JPH02500065A - マトリクスアドレス平面パネルデイスプレイ - Google Patents

マトリクスアドレス平面パネルデイスプレイ

Info

Publication number
JPH02500065A
JPH02500065A JP62504990A JP50499087A JPH02500065A JP H02500065 A JPH02500065 A JP H02500065A JP 62504990 A JP62504990 A JP 62504990A JP 50499087 A JP50499087 A JP 50499087A JP H02500065 A JPH02500065 A JP H02500065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat panel
panel display
support structure
conductive
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62504990A
Other languages
English (en)
Inventor
スピイント,チャールズ・エー
ホランド,クリストファー・イー
Original Assignee
コムテック・インターナショナル・マネージメント・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コムテック・インターナショナル・マネージメント・コーポレーション filed Critical コムテック・インターナショナル・マネージメント・コーポレーション
Publication of JPH02500065A publication Critical patent/JPH02500065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/8625Spacing members
    • H01J2329/863Spacing members characterised by the form or structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 マトリクスアドレス平面パネルディスプレイ用するマトリクスアドレス平面パネ ルディスプレイに関する。
陰極線管(CRT)はコンピュータ、テレビジョンセット等の可視情報表示のた めのディスプレイモニターにおいて使用される。この広い用途は、陰極線管によ り実現できるディスプレイの良好な性質、すなわち色、輝度、コントラストおよ び分解能によるものである。これらの性質を実現できるCRTの1つの主要な特 性は、透明な面を被覆する蛍光物質の使用である。しかしながら、通常のCRT は物理的な深さ、すなわちそれらを大型および複雑にする実際のディスプレイス クリーンの背後の空間をかなり必要とするという欠点を有する。多数の重要な応 用ではこのような要求は有害である。
例えば多数の小型ポータプルコンピュータディスプレイおよび動作ディスプレイ に利用することができる深さは、ディスプレイとしてのCRTの使用を不可能に する。したがって、典型的なCRTの深さ要求がなく、一方では例えば輝度、分 解能、ディスプレイにおける多様性、電力要求等が匹敵し、またはそれより良好 なディスプレイ特性を備えた満足できるいワユる“平面パネルディスプレイ”ま たは“疑似平面パネルディスプレイ”を提供するためにかなりの支出と研究およ び開発が行われてきた。これらの試みは、いくつかの適用には利用可能な平面パ ネルディスプレイを生成したが、通常のCRTに適合し得るディスプレイを生成 していない。
発明の要約 本発明は、ディスプレイの物理的な薄さを維持しながらCRTにおいて使用され るタイプの蛍光物質の利点を利用する平面パネルディスプレイ装置に関する。そ れは別々にアドレス可能な光発生手段、好ましくは電子衝撃に反応して可視光線 を放射するCRTタイプの蛍光手段と組合わせられた陰極を備えたカソードルミ ネセンス型のマトリクスアレイを含む。各陰極は自体が薄型フィルム電界放射陰 極のアレイであることが好ましく、蛍光手段がこのような陰極に密接な間隔を付 けられた透明な表面プレート上の被覆として設けられていることが好ましい。密 接な間隔(以後しばしば“中間電極”空間という)は所望の薄さ゛をディスプレ イ全体に与えるときだけでなく、高い分解能が達成されることを保証するために も重要である。すなわち、電子源とディスプレイスクリーン間に短い距離がある ために、所望のバス以外のパスを電子が通る傾向が減少し、クリアでシャープな 画素になる。本発明は平面パネルディスプレイを得るために薄型フィルム電界放 射陰極を透明な面に結合しようとする最初の試みではない。
このような装置は米国特許第3500102号明細書に記載されている。クロス ト他の特許は広い概念を表わしてはいるが、その構造は満足できるディスプレイ を提供するものではない。
この特許明細書では、中間電極空間において生じる気体絶縁破壊または電子雪崩 を防止することの重要性およびその防止方法については何も論じていない。さら にクロスト他の特許の明細書にしたがって形成された実際の平面パネルディスプ レイは、排気された中空構造への大気圧の力による透明面の歪曲のためにスクリ ーン上に著しい歪みを呈すると考えられる。アレイにおける隣接した陰極基体間 の電気絶縁の問題も述べられていない。
本発明の顕著な特徴は、蛍光手段と陰極との間の空間が中間電極空間における圧 力において電子の平均自由行程に等しいか、もしくはそれより狭くなるように選 択されることである。この密接性が気体絶縁破壊またはイオン化雪崩の可能性を 大幅に減少させる。すなわち、それはこのような絶縁破壊または雪崩となり得る 中間電極空間における気体分子のイオン化の可能性を著しく減少する。
さらに本発明は、電界放射型陰極と関連された最少の中間電極空間により所望の マトリクスアドレシングを可能にする各画素用の電気接続構造を含む。すなわち 陰極の基体が密封された真空環境の外側で必要な電気接続を分配するように支持 構造を通じて延在し、陰極と駆動装置間に電気接続を容易にする。これは多数の 陰極およびそれらの間の密接な間隔のために、特に陰極アレイを有する平面パネ ルディスプレイにおいて有効である。この装置の重要な点は、隣接する陰極間の 電気的“混線″を回避するステップが実行されることである。支持構造はシリコ ンのような半導体材料であることが非常に望ましく、各基体に対する電気接続は それぞれ半導体材料を通る拡散領域のような導電領域である。半導体材料はn型 材料であり、一方陰極用の導電領域はp型である。その結果、負の電位が特定の 陰極導電領域のいずれかに与えられたときに、導電領域を支持部分の中のその他 の導電領域から自動的に絶縁し、それによって絶縁バリヤを設ける逆バイアスp n接合が形成される。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明のディスプレイパネルの好ましい実施例の全体的な斜視図であ る。
第2図は第1図に示された本発明の好ましい実施例の部分的な拡大図である。
第3図は好ましい実施例の単一画素の断面の拡大図である。
第4図は、アドレススキムを示す本発明の好ましい実施例のブロック図である。
第5図は第2図の一部分に類似した別の構造の断面の拡大第1図乃至第4図は、 本発明の平面パネルディスプレイの好ましい実施例を理解するために参照される 。簡単化された好ましい実施例は全体的に参照番号11で表わされる。それは透 明なフェイスプレートまたは構造12と背面支持プレートまたは構造13を含む 。陰極のマトリクスアレイは支持プレートとフェイスプレート間に設けられる。
各陰極は、例えば米国特許第3865241号明細書、第3755704号明細 書および第3791471号明細書等(これらは全てチャールズ、A、スピンド を発明者とする)に記載された型の集積抽出電極を具備した電界放射チップのア レイから成る。このような陰極の内の3つは、3原色である赤、緑および青の各 画素に対して1つづつ含まれている。
このような陰極が本発明の好ましい実施例に含まれる方法は、第2図によって最 も良く表わされている。これに関して電界放射型陰極を使用する1つの利点は、 陰極が真空空間を定めるプレートの1つである支持プレート中に直接食まれ得る ことである。説明された好ましい実施例はカラーディスプレイ用に構成され、そ れにしたがって前述のように各画素が3つの別々のト3極を含む。支持構造13 はシリコン等の半導体材料から成り、各画素の3つの陰極は支持構造を通って延 在する導電領域である共通の基体14に例えば標準拡散または熱移動(拡散の1 形態)技術によって設けられる。支持構造を通って延在する電極用にこの基体を 設けることによって、マトリクス駆動装置は真空構造を通って基体と電気接続さ れる。
