JPH0249982A - 空調装置の制御方法 - Google Patents
空調装置の制御方法Info
- Publication number
- JPH0249982A JPH0249982A JP63199602A JP19960288A JPH0249982A JP H0249982 A JPH0249982 A JP H0249982A JP 63199602 A JP63199602 A JP 63199602A JP 19960288 A JP19960288 A JP 19960288A JP H0249982 A JPH0249982 A JP H0249982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- suction
- blow
- pressure
- evaporator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はワッブル式可変容量圧縮閤を用いる空調装置の
制御方法に関し、詳しくは、振動や騒音を低減した前記
空調装置の制御方法に関する。
制御方法に関し、詳しくは、振動や騒音を低減した前記
空調装置の制御方法に関する。
(従来の技術)
ワッブル式可変容債圧縮機を用いる従来の空調装置の制
御方法において、クランク室と吐出室とを連通ずる冷媒
ガスの通路を設けるとと5にこの通路トに電磁制御弁を
配設し、エバポレータの吹出温度に基づいて電磁制卸弁
によりクランク室圧力を制御して斜板傾斜角を変えて圧
縮容量すなわら、冷房能力を制御するものがあった。
御方法において、クランク室と吐出室とを連通ずる冷媒
ガスの通路を設けるとと5にこの通路トに電磁制御弁を
配設し、エバポレータの吹出温度に基づいて電磁制卸弁
によりクランク室圧力を制御して斜板傾斜角を変えて圧
縮容量すなわら、冷房能力を制御するものがあった。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、前記したエバポレータの吹出温度などに
よりクランク室圧力を電気的に制卸する前記空調装置で
は、ワッブル式可変容吊圧縮機が大容量運転時に振動や
騒音を発生しやすいという問題があった。
よりクランク室圧力を電気的に制卸する前記空調装置で
は、ワッブル式可変容吊圧縮機が大容量運転時に振動や
騒音を発生しやすいという問題があった。
ワッブル式可変容隣圧縮礪の前記振動や騒音の原因とし
ては、単なる回転に伴・う振動や騒音の他に、たとえば
、揺動斜板の傾斜角度がクランク室圧力の変化に対して
敏感となることや、大容量運転時にはけ出量が大きいの
でクランク室圧力の変化に対する吐出量変化が相対的に
大きくなることなどが考えられる。
ては、単なる回転に伴・う振動や騒音の他に、たとえば
、揺動斜板の傾斜角度がクランク室圧力の変化に対して
敏感となることや、大容量運転時にはけ出量が大きいの
でクランク室圧力の変化に対する吐出量変化が相対的に
大きくなることなどが考えられる。
特に、車両用の前記空調R置では、エンジン回転数が高
くなると、吐出量が更に増加するので、前記した振動や
騒音はより激しくなる。
くなると、吐出量が更に増加するので、前記した振動や
騒音はより激しくなる。
本発明は前記した問題に鑑みなされたちのであり、大容
置運転時の出力変動を低減するようにしたワッブル式可
変容吊圧縮機を用いる空調装置の制御方法を提供するこ
とを目的とする。
置運転時の出力変動を低減するようにしたワッブル式可
変容吊圧縮機を用いる空調装置の制御方法を提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は、ワッブル式可変容市圧縮機のクランク室圧力
を電気的に制御して容量制御する空調装置の制御方法に
おいて、エバポレータの吸込温度および吹出温度を検出
し、吸込温度が設定値より低い場合には吹出温度を一定
の目標値に近付け、吸込温度が設定値より高い場合には
吹出温度を同吸込温度に対して比例的に変化させるべく
、クランク室圧力を電気的に制御するように構成されて
いる。
を電気的に制御して容量制御する空調装置の制御方法に
