと対 比することにより同定した。Eu (hfc) 3の存在下において’HNMR を測定したところ、生成物は60%eeで得られた。 (S)−(十)エナンチ オマーは過剰に得られた。
トリエチルオルトホルメートの存在下におけるハイドロホルミル化の比較操作、 この操作は例えばトリエチルオルトホルメートなどの捕捉剤が溶媒(或いはトリ エチルオルトホルメートに不溶性の基質の場合には共溶媒)として用いることが できる以外は、上記ハイドロホルミル化の操作と同一である。反応の終了時点で この溶媒を真空蒸留により除去し、得られた混合物をGC或い&!’)INMR で分析して転換率及び生成物組成をめた。
当業者は上記具体例が本発明を限定するものではなく、又、本発明の方法の各種 修正がその趣旨及び範囲から離れることなくなされることが判り、又、本発明が 以下に掲げる請求の範囲によってのみ限定されることを了解するであろう。
手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 プロキラルオレフィン類の高エナンチオマー過剰でのキラルアルデヒド類への不 斉ハイドロホルミル化 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 コロラド ステイト ユニバーシティリサーチ ファウンデイション 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号5、補正命令の日付 6、補正の対象 (1) 特許法第184条の5第1項の規定による書面の「特許出願人の代表者 」の欄 (2)委任状 (3)明細書の翻訳文 (4) 請求の範囲の翻訳文 7、補正の内容 (11(21別紙の通り (3)明細書翻訳文の浄書(内容に変更なし)(4)請求の範囲の翻訳文の浄書 (内容に変更なし) 8、添付書類の目録 (11訂正した特許法第184条の 5第1項の規定による書面 1通 (2)委任状及びその翻訳文 各1通 (3)浄書明細書の翻訳文 1通 (4)浄書した請求の範囲の翻訳文 1通国際調査報告

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ハイドロホルミル化条件下にプロキラルオレフィンを水素及び一酸化炭素と 白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジフェ ニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及び塩 化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に接触させ、及び得られたキラルアルデ ヒド生成物を取出すことを特徴とするプロキラルオレフィンの不斉ハイドロホル ミル化方法。
  2. 2.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジ フェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及 び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第1項記載 の方法。
  3. 3.プロキラルオレフィンのハイドロホルミル化が均質接触反応条件下に行われ る請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 4.ハイドロホルミル化条件下にプロキラルオレフィンを水素及び一酸化炭素と 白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジフェ ニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及び塩 化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に捕捉剤の存在下において接触させ、及 び得られたキラルアルデヒド生成物を取出すことを特徴とするプロキラルオレフ ィンの不斉ハイドロホルミル化方法。
  5. 5.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジ フェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及 び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第4項記載 の方法。
  6. 6.捕捉剤がトリエチルオルトホルメート、トリメチルオルトホルメート、トリ エチルオルトアセテート、トリメチルオルトアセテート、アセトンジエチルケタ ール及びアセトンジメチルアセタールよりなる群から選ばれる請求の範囲第4項 記載の方法。
  7. 7.ハイドロホルミル化条件下に、スチレンを水素及び一酸化炭素と白金II及 びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジフェニルホスフ ィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノメチル〕ピロリジン及び塩化第一スズの 錯体よりなる触媒の存在下に、且つトリエチルオルトホルメート、トリメチルオ ルトホルメート、トリエチルオルトアセテート、トリメチルオルトアセテート、 アセトンジエチルケタール及びアセトンジメチルアセタールよりなる群から選ば れた捕捉剤の存在下に接触させて2−フェニルプロパナールを生成することを特 徴とするスチレンの不斉ハイドロホルミル化方法。
  8. 8.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジ フェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及 び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第7項記載 の方法。
  9. 9.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジ フェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及 び塩化第一スズの錯体が結合されてベンゼン中で前処理された架橋触媒支持体と なっている請求の範囲第7項記載の方法。
  10. 10.ハイドロホルミル化条件下に、スチレンを水素及び一酸化炭素と白金II 及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジフェニルホス フィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及び塩化第−ス ズの錯体よりなる触媒の存在下に、且つトリエチルオルトホルメート、トリメチ ルオルトホルメート、トリエチルオルトアセテート、トリメチルオルトアセテー ト、アセトンジエチルケタール及びアセトンジメチルアセタールよりなる群から 選ばれた捕捉剤の存在下に接触させて2−フェニルプロパナールのアセタールを 生成することを特徴とするスチレンの不斉ハイドロホルミル化方法。
  11. 11.ハイドロホルミル化条件下に、p−イソブチルスチレンを水素及び一酸化 炭素と白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に、且つトリエチルオルトホルメ ート、トリメチルオルトホルメート、トリエチルオルトアセテート、トリメチル オルトアセテート、アセトンジエチルケタール及びアセトンジメチルアセタール よりなる群から選ばれた捕捉剤の存在下に接触させて、2−(4−イソブチルフ ェニル)プロパナールを生成することを特徴とするp−イソブチルスチレンの不 斉ハイドロホルミル化方法。