このような接続は、例えば第3図に示されるように支持部分の外側上の導電金属 等の薄いストリップ6を介して形成されることができる。前述されたように支持 構造が半導体材料である場合には、それはこのような支持構造を通じて電気接続 を設けるp型の導電領域を有するn型である。負の電位がp型頭域に生じたとき には、逆バイアスpn接合がその領域の境界に隣接して形成され、それによって p型頭域を別のp型である導電領域から電気的に絶縁する。半導体材料におい″ C導電領域を絶縁するために逆バイアスpn接合を使用すること自体は新しくな いが、本発明の観点にしたがってそれを使用することは、特に平面パネルディス プレイにおいて好ましい分解能を得るために必要な隣接した陰極の密接な間隔を 生成することを助けるためを効である。導電領域を設ける導電材料は、半導体材 料を通じて拡散される例えばアルミニウム等である。しかしながら支持構造はシ リコンまたはその他の半導体材料以外の材料でもよいことが留意されるべきであ る。
例えば支持構造上、またはそれを通して電気接続を設けることができるガラスで あってもよい。
説明されたように、各陰極はそこから上方にフェイスプレート構造12に向かっ て突出する多数の間隔を隔てられた電子放射チップ15を含む。一般に各色素子 はディスプレイの寸法および所望される分解能にしたがって100個から数百側 のこのようなチップを含んでいる二実際的な理由により実際に同一の表示を図面 で示すことばできない。導電ゲートまたは抽出電極装置はそこから電子放射を引 起こし制御するためにチップに隣接して位置される。このような装置は基体スト リップに直角であり、チップによりて放射される電子が通る開口を含む。3原色 の各色に対して1つづつ、3つの異なるゲート17.18および19が各画素に 存在する(第3図参照)。第2図に最も良く示されているように、ゲート17乃 至19は支持構造の前面を横切って第2図に見られるように水平に延在する画素 の列全体に共通のストリップとして形成されている。このようなゲート電極は、 通常の光りソゲラフ技術によって共通基体から各画素のゲートを電気的に分離す る電気絶縁層21上に簡単に設けられることができる。
この好ましい実施例における各画素の陽極は、インジウム錫酸化物のような導電 性の透明材料の薄い被覆またはフィルム22である。各画素用の陽極は以下に示 されたスペーサを有する領域を除いてフェイスプレートの内面を被覆する。
3原色を提供する蛍光体ストリップ23.24および26が層22上に設けられ ている。このようなストリップは、それぞれゲートストリップ17.18および 19の各々に1つづつ対向し、複数の画素に対しても延在している。
電極ゲートと蛍光ストップの位置の間に真空空間が設けられる。真空度はを害な 電子雪崩(パッシェン)イオン化絶縁破壊および2次電子生成が所定の陰極・蛍 光体間隔およびその他の物理的ディメンションで避けられるようなものであるべ きである。前述のように、中間電極空間は中間電極空間における圧力での電子の 平均自由行程以下であることが最も望ましい。この密接性は中間空間における気 体分子のイオン化の可能性を著しく減少させ、それによって気体の絶縁破壊また は電子雪崩の可能性を阻止する。
密接した陰極・蛍光体間隔は、ゲート構造が実効的な輝度を増加する各画素の背 後にある反射面として動作させることを可能にする。これはディスプレイを付勢 するために電子が通過しなければならないアルミニウムのような蛍光物質上の反 射層を含む必要をなくす。
真空ために、平面パネルディスプレイを歪めて支持構造と表面プレート間の距離 を減少させる傾向があるディスプレイへの著しい大気圧が存在することが理解さ れるであろう。支持構造はこのような荷重に抵抗し、フェイスプレートと画素陰 極アレイ間の選択された距離を維持する。このような支持構造は、画素の隣接し た列の間に配置されるフェイスプレートと一体連結の細長い平行な脚部であるス ペーサ27を含む。
このような脚部は、可視ディスプレイの分解能および品質に有害な影響を及ぼす ことなく画素間に配置されることができる。第3図の拡大図に示されているよう ・に、脚部27は絶縁層21上の支持構造13と単に接触しているだけである。
このような脚部はフェイスプレートの領域全体を支持し、したがって電極ゲート と蛍光体ストリップ間の空間内の真空はフェイスプレートの有害な歪みを生じな い。
陰極のマトリクスアレイは、直角に関連された陰極基体とゲートとを一般的な通 常のマトリクス・アドレススキムでアドレスすることによって極めて簡単に付勢 される。基体およびゲート駆動装置の直角関係は、第1図において略図的にブロ ック28および29により示されている。(3本の線がゲート駆動ブロック29 からディスプレイに延在し、また基体駆動ブロック28とディスプレイ間に延在 するただ1本の線が示されているが、これはそれらの関係すなわち各基体に対し て3個のゲートが別々に付勢されることを示すためのものである)。
第4図は標準的なマトリクス・アドレススキム中に含まれるブロック28および 29を示す。直列データバス31は、バッファ32を通ってメモリ33に所望の ディスプレイを定めるデジタルデータを供給する。マイクロプロセッサ34もま たメモリ33の出力を制御する。もし情報がアルファベットや数字の文字を定め るものであれば、ライン36によって表わされたように、出力はゲート駆動回路 の動作を制御するシフトレジスタ38に所望の文字を定める必要情報を供給する 文字発生器37の方向に送られる。他方もし情報がアルファベットや数字の文字 ではない表示を定めるならば、このような情報はライン39によって表わされた ようにメモリ33からシフトレジスタ38に直接供給される。
タイミング回路41はゲート駆動回路29の動作を制御し、この動作はライン4 2によって示されるように基体の付勢と同期される。1つの列に沿うように選択 されたバスに沿ったディスプレイの適切な陰極基体が付勢されるが、残りの基体 は付勢されない。基体バスに直角な選択されたバスのゲー トも付勢されるが、 残りのゲートは付勢されず、その結果選択され、た画素の基体およびゲートが所 望の画素ディスプレイを与える電子を生成するように同時に付勢される。本発明 において、画素のライン全体が同時に付勢される方が通常のように個々に画素を 付勢するより好ましいことに留意すべきである。したがって、ラスター走査方法 による個々の画素の連続的な付勢とは対照的に、連続的なラインがディスプレイ フレームを与えるために付勢されることができる。これは各画素が強化された輝 度に対して長いデユーティサイクルを有することを保証する。
第5図には別の構造が示されている。この図面は、第1図乃至第4図の実施例の 第2図で説明された基体およびゲート素子の一部分に類似する等大口である。最 初の実施例と第5図に示された実施例とのただ1つの顕著な違いは、単一画素に 与えられる共通基体および3つのゲートではなく、物理的に互いに分離されてい る別々の基体31.32および33と共通ゲート34が設けられていることであ る。別々の基体をもたらす拡散領域間の逆バイアスpn接合の形成は、特にこの 実施例に関連して望ましい。前述の実施例に類似した部品は同じ番号で示されて いる。
本発明は好ましい実施例に関連して説明されているが、当業者は種々の変更が発 明の技術的範囲から逸脱することなく実行されることができることを理解するで あろう。例えば本発明の特徴は電界放射型の陰極を宵する陰極・蛍光体平面パネ ルディスプレイに包括されるが、それらは別の種類の平面パネルディスプレイに 適用されることができる。ゲート17乃至19は支持構造13を通じて拡散また は延在される電気接続から駆動されてもよい。さらに特定のアドレス技術および 回路が示されているが、本発明が別のマトリクスアドレス配列に同様に適用され ることができることは理解されるであろう。
本特許権者に与えられるカバレージは請求項およびそれと等価の用語と構造によ って限定されることが意図されている。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8 )平成元年1月30日 PCT/US87101747 2、発明の名称 マトリクスアドレス平面パネルディスプレイ3、特許出願人 ゛ 住所 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94025メンロ・パーク、ミドル フィールド・ロード545名称 コムチック・インターナショナル・マネージメ ント・コーポレーション 国籍 アメリカ合衆国 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 〒100 電話 03(502)3181 (大代表)6、添付書類の目録 (1)補正書の翻訳文 1通 (1)請求の範囲を別紙のとおり訂正する。
(2)明細書第8頁第5行“直列データバス31”を°直列データバス31八′ と訂正し、同行°バッファ32°を“バッファ32A°と訂正し、第6行“メモ リ33“を°メモリ33A″と訂正し、第7行“マイクロプロセッサ34°を“ マイクロプロセッサ34A″と訂正し、同行“メモリ33”を°メモリ33A° と訂正し、N13行゛メモリ33”を°メモリ33A”と訂正する。
(3)明細書第9頁第5行“等大口′を“断面図”と訂正(4)図面第3図、第 4図、および第5図を別紙のとおり訂正する(第2図は訂正なし)。