おいて、エバポレータの吸込温度および吹出温度を検出
し、吸込温度が設定値より低い場合には吹出温度を一定
の目標値に近付け、吸込温度が設定値より高い場合には
吹出温度を同吸込温度に対して比例的に変化させるべく
、クランク室圧力を電気的に制御するように構成されて
いる。
本発明の好適な態様では、吸込温度が設定値より1ぽい
場合には吹出温度を一定の目標値に近付け、吸込温度が
設定値より高い場合には吹出温度を同吸込温度に対して
比例的に変化させるべく、クランク室圧力を電気的に制
御する。
場合には吹出温度を一定の目標値に近付け、吸込温度が
設定値より高い場合には吹出温度を同吸込温度に対して
比例的に変化させるべく、クランク室圧力を電気的に制
御する。
ここで、エバポレータの吸込温度および吹出温度の検出
位置は、エバポレータの吸込口および吹出口に限定され
ず、たとえば、吸込温度は空調装置の吹出空気が直接あ
たらない室内位買で検出したり、空調装置の空気リター
ン口の近傍で検出することができる。ただ、車両用空調
装置では、リターン空気(内気)と外気とをエバポレー
タに導入するので、吸込温度は内気と外気とを混合する
部分より更に下流側で検出することが望ましい。
位置は、エバポレータの吸込口および吹出口に限定され
ず、たとえば、吸込温度は空調装置の吹出空気が直接あ
たらない室内位買で検出したり、空調装置の空気リター
ン口の近傍で検出することができる。ただ、車両用空調
装置では、リターン空気(内気)と外気とをエバポレー
タに導入するので、吸込温度は内気と外気とを混合する
部分より更に下流側で検出することが望ましい。
づいて説明する。
圧縮機全体のハウジングの一部となるシリンダブロック
1の前後にはフロン1−ハウジング2及びすやハウジン
グ3が接合固定されて、j3つ、シリンダブロック1及
びフロントハウジング2には回転軸4が回転可能に支持
されている。フロントハウジング2内にて回転軸4には
回転支持体5が1菅されており、その後面側には支持ア
ーム6が突設されていると共に、支持アーム6の先端部
には長孔6aが透設されている。長孔6aにはビン7が
スライド可能に嵌めこまれており、ビン7には回転駆動
板8が傾斜角可変に連結支持されている。
1の前後にはフロン1−ハウジング2及びすやハウジン
グ3が接合固定されて、j3つ、シリンダブロック1及
びフロントハウジング2には回転軸4が回転可能に支持
されている。フロントハウジング2内にて回転軸4には
回転支持体5が1菅されており、その後面側には支持ア
ーム6が突設されていると共に、支持アーム6の先端部
には長孔6aが透設されている。長孔6aにはビン7が
スライド可能に嵌めこまれており、ビン7には回転駆動
板8が傾斜角可変に連結支持されている。
回転支持体5の後側にて回転軸4にはスリーブ9がスラ
イド可能に支持されていると共に、押圧ばね10により
回転支持体5側へ押圧付勢されており、スリーブ9の左
右両側に突設された軸ピン9a(一方のみ図示)が回転
駆動板8の図示しない係合孔に係合している。これによ
り回転駆動板8が軸ビン9aを中心に回転軸4方向へ揺
動可能なっている。回転駆動板8の後面側には揺動可能
11が相対回転可能に支持されており、フロントハウジ
ング2内のクランク室2a、リヤハウジング3内の吸入
室3a及び吐出室3bを互いに接続するようにシリンダ
ブロック1に貫設されたシリンダボア12内のピストン
13と揺動斜板11とがピストンロッド14により連結
されている。従って、回転軸4の回転運動が回転駆動板
8を介して揺動斜板11の前後往復揺動に変換され、ピ
ストン13がシリングアボア12内を前後動する。
イド可能に支持されていると共に、押圧ばね10により
回転支持体5側へ押圧付勢されており、スリーブ9の左
右両側に突設された軸ピン9a(一方のみ図示)が回転
駆動板8の図示しない係合孔に係合している。これによ
り回転駆動板8が軸ビン9aを中心に回転軸4方向へ揺
動可能なっている。回転駆動板8の後面側には揺動可能
11が相対回転可能に支持されており、フロントハウジ
ング2内のクランク室2a、リヤハウジング3内の吸入