  12. 12.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体が結合されてベンゼン中で前処理された架橋触媒支持体 となっている請求の範囲第11項記載の方法。
  13. 13.p−イソブチルスチレンのハイドロホルミル化が均質触媒条件下に行われ る請求の範囲第11項記載の方法。
  14. 14.ハイドロホルミル化条件下に、2−ビニルナフタレンを水素及び一酸化炭 素と白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジ フェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及 び塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に、且つトリエチルオルトホルメー ト、トリメチルオルトホルメート、トリエチルオルトアセテート、トリメチルオ ルトアセテート、アセトンジエチルケタール及びアセトンジメチルアセタールよ りなる群から選ばれた捕捉剤の存在下に接触させて(S)−(+)−2(2ナフ チル)プロパナールを生成することを特徴とする2−ビニルナフタレンの不斉ハ イドロホルミル化方法。
  15. 15.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第14項 記載の方法。
  16. 16.2−ビニルナフタレンのハイドロホルミル化が均質接触反応条件下に行わ れる請求の範囲第14項記載の方法。
  17. 17.ハイドロホルミル化条件下に、2−ビニル−6−メトキシナフタレンを水 素及び一酸化炭素と白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4 S)−4−(ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル 〕ピロリジン及び塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に接触させ、及び得 られたキラルアルデヒド生成物を取出すことを特徴とする2−ビニル−6−メト キシナフタレンの不斉ハイドロホルミル化方法。
  18. 18.ハイドロホルミル化条件下に、2−ビニル−6−メトキシナフタレンを水 素及び一酸化炭素と白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4 S)−4−(ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル 〕ピロリジン及び塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に、且つトリエチル オルトホルメート、トリメチルオルトホルメート、トリエチルオルトアセテート 、トリメチルオルトアセテート、アセトンジエチルケタール及びアセトンジメチ ルアセタールよりなる群から選ばれた捕捉剤の存在下に接触させて(S)−(+ )−2(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸を生成することを特徴とす る2−ビニル−6−メトキシナフタレンの不斉ハイドロホルミル化方法。
  19. 19.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第18項 記載の方法。
  20. 20.2−エテニル−6−メトキシナフタレンのハイドロホルミル化が均質接触 反応条件下に行われる請求の範囲第18項記載の方法。
  21. 21.ハイドロホルミル化条件下に、4−(2−チエニルカルボニル)スチレン を水素及び一酸化炭素と白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S ,4S)−4−(ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メ チル〕ピロリジン及び塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に且つトリエチ ルオルトホルメート、トリメチルオルトホルメート、トリエチルオルトアセテー ト、トリメチルオルトアセテート、アセトンジエチルケタール及びアセトンジメ チルアセタールよりなる群から選ばれた捕捉剤の存在下に接触させて(S)−( +)エナンチオマーキラルアルデヒド生成物を生成することを特徴とする4−( 2−チエニルカルボニル)スチレンの不斉ハイドロホルミル化方法。
  22. 22.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第21項 記載の方法。
  23. 23.4−(2−チエニルカルボニル)スチレンのハイドロホルミル化が均質接 触反応条件下に行われる請求の範囲第21項記載の方法。
  24. 24.ハイドロホルミル化条件下に、酢酸ビニルを水素及び−酸化炭素と白金I I及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジフェニルホ スフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及び塩化第− スズの錯体よりなる触媒の存在下に且つトリエチルオルトホルメート、トリメチ ルオルトホルメート、トリエチルオルトアセテート、トリメチルオルトアセテー ト、アセトンジエチルケタール及びアセトンジメチルアセタールよりなる群から 選ばれた捕捉剤の存在下に接触させて2−アセトキシプロパナールを生成するこ とを特徴とする酢酸ビニルの不斉ハイドロホルミル化方法。
  25. 25.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体が架橋ポリスチレン支持体に結合されている請求の範囲 第24項記載の方法。
  26. 26.酢酸ビニルのハイドロホルミル化が均質接触反応条件下に行われる請求の 範囲第24項記載の方法。
  27. 27.ハイドロホルミル化条件下に、N−ビニルフタルイミドを水素及び一酸化 炭素と白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に且つトリエチルオルトホルメー ト、トリメチルオルトホルメート、トリエチルオルトアセテート、トリメチルオ ルトアセテート、アセトンジエチルケタール及びアセトンジメチルアセタールよ りなる群から選ばれた捕捉剤の存在下に接触させて(R)−(+)−2−N−フ アリルプロパナールを生成することを特徴とするN−ビニルフタルイミドの不斉 ハイドロホルミル化方法。
  28. 28.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第27項 記載の方法。
  29. 29.N−ビニルタルイミドのハイドロホルミル化が均質接触反応条件下に行わ れる請求の範囲第27項記載の方法。
  30. 30.ハイドロホルミル化条件下にメチルメタクリレートを水素及び一酸化炭素 と白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジフ ェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及び 塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に接触させ、B−ホルミルイソブチレ ートを生成することを特徴とするメチルメタクリレートの不斉ハイドロホルミル 化方法。