請求の範囲 (1)A、第1の導電型の半導体材料から成る背面支持構造と、 B、前記支持構造から選択された距離だけ離された透明な表面構造と、 C9前記支持構造および前記表面構造上に設けられそれらの間に位置された別々 にアドレス可能な光発生手段のマトリクスアレイと、 D、前記アレイの選択された光発生手段を付勢する電気駆動手段と、 E9前記支持構造を通って延在し、前記第1の半導体材料の導電型と反対である 第2の導電型の半導体材料から構成された前記各光発生手段用の電気接続とを具 備し、電気接続上の支持構造は第1の導電型がp型であり第2の導電型はp型で あり、電気駆動手段が各光発生手段を付勢するように選択されたpn接合部を逆 バイアスすることを特徴とする平面パネルディスプレイ。
(2)別々にアドレス可能な光発生手段の前記マトリクスアレイは、前記支持構 造と前記表面構造との間に位置され別々にアドレス可能な陰極を含み、蛍光手段 は前記透明な面構造に存在し、前記陰極から生じた電子による衝撃に反応して可 視光線を放射し、この蛍光手段は電子を誘導する導電手段を含む請求項1記載の 平面パネルディスプレイ。
(3)前記陰極はそれぞれ、 A0間隔を隔ててそこから突出している1つ以上の電子放射チップを有する前記 支持構造における導電基体と、B5電子放射を生成し制御するように前記チップ に隣接して位置され、前記チップによって放射された電子が通過し得る開口を含 む導電ゲートと、 C1前記ゲー 1・から前記基体を電気的に分離する第1の電気絶縁層とを含む 請求項2記載の平面パネルディスプレイ。
(4)前記基体駆動手段は複数の第1のバスの1つを限定する前記基体のシーケ ンスを別々に付勢するために前記各電気接続を通じて前記アレイの基体に電気的 に接続され、前記ゲート手段は前記第1の複数のバスと交差する複数の第2のバ スの1つを限定する前記ゲート・のシーケンスを別々に付勢するように前記アレ イのゲートに電気的に接続されている請求項3記載の平面パネルディスプレイ。
(5)カラーディスプレイであり、その各画素はそれぞれ互いに物理的に分離さ れている基体を仔する3個の陰極を含む請求項4記載の平面パネルディスプレイ 。
(6)前記陰極と前記導電手段間の中間電極空間は、中間電極空間における電子 の平均自由行程以下である請求項2記載の平面パネルディスプレイ。
(7)前記第1の電気絶縁層は、固体絶縁体である請求項3記載の平面パネルデ ィスプレイ。
(8)削除 (9)削除 (10)削除 (11)前記ディスプレイは、それぞれが前記陰極の3個を含むカラー画素のマ トリクスから成るカラーディスプレイである請求項2記載の平面パネルディスプ レイ。
(12) A、n型の半導体材料から成る支持構造と、゛B、前記支持構造から 選択された距離を隔てられた透明な表面構造と、 C0前記支持構造および前記表面構造上に設けられそれらの間に位置された別々 にアドレス可能な陰極のマトリクスアミ子による衝撃に反応する前記透明な面構 造に存在し、電子を誘導する導電手段を含む蛍光手段と、E、前記アレイにおい て選択された陰極を付勢する電気駆動手段と、 F、前記導電手段から前記アレイを電気的に絶縁する陰極の前記アレイと前記導 電手段との間の真空の中間電極空間と、G、中間電極空間における圧力における 電子の平均自由行程以下である前記アレイと前記導電手段間の距離と、H2前記 支持構造を通じて延在し、pn接合を定めるようにp型半導体から構成されてい る前記各陰極のための電気接続と、各陰極を付勢するために選択されたpn接合 を逆バイアスする電気駆動手段とを特徴とする平面パネルディスプレイ。
(13)前記別々にアドレス可能な陰極はそれぞれ、A8間隔を隔てて突出して いる多数の電子放射チップを有する前記支持構造における導電基体と、B、電子 放射を生成して制御するために前記チップに隣接して位置され、前記チップによ って放射された電子が通過する開口を含む導電ゲートと、 C0前記ゲートから前記基体を電気的に分離する第1の電気絶級層とを含む請求 項12記載の平面パネルディスプレイ。
国際調査報告 ANNEX To THE INTEλNATIONAL 5EARCHRE? ORT 0NIhTER,’tlATIONAL APPLICATION N CL PCT/US 87101747 (SA 183961tJs−A−3 6652412310S/72 tlS−A−311125592810S/7 4

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)A.第1の導電型の半導体材料から成る背面支持構造と、 B.前記支持構造から選択された距離だけ離された透明な表面構造と、 C.前記支持構造および前記表面構造上に設けられそれらの間に位置された別々 にアドレス可能な光発生手段のマトリクスアレイと、 D.前記アレイの選択された光発生手段を付勢する電気駆動手段と、 E.前記支持構造を通って延在する前記各光発生手段用の別々の電気接続とを具 備している平面パネルディスプレイ。
  2. (2)別々にアドレス可能な光発生手段の前記マトリクスアレイは、前記支持構 造と前記表面構造との間に位置され別々にアドレス可能な陰極を含み、蛍光手段 は前記透明な面構造に存在し、前記陰極から生じた電子による衝撃に反応して可 視光線を放射し、この蛍光手段は電子を誘導する導電手段を含む請求項1記載の 平面パネルディスプレイ。
  3. (3)前記陰極はそれぞれ、 A.間隔を隔ててそこから突出している1つ以上の電子放射チップを有する前記 支持構造における導電基体と、B.電子放射を生成し制御するように前記チップ に隣接して位置され、前記チップによって放射された電子が通過し得る開口を含 む導電ゲートと、 C.前記ゲートから前記基体を電気的に分離する第1の電気絶縁層とを含む請求 項2記載の平面パネルディスプレイ。
  4. (4)前記基体駆動手段は複数の第1のパスの1つを限定する前記基体のシーケ ンスを別々に付勢するために前記アレイの基体に電気的に接続され、前記ゲート 手段は前記第1の複数のパスと交差する複数の第2のパスの1つを限定する前記 ゲートのシーケンスを別々に付勢するように前記アレイのゲートに電気的に接続 されている請求項3記載の平面パネルディスプレイ。
  5. (5)カラーディスプレイであり、その各画素はそれぞれ互いに物理的に分離さ れている基体を有する3個の陰極を含む請求項4記載の平面パネルディスプレイ 。
  6. (6)前記陰極と前記導電手段間の中間電極空間は、中間電極空間における電子 の平均自由行程以下である請求項2記載の平面パネルディスプレイ。
  7. (7)前記第1の電気絶縁層は、固体絶縁体である請求項3記載の平面パネルデ ィスプレイ。
  8. (8)前記支持構造は前記マトリクスアレイにおける半導体材料であり、前記支 持構造を通って延在する前記電気接続はそれぞれ前記半導体材料を通って延在す る導電領域である請求項1記載の平面パネルディスプレイ。
  9. (9)負の電位が前記電気接続に供給されたとき、隣接した導電領域から導電領 域を絶縁し、それによって絶縁バリアを設ける逆バイアスpn接合が形成される ように、前記半導体材料は導電領域に隣接したn型材料であり、前記領域はp型 である請求項8記載の平面パネルディスプレイ。
  10. (10)前記支持構造の半導体材料はシリコンであり、前記陰極の各々に対する 前記導電領域は前記シリコンを通じて拡散されるアルミニウムを含む請求項8記 載の平面パネルディスプレイ。
  11. (11)前記ディスプレイは、それぞれが前記陰極の3個を含むカラー画素のマ トリクスから成るカラーディスプレイである請求項2記載の平面パネルディスプ レイ。
  12. (12)A.支持構造と、 B.透明な表面構造と、 C.前記支持構造および前記表面構造上に設けられそれらの間に位置された別々 にアドレス可能な陰極のマトリクスアレイと、 D.可視光線を放射することによって前記陰極から生じた電子による衝撃に反応 する前記透明な面構造に存在し、電子を誘導する導電手段を含む蛍光手段と、E .前記アレイにおいて選択された陰極を付勢する電気駆動手段と、 F.前記導電手段から前記アレイを電気的に絶縁する陰極の前記アレイと前記導 電手段との間の真空の中間電極空間と、G.中間電極空間における圧力における 電子の平均自由行程以下である前記アレイと前記導電手段間の距離とを特徴とす る平面パネルディスプレイ。
  13. (13)前記別々にアドレス可能な陰極はそれぞれ、A.間隔を隔てて突出して いる多数の電子放射チップを有する前記支持構造における導電基体と、B.電子 放射を生成して制御するために前記チップに隣接して位置され、前記チップによ って放射された電子が通過する開口を含む導電ゲートと、 C.前記ゲートから前記基体を電気的に分離する第1の電気絶縁層とを含む請求 項12記載の平面パネルディスプレイ。
JP62504990A 1986-07-30 1987-07-28 マトリクスアドレス平面パネルデイスプレイ Pending JPH02500065A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/891,853 US4857799A (en) 1986-07-30 1986-07-30 Matrix-addressed flat panel display
US891,853 1986-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500065A true JPH02500065A (ja) 1990-01-11