室3a及び吐出室3bを互いに接続するようにシリンダ
ブロック1に貫設されたシリンダボア12内のピストン
13と揺動斜板11とがピストンロッド14により連結
されている。従って、回転軸4の回転運動が回転駆動板
8を介して揺動斜板11の前後往復揺動に変換され、ピ
ストン13がシリングアボア12内を前後動する。
これにより吸入室3aがらシリンダボア12内へ吸入さ
れた冷媒ガスが圧縮されつつ吐出室3bへ吐出されるが
、クランク室2a内の圧力とシリンダボア12内の吸入
圧とのビス1−ン13を介した差圧に応じてピストン1
3のストロークが変わり、圧縮容量を左右する揺動斜板
11の傾斜角が変化づ−る。
れた冷媒ガスが圧縮されつつ吐出室3bへ吐出されるが
、クランク室2a内の圧力とシリンダボア12内の吸入
圧とのビス1−ン13を介した差圧に応じてピストン1
3のストロークが変わり、圧縮容量を左右する揺動斜板
11の傾斜角が変化づ−る。
シリンダブロック1の下部には放圧通路1aがクランク
室2aと吸入室3aとを連通するように貫設されており
、クランク室2a内の圧力上昇が抑制されるようになっ
ている。
室2aと吸入室3aとを連通するように貫設されており
、クランク室2a内の圧力上昇が抑制されるようになっ
ている。
ツヤハウジング3の後端突出部内には電磁制御弁機構1
5が内蔵されており、ぞの電磁コイル1Gの励磁により
押圧ばね17に抗して吸着される弁体18が常には弁座
19に形成された弁孔19aの上部開口を押圧ばね17
の押圧作用により閉塞している。弁孔19aの上部開口
には吐出室3b lfi通路20を介して接続されてい
るとともに、弁孔19aのF部開口にはクランクv2a
が通路21を介して接続されており、電磁コイル16が
防磁されることにより吐出室3bとクランク室2aとが
通路20.弁孔19a及び通路21からなる圧力制御通
路を介して連通ずる。
5が内蔵されており、ぞの電磁コイル1Gの励磁により
押圧ばね17に抗して吸着される弁体18が常には弁座
19に形成された弁孔19aの上部開口を押圧ばね17
の押圧作用により閉塞している。弁孔19aの上部開口
には吐出室3b lfi通路20を介して接続されてい
るとともに、弁孔19aのF部開口にはクランクv2a
が通路21を介して接続されており、電磁コイル16が
防磁されることにより吐出室3bとクランク室2aとが
通路20.弁孔19a及び通路21からなる圧力制御通
路を介して連通ずる。
吸入室3aと吐出室3bとを外部で接続する冷媒ガス循
環回路22上には凝縮機23、膨張弁24及びエバポレ
ータ25が順次介在されており、膨張弁24はエバポレ
ータ25の排出側に設置された感温筒26により検出冷
媒ガス圧力及び温度に基づいて開放量を制御される。エ
バポレータ25により冷却される空気はブロワ27によ
りエバポレータ25の吹き出し出口(図示せず)から車
室内へ吹き出される。
環回路22上には凝縮機23、膨張弁24及びエバポレ
ータ25が順次介在されており、膨張弁24はエバポレ
ータ25の排出側に設置された感温筒26により検出冷
媒ガス圧力及び温度に基づいて開放量を制御される。エ
バポレータ25により冷却される空気はブロワ27によ
りエバポレータ25の吹き出し出口(図示せず)から車
室内へ吹き出される。
電磁制御弁機構15は、制御コンビ」−タCから出力さ
れるパルス電圧のデユーティ比に基づいて開閉υj′m
される。制御コンピュータCは、エバポレータ25から
の吹出温度を検出する温度検出器28、エバポレータ2
5への吸込温度を検出する温度検出器34、温度設定器
31からそれぞれ信号を受取り、受取った各信号に基づ
き、デユーティ比可変のパルス電圧をを演算出力する。
れるパルス電圧のデユーティ比に基づいて開閉υj′m
される。制御コンピュータCは、エバポレータ25から
の吹出温度を検出する温度検出器28、エバポレータ2
5への吸込温度を検出する温度検出器34、温度設定器
31からそれぞれ信号を受取り、受取った各信号に基づ
き、デユーティ比可変のパルス電圧をを演算出力する。
すなわち、デユーティ比を上げればクランク室2a内の
圧力が、F昇し、デユーティ比を下げればクランク室2