  31. 31.ハイドロホルミル化条件下に、メチルメタクリレートを水素及び一酸化炭 素と白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジ フェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及 び塩化第一スズの錯体よりなる触媒の存在下に、且つトリエチルオルトホルメー ト、トリメチルオルトホルメート、トリエチルアセテート、トリメチルオルトア セテート、アセトンジエチルケタール及びアセトンジメチルアセタールよりなる 群から選ばれた捕捉剤の存在下に接触させてB−ホルミルイソブチレートを生成 することを特徴とするメチルメタクリレートの不斉ハイドロホルミル化方法。
  32. 32.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第31項 記載の方法。
  33. 33.プロキラルオレフィンのハイドロホルミル化が均質接触反応条件下に行わ れる請求の範囲第31項記載の方法。
  34. 34.ハイドロホルミル化条件下に、ノルボレンを水素及び一酸化炭素と白金I I及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−(ジフェニルホ スフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン及び塩化第一 スズの存在下に且つトリエチルオルトホルメート、トリメチルオルトホルメート 、トリエチルオルトアセテート、トリメチルオルトアセテート、アセトンジエチ ルケタール及びアセトンジメチルアセタールよりなる群から選ばれた捕捉剤の存 在下に接触させて2−ホルミルノルボランを生成することを特徴とするノルボレ ンの不斉ハイドロホルミル化方法。
  35. 35.白金II及びN−(t−ブトキシカルボニル)−(2S,4S)−4−( ジフェニルホスフィノ)−2−〔(ジフェニルホスフィノ)メチル〕ピロリジン 及び塩化第一スズの錯体が固体触媒支持体に結合されている請求の範囲第34項 記載の方法。
  36. 36.ノルボレンのハイドロホルミル化が均質接触反応条件下に行われる請求の 範囲第34項記載の方法。
JP63504573A 1987-05-14 1988-05-05 プロキラルオレフィン類の高エナンチオマー過剰でのキラルアルデヒド類への不斉ハイドロホルミル化 Pending JPH02501068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5051287A 1987-05-14 1987-05-14
US050,512 1987-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02501068A true JPH02501068A (ja) 1990-04-12

Family

ID=21965668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63504573A Pending JPH02501068A (ja) 1987-05-14 1988-05-05 プロキラルオレフィン類の高エナンチオマー過剰でのキラルアルデヒド類への不斉ハイドロホルミル化

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0314759A4 (ja)
JP (1) JPH02501068A (ja)
WO (1) WO1988008835A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360938A (en) * 1991-08-21 1994-11-01 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Asymmetric syntheses
BE1007410A3 (nl) * 1993-08-23 1995-06-06 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van een acetaal.
US5430194A (en) * 1994-06-24 1995-07-04 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for improving enantiomeric purity of aldehydes
US8884072B2 (en) 2010-11-12 2014-11-11 Dow Technology Investments Llc Mitigation of fouling in hydroformylation processes by water addition
US9174907B2 (en) 2012-06-04 2015-11-03 Dow Technology Investments Llc Hydroformylation process
MY176756A (en) 2012-09-25 2020-08-21 Dow Technology Investments Llc Process for stabilizing a phosphite ligand against degradation
EP2740535A1 (en) 2012-12-04 2014-06-11 Dow Technology Investments LLC Bidentate ligands for hydroformylation of ethylene
KR102098429B1 (ko) 2012-12-06 2020-04-07 다우 테크놀로지 인베스트먼츠 엘엘씨. 하이드로포밀화 방법
CN104045532B (zh) 2013-03-15 2018-05-25 陶氏技术投资有限责任公司 加氢甲酰化方法
JP6560248B2 (ja) 2014-03-31 2019-08-14 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー ヒドロホルミル化プロセス
BR112018016320B1 (pt) 2016-02-11 2022-07-12 Dow Technology Investments Llc Processo para converter olefinas em álcoois, éteres ou combinações dos mesmos
TWI758353B (zh) 2016-11-08 2022-03-21 美商陶氏科技投資有限公司 使去活化的氫甲醯化催化劑溶液再生的方法
TW201840362A (zh) 2016-11-08 2018-11-16 美商陶氏科技投資有限公司 使去活化的氫甲醯化催化劑溶液再生的方法
TW201840363A (zh) 2016-11-08 2018-11-16 美商陶氏科技投資有限公司 處理氫甲醯化催化劑溶液之方法
RU2020115090A (ru) 2017-10-25 2021-10-29 Дау Текнолоджи Инвестментс Ллк Способ уменьшения образования тяжелых фракций в растворе, содержащем альдегидные соединения, образованные в процессе гидроформилирования
EP3710161B1 (en) 2017-11-13 2024-10-16 Dow Technology Investments LLC Processes for recovery of rhodium from a hydroformylation process
CN112055614A (zh) 2018-05-30 2020-12-08 陶氏技术投资有限责任公司 包括单膦、四膦配位体的组合的催化剂组合物和使用其的加氢甲酰化过程