Family

ID=25398933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62504990A Pending JPH02500065A (ja) 1986-07-30 1987-07-28 マトリクスアドレス平面パネルデイスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4857799A (ja)
EP (1) EP0316361A1 (ja)
JP (1) JPH02500065A (ja)
KR (1) KR880701962A (ja)
CN (1) CN87105214A (ja)
WO (1) WO1988001098A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208241A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Mitsubishi Electric Corp 大画面ディスプレイ装置
JPH0421049U (ja) * 1990-06-13 1992-02-21
US6031322A (en) * 1996-06-21 2000-02-29 Nec Corporation Field emission cold cathode having a serial resistance layer divided into a plurality of sections
JP2002075253A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Kyocera Corp 平面型ディスプレイ用正面板およびそれを用いた平面型ディスプレイ

Families Citing this family (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614781A (en) * 1992-04-10 1997-03-25 Candescent Technologies Corporation Structure and operation of high voltage supports
US5675212A (en) * 1992-04-10 1997-10-07 Candescent Technologies Corporation Spacer structures for use in flat panel displays and methods for forming same
US5015912A (en) * 1986-07-30 1991-05-14 Sri International Matrix-addressed flat panel display
USRE40566E1 (en) 1987-07-15 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Flat panel display including electron emitting device
USRE39633E1 (en) * 1987-07-15 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Display device with electron-emitting device with electron-emitting region insulated from electrodes
USRE40062E1 (en) 1987-07-15 2008-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Display device with electron-emitting device with electron-emitting region insulated from electrodes
US5053673A (en) * 1988-10-17 1991-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field emission cathodes and method of manufacture thereof
US5170092A (en) * 1989-05-19 1992-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electron-emitting device and process for making the same
US5160871A (en) * 1989-06-19 1992-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat configuration image display apparatus and manufacturing method thereof
US5019003A (en) * 1989-09-29 1991-05-28 Motorola, Inc. Field emission device having preformed emitters
JP2656843B2 (ja) * 1990-04-12 1997-09-24 双葉電子工業株式会社 表示装置
US5216324A (en) * 1990-06-28 1993-06-01 Coloray Display Corporation Matrix-addressed flat panel display having a transparent base plate
US5334908A (en) * 1990-07-18 1994-08-02 International Business Machines Corporation Structures and processes for fabricating field emission cathode tips using secondary cusp
US5141459A (en) * 1990-07-18 1992-08-25 International Business Machines Corporation Structures and processes for fabricating field emission cathodes
EP0544663B1 (en) * 1990-07-18 1996-06-26 International Business Machines Corporation Process and structure of an integrated vacuum microelectronic device
US5203731A (en) * 1990-07-18 1993-04-20 International Business Machines Corporation Process and structure of an integrated vacuum microelectronic device
US5163328A (en) * 1990-08-06 1992-11-17 Colin Electronics Co., Ltd. Miniature pressure sensor and pressure sensor arrays
US7210159B2 (en) * 1994-02-18 2007-04-24 Starsight Telecast, Inc. System and method for transmitting and utilizing electronic programs guide information
US5619274A (en) * 1990-09-10 1997-04-08 Starsight Telecast, Inc. Television schedule information transmission and utilization system and process
US5790198A (en) * 1990-09-10 1998-08-04 Starsight Telecast, Inc. Television schedule information transmission and utilization system and process
US5103144A (en) * 1990-10-01 1992-04-07 Raytheon Company Brightness control for flat panel display
GB9027618D0 (en) * 1990-12-20 1991-02-13 Smiths Industries Plc Displays
NL9100122A (nl) * 1991-01-25 1992-08-17 Philips Nv Weergeefinrichting.
US5140219A (en) * 1991-02-28 1992-08-18 Motorola, Inc. Field emission display device employing an integral planar field emission control device