a内の圧力が低下する。温度設定器31は、第3図に示
す温度差へTおよび切替温度点TXを設定するものであ
る。なお、切N温度点TXは目標吹出温度taと吸込温
度txとの特性を表わす特性線の屈折温度点を示す。温
度差6丁は第3図に示すように、吸込温度txが切替温
度点Tx以上である場合における目標吹出温度taと吸
込温度txとの差であり、本実施例では10℃に設定さ
れている。
圧力が、F昇し、デユーティ比を下げればクランク室2
a内の圧力が低下する。温度設定器31は、第3図に示
す温度差へTおよび切替温度点TXを設定するものであ
る。なお、切N温度点TXは目標吹出温度taと吸込温
度txとの特性を表わす特性線の屈折温度点を示す。温
度差6丁は第3図に示すように、吸込温度txが切替温
度点Tx以上である場合における目標吹出温度taと吸
込温度txとの差であり、本実施例では10℃に設定さ
れている。
第2図は電磁制御弁機構15を開閉制御するためのフロ
ーチャートを示し、以下このフローヂャ−1−に基づい
て本実施例の空調装置の制御方法を説明する。
ーチャートを示し、以下このフローヂャ−1−に基づい
て本実施例の空調装置の制御方法を説明する。
まず、初期設定して(8100)、温度設定器28から
温度差6丁と切替温度点TXを、温度検出器28から吹
出温度tyを、温度検出器34から吸込温度txを制御
コンピュータCに入力する(8102) 。
温度差6丁と切替温度点TXを、温度検出器28から吹
出温度tyを、温度検出器34から吸込温度txを制御
コンピュータCに入力する(8102) 。
次ぎに、吸込温度txと切替温度点Txとを比較し、t
xがTx以上であれば目標吹出温度taを吸込温度tx
から目標温度差ΔT(ここでは10℃に設定する。)を
引いて算出しく5106)、txがTXより小さければ
、目標吹出温度taを一部温度値Tyi、:設定する(
8108)。なお、ここで、一定温度1aTyは、第3
図に示す目標吹出温度taの特性線かられかるように、
Ty−下X−へ丁の式で得られる。
xがTx以上であれば目標吹出温度taを吸込温度tx
から目標温度差ΔT(ここでは10℃に設定する。)を
引いて算出しく5106)、txがTXより小さければ
、目標吹出温度taを一部温度値Tyi、:設定する(
8108)。なお、ここで、一定温度1aTyは、第3
図に示す目標吹出温度taの特性線かられかるように、
Ty−下X−へ丁の式で得られる。
次ぎに、入力された吹出温度tyと得られた目標吹出温
度taとを比較しく5110)、tVがtaより低けれ
ば、デユーティ比を増加してクランク室2aの圧力を増
加させ(S112)、その結果として圧縮容量を増加さ
せて5118に進む。
度taとを比較しく5110)、tVがtaより低けれ
ば、デユーティ比を増加してクランク室2aの圧力を増
加させ(S112)、その結果として圧縮容量を増加さ
せて5118に進む。
また、tVtfita以上であれば、ty=taがどう
かを判断しく3114)、tyがtaより高ければデユ
ーティ比を減少してクランク室2aの圧力を低下させ(
S116)、その結果として圧縮容量を減少させ、81
18に進む。さらに、5114rtyがtaに等しty
れば、直接に8118に送る。
かを判断しく3114)、tyがtaより高ければデユ
ーティ比を減少してクランク室2aの圧力を低下させ(
S116)、その結果として圧縮容量を減少させ、81
18に進む。さらに、5114rtyがtaに等しty
れば、直接に8118に送る。
次ぎに、所定時間(ここでは約10秒)待機した(S1
18)後で、5102にリターンする。
18)後で、5102にリターンする。
以後、前記した演算制御ルーチンを継続して実施する。
以上説明した本実施例の11御方法によれば、吸込温度
t×が切替定温度点TX以上であれば、吹出し温度ty
が目標吹出温度Ta= t x−Δ丁になるように、ま
た、吸込温度txが切替温度点TXよりも小さければ、
吹出し温度tyがTx−Δ丁になるように、電磁制御弁
機構15を介してクランク室圧力をフィードバック制御
している。