CA3100779A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 Dow Technology Investments Llc Methods of controlling hydroformylation processes
KR20210013702A (ko) 2018-05-30 2021-02-05 다우 테크놀로지 인베스트먼츠 엘엘씨. 하이드로포밀화 공정에서 촉매의 탈활성화를 느리게 하고/하거나 테트라포스핀 리간드 사용을 느리게 하는 방법
TW202126385A (zh) 2019-11-05 2021-07-16 美商陶氏科技投資有限公司 自氫甲醯化製程回收銠之方法
US11976017B2 (en) 2019-12-19 2024-05-07 Dow Technology Investments Llc Processes for preparing isoprene and mono-olefins comprising at least six carbon atoms
EP4430218A1 (en) 2021-11-11 2024-09-18 Dow Technology Investments LLC Processes for recovering rhodium from hydroformylation processes
WO2024129290A1 (en) 2022-12-13 2024-06-20 Dow Technology Investments Llc Process to minimize polyphosphine usage by making use of degradation products

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482748A (en) * 1967-05-29 1984-11-13 Celanese Corporation Hydrocarbonylation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0314759A4 (en) 1990-01-29
WO1988008835A1 (en) 1988-11-17
EP0314759A1 (en) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501068A (ja) プロキラルオレフィン類の高エナンチオマー過剰でのキラルアルデヒド類への不斉ハイドロホルミル化
Parrinello et al. Asymmetric hydroformylation catalyzed by homogeneous and polymer-supported platinum complexes containing chiral phosphine ligands
JP4886753B2 (ja) プレガバリンの不斉合成
EP0295890B1 (en) Process of preparing optically active alcohol
Li et al. The applications of (para) formaldehyde in metal‐catalyzed organic synthesis
Wang et al. Enantioselective hydrogenation of α-ketoamides over Pt/Al2O3 modified by cinchona alkaloids
Gooßen Pd-catalyzed synthesis of arylacetic acid derivatives from boronic acidsDedicated to Professor KB Sharpless on the occasion of his 60th birthday.
Asami et al. Enantioselective addition of dialkylzinc to aldehydes catalyzed by (S)-2-(N, N-disubstituted aminomethyl) indoline
JP4718452B2 (ja) 光学活性遷移金属−ジアミン錯体及びこれを用いた光学活性アルコール類の製造方法
JP2013043888A (ja) ケトン類化合物を不斉水素添加する方法
Selmani et al. From Tetrahydrofurans to Tetrahydrobenzo [d] oxepines via a Regioselective Control of Alkyne Insertion in Rhodium-Catalyzed Arylative Cyclization
US7473793B2 (en) Transition metal complex and process for producing optically active alcohol
Widhalm et al. Chiral ferrocene derivatives containing a 2, 2′-bridged binaphthyl moiety
Lam et al. An Efficient Approach to Chiral Ferrocene‐Based Secondary Alcohols via Asymmetric Hydrogenation of Ferrocenyl Ketones
Yasuike et al. Synthesis of JOSIPHOS-type ligands via a diastereoselective three-component reaction and their application in asymmetric rhodium-catalyzed hydroborations
Yang et al. Catalytic enantioselective arylation of aryl aldehydes by chiral aminophenol ligands
JP4028625B2 (ja) ホスフィン化合物およびそれを配位子とするロジウム錯体
Taniguchi et al. Planar chiral C2-symmetric bisferrocenes: Stereoselective pinacol coupling of α-substituted ferrocenecarboxaldehydes
Fan et al. Rhodium catalyzed asymmetric Pauson-Khand reaction using SDP ligands
JP3982991B2 (ja) 光学活性1−(トリフルオロメチルモノ置換フェニル)エチルアミンの製造方法
CN107880022B (zh) 一种手性含咪唑吡啶酰胺类的化合物及其制备方法和应用
CN113195460A (zh) 对映选择性方法
JPH0565234A (ja) 光学活性な脂肪族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
Deshmukh et al. Bimetallic Ru (II) Complex Catalysed β‐Alkylation of Secondary Alcohols and α‐Alkylation of Ketones: Selective Formation of Saturated Ketones
JP2002030048A (ja) 光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミンの製造方法