US5660570A (en) * 1991-04-09 1997-08-26 Northeastern University Micro emitter based low contact force interconnection device
US5220725A (en) * 1991-04-09 1993-06-22 Northeastern University Micro-emitter-based low-contact-force interconnection device
US5245248A (en) * 1991-04-09 1993-09-14 Northeastern University Micro-emitter-based low-contact-force interconnection device
US5818500A (en) * 1991-05-06 1998-10-06 Eastman Kodak Company High resolution field emission image source and image recording apparatus
EP0518612B1 (en) * 1991-06-10 1996-02-07 Motorola, Inc. Display for electronic devices
US5536193A (en) * 1991-11-07 1996-07-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making wide band gap field emitter
EP0545621B1 (en) * 1991-11-29 1995-09-06 Motorola, Inc. Method of forming a field emission device with integrally formed electrostatic lens
JPH05182609A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Sharp Corp 画像表示装置
US5237180A (en) * 1991-12-31 1993-08-17 Eastman Kodak Company High resolution image source
US5696028A (en) * 1992-02-14 1997-12-09 Micron Technology, Inc. Method to form an insulative barrier useful in field emission displays for reducing surface leakage
US5229331A (en) * 1992-02-14 1993-07-20 Micron Technology, Inc. Method to form self-aligned gate structures around cold cathode emitter tips using chemical mechanical polishing technology
US5548185A (en) * 1992-03-16 1996-08-20 Microelectronics And Computer Technology Corporation Triode structure flat panel display employing flat field emission cathode
US6127773A (en) * 1992-03-16 2000-10-03 Si Diamond Technology, Inc. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5449970A (en) * 1992-03-16 1995-09-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Diode structure flat panel display
US5600200A (en) * 1992-03-16 1997-02-04 Microelectronics And Computer Technology Corporation Wire-mesh cathode
US5675216A (en) * 1992-03-16 1997-10-07 Microelectronics And Computer Technololgy Corp. Amorphic diamond film flat field emission cathode
US5543684A (en) 1992-03-16 1996-08-06 Microelectronics And Computer Technology Corporation Flat panel display based on diamond thin films
US5763997A (en) * 1992-03-16 1998-06-09 Si Diamond Technology, Inc. Field emission display device
US5679043A (en) * 1992-03-16 1997-10-21 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of making a field emitter
US5410218A (en) * 1993-06-15 1995-04-25 Micron Display Technology, Inc. Active matrix field emission display having peripheral regulation of tip current
US5616991A (en) * 1992-04-07 1997-04-01 Micron Technology, Inc. Flat panel display in which low-voltage row and column address signals control a much higher pixel activation voltage
US5638086A (en) * 1993-02-01 1997-06-10 Micron Display Technology, Inc. Matrix display with peripheral drive signal sources
US5424605A (en) * 1992-04-10 1995-06-13 Silicon Video Corporation Self supporting flat video display
US5477105A (en) * 1992-04-10 1995-12-19 Silicon Video Corporation Structure of light-emitting device with raised black matrix for use in optical devices such as flat-panel cathode-ray tubes
US5378962A (en) * 1992-05-29 1995-01-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for a high resolution, flat panel cathodoluminescent display device
US5300862A (en) * 1992-06-11 1994-04-05 Motorola, Inc. Row activating method for fed cathodoluminescent display assembly
GB2268324A (en) * 1992-06-30 1994-01-05 Ibm Colour field emission display.
US5424241A (en) * 1992-08-21 1995-06-13 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Method of making a force detecting sensor
US5526703A (en) * 1992-08-21 1996-06-18 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Force detecting sensor and method of making
US5347292A (en) * 1992-10-28 1994-09-13 Panocorp Display Systems Super high resolution cold cathode fluorescent display
FR2697660B1 (fr) * 1992-10-29 1995-03-03 Pixel Int Sa Ecran à adressage matriciel à prise de contacts lignes et colonnes au travers du support.