t×が切替定温度点TX以上であれば、吹出し温度ty
が目標吹出温度Ta= t x−Δ丁になるように、ま
た、吸込温度txが切替温度点TXよりも小さければ、
吹出し温度tyがTx−Δ丁になるように、電磁制御弁
機構15を介してクランク室圧力をフィードバック制御
している。
従って、本実施例では、吸込温度txが高くてもそれほ
ど圧縮礪に大容量運転を強いることが無いので、人容層
運転時に発生しやすく主として揺動斜板の周期的なゆれ
に基づく振動や騒音を低減することができる。
ど圧縮礪に大容量運転を強いることが無いので、人容層
運転時に発生しやすく主として揺動斜板の周期的なゆれ
に基づく振動や騒音を低減することができる。
なお、従来の制御方法では、第3図の一点鎖線で示すよ
うに、目標吹出温度tbは吸込温度t×の変化にもかか
わらず、一定温度(たとえばTy)固定されていた。従
って、吸込温度txが高くなると、吹田温度を一定温度
(たとえばTy)に雑持するために圧縮機を大容量運転
せねばならず、前記振動や騒音が発生しやすかった。
うに、目標吹出温度tbは吸込温度t×の変化にもかか
わらず、一定温度(たとえばTy)固定されていた。従
って、吸込温度txが高くなると、吹田温度を一定温度
(たとえばTy)に雑持するために圧縮機を大容量運転
せねばならず、前記振動や騒音が発生しやすかった。
また、吸込温度txが切替温度点Txより低い場合には
、目標吹出温度Taを固定しているので、Taが吸込温
度txの低下に追従する場合に比べて容量減少を抑制し
て冷却遅延による不具合を防止することができる。
、目標吹出温度Taを固定しているので、Taが吸込温
度txの低下に追従する場合に比べて容量減少を抑制し
て冷却遅延による不具合を防止することができる。
なお、本実施例では、吸込温度tx以上における目標吹
出温度Taを吸込温度tx−10’Cとし、かつ、tx
の1℃の変化に対してtaを1℃だけ変化させていたが
、もちろん、その比率は設定自由である。また、あらか
じめ制御コンピュータCに、吸込温度txと目標吹出温
度Taとのテーブルを記憶させておけば任意のカーブで
目標吹出温度Taを導出することができる。
出温度Taを吸込温度tx−10’Cとし、かつ、tx
の1℃の変化に対してtaを1℃だけ変化させていたが
、もちろん、その比率は設定自由である。また、あらか
じめ制御コンピュータCに、吸込温度txと目標吹出温
度Taとのテーブルを記憶させておけば任意のカーブで
目標吹出温度Taを導出することができる。
実施例2
本発明の他の実施例を第4図のフローチャートで説明す
る。第4図のフローチャートは第1図のフローチャート
において、5102と5104との間に判断ステップ3
103を介在させたものである。ただし、空w4装置に
は第1図のものに圧縮機回転数nを検出するタコメータ
(図示せず)を付加したものを使用する。
る。第4図のフローチャートは第1図のフローチャート
において、5102と5104との間に判断ステップ3
103を介在させたものである。ただし、空w4装置に
は第1図のものに圧縮機回転数nを検出するタコメータ
(図示せず)を付加したものを使用する。
5103において、圧縮機回転数nが所定回転数よりも
高ければ5104に進んで実施例1と同じi、I II
I動作を実行し、圧縮機回転数nが所定回転数n以下で
あれば8108に進んで、吸込温度tXの程度にかかわ
らず、目標吹出温度taを一定値Tyに固定させている
。
高ければ5104に進んで実施例1と同じi、I II
I動作を実行し、圧縮機回転数nが所定回転数n以下で
あれば8108に進んで、吸込温度tXの程度にかかわ
らず、目標吹出温度taを一定値Tyに固定させている
。
従って、本実施例では、ワッブル式可変容量圧縮機の回
転数が高くてその吐出端が大きい場合にのみ実施例1で
詳述した制御を実施するので、圧縮機回転数nが小さく
、もし実施例1で説明する制御を実行すると冷却能力不
足による[冷えjの遅れが発生しにくい利点がある。
転数が高くてその吐出端が大きい場合にのみ実施例1で
詳述した制御を実施するので、圧縮機回転数nが小さく
、もし実施例1で説明する制御を実行すると冷却能力不