US5319707A (en) * 1992-11-02 1994-06-07 Scientific Atlanta System and method for multiplexing a plurality of digital program services for transmission to remote locations
JPH08505259A (ja) * 1992-12-23 1996-06-04 エスアイ ダイアモンド テクノロジー,インコーポレイテッド フラットな電界放出カソードを用いたトライオード構造のフラットパネルディスプレイ
EP0683920B2 (en) * 1993-02-01 2006-04-12 Candescent Intellectual Property Services, Inc. Flat panel device with internal support structure
KR0156032B1 (ko) * 1993-05-28 1998-10-15 호소야 레이지 전자방출소자 및 그 전자방출소자를 이용한 화상표시장치, 화상표시 장치의 구동장치, 화상표시장치의 화상표시 구동회로
FR2709206B1 (fr) * 1993-06-14 2004-08-20 Fujitsu Ltd Dispositif cathode ayant une petite ouverture, et son procédé de fabrication.
US5686790A (en) * 1993-06-22 1997-11-11 Candescent Technologies Corporation Flat panel device with ceramic backplate
US5378182A (en) * 1993-07-22 1995-01-03 Industrial Technology Research Institute Self-aligned process for gated field emitters
TW272322B (ja) * 1993-09-30 1996-03-11 Futaba Denshi Kogyo Kk
US5999149A (en) * 1993-10-15 1999-12-07 Micron Technology, Inc. Matrix display with peripheral drive signal sources
EP0727057A4 (en) * 1993-11-04 1997-08-13 Microelectronics & Computer METHOD FOR PRODUCING FLAT PANEL DISPLAY SYSTEMS AND COMPONENTS
US5545946A (en) * 1993-12-17 1996-08-13 Motorola Field emission display with getter in vacuum chamber
US5445550A (en) * 1993-12-22 1995-08-29 Xie; Chenggang Lateral field emitter device and method of manufacturing same
US5451830A (en) * 1994-01-24 1995-09-19 Industrial Technology Research Institute Single tip redundancy method with resistive base and resultant flat panel display
US5528103A (en) * 1994-01-31 1996-06-18 Silicon Video Corporation Field emitter with focusing ridges situated to sides of gate
TW253971B (en) * 1994-02-21 1995-08-11 Futaba Denshi Kogyo Kk Method for driving electron gun and cathode ray tube
US8793738B2 (en) 1994-05-04 2014-07-29 Starsight Telecast Incorporated Television system with downloadable features
JP3222357B2 (ja) * 1994-06-09 2001-10-29 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその製造方法
US5509839A (en) * 1994-07-13 1996-04-23 Industrial Technology Research Institute Soft luminescence of field emission display
US6204834B1 (en) 1994-08-17 2001-03-20 Si Diamond Technology, Inc. System and method for achieving uniform screen brightness within a matrix display
US5531880A (en) * 1994-09-13 1996-07-02 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method for producing thin, uniform powder phosphor for display screens
EP0707301A1 (en) 1994-09-14 1996-04-17 Texas Instruments Incorporated Power management for a display device
US5712527A (en) * 1994-09-18 1998-01-27 International Business Machines Corporation Multi-chromic lateral field emission devices with associated displays and methods of fabrication
US6252569B1 (en) * 1994-09-28 2001-06-26 Texas Instruments Incorporated Large field emission display (FED) made up of independently operated display sections integrated behind one common continuous large anode which displays one large image or multiple independent images
US5521660A (en) * 1994-09-29 1996-05-28 Texas Instruments Inc. Multimedia field emission device portable projector
US5669690A (en) * 1994-10-18 1997-09-23 Texas Instruments Incorporated Multimedia field emission device projection system
US5527651A (en) * 1994-11-02 1996-06-18 Texas Instruments Inc. Field emission device light source for xerographic printing process
US5650690A (en) * 1994-11-21 1997-07-22 Candescent Technologies, Inc. Backplate of field emission device with self aligned focus structure and spacer wall locators
JP3270054B2 (ja) * 1994-11-21 2002-04-02 キャンディセント テクノロジーズ コーポレイション 蛍光体画素を対応電界エミッタに整列させる内部構造を有する電界放出装置
US5578899A (en) * 1994-11-21 1996-11-26 Silicon Video Corporation Field emission device with internal structure for aligning phosphor pixels with corresponding field emitters
US5543683A (en) * 1994-11-21 1996-08-06 Silicon Video Corporation Faceplate for field emission display including wall gripper structures
US5608286A (en) * 1994-11-30 1997-03-04 Texas Instruments Incorporated Ambient light absorbing face plate for flat panel display
US5786663A (en) * 1994-12-01 1998-07-28 Commissariat A L'energie Atomique Electron collector having independently controllable conductive strips
US5477284A (en) * 1994-12-15 1995-12-19 Texas Instruments Incorporated Dual mode overhead projection system using field emission device
US5508584A (en) * 1994-12-27 1996-04-16 Industrial Technology Research Institute Flat panel display with focus mesh
US5554828A (en) * 1995-01-03 1996-09-10 Texas Instruments Inc. Integration of pen-based capability into a field emission device system
KR100343222B1 (ko) * 1995-01-28 2002-11-23 삼성에스디아이 주식회사 전계방출표시소자의제조방법
US5537738A (en) * 1995-02-10 1996-07-23 Micron Display Technology Inc. Methods of mechanical and electrical substrate connection
US5766053A (en) 1995-02-10 1998-06-16 Micron Technology, Inc. Internal plate flat-panel field emission display
US5612256A (en) * 1995-02-10 1997-03-18 Micron Display Technology, Inc. Multi-layer electrical interconnection structures and fabrication methods
US5595519A (en) * 1995-02-13 1997-01-21 Industrial Technology Research Institute Perforated screen for brightness enhancement
US5578902A (en) * 1995-03-13 1996-11-26 Texas Instruments Inc. Field emission display having modified anode stripe geometry
US5598057A (en) * 1995-03-13 1997-01-28 Texas Instruments Incorporated Reduction of the probability of interlevel oxide failures by minimization of lead overlap area through bus width reduction
FR2731840B1 (fr) * 1995-03-17 1997-06-06 Pixtech Sa Ecran plat de visualisation a distance inter-electrodes elevee
US5601466A (en) * 1995-04-19 1997-02-11 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating field emission device metallization
US5594297A (en) * 1995-04-19 1997-01-14 Texas Instruments Incorporated Field emission device metallization including titanium tungsten and aluminum
US5760858A (en) * 1995-04-21 1998-06-02 Texas Instruments Incorporated Field emission device panel backlight for liquid crystal displays
US6296740B1 (en) 1995-04-24 2001-10-02 Si Diamond Technology, Inc. Pretreatment process for a surface texturing process
US5628659A (en) * 1995-04-24 1997-05-13 Microelectronics And Computer Corporation Method of making a field emission electron source with random micro-tip structures
US5657053A (en) * 1995-04-26 1997-08-12 Texas Instruments Incorporated Method for determining pen location on display apparatus using piezoelectric point elements
US5657054A (en) * 1995-04-26 1997-08-12 Texas Instruments Incorporated Determination of pen location on display apparatus using piezoelectric point elements
US5633120A (en) * 1995-05-22 1997-05-27 Texas Instruments Inc. Method for achieving anode stripe delineation from an interlevel dielectric etch in a field emission device
US5577943A (en) * 1995-05-25 1996-11-26 Texas Instruments Inc. Method for fabricating a field emission device having black matrix SOG as an interlevel dielectric
US5608285A (en) * 1995-05-25 1997-03-04 Texas Instruments Incorporated Black matrix sog as an interlevel dielectric in a field emission device
US5611719A (en) * 1995-07-06 1997-03-18 Texas Instruments Incorporated Method for improving flat panel display anode plate phosphor efficiency
WO1997007524A1 (en) * 1995-08-14 1997-02-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Display panels using fibrous field emitters
EP0858648A4 (en) 1995-10-26 1999-05-06 Pixtech Inc FLAT FIELD EMISSION COLD CATHODE DISPLAY DEVICE
US5818165A (en) * 1995-10-27 1998-10-06 Texas Instruments Incorporated Flexible fed display
US5831384A (en) * 1995-10-30 1998-11-03 Advanced Vision Technologies, Inc. Dual carrier display device
US5669802A (en) * 1995-10-30 1997-09-23 Advanced Vision Technologies, Inc. Fabrication process for dual carrier display device
US6118417A (en) * 1995-11-07 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Field emission display with binary address line supplying emission current
CA2234429A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Annealed carbon soot field emitters and field emitter cathodes made therefrom
US5948465A (en) * 1995-11-15 1999-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making a field emitter cathode using a particulate field emitter material
KR100195501B1 (ko) * 1995-11-30 1999-06-15 김영남 레치형 전송기를 이용한 평판 표시기 데이타 구동 장치
US5949395A (en) * 1995-12-21 1999-09-07 Telegen Corporation Flat-panel matrix-type light emissive display
US5697827A (en) * 1996-01-11 1997-12-16 Rabinowitz; Mario Emissive flat panel display with improved regenerative cathode
US5593562A (en) * 1996-02-20 1997-01-14 Texas Instruments Incorporated Method for improving flat panel display anode plate phosphor efficiency
US5733160A (en) * 1996-03-01 1998-03-31 Texas Instruments Incorporated Method of forming spacers for a flat display apparatus
US5830527A (en) * 1996-05-29 1998-11-03 Texas Instruments Incorporated Flat panel display anode structure and method of making
US5708327A (en) * 1996-06-18 1998-01-13 National Semiconductor Corporation Flat panel display with magnetic field emitter
US5834891A (en) * 1996-06-18 1998-11-10 Ppg Industries, Inc. Spacers, spacer units, image display panels and methods for making and using the same
US5811926A (en) * 1996-06-18 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Spacer units, image display panels and methods for making and using the same
JP3171785B2 (ja) * 1996-06-20 2001-06-04 富士通株式会社 薄型表示装置、及びそれに用いる電界放出陰極の製造方法
US6049165A (en) * 1996-07-17 2000-04-11 Candescent Technologies Corporation Structure and fabrication of flat panel display with specially arranged spacer
US5859502A (en) * 1996-07-17 1999-01-12 Candescent Technologies Corporation Spacer locator design for three-dimensional focusing structures in a flat panel display
US5831382A (en) * 1996-09-27 1998-11-03 Bilan; Frank Albert Display device based on indirectly heated thermionic cathodes
US5902838A (en) * 1996-10-01 1999-05-11 Loctite Corporation Process for the assembly of glass devices subjected to high temperatures, compositions therefor and novel polymers for rheological control of such compositions
AU4750297A (en) * 1996-10-17 1998-05-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Connection method for fiber field emitters and field emitter cathodes made therefrom
US6022256A (en) 1996-11-06 2000-02-08 Micron Display Technology, Inc. Field emission display and method of making same
US6020677A (en) * 1996-11-13 2000-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carbon cone and carbon whisker field emitters
US5836799A (en) * 1996-12-06 1998-11-17 Texas Instruments Incorporated Self-aligned method of micro-machining field emission display microtips
US5780960A (en) * 1996-12-18 1998-07-14 Texas Instruments Incorporated Micro-machined field emission microtips
US5938493A (en) * 1996-12-18 1999-08-17 Texas Instruments Incorporated Method for increasing field emission tip efficiency through micro-milling techniques
JP2001518232A (ja) * 1997-03-25 2001-10-09 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー デイスプレーパネル用電界放射型エミツターの陰極バツクプレート構造体
JP3782464B2 (ja) 1997-04-02 2006-06-07 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 金属−酸素−炭素電界エミッタ
US6554671B1 (en) * 1997-05-14 2003-04-29 Micron Technology, Inc. Method of anodically bonding elements for flat panel displays
US5980349A (en) 1997-05-14 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Anodically-bonded elements for flat panel displays
US5994834A (en) * 1997-08-22 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Conductive address structure for field emission displays
CN1281585A (zh) * 1997-12-15 2001-01-24 纳幕尔杜邦公司 离子轰击式石墨电子发射体
US6409567B1 (en) 1997-12-15 2002-06-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Past-deposited carbon electron emitters
US6537122B1 (en) 1997-12-15 2003-03-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ion bombarded graphite electron emitters
DE69829502T2 (de) 1997-12-15 2006-02-09 The Regents Of The University Of California, Oakland Ionenbeschussteter graphit-beschichteter draht-elektronenemitter
US6255772B1 (en) 1998-02-27 2001-07-03 Micron Technology, Inc. Large-area FED apparatus and method for making same
US6174449B1 (en) 1998-05-14 2001-01-16 Micron Technology, Inc. Magnetically patterned etch mask
US6442755B1 (en) 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
US6391670B1 (en) 1999-04-29 2002-05-21 Micron Technology, Inc. Method of forming a self-aligned field extraction grid
US6610168B1 (en) * 1999-08-12 2003-08-26 Sipec Corporation Resist film removal apparatus and resist film removal method
US20060208621A1 (en) * 1999-09-21 2006-09-21 Amey Daniel I Jr Field emitter cathode backplate structures for display panels