足による[冷えjの遅れが発生しにくい利点がある。
また、上記した実施例1.2において、切替温度点Tx
や、勾配t a / t xや温度差6丁をエバポレー
タのファンや圧縮機の回転数で、51節することもでき
る。
や、勾配t a / t xや温度差6丁をエバポレー
タのファンや圧縮機の回転数で、51節することもでき
る。
たとえば、圧縮機回転数nの低下とともに、切替ンー度
点Txを高(設定したり、勾配t a / t xを小
さくしたりすれば、lJ音や騒音の発生を抑制しつつ冷
却能力の過度の低下を抑制することができる。
点Txを高(設定したり、勾配t a / t xを小
さくしたりすれば、lJ音や騒音の発生を抑制しつつ冷
却能力の過度の低下を抑制することができる。
また、エバポレータのファン回転数がファンへの印加電
圧の低下などにより低下すると、吹出温度は低下し、そ
の結果としてワッブル式可変容W圧f!機を、従来のよ
うに吹出調度一定となるように制御しても、圧縮機は大
容量運転されにくい。
圧の低下などにより低下すると、吹出温度は低下し、そ
の結果としてワッブル式可変容W圧f!機を、従来のよ
うに吹出調度一定となるように制御しても、圧縮機は大
容量運転されにくい。
従って、たとえばファン回転数もしくはファンへの印加
電圧の低下とともに、Txを高く設定したり、勾配ta
/lxを小さくしたりすれば、騒音や騒音の発生を抑制
しつつ冷却能力の過度の低下を抑制することができる。
電圧の低下とともに、Txを高く設定したり、勾配ta
/lxを小さくしたりすれば、騒音や騒音の発生を抑制
しつつ冷却能力の過度の低下を抑制することができる。
(発明の効果)
以上詳述したように本発明は、エバポレータの吹出温度
がその吸込温度の変化に対し比例的に変化して吹出温度
と吸込温度との温度差を所定範囲内とするように、ワッ
ブル式可変容量圧縮機のクランク至圧力を電気的にIt
IILlllL、ているので、従来のものに比べて振動
やU音の発生を減らすことができる。
がその吸込温度の変化に対し比例的に変化して吹出温度
と吸込温度との温度差を所定範囲内とするように、ワッ
ブル式可変容量圧縮機のクランク至圧力を電気的にIt
IILlllL、ているので、従来のものに比べて振動
やU音の発生を減らすことができる。
第1図は本発明の一実施例に使用するワッブル式可変容
量圧縮機の断面図を含む空v4eiT1のブロック回路
図。第2図は第1図の空調装置のもす御動作を示すフロ
ーチャート、第3図は目標吹出温度と吸込温度との関係
を示す温度特性図、第4図は他の実施例の制御動作を示
すフローチャートである。
量圧縮機の断面図を含む空v4eiT1のブロック回路
図。第2図は第1図の空調装置のもす御動作を示すフロ
ーチャート、第3図は目標吹出温度と吸込温度との関係
を示す温度特性図、第4図は他の実施例の制御動作を示
すフローチャートである。
Claims (1)
- (1)ワツブル式可変容量圧縮機のクランク室圧力を電
気的に制御して容量制御する空調装置の制御方法におい
て、 エバポレータの吸込温度および吹出温度を検出し、吸込
温度が設定値より低い場合には吹出温度を一定の目標値
に近付け、吸込温度が設定値より高い場合には吹出温度
を同吸込温度に対して比例的に変化させるべく、クラン
ク室圧力を電気的に制御することを特徴とする空調装置
の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63199602A JP2671420B2 (ja) | 1988-08-10 | 1988-08-10 | 空調装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63199602A JP2671420B2 (ja) | 1988-08-10 | 1988-08-10 | 空調装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0249982A true JPH0249982A (ja) | 1990-02-20 |
JP2671420B2 JP2671420B2 (ja) | 1997-10-29 |