US6429596B1 (en) 1999-12-31 2002-08-06 Extreme Devices, Inc. Segmented gate drive for dynamic beam shape correction in field emission cathodes
JP2001234163A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Sony Corp 発光性結晶粒子、発光性結晶粒子組成物、表示用パネル及び平面型表示装置
CN1110835C (zh) * 2000-03-03 2003-06-04 清华大学 电容存储型场助热电子发射平板显示器及其驱动方法
US7449081B2 (en) * 2000-06-21 2008-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for improving the emission of electron field emitters
US20030222560A1 (en) * 2001-05-22 2003-12-04 Roach David Herbert Catalytically grown carbon fiber field emitters and field emitter cathodes made therefrom
US7276844B2 (en) * 2001-06-15 2007-10-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for improving the emission of electron field emitters
US6642526B2 (en) * 2001-06-25 2003-11-04 Ionfinity Llc Field ionizing elements and applications thereof
JP4047812B2 (ja) * 2001-10-31 2008-02-13 イオンフィニティ エルエルシー ソフトイオン化装置およびその用途
US7317277B2 (en) * 2002-04-24 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electron field emitter and compositions related thereto
JP3892769B2 (ja) * 2002-07-08 2007-03-14 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4230393B2 (ja) * 2003-06-02 2009-02-25 三菱電機株式会社 電界放出型表示装置
EP1649479B1 (en) * 2003-07-22 2013-09-04 Yeda Research And Development Co., Ltd. Electron emission device
JP4131238B2 (ja) * 2003-12-26 2008-08-13 ソニー株式会社 表示用パネル及び表示装置
KR20050104649A (ko) * 2004-04-29 2005-11-03 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 표시장치
US20060138936A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Din-Guo Chen FED having polycrystalline silicon film emitters and method of fabricating polycrystalline silicon film emitters
US20060205313A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Nano-Proprietary, Inc. Forming a grid structure for a field emission device
US20100072879A1 (en) * 2007-02-24 2010-03-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Field emission device with anode coating
EP2113125A2 (en) * 2007-02-24 2009-11-04 E. I. Du Pont de Nemours and Company Method for the electrochemical deposition of carbon nanotubes
JP2011518095A (ja) * 2008-02-29 2011-06-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カーボンナノチューブの電気化学堆積方法
KR20110045070A (ko) * 2008-08-22 2011-05-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전계 방출 소자 내의 공기-소성 캐소드 조립체의 제조 방법
US8252165B2 (en) * 2008-08-22 2012-08-28 E I Du Pont De Nemours And Company Method for the electrochemical deposition of carbon nanotubes
US8414757B2 (en) * 2009-02-27 2013-04-09 E I Du Pont De Nemours And Company Process for improving the oxidation resistance of carbon nanotubes
US9105434B2 (en) 2011-05-04 2015-08-11 The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Las Vegas High current, high energy beam focusing element
EP3933881A1 (en) 2020-06-30 2022-01-05 VEC Imaging GmbH & Co. KG X-ray source with multiple grids

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755704A (en) * 1970-02-06 1973-08-28 Stanford Research Inst Field emission cathode structures and devices utilizing such structures
US3665241A (en) * 1970-07-13 1972-05-23 Stanford Research Inst Field ionizer and field emission cathode structures and methods of production
JPS4889678A (ja) * 1972-02-25 1973-11-22
US3970887A (en) * 1974-06-19 1976-07-20 Micro-Bit Corporation Micro-structure field emission electron source
US4160191A (en) * 1977-12-27 1979-07-03 Hausfeld David A Self-sustaining plasma discharge display device
NL184549C (nl) * 1978-01-27 1989-08-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van een elektronenstroom en weergeefinrichting voorzien van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
DE3035988A1 (de) * 1980-09-24 1982-04-29 Siemens Ag Flache bildroehre
DE3036671A1 (de) * 1980-09-29 1982-05-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flacher bildschirm, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
JPS57162692U (ja) * 1981-04-03 1982-10-13
GB2127616A (en) * 1982-09-17 1984-04-11 Philips Electronic Associated Display apparatus
DE3243596C2 (de) * 1982-11-25 1985-09-26 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Bildern auf einen Bildschirm
DE3339696A1 (de) * 1983-11-03 1984-04-12 Klaus Dipl.-Ing.(FH) 4150 Krefeld Sundergeld Bildwiedergabevorrichtung mit flachem bildschirm
FR2561019B1 (fr) * 1984-03-09 1987-07-17 Etude Surfaces Lab Procede de realisation d'ecrans de visualisation plats et ecrans plats obtenus par la mise en oeuvre dudit procede
FR2568394B1 (fr) * 1984-07-27 1988-02-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif de visualisation par cathodoluminescence excitee par emission de champ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208241A (ja) * 1990-01-10 1991-09-11 Mitsubishi Electric Corp 大画面ディスプレイ装置
JPH0421049U (ja) * 1990-06-13 1992-02-21
US6031322A (en) * 1996-06-21 2000-02-29 Nec Corporation Field emission cold cathode having a serial resistance layer divided into a plurality of sections
JP2002075253A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Kyocera Corp 平面型ディスプレイ用正面板およびそれを用いた平面型ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316361A1 (en) 1989-05-24
WO1988001098A1 (en) 1988-02-11
KR880701962A (ko) 1988-11-07
CN87105214A (zh) 1988-03-23
US4857799A (en) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500065A (ja) マトリクスアドレス平面パネルデイスプレイ
US5015912A (en) Matrix-addressed flat panel display
US5449970A (en) Diode structure flat panel display
TW319884B (ja)
US3875442A (en) Display panel
JP2728739B2 (ja) マイクロドット三原色蛍光スクリーンとその製造方法及びそのアドレス方法
US6072272A (en) Color flat panel display device
US6011356A (en) Flat surface emitter for use in field emission display devices
JPH0728414A (ja) 電子ルミネッセンス表示システム
JP2001076649A (ja) 画像表示装置および画像表示装置の製造方法
JPH086521A (ja) 蛍光表示装置及びその駆動方法
US5955833A (en) Field emission display devices
US5359260A (en) Displays
JP2926612B2 (ja) 電界放出型素子、電界放出型画像表示装置、およびその駆動方法
US5760548A (en) Electron source
KR100750026B1 (ko) 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의 구동 방법
US6008595A (en) Field emission lamp structures
JPH0676766A (ja) 電界放射ディスプレイ
US20020185963A1 (en) Spacer arrangement for flat panel display
US7354329B2 (en) Method of forming a monolithic base plate for a field emission display (FED) device
TW389882B (en) Field emission image display and its driving method
JP2005063965A (ja) 電界放出ディスプレイ素子
KR100548250B1 (ko) 표면 전도형 전계 방출 소자의 매트릭스 구조
JPH01213942A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11219149A (ja) フラット・ディスプレイ・スクリーン上のモアレ効果の抑制