Family
ID=16410587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63199602A Expired - Lifetime JP2671420B2 (ja) | 1988-08-10 | 1988-08-10 | 空調装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2671420B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6863503B2 (en) | 2001-09-06 | 2005-03-08 | Nippon Soken, Inc. | Variable capacity compressor |
-
1988
- 1988-08-10 JP JP63199602A patent/JP2671420B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6863503B2 (en) | 2001-09-06 | 2005-03-08 | Nippon Soken, Inc. | Variable capacity compressor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2671420B2 (ja) | 1997-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4405513B2 (ja) | 車両用空調装置の制御方法 | |
EP0952412A2 (en) | Refrigerating system and method of operating the same | |
JPS6341676A (ja) | 容量可変圧縮機 | |
JP5022572B2 (ja) | 可変容量コンプレッサのトルク算出装置及びトルク算出方法 | |
JP2003035272A (ja) | 流体ポンプ | |
JP2003049782A (ja) | 圧縮機の容量制御装置 | |
JP2711678B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JPS63285282A (ja) | 冷房装置における可変容量圧縮機の制御方法 | |
JPH0249982A (ja) | 空調装置の制御方法 | |
JPWO2003036184A1 (ja) | 可変容量型圧縮機の制御装置および冷凍サイクルの可変容量制御装置 | |
JPH1038717A (ja) | 車両用空調装置の可変容量コンプレッサトルク検出方法 | |
JP2001153425A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2988078B2 (ja) | 油圧ファンを備えた車両用空気調和装置 | |
JP3752816B2 (ja) | 可変容量型圧縮機の動作制御方法及び動作制御装置 | |
JPH04292747A (ja) | 空調装置の運転制御装置 | |
JP2000310188A (ja) | 容量可変圧縮機の容量制御装置 | |
JP4804797B2 (ja) | 空調装置用可変容量圧縮機の制御方法及び可変容量圧縮機のトルク算出装置 | |
JPH0538937A (ja) | 空調装置 | |
JPH05262127A (ja) | 揺動斜板式可変容量型圧縮機を備えた空調装置の運転制御方法 | |
JP2508670B2 (ja) | 冷凍サイクルにおける蒸発温度と過熱度の複合制御方法 | |
JPS63284018A (ja) | 可変容量圧縮機の制御方法 | |
JPS6374717A (ja) | 自動車用空気調和装置 | |
JP2003028516A (ja) | 冷凍サイクル制御装置 | |
JPH0297871A (ja) | 冷凍サイクルの冷媒流量検出装置 | |
JPH0490921A (ja) | 可変容量型圧縮機を用いた車両用空調装置 |